絵上手いやつってなんで絵上手いの?
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:38:36 ID:PPSO
なんであいつら絵上手くなる方法秘密にしてんの?ムカつくわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656506316/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:41:23 ID:DEuj
才能
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:41:52 ID:HSrk
ひたすら描き続けたからだゾ
上手い絵の前に数千枚の下手な絵が有ったのさ
上手い絵の前に数千枚の下手な絵が有ったのさ
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:42:20 ID:PPSO
でもドラえもん数千枚描いたって上手くならんやろ
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:46:14 ID:fAFO
>>4
ドラえもんが上手くなるぞ
ドラえもんが上手くなるぞ
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:42:32 ID:PPSO
何すれば絵上手くなれるんや
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:42:52 ID:j84v
一枚で一年かけて描いてるやつとかおるからな
こだわりの差よ
こだわりの差よ
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:42:54 ID:DEuj
安価で絵を描くと上手くなるらしいぞ
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:43:46 ID:PPSO
>>7
実際ありそう
実際ありそう
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:47:58 ID:v6nt
>>7
安価はやった事ないが昔Twitterでフォロワーにヒトコトってタグを全部絵で返してたら1週間で100枚超えて
結構上手くなったと実感した事ある、やっぱ数描かなきゃいかんよな
安価はやった事ないが昔Twitterでフォロワーにヒトコトってタグを全部絵で返してたら1週間で100枚超えて
結構上手くなったと実感した事ある、やっぱ数描かなきゃいかんよな
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:44:06 ID:PPSO
なんか昔そういうこと言ってる半コテいたな
有名になったやつ
有名になったやつ
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:44:29 ID:bq62
練習
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:45:12 ID:PPSO
>>10
練習ってなんや
練習ってなんや
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:44:35 ID:8C4V
にじさんじのキャラ全員描くと上手くなる
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:44:36 ID:iC8x
安価でどうやって美人になるのだわ?リクエストエゴサーチ?
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:45:43 ID:PPSO
あーなんの苦労もせず絵上手くなれたらええのに
17: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:46:46 ID:fAFO
人生でたくさん字書いたけど、それだけで別に字は上手くならなかった
量だけじゃあかんね
量だけじゃあかんね
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:46:55 ID:PPSO
模写しろ←分かる
考えて模写しろ←何を?
考えて模写しろ←何を?
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:48:09 ID:ilyP
>>18
比率とか
比率とか
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:48:53 ID:PPSO
>>20
比率全部覚えたら絵上手くなれるのですか
いいえ
は?
比率全部覚えたら絵上手くなれるのですか
いいえ
は?
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:23 ID:ilyP
>>21
上手い絵を描く人は間違いなく人体の比率を覚えてるけどな
上手い絵を描く人は間違いなく人体の比率を覚えてるけどな
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:37 ID:PPSO
>>26
ワイも覚えたけど下手やで
ワイも覚えたけど下手やで
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:57 ID:ilyP
>>29
覚えただけで上手くなるとは言ってない
ただ上手くなるには必要な要素だよ
覚えただけで上手くなるとは言ってない
ただ上手くなるには必要な要素だよ
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:49:05 ID:Kgx0
ワイも描き続けてる
ド底辺とは言わないけどやってるわりにそこそこひどい絵やからうまい人は本当に謎
多分目が違う
ド底辺とは言わないけどやってるわりにそこそこひどい絵やからうまい人は本当に謎
多分目が違う
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:49:33 ID:PPSO
才能ならあると思う
小さい頃から絵好きだったしずっと描いてた
小さい頃から絵好きだったしずっと描いてた
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:49:59 ID:DEuj
安価で描けよ
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:19 ID:PPSO
めんどくせぇよ
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:25 ID:Kgx0
描き続ける才能と絵を好きでいる才能とうまい絵を描く才能は違うんや…
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:52 ID:PPSO
>>27
じゃあ全部あることにする
じゃあ全部あることにする
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:11 ID:DEuj
>>31
ねえよイッチには
ねえよイッチには
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:21 ID:PPSO
>>32
うるせぇバーカ
うるせぇバーカ
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:30 ID:DEuj
>>33
効いてて草
効いてて草
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:31 ID:7TdW
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:50:52 ID:DEuj
>>28
十円玉がプロ感ある
十円玉がプロ感ある
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:23 ID:v6nt
>>28
ちゃんと特徴掴めてて偉い
ちゃんと特徴掴めてて偉い
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:34 ID:Kgx0
やっぱ比率覚えなあかんやろか?
覚えるの苦手なんやけど大体こんな感じやなって考えながらクロッキーとか効果あるやろか?
覚えるの苦手なんやけど大体こんな感じやなって考えながらクロッキーとか効果あるやろか?
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:58 ID:PPSO
>>36
というか正直比率は必須も必須やろ
というか正直比率は必須も必須やろ
37: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:51:37 ID:iC8x
プロは10円玉を何に使うのよ…
40: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:52:05 ID:Kgx0
>>37
髪の下に敷いてうえから鉛筆でごしごしするんや
髪の下に敷いてうえから鉛筆でごしごしするんや
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:52:42 ID:iC8x
>>40
10円に掘ってる柄が浮き出るだけじゃん…
10円に掘ってる柄が浮き出るだけじゃん…
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:52:39 ID:PPSO
比率覚えるのそんなしんどいか?九九覚えるより楽やろ
43: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:54:17 ID:PPSO
なんで絵上手いやつって絵上手くなる方法教えてくれないんだよ
ずるいだろ
ずるいだろ
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:55:11 ID:Kgx0
>>43
さいとうなおきとか見てるんか?
さいとうなおきとか見てるんか?
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:55:47 ID:PPSO
>>45
見てないよ
あいつ胡散臭いから嫌いやわ
見てないよ
あいつ胡散臭いから嫌いやわ
48: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:56:00 ID:Uby3
>>43
それはね
生まれた時からうまいからや
お前がうまくなる方法はないんだよ
それはね
生まれた時からうまいからや
お前がうまくなる方法はないんだよ
50: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:56:45 ID:ilyP
>>43
絵が上手いのと教える上手さは別だってアニメーターの人が言ってた
さいとうなおきとかディープブリザードとか絵のノウハウを発信してる人はいるんだしそういうの見ていきなよ
絵が上手いのと教える上手さは別だってアニメーターの人が言ってた
さいとうなおきとかディープブリザードとか絵のノウハウを発信してる人はいるんだしそういうの見ていきなよ
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:54:52 ID:Kgx0
ワイの今の課題は線の汚さや
逆に言えば線さえ綺麗なら大抵の絵はマシに見えると思うんや
こればかりは意識しながら描いて慣れるしかないんやけどすぐ気を抜いて忘れちゃうからしんどい
逆に言えば線さえ綺麗なら大抵の絵はマシに見えると思うんや
こればかりは意識しながら描いて慣れるしかないんやけどすぐ気を抜いて忘れちゃうからしんどい
46: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:55:34 ID:PPSO
>>44
そんなん手振れ補正入れれば一発やろ
そんなん手振れ補正入れれば一発やろ
51: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:57:21 ID:PPSO
てか絵のうまさと線の綺麗さってあんま関係なくね
54: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:58:10 ID:Kgx0
>>51
画力とは違うと思うけど見栄えはダンチや
あとツヤベタとかもできん
画力とは違うと思うけど見栄えはダンチや
あとツヤベタとかもできん
52: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:57:38 ID:Kgx0
こんなとこでしか言えんのやけどさ
絵上手いのにやる気なかったり画力をクソみたいなところで使ってる人見ると凄くイラつくんやが共感してくれる人おらんか
絵上手いのにやる気なかったり画力をクソみたいなところで使ってる人見ると凄くイラつくんやが共感してくれる人おらんか
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:59:37 ID:PPSO
>>52
例えばどういうのや
例えばどういうのや
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:01:22 ID:Kgx0
>>56
画力ゴミというか炎上するようなものばかり描くような絵描きとか
絵の学校来てるのに全然やる気ない奴や
受験めんどいから来たんやろうけど
画力ゴミというか炎上するようなものばかり描くような絵描きとか
絵の学校来てるのに全然やる気ない奴や
受験めんどいから来たんやろうけど
53: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:57:42 ID:Wyhk
絵のうまくなる方法はだいたい理解できるけど
筋トレみたいなもんだからなかなか続けられん
筋トレみたいなもんだからなかなか続けられん
55: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 21:59:07 ID:PPSO
ディープブリザードってやついうほど絵上手いか?
上手い部類には入るやろうけど憧れはせんな
上手い部類には入るやろうけど憧れはせんな
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:01:04 ID:PPSO
これだけやってれば絵上手くなれますよ~てやつ教えろやクソ
60: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:01:42 ID:Wyhk
>>57
常に新しいことを意識しながらとにかく描きまくる
常に新しいことを意識しながらとにかく描きまくる
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:02:05 ID:PPSO
>>60
こういう抽象的なことしか言わんやんお前ら
こういう抽象的なことしか言わんやんお前ら
64: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:02:49 ID:WcS0
>>57
純粋な画力上げなくても表現力があれば絵としては上手いと言えるものができるで
純粋な画力上げなくても表現力があれば絵としては上手いと言えるものができるで
65: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:03:11 ID:PPSO
>>64
ワイは良い絵より上手い絵を描きたい
ワイは良い絵より上手い絵を描きたい
73: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:05:54 ID:WcS0
>>65
色使い、構図、シチュエーション、装飾やエフェクト、表情(人物いるなら)
この辺をエモくすると上手い絵になるから、そこで自信つけて画力は後回しでおk
色使い、構図、シチュエーション、装飾やエフェクト、表情(人物いるなら)
この辺をエモくすると上手い絵になるから、そこで自信つけて画力は後回しでおk
79: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:07:09 ID:PPSO
>>73
小手先のテクじゃ上手い絵とは言わんな
小手先のテクじゃ上手い絵とは言わんな
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:01:25 ID:WcS0
とにかく多く描けって言うやつは間違いなくエアプ
質が前提やぞ質が
質が前提やぞ質が
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:02:16 ID:Wyhk
抽象的じゃないやろ
63: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:02:40 ID:PPSO
抽象的やで
67: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:03:45 ID:Wyhk
まず描くってのは絶対条件で、ただ描くだけだと伸び率悪いから
新しい構図や新しい絵柄とか流行ってる絵とかを取り入れて描きまくる
新しい構図や新しい絵柄とか流行ってる絵とかを取り入れて描きまくる
69: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:04:26 ID:Kgx0
絵にしても音楽にしても数学にしても頭で理解できさえすればそのあとはすらすらとできるようになるとは思うんや
方程式とか最初はちんぷんかんぷんな羅列が理解できるようになったr簡単に感じるやろ
やけどどうしても理解できない場合ってあるんやろな
方程式とか最初はちんぷんかんぷんな羅列が理解できるようになったr簡単に感じるやろ
やけどどうしても理解できない場合ってあるんやろな
71: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:04:55 ID:PPSO
そもそも絵と数学は違うだろ
75: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:06:25 ID:Kgx0
>>71
すまんなものの例えや
理解できるようになったらすっといけるんやろうけど
理解するまでが人によっては難関なんやって言いたかったんや
すまんなものの例えや
理解できるようになったらすっといけるんやろうけど
理解するまでが人によっては難関なんやって言いたかったんや
76: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:06:33 ID:aXJa
何がしてえの
77: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:06:45 ID:BwBz
ヒューマンバグ大学を観てとれすすればいいよ
78: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:07:02 ID:Wyhk
画力って文字通り力やから筋トレに当たる練習が必須なんや
ただ筋トレと思わずにひたすら楽しく描いてるのもおる
ただ筋トレと思わずにひたすら楽しく描いてるのもおる
80: 奇妙な奴らがお送りします 22/06/29(水) 22:07:44 ID:Kgx0
>>78
努力が苦にならん人種ほんまうらやまC
努力が苦にならん人種ほんまうらやまC