「インド」とか言う期待されながら、いつまで経っても発展しない国www

1: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:22:31 ID:kwkC
日本韓国中国みたいに、いつになったら
世界的企業(トヨタ、ソニー、サムスン、ヒュンダイ、ファーウェイ、シャオミetc)
が出てるんや?
人口考えたら中国くらいの国力あってもええ気がするんやけど....
まだ日本どころかドイツののGDP超えてないんだよな 何のための人口ブーストや...
世界的企業(トヨタ、ソニー、サムスン、ヒュンダイ、ファーウェイ、シャオミetc)
が出てるんや?
人口考えたら中国くらいの国力あってもええ気がするんやけど....
まだ日本どころかドイツののGDP超えてないんだよな 何のための人口ブーストや...
人口が多いだけで教育が追い付いていないイメージやわ


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700342551/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:23:17 ID:kwkC
人口多いなんてアフリカみたいなもんであんま意味ないんかな
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:23:34 ID:qwIk
どうやったら日本のGDP越える前にドイツのGDP越えれるの?
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:24:07 ID:kwkC
>>3
ドイツ超えたら次は日本やで
酔ってるんか?
ドイツ超えたら次は日本やで
酔ってるんか?
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:24:15 ID:cl5q
>>3
たれw
たれw
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:24:46 ID:kwkC
カレーばっかり食ってるとアカンのかね
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:25:30 ID:jbHH
カースト制のせいやで(てきとう)
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:26:29 ID:kwkC
>>7
だいぶ前になくなったはず
だいぶ前になくなったはず
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:50:04 ID:sE0d
>>12
全然残ってるぞ
廃止しようとしたが根強く残り今も差別がある
全然残ってるぞ
廃止しようとしたが根強く残り今も差別がある
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:50:36 ID:kwkC
>>46
日本でいう部落差別みたいなもん?
日本でいう部落差別みたいなもん?
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:54:06 ID:sE0d
>>47
レベルの次元が違う
>>48の言う通りや
当たり前のように宗教に組み込まれた制度だから無くすのはほぼほぼ無理
レベルの次元が違う
>>48の言う通りや
当たり前のように宗教に組み込まれた制度だから無くすのはほぼほぼ無理
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:55:36 ID:ENnQ
>>47
未だに若者がカーストの違いでリンチ殺人とかするし田舎では誘拐結婚もまだ残ってる
首都ではだいぶマシになってるという話はあるけど人身売買もレイプもありふれてるからな
未だに若者がカーストの違いでリンチ殺人とかするし田舎では誘拐結婚もまだ残ってる
首都ではだいぶマシになってるという話はあるけど人身売買もレイプもありふれてるからな
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:56:09 ID:grOR
>>47
明日から男女トイレを統合します!
って言われたようなもんや
明日から男女トイレを統合します!
って言われたようなもんや
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:50:52 ID:qXlQ
>>46
そもそも千年単位で階級差別が社会秩序や世界観に組み込まれてるのに
急に政府がやめると宣言したからなくなるなんかあるわけないわな
そもそも千年単位で階級差別が社会秩序や世界観に組み込まれてるのに
急に政府がやめると宣言したからなくなるなんかあるわけないわな
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:06:23 ID:jaGg
>>48
そう考えると明治維新ってめちゃくちゃすごかったんやな
1000年近く続いた武士を廃止したり肉食禁止を解禁したり丁髷廃止して短髪にしたり関所を廃止して移動の自由を認めたり
外圧があったとはいえ当時の日本人によう出来たもんやと思うわ
そう考えると明治維新ってめちゃくちゃすごかったんやな
1000年近く続いた武士を廃止したり肉食禁止を解禁したり丁髷廃止して短髪にしたり関所を廃止して移動の自由を認めたり
外圧があったとはいえ当時の日本人によう出来たもんやと思うわ
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:10:48 ID:FZ7l
>>59
廃仏毀釈とかもメチャクチャやって批判多いけど近代国家へ移行するダイナミクスが日本人らしくないっていうか
中国や韓国は維新に失敗して欧米列強の支配下に置かれて旧暦とか残したし同じ東洋人として何が違ったのか分からん
廃仏毀釈とかもメチャクチャやって批判多いけど近代国家へ移行するダイナミクスが日本人らしくないっていうか
中国や韓国は維新に失敗して欧米列強の支配下に置かれて旧暦とか残したし同じ東洋人として何が違ったのか分からん
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:25:31 ID:IHzy
宗教がいかんのかね
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:26:12 ID:kwkC
>>8
ヒントゥー教やっけ
あんま知らんわ 牛肉食ったらあかんのやっけ
ヒントゥー教やっけ
あんま知らんわ 牛肉食ったらあかんのやっけ
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:26:22 ID:0vnO
GoogleもMicrosoftもIAdobeもみーんなインド人がCEOやからな インド人は日本みたいに集団やなくて個で力を発揮するタイプや
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:26:54 ID:kwkC
>>11
国外に出てその国に納税してるなら、国家としては発展しないよなぁ
国外に出てその国に納税してるなら、国家としては発展しないよなぁ
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:05 ID:tFDs
ドイツの方が日本よりgdp上定期
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:33 ID:kwkC
>>16
まぁそこはどっちでもええ
脳内で順序変更しとけ
まぁそこはどっちでもええ
脳内で順序変更しとけ
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:17 ID:FXFQ
日本なんか発展とか言って少子化で移民入れてるし
実際はインドのほうが幸せかもしれん
実際はインドのほうが幸せかもしれん
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:57 ID:kwkC
>>17
男性はそうかもな
女性はレイプ当たり前らしいからどうやろな
男性はそうかもな
女性はレイプ当たり前らしいからどうやろな
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:30:09 ID:SRCr
>>17
移民とか言って日本に受け入れてる層が、インドのデフォやろ
移民とか言って日本に受け入れてる層が、インドのデフォやろ
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:41 ID:cl5q
インドはアメリカと昼夜がちょうど逆で、インド企業はアメリカ企業が閉店前に投げた仕事を翌日の開店前までに仕上げていく、みたいな連携で発展してるとかなんとか
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:29:57 ID:D2tv
でも2026年にはGDP日本抜いて4位になるやで
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:30:22 ID:kwkC
>>20
無理やろ 何で稼いでるんや?
有能はみんな国外出るんやろ?
無理やろ 何で稼いでるんや?
有能はみんな国外出るんやろ?
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:30:03 ID:ftzY
衛生面に無頓着な国が先進国なるのは無理や
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:30:56 ID:tFDs
インドはカーストあるしな
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:31:14 ID:FXFQ
インド/人口
14.08億 (2021年)
↑
日本より圧倒的に数で勝っとる
14.08億 (2021年)
↑
日本より圧倒的に数で勝っとる
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:31:52 ID:FXFQ
>>26これインド人もそう思っとるんじゃないかな
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:32:02 ID:Ha3f
アフリカとかが強すぎるんだろ
ドバイとか
ドバイとか
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:33:32 ID:p2KK
全体平均をあげないと底辺は底辺のままだし
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:33:43 ID:LK23
「なんかよくわかんないけどポテンシャル秘めてる従順な途上国」みたいな感じで見られてる感じするよな
実際に力持ったらワガママで話通じんと思うわ
先進国途上国って区切りやなくて、契約や約束守ってビジネスするって酔狂な価値観持ってるのって欧米と日本だけで、世界人口的にはマイノリティな考え方やと思うわ
実際に力持ったらワガママで話通じんと思うわ
先進国途上国って区切りやなくて、契約や約束守ってビジネスするって酔狂な価値観持ってるのって欧米と日本だけで、世界人口的にはマイノリティな考え方やと思うわ
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:33:51 ID:tFDs
PPPだと日本ってドイツに勝ってるんか全然知らんかったわ
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:34:30 ID:qXlQ
中国は独裁国家だし国民の10億ぐらいがマジの後進国貧困層だが
国の総合力という意味ではもうアメリカ抜いてる
インドも相変わらず不衛生だしカースト差別主義者だらけだけど国力はもう日本より上
日本も衰退衰退言われてるが国力は毎年伸び続けてるし
ロシアは実際の国力をドル建てGDPで見ると大きく見誤る
国の総合力という意味ではもうアメリカ抜いてる
インドも相変わらず不衛生だしカースト差別主義者だらけだけど国力はもう日本より上
日本も衰退衰退言われてるが国力は毎年伸び続けてるし
ロシアは実際の国力をドル建てGDPで見ると大きく見誤る
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:34:37 ID:tFDs
インドが従順なんてイメージ全くないわ
個人でも国家としても
個人でも国家としても
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:36:25 ID:qXlQ
野球で言うとドル建てGDPって打率ランキングみたいなもん
まあ高ければ優秀なんだろうし低すぎたらだめ程度の相関性はあるが
出塁率も超打率もUZRもWARもパークファクターも考慮されないランキングや
まあ高ければ優秀なんだろうし低すぎたらだめ程度の相関性はあるが
出塁率も超打率もUZRもWARもパークファクターも考慮されないランキングや
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:43:24 ID:FZ7l
>>36
日本没落し過ぎぃ!って喜ぶ人たち多いけど欧米の方がメチャクチャになってるのは不思議よな
あれだけ経済成長して庶民は窃盗暴動せんとやってられんって
日本没落し過ぎぃ!って喜ぶ人たち多いけど欧米の方がメチャクチャになってるのは不思議よな
あれだけ経済成長して庶民は窃盗暴動せんとやってられんって
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:37:34 ID:jaGg
中国とか東南アジアの国だとよく都市部のギラギラしたビルの写真とかいっぱいあってここにもたまに貼られてるやん
発展してんだなーと思うけどインドでそういうのを見ないあたり色々察するものがあるよな
発展してんだなーと思うけどインドでそういうのを見ないあたり色々察するものがあるよな
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:38:46 ID:kwkC
>>37
中国とか東南アジアは差が凄い 都会は東京超えてるけど地方は....や
日本は東京から大阪、博多、札幌と、四国なら高松と全国そこまで差を感じないくらいに発展してるのが凄いなと思う
中国とか東南アジアは差が凄い 都会は東京超えてるけど地方は....や
日本は東京から大阪、博多、札幌と、四国なら高松と全国そこまで差を感じないくらいに発展してるのが凄いなと思う
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:39:55 ID:tFDs
東京越えてる町なんかさすがに無いけどな
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:40:14 ID:kwkC
>>40
ごめんその通りなんやけど
都会ではあるって意味や
ごめんその通りなんやけど
都会ではあるって意味や
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:42:13 ID:tFDs
上海ならまあ勝負できるかなって位やろな
他は東京に比べて集積弱いし狭いし交通網も勝負にならん
他は東京に比べて集積弱いし狭いし交通網も勝負にならん
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:45:59 ID:qXlQ
ドル建てGDP←打率ランキング
国民総所得GNI←出塁率ランキング
購買力平価GDP←OPSランキング/PF補正あり
治安の良さ指標←UZRランキング
国としての総合評価←WAR
野球で言うとこんな感じなので
日本は円高=神宮をホームにしてて見かけの打率だけ上がってて
円安=甲子園に移籍した今は打率下がったように見えるが
実際の打力は余裕で上
国民総所得GNI←出塁率ランキング
購買力平価GDP←OPSランキング/PF補正あり
治安の良さ指標←UZRランキング
国としての総合評価←WAR
野球で言うとこんな感じなので
日本は円高=神宮をホームにしてて見かけの打率だけ上がってて
円安=甲子園に移籍した今は打率下がったように見えるが
実際の打力は余裕で上
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:46:08 ID:XLSd
タタ自動車とミタル製鉄あるやろ!いい加減にしろ!
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:56:25 ID:jpax
トイレットペーパー普及してるん?
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:57:01 ID:ENnQ
今でも親が子供を金持ちに嫁という名目で売ったりそれから逃げた少女を捕まえて売春させたり色々無秩序でめちゃくちゃやで
大臣がレイプの何があかんの?とかいう国やし
大臣がレイプの何があかんの?とかいう国やし
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:58:09 ID:qXlQ
中・米・印・日・独・露が本当の世界大国で
次の大国になりそうなのはインドネシアやってのはマジで覚えておいたほうがいいで
そして中印日露の国力は過小評価されとるし米独は過大評価や
これは別に反欧米とか反西側とかそういうわけじゃなく
むしろ西側陣営に属する者として持つべき認識や
次の大国になりそうなのはインドネシアやってのはマジで覚えておいたほうがいいで
そして中印日露の国力は過小評価されとるし米独は過大評価や
これは別に反欧米とか反西側とかそういうわけじゃなく
むしろ西側陣営に属する者として持つべき認識や
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 06:58:41 ID:kwkC
>>55
勉強なるわ
勉強なるわ
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:02:19 ID:FZ7l
インドネシアはイスラム教の壁があるから思ったよりも伸びないと思われ
インドもポテンシャルほどは伸びないのは色々理由あるし
中国みたいにはなれない
インドもポテンシャルほどは伸びないのは色々理由あるし
中国みたいにはなれない
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:03:43 ID:yOUn
カースト制度やろな。どんなに頭よくても体が丈夫でもカースト制度がある限り伸びない
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:06:30 ID:Vl0b
>>58
ある意味日本の悪い部分と共通するんかな?
日本やと有能若手にマウント取るために老害は潰そうとしたり
ある意味日本の悪い部分と共通するんかな?
日本やと有能若手にマウント取るために老害は潰そうとしたり
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:08:15 ID:yOUn
>>60
日本はお金の使い方が下手だから…
日本はお金の使い方が下手だから…
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:07:09 ID:HzdH
劣化版中国
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:09:06 ID:ENnQ
>>61
まあそんな感じやな
インドは未だまとまりきれてないし成長がなかなかできない程度に腐敗した政治やっとるし
てかあんなでかい国をうまく統治してる中国がおかしいんやけど
まあそんな感じやな
インドは未だまとまりきれてないし成長がなかなかできない程度に腐敗した政治やっとるし
てかあんなでかい国をうまく統治してる中国がおかしいんやけど
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:10:19 ID:kwkC
ちゅうごくってガチガチの独裁だけど
インドって自由? 独裁?
インドって自由? 独裁?
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:12:17 ID:ENnQ
>>64
政党も議席も流動性あるしそれなりに民主主義は成り立ってるんちゃう
政党も議席も流動性あるしそれなりに民主主義は成り立ってるんちゃう
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:13:52 ID:FZ7l
この一族にはこの職種を歴代やってもらうとかそういう決まりがあって一族みんなで助け合う
カースト制度で差別というのもあるけどインド人は豊かになろうという意識がない
都市部の若者は別なんやろうけど
カースト制度で差別というのもあるけどインド人は豊かになろうという意識がない
都市部の若者は別なんやろうけど
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/19(日) 07:17:45 ID:FXFQ
給料高い国って物価がヤバかったりするやん
実際は途上国と言われる国のほうが豊かなのかもしれんよ
実際は途上国と言われる国のほうが豊かなのかもしれんよ
