奇妙な奴ら









沖縄料理ってどんなイメージ?

2023/06/25
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:43:52 ID:oFjm
ちょっと気になった
ちなみにワイは沖縄人

food_sokisoba.png

ソーキそばくらいとか食ったことないんやけどあまりうまいもんがあるイメージが無いわ






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687401832/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:45:05 ID:GKj5
和食と中華の中間のものをアメリカンで上書き!

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:45:07 ID:3YjW
ラフテー

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:45:25 ID:xQOm
くそまずい

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:45:48 ID:bZre
沖縄で食うと美味いけど
沖縄以外で食うと微妙

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:45:55 ID:OFuj
ワイは好き
スクガラスとかてびちの唐揚とか

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:46:01 ID:Yppy
なんか評判悪いけど沖縄そばとゴーヤチャンプルすき

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:46:15 ID:oFjm
あんまりいいイメージはない感じか

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:46:24 ID:iYYD
全体的に実はそこまで美味しくない
味付けが単調すぎる

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:46:37 ID:OFuj
パパイヤとかクーブのイリチャーも好きやで

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:46:51 ID:2Dep
酒には合うで

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:47:04 ID:tQXm
あんま美味くないよね

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:47:15 ID:oFjm
じゃあルートビアは?

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:47:52 ID:OFuj
>>13
それはアメリカ人やん
と言ってもA1ソースは好き

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:48:35 ID:oFjm
>>15
まあそうやな

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:47:51 ID:227v
やたら魚を油で揚げる
腐った豆腐を食べる
唐辛子入りの焼酎を調味料に使い飲酒運転で逮捕者が出る


でも美味しいとワイは思う

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:48:23 ID:oFjm
>>14
草そう考えると沖縄ゴミだな

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:48:42 ID:iYYD
沖縄料理「豚肉!豚肉!とにかく豚肉だあああああ!」←これ

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:49:19 ID:oFjm
>>18
豚肉文化だからねしゃーない

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:49:18 ID:OFuj
どっちかってと沖縄の人の方が沖縄料理ディスってるの多く見る気がするけど

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:49:43 ID:oFjm
>>19
ま?ワイ沖縄料理に誇りあるんやが

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:50:37 ID:OFuj
>>22
ワイの前の音楽の相方が沖縄やったんやけどそいつは特にボロクソ言っとったわ
酒飲めんやつやったから尚更かもしれん

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:01 ID:oFjm
>>25
なるほどな

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:52:50 ID:AS4l
>>25
ホンマ酒好きよな。
ワイバッバの姉さんも90歳越えてるけどまだアホほど飲む

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:49:35 ID:AS4l
単調やな。今ならなんでも手に入るやろうに美味しくない具材に固執して美味しくない料理作り続けてる。

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:50:01 ID:oFjm
>>21
時代に合わせろってことか

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:50:22 ID:FzBn
韓国料理よりマシ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:50:46 ID:oFjm
>>24
韓国料理ってあんまなのか

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:43 ID:227v
>>26
しょっちゅうフェアやってるし
人気なんちゃう?

セブンのニョンニャムチキン美味かったぞ?

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:03 ID:bZre
沖縄料理自身が意識的に他の料理と距離とってるイメージはある
真っ向勝負やと和食にも中華にもアメリカンにも勝てないし

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:27 ID:oFjm
>>28
世の中美味しいもん転がってるからなー

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:16 ID:iYYD
韓国料理も本場のは微妙
日本風にアレンジされた奴はうめー

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:21 ID:Qyie
糸満の道の駅で飲んだドラゴンフルーツジュースが旨かったわ

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:51:59 ID:oFjm
>>30
サンガツ!ドラゴンフルーツは生でもおいしいで

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:52:13 ID:OFuj
イッチのこの感じ沖縄の人とメールしてる感じ凄い

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:52:30 ID:oFjm
>>34
やっぱり出てるのかな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:06 ID:OFuj
>>35
ザバザバ出とるね

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:46 ID:oFjm
>>39
血には逆らえれないからね

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:52:54 ID:227v
ドラゴンフルーツって
静岡くらいでも育つらしく
静岡県産ドラゴンフルーツを千疋屋で見かけた

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:11 ID:oFjm
>>37
静岡にもあるんだ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:00 ID:qad3
沖縄って刺身が美味くないと思う

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:23 ID:oFjm
>>38
魚は揚げよ

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:17 ID:iYYD
ワイが食べた中で美味しかった沖縄料理ランキング
一位 ドラゴンフルーツのアイス
二位 海ぶどう
三位 ステーキ

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:53:45 ID:FyD9
イメージ(悪意はない)
苦瓜 豚 とにかく混ぜとけ

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:54:36 ID:227v
米軍の基地内に日本で唯一のフライドチキンチェーン店
ポパイがあるらしいと聞いた

県民は解放日とかに食ったりすんの?

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:55:11 ID:oFjm
>>46
ワイは行かないから知らない

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:54:43 ID:Nh1u
ゴーヤと豚をよう使ってるイメージやな

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:55:28 ID:oFjm
>>47
うん、だいたい豚使うね

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:55:15 ID:qad3
美味くはないが
ソーキそばで観光気分が上がる

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:56:02 ID:oFjm
>>49
そばよりテビチ食って

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:55:44 ID:slxO
豚の頭が吊るしてある

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:56:11 ID:oFjm
>>51
なにそれ怖い

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:56:01 ID:OFuj
酒安いのはほんま羨ましいよや

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:56:31 ID:oFjm
>>52
そうなの?ワイ未成年なんや

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:09 ID:OFuj
>>55
ワイが行ったときは酒もジュースとかも内地より安かった

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:36 ID:oFjm
>>56
あーそれはワイも感じた内地はものが高い

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:16 ID:slxO
ち〇こすちんじゃなくてなんだっけ
お菓子

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:43 ID:oFjm
>>57
ちんすこう

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:57 ID:slxO
>>61
あーそれや

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:17 ID:FyD9
オリオンビール 泡盛

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:24 ID:iYYD
沖縄ってやっぱお祭りの出店とかないんか?

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:57:53 ID:oFjm
>>59
あるで普通に

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:58:08 ID:iYYD
>>62
マ?意外やわ

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:58:27 ID:jmN6
ちんすこうも別にうめえうめえ言って食う類のもんじゃねえよな

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:58:47 ID:oFjm
>>65
チョコ味とかうまいぞ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:59:40 ID:jmN6
>>66
全然ポッキーのほうがうめえだろ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:00:27 ID:oFjm
>>68
言うな…

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:59:20 ID:227v
てかイッチは本島なん?
遠足は八重山とか行くんか?

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 11:59:51 ID:oFjm
>>67
本島の南部

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:00:15 ID:oFjm
>>67
遠足はもう忘れた

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:00:11 ID:ejZ5
魚のが獲れそうなのにイメージが豚肉料理

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:00:50 ID:oFjm
>>70
昔からの文化だからね

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:00:22 ID:bZre
沖縄からちょっと行ったらもう台湾なのに
文化ガラリと変わるから面白いよな

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:01:16 ID:oFjm
>>72
島の特権やね

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:03:32 ID:bZre
>>75
以前台湾におったんやけど
向こうのコンビニに沖縄へフェリーで行くツアーのカードが売ってて
やっぱ近いんやなぁって

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:17 ID:oFjm
>>81
そんな感じなんだ勉強になった

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:02:40 ID:0tKD
首里城燃える前に見たで

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:03:12 ID:oFjm
>>76
お!良かったな

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:02:50 ID:JAr9
食べたことないな
薄味ときくがどうなんや?

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:03:01 ID:oFjm
>>77
逆味濃い

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:03:27 ID:JAr9
>>78ほー食べてみたいねまだ沖縄童貞なんや

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:00 ID:oFjm
>>80
いつか来てな

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:22 ID:JAr9
>>82機会があったら行く!!

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:05:00 ID:oFjm
>>85
5月にきてな6月は湿気やばい

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:06 ID:IK4y
米軍に施されたスパムが名物とか悔しくないのか!?

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:29 ID:oFjm
>>83
でもうまいじゃん!!

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:05:16 ID:IK4y
>>86
旨い

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:04:42 ID:XjCy
油ギトギトで臭いイメージ

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:05:27 ID:oFjm
>>87
ギトギトはあたり 臭いかはわからん

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:05:34 ID:iYYD
ソーキそばの上の豚肉正直いらんよな
鴨肉とか和牛にしてほしい

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:06:07 ID:oFjm
>>92
三枚肉があってこそのソーキだから仕方ない

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:09:02 ID:qad3
ヤギ汁とか食うんやろ

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:09:46 ID:oFjm
>>95
あんまり食わんけどたまーに食う

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:15:09 ID:qad3
>>96
美味い?

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:15:24 ID:oFjm
>>99意外とうまい

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:10:24 ID:OO5o
昨年の修学旅行でソーキそば食べたけど不思議な味付けだった思い出

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/22(木) 12:10:47 ID:oFjm
>>97
文化が違いすぎるからなあー








Comments 0

There are no comments yet.