奇妙な奴ら









大学卒業と同時に同棲ってええと思う?

2023/06/08
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:41:02 ID:u6Hp
お互い実家住みであるとする

couple_nakaii_hug.png

結婚前提ならありなんちゃうの、別れるとなると面倒なことになりそうやけどな








引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685968862/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:41:27 ID:X1bm
ええんやない

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:42:11 ID:Ra1j
ええやん👍
青春やな

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:42:12 ID:u6Hp
こういう場合お互いの就職先の住宅補助ってどうなるん?

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:47:55 ID:OM3y
>>5
多分片っぽになる

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:48:42 ID:u6Hp
>>13
はえーさんがつや

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:51:05 ID:CAGp
>>5
双方家賃補助出るならそれぞれ一人暮らしで週末婚みたいな感じの方がいい
同棲は別れた後大変やし

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:51:41 ID:u6Hp
>>25
付き合ってる最中から別れた後の事って考えとくべきなんかな

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:52:15 ID:p9WY
>>28
考える必要はないと思うが、依存はせん方が良いかなと

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:52:47 ID:u6Hp
>>30
なるほどや

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:54:13 ID:CAGp
>>28
当人たちは考えなくて良い
周りの意見は当然別れた場合を想定したアドバイスになるから「こうした方が良いって言われたんだけど」って感じで彼女に言えば良い

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:55:05 ID:u6Hp
>>43
そうよな
付き合ってるんなら一本筋通すべきやわ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:58:52 ID:chH3
>>28
常に考えている必要はないけど
物事を100%は委ねたり心開いたりはせんようにすることぐらいやない?

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:42:52 ID:nMPx
お互い初の独り暮らしが同棲はなかなかヤバそう

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:43:49 ID:u6Hp
>>6
家事の分担とかで揉めそうよな

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:44:20 ID:nMPx
>>8
分担もクソもないやろ
そもそも出来ないんやから

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:43:57 ID:2qk4
心配しなくても新社会人女の殆どが1年以内に職場の先輩と付き合いだすから安心しろ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:45:15 ID:p9WY
>>9
これ
ちゃんと束縛しとけよ

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:16:21 ID:GOpL
>>11
束縛したら信用されてないって思われて逆に逃げられる定期

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:46:51 ID:u6Hp
>>9
萎えたわ
お前嫌い

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:48:04 ID:2qk4
>>12
いやでも真面目な話事実やねん
先輩じゃなくても同期男と付き合ったりな
まあ仕方ないんよ、近いコミュニティの男と付き合うようになるねん

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:48:46 ID:W0Fn
>>14
これはマジやな
ワイの周りにも何組かおる

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:49:08 ID:u6Hp
>>14
なおさら同棲して囲ったほうがええやん

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:50:20 ID:2qk4
>>18
とは言えイッチにも新しい出会いがある訳でな
まあお互い疑心暗鬼にならん事や

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:50:53 ID:u6Hp
>>22
付き合ってる最中からそういうの考えるのって悲しいよな

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:17:01 ID:GOpL
>>22
別れてから考えることでは

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:49:00 ID:nMPx
まあ自宅より職場にいる時間の方が長いわけやし

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:49:49 ID:W0Fn
>>17
いうて新卒は9時間くらいしかおらんから...家の方が長いかも

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:50:00 ID:OM3y
どっちかが先に一人暮らしを経験することと
明確に役割分担をすることを強く勧める

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:50:14 ID:u6Hp
>>20
さんがつ
覚えとくわ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:50:35 ID:nMPx
相手は乗り気なん?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:51:16 ID:u6Hp
>>23
同棲自体には乗り気や

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:51:19 ID:04S0
そのまま結婚やな
やったなイッチ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:51:59 ID:u6Hp
>>27
このスレの奴ら的にはそうではないらしい

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:52:32 ID:nMPx
家具を一から揃えるなら費用分担は慎重にね

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:03 ID:u6Hp
>>31
わかったで

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:52:34 ID:Ra1j
でも、同棲やと彼女の両親の同じ屋根の下で彼女とセックスする背徳感はないよね

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:39 ID:u6Hp
>>32
落ち着かないからワイはあんま好きじゃないわ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:52:55 ID:2qk4
同棲なんて折半でええねん

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:11 ID:yMDV
ええんやない?
ワイの会社なんて新入社員3割くらい結婚してたし

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:29 ID:p9WY
>>36
すごすぎるやろ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:41 ID:nMPx
>>36
地場の鈑金工場か何か?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:54:45 ID:yMDV
>>40
東証一部上場企業とだけ
まあブルーカラー系やけど

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:52 ID:u6Hp
>>36
一年目で?

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:54:18 ID:yMDV
>>41
せや
2人くらい今度子供産まれるってのもおった

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:53:28 ID:js28
家事は率先してやれよ
自分のことは自分でやるんやで

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:56:55 ID:OM3y
ワイからのマジのオススメは、喧嘩したいなら飯食ってからにしろ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:57:50 ID:u6Hp
>>47
人って腹減ってると変なことするよな

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:02:35 ID:OM3y
>>48
腹減ると気が立つからな。あと、アンガーマネジメント的にも時間を置くのってよい。その場の感情に流されての暴言暴力で関係に致命傷負うのももったいないしな。

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:59:03 ID:4Opv
悪いことは言わん、同棲はまだやめとけ
遊べ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:00:28 ID:u6Hp
>>50
結婚してちょっと歳食った後に若い頃遊んどけばよかったっていう奴ホンマにキショい

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:01:56 ID:4Opv
>>53
ワイは老害やないで
ワイは20代前半や
大学時代にしてた同棲解消していま気楽に過ごしてる
同棲する時はノリノリやが、マンネリしてからが地獄

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:02:47 ID:2qk4
>>59
同棲して成功する奴もおれば失敗する奴もおる
それだけの話や
イッチカップルが同棲失敗するとは限らん

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:03:24 ID:4Opv
>>61
成功とか失敗じゃなくて
同棲は不可逆やねん
だから慎重になったほうがいい

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:04:22 ID:2qk4
>>64
慎重にするべきとは思うが、やめとけとは思わんわ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:04:37 ID:u6Hp
>>59
なんか酷いこと言ってすまんやで
付き合ってる時結婚のこと考えてたか?

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:08:03 ID:4Opv
>>68
考えてたし今でも結婚するなら元カノやと思ってるけど
大学卒業時点でワイ23歳やで?
もっと色々遊びたいやんって思ってしまったし
大体の男はそうやろ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 21:59:46 ID:p9WY
でもよぉワイは羨ましいで
20そこそこで同棲したいって思えるくらい好きな女おるんやろ
素晴らしいことや…

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:01:12 ID:u6Hp
>>51
相手が素晴らしい子なんや

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:00:25 ID:vxxP
同棲したい理由は明確?

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:00:54 ID:u6Hp
>>52
理由があって人より少し早めに結婚したいんや

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:01:08 ID:vxxP
>>54
おせーて

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:01:27 ID:u6Hp
>>56
すまん言えんが大した理由やないで

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:03:24 ID:vxxP
>>58
先に言っとくと
片方の親死んだからとかコスパいいからっていう理由ならやめた方がいい
それを軽々クリアできる状況になった時好意よりもそっち優先になる

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:04:57 ID:u6Hp
>>65
アドバイスさんがつやが違う理由や

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:02:57 ID:4Opv
実家通い同士なら尚更マンネリ化してしまう

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:03:51 ID:p9WY
恋愛に関しては「ケースバイケース」が過ぎるからな
ワイがこうだったからこうしろ~みたいなのは当てはまらない

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:05:01 ID:nAHu
ワイ23卒やけど内定式で会ったその日に同期の女の子とホテルでヤってそのままセフレになったで
ちな相手彼氏もち

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:05:25 ID:2qk4
>>70
とまあ残念ながらこういうことは本当によくある

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:05:42 ID:rEln
ワイらにどうせいっちゅうねん

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:06:00 ID:p9WY
>>72
山田くん、座布団4枚差し上げなさい

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:06:43 ID:vxxP
>>72
相談に見せかけた惚気
意味はない
解散

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:06:24 ID:4Opv
大学時代に同棲して社会人になったら解消して遊びまくるパターンが多すぎる
イッチは実家通い同士やからある種幻想みたいなもん抱いてるかもしれんが
ほんまマンネリ化って怖いで
社会人なって同棲してそういう感情が生まれてしまった時点で待ってるのは破局か抑圧やで

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:10:26 ID:u6Hp
>>74
そういうの含めて結婚前の最終確認段階が同棲ちゃうんか?
結婚して初めて一緒に暮らしますってなってダメになったら目も当てられんで

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:12:58 ID:SQhv
>>78
ワイは同棲せずに結婚したけど特に問題ないで

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:13:35 ID:u6Hp
>>85
運良かったんちゃうんかな?
一緒に住んでみてダメなパターンと良いパターンあると思う

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:14:22 ID:SQhv
>>87
というか同棲を経て結婚したパターン周りではほとんどおらんな
同棲して見極めないとなんてくらいの気持ちなら結婚せん方がええと思うで

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:13:17 ID:4Opv
>>78
なんかイッチはもう、すぐ結婚したい感じに見えるな
同棲何年して結婚するつもりなんや??
それ次第では色々変わってくる

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:14:33 ID:u6Hp
>>86
社会人やないから世の中のことよう分からんけど3年以内に結婚したい
でもほんまに世の中のことわからんからなんとも言えんな

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:15:24 ID:4Opv
>>89
ほな、全面的に応援するわ
頑張れ
幸せになれよ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:16:16 ID:u6Hp
>>93
さんがつやで
お前も幸せに過ごしてくれ

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:09:47 ID:nAHu
イッチに脳を破壊するために事細かに解説してやると
そこそこの大手になると内定式って全国から人集めるから内定式→夕食会→内定者全員ホテル泊っていう流れになるんや
すると当然ホテルの部屋で飲み会始まってみんなベロベロになるんよな
そしたらおあつらえ向きにそこにはベッドが、とまあワイはこういう流れやった

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:11:16 ID:nMPx
>>77
もっともらしく書いてるけどこれって同棲するか否かに全く関係ないんよな
つまり自慢したいだけ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:11:36 ID:u6Hp
>>79
しかもやってることダサいしな

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:12:02 ID:p9WY
>>80
でも残念ながらこういうだっせえ男に釣られる女が一定数おるんや

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:12:44 ID:u6Hp
>>82
モテんのかもしれんけどワイはそうはなりたくないし今までもそういうことはしなかったで

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:12:28 ID:nAHu
>>79
正解
まあでもこんなことホンマによくあるし同期の男には気をつけろよイッチ

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:11:46 ID:chH3
マンネリっていうけどそれを大事にできるようなカップルもおるんやし
一概に悪いともいえない

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:14:38 ID:4Opv
正直マジで好きなら同棲で見える価値観の違いなんか些細やとワイは思うで
よっぽどこだわりが強くなければ本人の努力次第でなんとかなる

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:17:57 ID:u6Hp
>>90
でも世の中の夫婦の三分の一だか四分の一が離婚するんやろ?

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:14:48 ID:nMPx
仮にお互い家事の経験が全然ないなら生活感が合う合わない以前の問題がしてきた

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:16:32 ID:4Opv
>>91
生活感って大事か?
それを口実にマンネリ化した関係を終わらせたいだけやと思うんやが

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:15:16 ID:fvX9
結婚出産はやりたい人がやりたいときにやればええんちゃう

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 22:16:57 ID:chH3
恋愛と結婚は違うからそれらの意味を二人ともしっかり理解しておけば失敗も少なかろう
同棲は恋愛の密度を上げるステージでもあり、結婚の予行演習でもある








Comments 0

There are no comments yet.