奇妙な奴ら









ワイ、ニート歴1年を超えてしまう

2023/11/21
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:40:04 ID:V4C3
正確にはもう13ヶ月だけど気付くと1年過ぎてた。この1年何もしてない😢

neet_syakai_kyukutsu_man.png

ほんまクズよな、まず行動すりゃええのに、親も甘やかしとるんやろな





引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700268004/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:41:03 ID:Z1mG
ワイはバイト始めたわ、イッチもどうや?

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:41:48 ID:V4C3
>>2
普通にバイト怖いンゴ
ちな職歴なし

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:41:07 ID:V4C3
一歩も家を出ずに一生引きこもってる

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:41:17 ID:HBM0
楽しい?

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:42:08 ID:V4C3
>>4
一ミリも楽しないで
心臓を締め付けられてる気分

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:43:24 ID:HBM0
>>6
そうなんや
なら、早めに仕事でもバイトでも始めたほうがええで
二十代の新人は普通やけど四十代の新人は目も当てられへんからな

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:44:12 ID:V4C3
>>8
せやな
逆にまだ取り返しつくから大丈夫って思って引きこもってる節もある

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:30 ID:HBM0
>>9
自分の食い扶持を稼ぐだけなら何歳になってからでも大丈夫やで
ただ中年以降くらいからの、楽しくてワークライフバランスが整っている仕事は早いもん勝ちやからな
できるだけ早く走り出すのがおすすめやで~

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:48:10 ID:V4C3
>>15
今のままやと肉体労働しかないやろなぁとは思ってる
実際短期派遣した時ワイの末路みたいな人もおった

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:51:08 ID:HBM0
>>21
19歳やったら大学へ行っても良いけど、
仕事しながら資格とってもええし、
手に職系の仕事を始めてみてもええな
今年中に動き始めればまだまだ人生は明るいで 頑張ってね

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:43:15 ID:V4C3
そーいえば半年以上前やけど一週間だけ短期派遣でバイトしたわ。無能すぎて怒鳴られまくった

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:45:09 ID:Iv2t
ニート?

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:45:50 ID:V4C3
>>10
うん
最近は引きこもり
10日くらい家出てない

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:00 ID:Iv2t
>>11
何歳?

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:14 ID:V4C3
>>13
19歳

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:32 ID:Iv2t
>>14
ならまだええな

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:45:53 ID:95dM
いつかやるって思ってるからダメなんやろ、今動け今

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:33 ID:V4C3
>>12
分かってるんやが最近は外に出るのも怖いんや

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:49:05 ID:95dM
>>17
これ皆言うけど何が怖いのかが分からん、誰もお前のことなんかそんな見てねーわ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:50:34 ID:V4C3
>>24
見られてないはずやのにバカにされてるような気がする

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:51:39 ID:FyiE
>>32
カウンセリングとか行ってみる気はない?

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:53:08 ID:V4C3
>>37
カウンセリングも怖い
人と話すとバカにされてる気になる

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:53:25 ID:FyiE
>>42
対人恐怖症?

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:55:28 ID:V4C3
>>43
最近は対人恐怖症だと思う

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:52:04 ID:sxuP
>>32
無能なんやからしゃあない
しかしそれに耐えて能力を伸ばさなければ、悲しい未来しかない
男なら特にな

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:57:54 ID:95dM
>>32
される前からされた気になってんじゃねーって
妄想は動かん理由にはならんで

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:37 ID:6kuJ
もうおしまいだあ

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:38 ID:cy8W
時間経てば経つほど社会復帰難しくなるで

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:46:49 ID:sxuP
職歴なしってずっとニートやん

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:48:40 ID:V4C3
>>20
高3の秋からニートやで

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:49:01 ID:FyiE
親はどうしてる?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:49:46 ID:V4C3
>>23
働くか進学のための勉強しろって言ってる
そろそろどっちかしないと追い出すぞって言われた

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:49:47 ID:5NoD
10代でニートって・・w
なんでもできるやん。
興味ある業界に飛び込んでみたら?

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:51:39 ID:V4C3
>>27
興味ある業界なんてない

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:53:02 ID:5NoD
>>36
図書館で業界地図でも眺めてみたら?
大手以外はだいたいどんな高卒でもOKやで

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:55:11 ID:V4C3
>>41
業界のこととか良く分からんから今度見てみる

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:50:05 ID:C4Is
中学生から通信卒業まで何もしてなかったニート一年目のワイには負けるでしょ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:52:18 ID:V4C3
>>28
通信でも普通科で高卒には変わらんよ
ワイも高校で何も考えてない

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:50:17 ID:RTX9
若い時の時間を無駄にすることほど人生において後悔するものはないやろ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:56:09 ID:V4C3
>>30
今はまさに人生無駄にしてる感しかない
同級生は大学行くなり働くなりしてるのに

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:50:28 ID:G0rA
高校卒業してから今に至るという事?

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:51:13 ID:V4C3
>>31
卒業する前からやな
自律神経失調症で不登校になってギリギリ卒業
治ったけどそのままニート

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:53:55 ID:G0rA
>>35
若さから羞恥心が無くなったら無敵なんだがな

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:56:44 ID:V4C3
>>44
引きこもってからプライドだけは肥大してる

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:59:56 ID:RTX9
>>50
働けば良いのにって思うけど「こんな底辺職じゃ嫌」みたいなプライドで無職期間延長するんかね
将来いい職が見つかった時に空白歴しかないやつと底辺職を続けてきたやつとじゃ後者の方が圧倒的に有利になるんだからなんでもいいから働いた方がはるかにマシなのに

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:51:10 ID:xu2U
仕事辞めて失業保険で生きるようならこんな風になるかな

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:52:00 ID:41hF
ワイもワイも
今月末で4年半やったバイト辞めて丁度1年や

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:54:52 ID:sxuP
怖い怖いで逃げ続けた先にあるのは?製造機の人生やぞ
まだ間に合う

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:55:03 ID:5NoD
学校って無責任に社会に放り出すよな
イッチが悪いわけじゃないから、怖がる必要ないで

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:56:47 ID:C4Is
バイト行きたいけどスマホ壊して壊したやつ修理しに行ってその時に職業とか聞かれるのも怖くて行けないわ。ニートってニートである自分に自信がなくなってどんどん孤立してって更に自身が無くなってく気がするわ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:57:20 ID:V4C3
>>51
分かる
職業無職って事を誰にも言いたくない

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:58:17 ID:PKWj
計画立てて実行するクセつけないとそのまま何年も無駄にするぞ
ソースは3年のワイ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 09:59:02 ID:V4C3
>>54
ニート脱却のための計画とか立てたけど計画倒れで終わった。実行する癖ってどうつければいいんや?

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 10:06:30 ID:PKWj
>>55
一気に変わるのは難しい思うから、小さい目標からクリアしていくのがいいと思う
ワイとか最初は11時に寝て6時に起きればヨシ、とかだったから
で、成功体験積むと何となく出来るような気がしてくるからそれまで頑張る

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 10:00:36 ID:G0rA
バイトでも社会に出る第一社目で仕事感が刷り込まれる
良くリサーチしよう
こいつダメだと思ったらすぐに辞めろ
少々つらくてもいい人達なら続けろ
全ては出会いガチャなんや

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 11:05:56 ID:9aUz
ニートって本当に自分に甘いよな。さっさと行動すればいいのに。

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/11/18(土) 11:06:52 ID:2Axk
この土日何の予定もなくて泣く寸前だったけど上には上がいるな








Comments 0

There are no comments yet.