結婚する人が減ったのって絶対金のせいじゃないよな
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:37:48 ID:D2fv
単に非モテがはじかれてるだけだと思うんだけど
見合いが減って恋愛結婚が主流になったからな
昔なら見合いで無理矢理くっつけられてた層(非モテ)が余ってるだけ
金が原因だと言うなら昔だって貧乏人はたくさんいた
見合いが減って恋愛結婚が主流になったからな
昔なら見合いで無理矢理くっつけられてた層(非モテ)が余ってるだけ
金が原因だと言うなら昔だって貧乏人はたくさんいた

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656977868/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:39:08 ID:kMpC
ワイも牧場主が悪いとおもう
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:39:47 ID:D2fv
単に非モテが余ってるだけ
努力じゃどうにもならん
努力じゃどうにもならん
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:40:02 ID:lMRv
なら少子化改善しようがないやん
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:40:22 ID:D2fv
>>4
頑張って稼ぐしかないね
頑張って稼ぐしかないね
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:41:08 ID:UIN0
見合い結婚の代替として規模50倍以上のマッチングアプリがあるんだから変わらんやろ
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:41:38 ID:D2fv
見合い強制結婚が無くなったらそらモテない奴が切り捨てられるに決まってるからね
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:42:18 ID:1GwP
娯楽が増えたから
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:43:40 ID:D2fv
>>8
昔は娯楽が少なかったからみんな結婚してたと?
昔は娯楽が少なかったからみんな結婚してたと?
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:49:58 ID:NWRI
>>10
そうやぞ
昔から娯楽があれば結婚できないレベルの非モテは大勢おった
そうやぞ
昔から娯楽があれば結婚できないレベルの非モテは大勢おった
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:53:49 ID:D2fv
>>16
非モテでも結婚はしてるよね?
その時点で今の若者より上だよね?
非モテでも結婚はしてるよね?
その時点で今の若者より上だよね?
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:43:03 ID:ldpO
マッチングアプリあるやん
イッチ馬鹿?
イッチ馬鹿?
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:44:33 ID:D2fv
>>9
?何がいいたいんだ?
?何がいいたいんだ?
13: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:48:09 ID:ldpO
>>11
見合いと同じシステムのマッチングアプリがあるんだから
見合いが減ったからって図式成り立たんやろ
見合いと同じシステムのマッチングアプリがあるんだから
見合いが減ったからって図式成り立たんやろ
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:49:53 ID:D2fv
>>13
見合いは勝手に話が来て受動的に行われるもんだけどマッチングアプリは違うよね?
見合いは勝手に話が来て受動的に行われるもんだけどマッチングアプリは違うよね?
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:51:30 ID:ldpO
>>15
それいつの時代と比べてるの?
見合いが結婚の主流だった時期なんて明治大正まで遡るんやけどな
それいつの時代と比べてるの?
見合いが結婚の主流だった時期なんて明治大正まで遡るんやけどな
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:55:08 ID:D2fv
>>20
昭和でも普通にありました
あなたが知らないだけです
昭和でも普通にありました
あなたが知らないだけです
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:56:46 ID:ldpO
>>23
昭和初期でも見合いの結婚率1割強
今はマッチングアプリが婚活の主流になっとるやん
やっぱアホやわコイツ
昭和初期でも見合いの結婚率1割強
今はマッチングアプリが婚活の主流になっとるやん
やっぱアホやわコイツ
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:58:23 ID:D2fv
>>26
マッチングアプリで出会って結婚とか頭悪い人しかしないと思います 頭悪いから馬鹿な子供が生まれて不幸になるので辞めたほうがいいです
マッチングアプリで出会って結婚とか頭悪い人しかしないと思います 頭悪いから馬鹿な子供が生まれて不幸になるので辞めたほうがいいです
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:59:35 ID:uzd3
>>31
妬み嫉みにしか見えない
妬み嫉みにしか見えない
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:01:40 ID:D2fv
>>34
マッチングアプリで結婚したんですか?
今どきの若者は頭が悪いですね
マッチングアプリで結婚したんですか?
今どきの若者は頭が悪いですね
52: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:10:00 ID:uzd3
>>39
ワイは職場恋愛で結婚したで
ワイは職場恋愛で結婚したで
54: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:14:50 ID:vwtR
>>39
おっさんこの意見に関しては違うと思うで、この間テレビでやってたけど昔の若者もねるとんパーティーみたいのでカップル生み出してたから今と変わらず頭悪そうやで、敬意払えんわ。
おっさんこの意見に関しては違うと思うで、この間テレビでやってたけど昔の若者もねるとんパーティーみたいのでカップル生み出してたから今と変わらず頭悪そうやで、敬意払えんわ。
64: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:26:49 ID:pRE1
>>54
いつの時代もあんま人間変わらんよな
「昔の人は賢い、今の人はバカ」とかその逆とか無いわ
いつの時代もあんま人間変わらんよな
「昔の人は賢い、今の人はバカ」とかその逆とか無いわ
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:45:26 ID:D2fv
こういう感じで絶対モテないのが理由だと認めないんだよね
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:49:52 ID:B75P
馬鹿には結婚出来ない時代
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:50:41 ID:pfXA
昔も貧乏人はたくさんいたけど今の貧乏人はネットですぐ金持ちと比べられるからな
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:50:42 ID:KQUg
見合いは仲人と称する人達が半ば強引に説得してる事もあるのでシステムちゃう
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:54:20 ID:h601
家事も育児もロクにできない女が増えた
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:55:54 ID:D2fv
>>22
それ結婚しないことと関係あるの?
それ結婚しないことと関係あるの?
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:00:59 ID:h601
>>24
足手まといになる
足手まといになる
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:03:01 ID:D2fv
>>38
そういう相手しか選べないのが悪いのでは
そういう相手しか選べないのが悪いのでは
46: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:05:09 ID:h601
>>42
「結婚する人が減った」ことについて話したいの?
「個人が結婚できない理由」について話したいの?
それとも、その区別がつかないの?
「結婚する人が減った」ことについて話したいの?
「個人が結婚できない理由」について話したいの?
それとも、その区別がつかないの?
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:56:40 ID:1GwP
面倒くさいから
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:57:03 ID:D2fv
単にモテなくて異性に相手にされないだけなのを
ごちゃごちゃ理屈並べて結婚しない選択肢をとっただけと言い張る奴ほんと草
ごちゃごちゃ理屈並べて結婚しない選択肢をとっただけと言い張る奴ほんと草
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:57:51 ID:ldpO
>>27
でも君結婚してないじゃん
でも君結婚してないじゃん
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:59:22 ID:D2fv
>>29
既婚です
既婚です
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:59:42 ID:ldpO
>>33
じゃぁ結婚指輪みせて
じゃぁ結婚指輪みせて
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:57:51 ID:0KgG
見合いや紹介が0になったのと恋愛対象の最低ラインが引き上げられてるのと男からのアプローチが犯罪に直結するようになったからやろ
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:58:06 ID:uzd3
金だぞ
子供1人に掛かる費用が大卒が当たり前になって爆上がりしてるし
子供1人に掛かる費用が大卒が当たり前になって爆上がりしてるし
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 08:59:20 ID:0KgG
>>30
大学時代ワイ「今の日本社会では子供を産み育てることが金銭的にも環境的にも苦しくなってきた」
クソアホ教授「そんなことはありません私の頃はもっと貧しかったのに5人も10人も子供がいましたもっと調べて現実を見てください」
大学時代ワイ「今の日本社会では子供を産み育てることが金銭的にも環境的にも苦しくなってきた」
クソアホ教授「そんなことはありません私の頃はもっと貧しかったのに5人も10人も子供がいましたもっと調べて現実を見てください」
37: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:00:35 ID:D2fv
>>30
ほらまた言い訳してる
昔は金がなくても結婚してた
ほらまた言い訳してる
昔は金がなくても結婚してた
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:00:19 ID:0KgG
いわゆる女性の社会進出が進んで結婚という選択肢を取らなくてよくなってるのもあるわな
40: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:02:04 ID:0KgG
なんな対話ができへんガイッチか
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:04:23 ID:D2fv
>>40
独り言喋ってる人が対話を求めるんですか?
独り言喋ってる人が対話を求めるんですか?
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:02:13 ID:bwbP
今でこそ勝ち組エリート扱いされてるクレしんのひろしは当時リストラ筆頭候補で薄給扱いだったし、野原一家はごく一般的な世帯モデルだった
やっぱり金やわ
やっぱり金やわ
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:05:03 ID:D2fv
>>41
それアニメの話ですよね?
それアニメの話ですよね?
53: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:11:11 ID:uzd3
>>45
アニメだけど当時の下流中流はこれくらいって指標にはなるやろ
アニメだけど当時の下流中流はこれくらいって指標にはなるやろ
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:05:17 ID:vwtR
周りの人あまり結婚しても幸せな人いないわ、結婚はじんせいの墓場イメージが強い
48: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:05:37 ID:0KgG
自分が思った設定が絶対の正解として文句言ってるだけでほかの方との対話すら成立して無いじゃん……
49: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:06:20 ID:D2fv
!aku48
独り言気持ち悪いです
障害者ですか?
★アク禁:>>48
独り言気持ち悪いです
障害者ですか?
★アク禁:>>48
50: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:06:34 ID:L80U
恋愛人口の割合は変わってないってデータ出てるで
51: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:08:54 ID:vwtR
娯楽が増えたからっていうのもマジであると思うわ
55: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:17:13 ID:hM5C
結婚しなくてもエッチできるようになったからやろ
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:19:01 ID:7P4j
>>55
それは別に昔からでは
それは別に昔からでは
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:20:14 ID:hM5C
>>56
ほんまか?
ほんまか?
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:21:22 ID:7P4j
>>57
昭和から婚前交渉って別に普通じゃなかったか
昭和から婚前交渉って別に普通じゃなかったか
60: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:21:44 ID:BBOY
>>57
何世代前からの話かは知らんが
セフレなんか昔からある話やろ
何世代前からの話かは知らんが
セフレなんか昔からある話やろ
63: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:26:19 ID:7P4j
>>60
hiphopとか好きそうなIDやな
hiphopとか好きそうなIDやな
76: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:37 ID:BBOY
>>63
B-BOYとか何世代前やねん感がすごい
B-BOYとか何世代前やねん感がすごい
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:20:53 ID:BBOY
金の問題はあるにはあるけど、実際問題としてはそこまで大きくないやろな
保険屋とか銀行が商品売るために子育てにはこれだけお金かかるんですよ~?って脅してるのを真に受けて尻込みしてるのも一定数おるとは思うが
保険屋とか銀行が商品売るために子育てにはこれだけお金かかるんですよ~?って脅してるのを真に受けて尻込みしてるのも一定数おるとは思うが
65: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:28:15 ID:uzd3
>>58
実際にお金は掛かるよ
昔はそれでも金利が良かったり給料が増えていくってビジョンが見えたから蓄えがなくてもできた
けど現在は将来への不安から蓄えない状況で挑戦できないって感じや
実際にお金は掛かるよ
昔はそれでも金利が良かったり給料が増えていくってビジョンが見えたから蓄えがなくてもできた
けど現在は将来への不安から蓄えない状況で挑戦できないって感じや
73: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:16 ID:h601
>>65
カネがあっても結婚しない人、金がなくても結婚する人はたくさんいる
実際の貯金額、見込み障害年収ではなく、認識の問題だろうな
カネがあっても結婚しない人、金がなくても結婚する人はたくさんいる
実際の貯金額、見込み障害年収ではなく、認識の問題だろうな
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:24:49 ID:h601
「女が稼ぐようになり、女にとって結婚メリットが減った」
って聞くけど、実際は逆なんだよ
昔の男は、まじで家事ができなかった
おれの父親と祖父は、料理も、掃除も家計管理もできなかった
女は、結婚すると花嫁修業させられた
今は、男も家事できるし、女が花嫁修業を嫌がるからな
って聞くけど、実際は逆なんだよ
昔の男は、まじで家事ができなかった
おれの父親と祖父は、料理も、掃除も家計管理もできなかった
女は、結婚すると花嫁修業させられた
今は、男も家事できるし、女が花嫁修業を嫌がるからな
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:25:35 ID:LgTt
値上げ続きだから確実に収入重視なっていくだろ
66: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:29:27 ID:7lma
独身の方が楽しいもんね。年取って後悔するやろうけど
67: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:29:46 ID:zUVF
安易な男女平等思想で女が仕事に走ったからやろ
そんでいつの間にか手遅れになる
そんでいつの間にか手遅れになる
68: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:29:47 ID:pRE1
婚姻数の推移の解説が面白かったわ
同年代同士の結婚→10年以上横ばい
女が上の結婚→微増
男が上の結婚→激減
つまり景気の悪化&女の自立により、「金はあるけどモテないオッサンだけが弾かれ続けてる」ってことらしい
同年代同士の結婚→10年以上横ばい
女が上の結婚→微増
男が上の結婚→激減
つまり景気の悪化&女の自立により、「金はあるけどモテないオッサンだけが弾かれ続けてる」ってことらしい
69: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:29:56 ID:LgTt
独身の方が楽しいだの自由だの言ってる奴総じて未婚説
71: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:30:36 ID:7P4j
>>69
独身時代の楽しさと結婚してからの楽しさって別物よな
独身時代の楽しさと結婚してからの楽しさって別物よな
72: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:05 ID:kYD1
>>69
楽しいとは言わんでも気楽ではあった。
管理するもの増え過ぎ~
楽しいとは言わんでも気楽ではあった。
管理するもの増え過ぎ~
70: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:30:24 ID:YsBF
結婚しろって言われないなら結婚するわけないやろ
74: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:17 ID:pRE1
ワイは結婚してからの方が楽しいわ
独身はほんま人生の全てが雑になるし、生活もどんどん堕落するし、映画とか旅行行っても感想を語り合うような相手もいないし、いろんな娯楽から精神が離れていってた
独身はほんま人生の全てが雑になるし、生活もどんどん堕落するし、映画とか旅行行っても感想を語り合うような相手もいないし、いろんな娯楽から精神が離れていってた
75: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:29 ID:40zs
>>74
完全同意
完全同意
80: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:33:20 ID:pRE1
>>75
金なんてまた稼げば良いけど、人生の彩度上げるのは1人だと限界あるわ
金なんてまた稼げば良いけど、人生の彩度上げるのは1人だと限界あるわ
77: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:31:51 ID:YsBF
既婚者のくせにおんjなんてやるんじゃない
79: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/05(火) 09:32:13 ID:z4N2
非モテが弾かれてるだけにしては出生率ガタ落ちしすきなんだよなあ