奇妙な奴ら









飲食店「平日ランチがお得!!」←これやめろや

2023/09/19
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:36:26 ID:kMkJ
平日は仕事してるんじゃい?

food_teisyoku_haizen.png

リーマンの時はよく利用しとったで、イッチは工場かなんかなんかね、昼外に出られなそう








引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694849786/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:37:02 ID:7lxc
昼休みどうしてるんや?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:38:11 ID:kMkJ
>>2
すまんが君は昼休み時間が無限にあると思ってるガイジか?

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:38:25 ID:Vx03
>>2
社食もないとか…?

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:38:48 ID:tzZ7
>>2
ドラマとか漫画の世界でしかお昼休みを知らなそう

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:39:13 ID:H8ZD
>>5
孤独のグルメとかを愛読してるんやろ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:39:27 ID:PSMO
>>2
孤独のグルメ見てそう

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:40:01 ID:kMkJ
>>10
そう言えば五郎ちゃんいつも外食やな
まあ自営よな

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:39:03 ID:BQS7
自分が行けないから止めろとか心の狭い人間にはなりたくないもんやね

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:39:18 ID:kMkJ
>>6
それはワイが悪い

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:39:04 ID:e235
のびた君すまんな
この平日ランチはニート専用なんや

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:40:04 ID:iyNX
客が来ないからサービスするんやで

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:10 ID:08nn
>>12
これ
平日昼間は少ない客を奪い合う骨肉の争いなんや

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:40:32 ID:WF2s
仕事で得た金使って夜ガッツリ食おう

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:40:57 ID:kMkJ
>>13
最近食費で無駄使いしてるからやばいわ

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:15 ID:zcM6
客のためを思うなら
土日を終日安くするべき

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:36 ID:lwTK
>>16
利益落ちるじゃん

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:42 ID:kMkJ
>>16
まあ終日とは言わんけど
平日限定とか見ると悲しくなるわ

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:58 ID:H8ZD
>>16
激務になるやん

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:42:02 ID:08nn
>>16
休日は客単価落とさなくても満席なるし

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:41:45 ID:WOaJ
フランスみたいに職場で昼食とるのを禁止しろ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:42:41 ID:kMkJ
>>19
それは逆にだるい

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:43:55 ID:096P
「お得」って単語は消費させるためのエサにしか見えない

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:44:12 ID:Vx03
>>23
これな
大体ハンバーグ定食とか自分で作ったら1食300円もかからんがん

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:44:35 ID:H8ZD
>>24
定食作ったらかかるやろ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:45:02 ID:Vx03
>>25
かからねえよバカw
自炊しろ

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:46:45 ID:H8ZD
>>28
ひき肉
玉ねぎのみじん切り
パン粉
ソース
↑ハンバーグ

添え物

ご飯
味噌汁

副菜

どう考えても300円超えるやろ
毎日同じもの食うなら別やけども

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:47:34 ID:096P
>>33
ひき肉
ご飯


以上150円
はい論破
無駄が多いんとちゃうにゃ~ん?w

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:48:01 ID:H8ZD
>>35
それは単なるそぼろ飯では

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:48:53 ID:Vx03
>>33

どんだけの量作る気ですか?
ハンバーグ1個辺りの単価はおそらく100円もないですが?
ただ一度に大量に作るからかかってるように感じるだけで笑

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:49:28 ID:H8ZD
>>38
お前は他のスレでガイジやったから
煽りたいだけやろ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:49:53 ID:Vx03
>>40
えぇ…
なにその逃げ
イッチこいつアク禁して!

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:49:40 ID:F9az
>>38
一個がちっちゃいんか?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:50:36 ID:Vx03
>>41
ひき肉300g200円
玉ねぎ3個98円
パン粉300g98円
ソース1本98円

さあこれでハンバーグいくつ作れると思う?
単価計算してみようか!

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:51:31 ID:F9az
>>45
ハンバーグ1個辺りの

これがちょっと面白かってん
一個がちっちゃいんやなって

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:44:48 ID:08nn
>>24
弁当勢は賢い

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:44:55 ID:kXMK
でもお前休日に来るってわけでもないじゃん

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:45:15 ID:kMkJ
>>27
行きますけど?

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:46:23 ID:kXMK
>>29
来るな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:46:24 ID:frme
土日に喜んで仕事入れて平日に振替休日もらってランチ豪遊するやぞ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:46:30 ID:F9az
飲食店の商品は大体30%が原価
ここを削ってでも提供した商品は店にとっては身を切る品やねん
お得アピールしてもいい

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:47:09 ID:096P
満足できる量の自炊でも150円ちょいでいけるね
でも一品かつ味は短調になる

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:48:10 ID:096P
原価って単語は使うと頭悪そうに見えるからやめた方がいいワード

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:49:10 ID:qbcI
ひき肉とか合い挽き300gで高くても300円とかやろ
余裕で3人前作れるやん

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:50:01 ID:096P
ハンバーグ単価100円はさすがに低すぎやろ
鶏肉でも100グラム99円はするで

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:50:57 ID:Vx03
>>43
あなたひき肉100%のハンバーグ作る気ですか?笑

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:51:32 ID:096P
>>47
いつもそうだが?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:04 ID:H8ZD
>>43
マルシンハンバーグならあるいは
でもそれって自炊なんやろか

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:53:12 ID:096P
>>53
さすがに自炊認定でええやろ
それダメって言われたら牛やえさの穀物まで全部自分で作らなきゃアウトになるで

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:54:25 ID:H8ZD
>>59
ソーセージと目玉焼きだと
自炊やなって思うんだけど
市販のハンバーグは自炊じゃないやろってイメージがあるのって
子供の頃ハンバーグ作る授業があったから何やろなって思った

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:50:35 ID:096P
ひき肉は意外と高いんだよね

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:50:54 ID:frme
ご飯自分で炊いても茶碗1杯で約60円やぞ
ハンバーグ1個約60gとかどんなケチだよ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:51:23 ID:096P
ご飯は買いだめしたお米で作ってるからタダってことでええやろ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:51:25 ID:Vx03
ちなアドバイスすると水分抜いた豆腐でかさ増しすればもっと安く作れるで?

工夫しようや

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:01 ID:ASWK
有給取った日は意地でも平日限定ランチやってる店に行くわ

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:04 ID:ArP9
たまに平日休みの時に横浜のスカイビル行くとリーマンがレストランに入ってるがな
1食1000~1500円の所に行く奴の気が知れん

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:05 ID:096P
パン粉とか玉ねぎとかIranやろ

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:12 ID:frme
約60gじゃなかった約40gだわ

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:52:42 ID:096P
完成済みハンバーグでも1個100円とかで買えるやろ
鶏ハンバーグ3つ入りで150円とかやん

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:53:11 ID:hplw
ハッピーアワー←?そんなにはやくお店に行けないよ

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/09/16(土) 16:54:16 ID:hplw
居酒屋のスレじゃなくてまた自炊だなんだでレスバしとるんかい?








Comments 0

There are no comments yet.