奇妙な奴ら









【悲報】新入社員さん、4連休にしたいがために有給を取ってしまう

2023/09/21
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:40:18 ID:rlqY
出世せんわこいつ

company_character_black.png

いまは有休消化推進しとるやろイッチの会社はブラックなんかなwwww







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695073218/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:40:54 ID:YlPo
と言いつつ出世の遅いイッチであった

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:41:12 ID:whiL
確かに新卒で9月に有給休暇貰いたてでそれやるのはなかなかの強心臓やわ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:44:20 ID:h5bW
こういう論調が残ってるからしんどいんよな

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:45:27 ID:gAIp
どうせ大した仕事もまだ抱えとらんから新卒には忙しくなる前の今のうちに楽しんどけ言うてる

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:45:35 ID:snH2
出世したくないんだよ最近の若い者

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:46:52 ID:whiL
>>8
>>9
20代のペーペーの時は同期も年下もみんなペーペーやからええんやけど
同期も年下も昇進して行った時に同じ事が言えるかどうかって話やな

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:47:21 ID:gAIp
>>12
連休くっつけた程度で査定下げるんか…

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:48:11 ID:FJVB
>>13
そらまあ有給使わんやつよりは下がる

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:48:41 ID:whiL
>>13
それやなくて出世なんてどうでもええって話のところや

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:54:25 ID:4eur
>>12
それな
新人の頃はみんなそれ言うけど30過ぎたらそんな事言ってられなくなるのか新卒至上主義の日本や

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:56:37 ID:whiL
>>21
30過ぎなくても20代で同年代やなんなら年下が昇進したら感じると思うで

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:45:38 ID:J0I8
今の子らは出世に興味ないんやで

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:46:14 ID:f5p7
会社が付与した休める権利行使して評価下がるとかこれもうわかんねえな

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:46:14 ID:XOKK
弊社ではむしろとれとれと圧力かけてくるわ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:48:15 ID:ZCtW
今時そんな会社ねえよ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:48:54 ID:H81C
やってもええけど
やらん方がええのは確か

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:50:31 ID:Ib3j
うちは連休くっつけるよりも休日出勤した方が査定下がるまともな会社

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:50:56 ID:KMEn
出世なんかもうずっと前から忌避されてるだろ今の若いのはとかどこの世界線

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:53:39 ID:rup4
連休明け新人「うーっす、あれ?イッチさんまだそれ終わってないすか?それ連休前に頼んだ仕事じゃないですか~」

イッチ「え、あ…これは…」

新人「イッチさんって残業するために仕事してるんすか?」

イッチ「いや…ち…ちが……」

新人「出勤時間だけは厳しく守るくせに勤務時間内で仕事終わらなくて残業しまくって就業時間伸ばしまくるの良くないですよ?効率よく仕事しないと」

イッチだったもの「」

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:54:33 ID:unmI
ワイ「有給ってなんや……?」

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 06:59:51 ID:EzHG
ちゃんと自己主張できる奴の方が伸びる
顔色伺いとか周りの目を気にしてる奴より使える

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:03:14 ID:4eur
>>26
結局それな
>>24とかそれ出来なさそう

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:01:12 ID:zDZ7
お前らは有給取ってないのになんで出世しないの?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:01:56 ID:f5p7
有給使ったかどうかより上司と仲良く会話できるかで決まる

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:02:02 ID:7aFW
でもイッチ出世しないやん

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:02:48 ID:sUQu
普通は2つ3連休つくるよね

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:03:38 ID:HAcI
できる限り楽な仕事してたくさん休み貰ってのんびり過ごしたい
でも現実は真逆

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:04:35 ID:whiL
>>30
しゃーないよ
楽な仕事与えられるって事は社内でもそれなりにしか評価されてへんって事やし
ちゃんと有能で評価されてたら楽できるポジションにはいかないし

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:04:47 ID:Epde
権利やしええやん
先輩としてできるのはゆっくりしておいでって空気で休み取りやすい雰囲気を作って差し上げることやろ
それが自分にも返ってくるんや

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:06:15 ID:whiL
>>32
それ大事よな
たまに他人の有給とかカウントしてたらやたら覚えてるようなキモい奴おるし…

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:07:34 ID:iwuu
新人で有給どころか昼休みもほとんど取らないしトイレにすら行かないで残業しても記録しないやつがいる
規則なんだからちゃんと休んで欲しいし残業記録して欲しい
頑張ってるのは分かるから強く言えないけど正直言って迷惑

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:08:42 ID:iBFY
>>34
言うのも優しさだぞ

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:08:04 ID:KMEn
俺はお前を買ってると言いながら次々無理難題押しつける上司はガイジにしか見えなかったし辞めたった。青天の霹靂だったらしくて半べそかいてたのがまあ痛快やった

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:10:18 ID:HPHY
そんなこと言ってると新人が辞めて苦しむのはイッチやで

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:11:35 ID:KMEn
>>38
何歳になっても一線で戦う羽目になるからな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:10:43 ID:0XSn
ワイ有給ぴったり使い切るマン
10月支給で現在残り有給1.5日

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:12:28 ID:JkVn
暇なやつに有給取りまくってもらった方が全体の消化率上がるから大歓迎や

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:14:55 ID:HAcI
新人は無能なのが当たり前や
そっから失敗&改善させるようにすればええんや
まぁワイは失敗&改善しても無能やけどな?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:17:12 ID:d7lP
有給使わな怒られるんやけど今はどこもそうじゃないの?
それとも中小はいまだに有給買取とかやってんの?

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:18:13 ID:4eur
>>43
新人一年目のこの時期にそんなの気にするか?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:18:31 ID:d7lP
>>44
新人は4月から有給使える

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:20:24 ID:4eur
>>45
いやお前の会社の事情なんて知らんけど新人が9月の時点で有給消化せなとかないやろ普通
新人の有給は10月付与ってところすら多いのに

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:20:51 ID:d7lP
>>46
古臭いとこやな
10月付与て?

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:22:10 ID:HAcI
新卒ワイ、既に同期2人が鬱病で休職中?
出社する前リバースしてる奴もいる?
この会社やばそう?

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:23:14 ID:4eur
ネットの風潮間に受けて新卒からバンバン「有給消化は義務や」みたいや奴らが実際に社会出て直面する現実が楽しみやね

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:23:31 ID:Rkxb
>>50
残念ながら取らないと労働基準法違反です

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:24:23 ID:lrkf
>>50
5回は取るやろ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:25:54 ID:rS7V
>>50
こういう会社一回だけ当たって就業規則すら備えてなかったから労基に通報チラつかせて会社都合で退職したことある

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:27:41 ID:PzyT
>>50
むしろ取るように上司から強制されるんだよなぁ

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:29:40 ID:lrkf
>>55
むしろ1年目なんて(普通の会社なら)大した仕事振られないし
取れるうちに取っとけって言われるのが普通だよな

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:26:43 ID:7eNZ
5日は義務やし
それが認められんのやったら法律違反やから訴えたらええだけやで

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:29:44 ID:ChpQ
この少子化の時代にまだそんな企業残ってるのか
とっくに滅んだものかと

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/19(火) 07:36:04 ID:CKz1
この有給云々のネタいい加減通じんよな
寧ろ有給消化目標とか達成してない方が煩く言われる

おすすめ記事










Comments 0

There are no comments yet.