奇妙な奴ら









一人暮らしする上で気をつけることある?

2023/06/09
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:03 ID:bSk8
ちなみに来月一人暮らし予定

kitaku_hitori.png

最初は楽しいんやけどしばらくすると間が持たなくなってくるんよなwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686029883/


4: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:27 ID:0Oli
トイレはなるべく外でする

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:42 ID:bSk8
>>4
ま?なんで?

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:52 ID:0Oli
>>7
掃除がダルいから

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:39:35 ID:bSk8
>>6
ハエが湧くんだっけ
サンガツ
>>8
マジか
なるべくできる暇があれば
店とかでするわ

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:39:37 ID:sHC8
>>8
風呂トイレ一緒のユニットバス付きに住めば楽だぞ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:40:32 ID:bSk8
>>12
カビ対策大切やね
>>13
マ?ユニットバスにしようかな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:41:47 ID:sHC8
>>15
前に出張でワンルームのユニットバスに住んでたけどめっちゃ楽だったよ
風呂上がりにバスルームとトイレをシャワーで流せば完了だった

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:44:18 ID:bSk8
>>17
めちゃくちゃ楽やん!

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:33 ID:vPVa
防犯

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:56 ID:bSk8
>>5
最近やばいらしいね

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:38:36 ID:cLl3
ゴミはこまめに出せ
特に夏

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:39:13 ID:if3b
都市ガスのところに住め
あとゴミ捨て場の治安は住民の質

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:39:52 ID:bSk8
>>10
はえ~治安が悪いと
どんなんや

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:39:35 ID:Y2qW
水回りを常に清潔にすること

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:41:16 ID:ZhKY
トイレは別に家でええと思うで
掃除の手間より外行く方がめんどいやろ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:43:54 ID:bSk8
>>16
なるほどそうなんか

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:42:09 ID:CuRF
急に水が出なくなっても外に出ない

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:42:40 ID:LB4z
こうして堕ちていきがち
「めんどくさい」→「あとでいいや」→「まぁええか」

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:43:00 ID:ZhKY
>>19
主に皿洗いやね

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:44:41 ID:LB4z
>>21
皿洗い 掃除 ゴミ出し あたりやな
じわじわ慣れていってしまうから気をつけなあかん

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:45:55 ID:bSk8
>>24
なるほど大切やな

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:42:45 ID:ZhKY
あと意外と妥協しても平気やで
オートロックじゃなくても部屋が少なくても慣れればなんてことない

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:46:14 ID:g6Pa
超寂しい

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:46:58 ID:bSk8
>>26
家族と会話しないから別に気にならん

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:47:02 ID:AeKE
せめて掃除だけは毎週水曜日とか曜日決めて頑張れ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:47:29 ID:bSk8
>>28
あい!

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:47:52 ID:iGm8
AV見る時イヤホンしろ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:48:12 ID:bSk8
>>30
音漏れるんか?

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:50:33 ID:iGm8
>>32
わいは音漏れで苦情の紙ポストに入れられてた

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:52:11 ID:bSk8
>>38
サンガツ
>>39
まじか完全防音欲しいけど
完全防音のマンションは高いと思うわ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:48:07 ID:yN2p
NHK

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:49:03 ID:bSk8
>>31
ばかげてると思うや

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:48:23 ID:e0Ae
やすいお掃除ロボットがあれば掃除気かけなくて済むし最初に購入しておけば不要な家具とか購入するのを防ぐことができる

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:49:55 ID:bSk8
>>33
はえーまあお財布と相談やな

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:49:26 ID:tZ4l
洗濯機は週一ぐらいで掃除や

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:50:15 ID:bSk8
>>35
とりあえず週一ぐらいにはまとめて掃除するわ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:50:33 ID:9PZu
玄関に鍵を置くとこを作ると無くしにくい

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:50:43 ID:SE8M
家は決まってんの?

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:53:06 ID:bSk8
>>40
まだ今探してる
>>41
サンガツ!ニュービーズやな
>>43
なるほどカビ対策は大切やな

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:51:02 ID:tZ4l
部屋干しなら専用洗剤使ってどうぞ。ニュービーズおすすめ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:51:16 ID:qvsK
面倒くさいけど掃除グッズ、水回り関係、フィルター類は
最初にきちんと揃えて初っ端にセットしとくんやで

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:51:26 ID:9PZu
お風呂の防カビくんはおすすめ。カビを予防できる

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:51:33 ID:zv5b
ワイは枕元にM4ライフルとスティレット置いてる

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:52:01 ID:zv5b
騒音問題は被害者になると気持ちわかるよな

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:52:57 ID:HSwh
当たり前やけど賃貸契約は不動産会社入れないと面倒

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:53:29 ID:bSk8
>>47
流石に仲介挟むわ
素人やし

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:53:18 ID:ZhKY
家の中の設備よりも家の周りの環境の方が重要な気もする
家とかいうてもひとつの部屋しかおらんし

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:02 ID:bSk8
>>49
確かに周りの治安が悪いとこは避けて住むつもり

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:23 ID:LB4z
>>53
探すときは周辺住民が在宅してるであろう時間帯に見に行くほうがいい
どんな騒がしい奴の家も留守中はだいたい静かや

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:36 ID:bSk8
>>66
なるほど一回下見しに行くかな

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:52 ID:ZhKY
>>53
治安もそうやしコンビニやスーパーや飲食店があるところええで
絶対に料理なんかしないんだからサイゼとか近くにあると本当に最強

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:14 ID:bSk8
>>67
コンビニは欲しいわね

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:53:28 ID:3vNP
夏場はガス缶やスプレーは窓際においとくとええで

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:22 ID:bSk8
>>50
サンガツ!
なんか意味あるんか?
>>52
マ?

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:53 ID:zv5b
>>54
爆発できる

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:00 ID:bSk8
>>57
ひどい?

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:53 ID:9PZu
>>54

むしろ初めは5000円くらい百均で使った気がする

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:18 ID:bSk8
>>58
なるほどなぁ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:24 ID:LB4z
>>50
窓辺に水栽培の花とか猫よけに水入れたペットボトルもええよな

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:55:16 ID:rKOk
>>50
>>55
殺しに来てて草

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:53:43 ID:9PZu
食器や小物は100均で事足りる

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:54:29 ID:tZ4l
テレビいらんならラジオは用意しようや。後は防災グッズと靴も枕元に置いておけば完璧

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:55:53 ID:3vNP
このイッチ素直やな^^

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:55:55 ID:SE8M
感覚も考え方も、場所も間取りも何もかも人によって違うから正解はないやろ

~だけは絶対NGを聞いて行った方が確実やろな

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:15 ID:9PZu
にわとりさんのありがたみを知れ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:56:17 ID:pbXo
NHKは無視しちゃあかんで

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:13 ID:9PZu
料理せんの?

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:50 ID:bSk8
>>68
自炊予定
月3万以内で収めたい

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:25 ID:ZhKY
>>73
ワイも自炊するぞ!って意気込んでたけどマジでめんどくさくて今や出前館かサイゼばっかりや

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:31 ID:9PZu
>>73
妥当やな
ならコンビニは近くにあったら逆にあかんかもしれん

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:28 ID:zv5b
とりあえず近所で毎週のように殺人事件起きてるようなところは避けたほうがいいでマジで

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:57:43 ID:rKOk
>>70
日本でそんなとこないやろ

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:09 ID:bSk8
>>70
米花町かな?

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:00 ID:E7N4
予定のない訪問者は無視しとけ

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:30 ID:bSk8
>>74
宗教勧誘とかやろ
実家でやられたことあるわ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:17 ID:zv5b
自炊は下手に凝らないほうがええで
確実に余計に高くなる
安く軽く済ませられる手段を覚えるべきや

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:59:22 ID:bSk8
>>76
とりあえず栄養バランスさえ整ってればええ
最悪冷凍食品や半額の惣菜とかで済ませるわ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:58:49 ID:zv5b
コンビニよりもスーパーやメガドンキが近くにあった方がぜったい良い

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:59:36 ID:SSAM
左右と上がカスが住んでると苦痛

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:00:11 ID:zv5b
>>82
ワイは一時期隣の部屋に四六時中叫んでる奴が住んでたわ
最終的に追い出されてたけど

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 14:59:46 ID:zv5b
自炊=料理って考えるからダメなんや
炊いたご飯をためておく&出来合い総菜や缶詰ってくらいで満足できるようになると一番ええで

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:00:32 ID:qvsK
今はyoutubeで初心者でもわかりやすい時短レシピとか色々あるし、
皿洗いさえ苦痛じゃなければ割となんとか自炊できるで

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:01:08 ID:bSk8
>>85
なるほどなぁ
簡単レシピがええわ下手にこれば地獄やし
凝る時は女の子が来る時やな

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:02:55 ID:qvsK
>>88
豚肉常備して、野菜炒めセットとか買って帰って
しゃっしゃと炒めて、米炊いて終わり!
が多いかな

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:03:30 ID:bSk8
>>94
確かに!それだともっと安なるしなぁ
>>95
ええなぁ時短レシピ最高やわ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:00:46 ID:9PZu
なるべく休みは外に出ろ
引きこもりはどこまでもいけるから危ない

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:01:16 ID:LB4z
コンビニ手軽だから頼りがちやけどスーパーのほうがいい
閉店時刻近づくと惣菜の値引きもあるし期限切迫の食材安くなる

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:01:47 ID:bSk8
>>89
半額はありがたいよな
確かにそう思えばスーパー近くの方がええかもな

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:01:54 ID:HSwh
コンビニのATMで金は引き出さない

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:02:03 ID:5OtV
もやしは袋から出して水に漬けておけば10日はシャキシャキで食べれる
ちな水は替えろよ

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:02:34 ID:bSk8
>>92
ま?真似するわ

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:02:47 ID:zv5b
ハナマサとか業務スーパーみたいなのがあるともって良い

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:03:11 ID:zv5b
もやしってそんな価値ないぞ
液状化はともかく別に上手くもないしもっといいものクエッ

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:03:54 ID:5OtV
>>96
味はともかく栄養がなかなかやねん

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:04:09 ID:SE8M
>>96
かさ増し要因として優秀
ほぼタダで量がめちゃくちゃ増える

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/06(火) 15:04:02 ID:SSAM
気合い入れて家具とか買い物すると部屋がクッソせまくなってしまう








Comments 0

There are no comments yet.