選挙ってネットから投票出来るようにしたらええのになんでせんのや?
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:30:36 ID:42Mq
投票したらマイナポイント贈呈とかにしたら投票率さらに上がるやろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656660636/
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 17:19:04 ID:U5Dw
>>1
自分の権利を行使するのに見返り求めるっていわゆるクズの発想やで
自分の権利を行使するのに見返り求めるっていわゆるクズの発想やで
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 17:30:35 ID:OH9P
>>33
現状投票率が下がっているやん。
なんでもいいから投票に行ってくれ!と叫んでいるやん。でもそれでも行かないやん
投票率を上げて何が悪いんか?
現状投票率が下がっているやん。
なんでもいいから投票に行ってくれ!と叫んでいるやん。でもそれでも行かないやん
投票率を上げて何が悪いんか?
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 17:32:29 ID:jMOA
>>34
これ
これ
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 17:34:04 ID:jMOA
>>33
本当はもちろん見返りなしで行ってくれたらいいけどみんな行かんから
見返りみたいなものがあるんやで
本当はもちろん見返りなしで行ってくれたらいいけどみんな行かんから
見返りみたいなものがあるんやで
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:30:50 ID:BqFE
システム構築が出来ないからだろ
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:33:19 ID:42Mq
>>2
出来ひんもんかな
出来ひんもんかな
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:34:04 ID:aS2E
ネットのチー牛達がこいつに投票しようぜwwwとかいって遊び始めるからダメやな
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:34:39 ID:Q0PH
田母神とかネットだけなら当選だったな
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:34:44 ID:oNiC
発想が引きこもりで草
近所の学校か公民館まで歩けや
近所の学校か公民館まで歩けや
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:36:35 ID:KoB1
>>7
でも実際めんどくさいから行かないって奴結構多いで
でも実際めんどくさいから行かないって奴結構多いで
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:35:41 ID:NysW
システム作れたとしても投票するとこ監視出来ないからダメって聞いてそらそうやなと納得した
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:36:02 ID:57Jd
高齢化対策
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:36:28 ID:z7nl
マイナンバーカードを本人の証明とかにして投票出来るようにしたらええのに
そしたらインターネットでの投票も出来るわそれをする為にマイナンバーカード作るわで一石二鳥やろ
そしたらインターネットでの投票も出来るわそれをする為にマイナンバーカード作るわで一石二鳥やろ
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:36:55 ID:7VYp
デジタル化するならもう性善説で運用するしかないけど、まぁ無理やろな
絶対悪用される
絶対悪用される
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:37:14 ID:sN5F
千円で投票券売ってくれが出来るようなるな
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:37:23 ID:sSon
多分それやっても大して上がらんやろ
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:38:06 ID:0dWG
年寄り騙して代理投票が簡単にできる
老人ホームとかがボケ老人票集めて特定の政党にまとめて投票なんてのが確実に起きる
老人ホームとかがボケ老人票集めて特定の政党にまとめて投票なんてのが確実に起きる
17: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:38:28 ID:NysW
お前ここで○○に投票してけって事態を防止する仕組み作れんやろ
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:39:01 ID:sSon
>>17
そんなんSNSで拡散されて終わりやろ
そんなんSNSで拡散されて終わりやろ
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:38:49 ID:wLdu
コイルみたいになりそう
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:38:49 ID:0dWG
メルカリで1票1万くらいの値がつきそう
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:38:57 ID:7VYp
選挙に負けたやつらが投票の透明性について騒ぎだすのも予想できる
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:39:48 ID:vDps
野党の言い訳がなくなるのでダメです
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:40:02 ID:sN5F
ワイが野党なら票買って自民党に入れさす
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:40:19 ID:0dWG
>>23
策士かよ
策士かよ
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:40:12 ID:BjeI
新宿替え玉事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿替え玉事件(しんじゅくかえだまじけん)は、1968年(昭和43年)7月7日に行われた第8回参議院議員通常選挙に際して、公明党や支持母体の創価学会陣営が不在者投票制度を悪用し本来投票権の無い人間を有権者に仕立て上げ、不正投票を行い逮捕者を出した事件である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿替え玉事件(しんじゅくかえだまじけん)は、1968年(昭和43年)7月7日に行われた第8回参議院議員通常選挙に際して、公明党や支持母体の創価学会陣営が不在者投票制度を悪用し本来投票権の無い人間を有権者に仕立て上げ、不正投票を行い逮捕者を出した事件である。
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:41:07 ID:7VYp
>>24
ラーメンの話かと思った
ラーメンの話かと思った
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:41:39 ID:sSon
>>24
不在者投票ってそんな昔からあったんやね
不在者投票ってそんな昔からあったんやね
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:41:42 ID:NSh4
期日前の手伝いとか行くんやが無理やわ
某学会とかが寝たっきりみたいな老人も連れてくるんや
職員が対応するが名前も言えるか怪しい
入れるとこもわかってない
そんなやつの票全部あそこに入ることになるぞ
某学会とかが寝たっきりみたいな老人も連れてくるんや
職員が対応するが名前も言えるか怪しい
入れるとこもわかってない
そんなやつの票全部あそこに入ることになるぞ
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 16:43:07 ID:8sdm
一番投票に行くジジババが投票できなくなるからやろな
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/07/01(金) 17:00:32 ID:n5h2
そう考えると古来の選挙の仕組みってそこそこよくできてるな