奇妙な奴ら









エアコンのトラブルについて何でも聞け

2022/07/05
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:07:46 ID:oNxA
立ったら

eakon_kusai.png

クソ暑いからエアコン壊れたら死ぬよなwwwwww




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656882466/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:07:57 ID:oNxA
あくしろ

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:08:04 ID:v7ln
ごめんなさい

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:08:25 ID:x0qE
エアコンが臭い時はどうすればええんや

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:10:10 ID:oNxA
>>4
匂いは無理
エアコンクリーニングの業者呼ぶしかない
内部乾燥してなかったせいや

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:08:27 ID:v7ln
ゴキブリ入ってくるってマジであんの?

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:09:26 ID:oNxA
>>5
ドレインホースの先につける防虫キャップが100均で売ってる

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:09:42 ID:mbc6
散々言ってるのにシーズン前に試運転してくれないのはなんで?
おかげでクソ暑いときにクソ忙しいんやけど

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:10:48 ID:oNxA
>>7
メーカーのサポセンはどこもアナウンスしてるぞ?

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:10:05 ID:pJ5J
エアコン爆発したんだけど

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:11:27 ID:oNxA
>>8
数日前にニュースで観た
DIYかな?

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:13:16 ID:v7ln
効きガンガンに良くなる方法教えろ
掃除とかそういうのじゃなく裏技で

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:15:17 ID:oNxA
>>13
室外機氷で冷やせ

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:16:55 ID:TQ0Z
>>16
それほんまに効くの?メーカーは公式に言ってたっけ

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:19:41 ID:oNxA
>>18
言ってないよ?
ワイもオフィシャルでは言わないが
洗面器に氷水いれてバスタオルに浸して外機の上にひいたら
確かに効果はあった

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:14:32 ID:Jxoo
外のカバーが下にずれ落ちてくるんやが
http://open2ch.net/p/livejupiter-1656882466-14-270x220.png

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:17:04 ID:oNxA
>>14
保証期間内なら100%無償修理やわ
ただ今だとサービスマン来るまで数週間かかるで?

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:15:56 ID:e5pb
中学の時12月にエアコン付けてて室外機から音して
エアコンから火でて家が火事になったんやけど原因わかりゅ?

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:18:02 ID:oNxA
>>17
それって普通消防署が調査する案件なんやがどうなってるんや???

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:25:56 ID:e5pb
>>20
パッパがエアコンの会社訴えようとしたけど無理やった
ちな火災保険は降りて済んだけど一軒家やったけど2回だけ全焼
したで

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:26:42 ID:oNxA
>>30
デカい案件で草
2回だけも草

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:27:31 ID:e5pb
>>32
すまん2階や
エアコンはパナソニック

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:20:58 ID:oNxA
もう寝るからどんどん聞け

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:21:18 ID:jylV
さっさと寝ろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:21:48 ID:T4N2
浴室乾燥機詳しい?

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:23:27 ID:oNxA
>>24
ヒートポンプ式のドラム洗で乾燥するのが一番ええで?
うちもそれでかなり快適

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:22:16 ID:oNxA
詳しくないけど雑菌が繁殖しやすいって聞くな

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:24:34 ID:oNxA
本職の人?

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:26:16 ID:mbc6
>>28
ワイか?ただの修理屋や 
部品不良でエラー吐かれたら交換するだけなんでガス周りの仕組みよくわかっとらんのよ

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:27:42 ID:oNxA
>>31
フレア加工とかするレベル?

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:28:25 ID:mbc6
>>34
やるよー 加工不良からのガス漏れで手直しとかあるし

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:31:46 ID:oNxA
>>35
電気工事士の資格持ち?

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:32:19 ID:mbc6
>>38
うん 第二種やけど

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:32:53 ID:oNxA
>>39
まじリスペクト

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:33:29 ID:mbc6
イッチは製品屋さんか設置屋さんかな?
>>40
本職は不審者やけどな!

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:34:13 ID:oNxA
>>42
小売りや
君らに恨まれてる

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:36:41 ID:mbc6
>>45
ちゃんとした設置業者に依頼してくれればええんやで

けどワイが修理してるF社とH社は勧めないでくれ 仕事が増えるwww

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:38:37 ID:oNxA
>>49
社名ふせる必要なくて草

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:24:53 ID:T4N2
いや乾燥機は使わんのやが換気扇兼ねてるから困っててな
ある日からなんか操作盤の操作全く受け付けなくなって不定期に換気扇の強運転5時間ぐらいやるようになってもうた
今はブレーカー止めて制御してる
何なんやこの現象

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:28:27 ID:9WD5
先週うるさら取付に来た業者が穴が小さいからとそのまま帰りおった

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:29:07 ID:oNxA
>>36
換気機能付きだとホース増えるからなぁ・・

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:32:56 ID:9WD5
>>37
このクソ暑い中エアコン無しで熱中症なりかけた?

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:33:42 ID:oNxA
>>41
それはワイに言われても・・
どんな状況なんや?

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:34:52 ID:9WD5
>>43
建築屋さんに穴の拡張工事依頼しとる なんかホモホモしい表現やが

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:36:55 ID:oNxA
>>47
木造なら家電量販店側が開けるんやけどな?
標準工事内やで?

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:38:59 ID:9WD5
>>50
コンクリやなぁ 梯子かけての2階

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:39:29 ID:oNxA
>>53
今はコンクリはつり工事やってないよ?

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:40:09 ID:9WD5
>>54
はつり工事ってなんや?

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:40:43 ID:oNxA

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:43:34 ID:9WD5
>>56
厳密にはコンクリ削るのとちょっと違うらしい
開口部だったらしくボード張りになってるとか

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:34:02 ID:Y0yS
塩害仕様にしても結局5年で壊れるってマジる

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:34:20 ID:Y0yS
そう言われて塩害仕様にしなかったんだけど

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:35:17 ID:OcHp
なんかカラオケ臭いから掃除しようか悩んでるけど25℃やと全く臭わないからええかなって思ってる
掃除した方が良いか?

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:38:37 ID:TQ0Z
数年前エアコンつけたら取り付けきたニーちゃんは沖縄からの夏休み出稼ぎバイトだった

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:42:54 ID:oNxA
ダイヤモンドカッター使ってコンクリートに配管用の穴開けるんだけどすじかいにぶつかったら建物の寿命にすら影響するから今はどこもやってない筈

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:45:25 ID:9WD5
前にエアコンは付けてたので60mmの孔は開いてるのでそれを拡げるんや

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:52:24 ID:oNxA
通常は鉄筋や鉄骨で新規の穴あけは難しいから窓パネルとか使うで?

61: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:56:33 ID:oNxA
水漏れとか冷えないでなんかないん?

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:57:23 ID:oNxA
ワンチャン冷えないは大抵工事不備だから優先されるで?

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 06:58:31 ID:9WD5
ほならもう一つ
普段あまり使ってないエアコンがあって久々付けたらバシャっと水が降ってきたんや
どっか詰まってると思うんやがクリーニング頼めばOK?

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:00:04 ID:oNxA
>>63
外気温と室内の温度にあまりにも乖離があるとルーバーが結露して割りと大量の室内排水があるで?特にここ数日は

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:01:19 ID:oNxA
内機のルーバー部から結露した水が落ちるけど故障ではないんだなぁ・・。説明書にも書いてある筈。

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:01:45 ID:TQ0Z
ルーバーてなんなん

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:02:27 ID:oNxA
ドレインホースのつまりの可能性もあるからベランダ出てドレイン口に加えて思いっきり吸い出してみ?

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:03:26 ID:9WD5
>>67
分からないンゴ!

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:04:05 ID:oNxA
>>68
室外機は分かるやろ?
ベランダにあるんでね?

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:04:17 ID:9WD5
>>69
それはもちろん

71: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:04:55 ID:oNxA
>>70
除湿した時に得た水を排水する為のドレインホースってのがあるんや

75: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:10:17 ID:oNxA
>>70
ドレインの経路がふさがれてると排水できずに内機から水が漏れる
その場合はベランダにあるドレインホースを口に加えて思いっきり吸い出すと直る可能性もあるんだが勿論推奨しない

76: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:18:39 ID:9WD5

78: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:19:16 ID:mbc6
>>76
修理屋もそんなの使うで 1000円くらいだったと思う

80: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:22:02 ID:9WD5
>>78
そうなんかサンガツ

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:04:58 ID:aLxE
エアコンの真下で寝とるんやけど落ちてきたりせえへんよな?

74: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:05:31 ID:oNxA
>>72
土壁だと落ちる時あるわ

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/04(月) 07:05:06 ID:ATxE
このスレ毎回伸びとるな
おんJ民のエアコンはボロボロ








Comments 0

There are no comments yet.