独身のまま歳を取ると、だんだん世界との繋がりを感じなくなってくるわ
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:17:30 ID:iBgv
もういい加減、そろそろ自分がこの世を去る時期にリアリティを感じ始めてきたけど
その後の世界にワイは何も残さないし、誰もワイを覚えてなどいないやろうし
ワイはもうすぐこの世界と関係ない存在になるのかと思うと、世界と関わる気がしなくなってくるわ
子供がおれば自分の死後の事も気がかりになるやろし、責任感から世界との繋がりを感じ続けるんやろうな
その後の世界にワイは何も残さないし、誰もワイを覚えてなどいないやろうし
ワイはもうすぐこの世界と関係ない存在になるのかと思うと、世界と関わる気がしなくなってくるわ
子供がおれば自分の死後の事も気がかりになるやろし、責任感から世界との繋がりを感じ続けるんやろうな
働いているにもかかわらず他人と交流が無いってもうイッチ自身のやり方が間違っとるだけやんwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685938650/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:18:23 ID:0NRj
せやな
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:19:21 ID:iBgv
>>2
政治のこととか、納税し始めたあとちょっと関心出てきたけど、今となっては自分の死後に実現するような話もたくさん出てきて
だんだん自分に関係なく思えてきたわ
政治のこととか、納税し始めたあとちょっと関心出てきたけど、今となっては自分の死後に実現するような話もたくさん出てきて
だんだん自分に関係なく思えてきたわ
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:18:34 ID:GiQ4
はい これ実は嘘です
5060でも楽しくやってる独身いっぱいいます
なのでみなさんも恐れずおひとりさま人生楽しみましょう!
5060でも楽しくやってる独身いっぱいいます
なのでみなさんも恐れずおひとりさま人生楽しみましょう!
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:19:30 ID:iBgv
>>3
そういう人もおるやろな
そういう人もおるやろな
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:34:10 ID:fPEA
>>3
まだその年代ならギリ保てる
70が見えてくると鬱になり始める感じや
まだその年代ならギリ保てる
70が見えてくると鬱になり始める感じや
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:19:16 ID:fY5g
独身とか関係なく友達いないだけやん
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:19:49 ID:iBgv
>>4
友人はいるが、皆仕事に子育てで忙しい
友人はいるが、皆仕事に子育てで忙しい
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:20:29 ID:iBgv
>>4
それに、友人は同年代やから、ワイと同時期に消滅するやろ
友人は子供がおるからその後の世界にも関心あるやろうけど
それに、友人は同年代やから、ワイと同時期に消滅するやろ
友人は子供がおるからその後の世界にも関心あるやろうけど
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:45:44 ID:rEln
>>4
これ
これ
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:21:04 ID:Ehai
少なくとも今後50年前後で世界が変わるわけないやろ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:21:27 ID:iBgv
>>9
変わろうが変わるまいが、ワイとは関係なくなるって話やで
変わろうが変わるまいが、ワイとは関係なくなるって話やで
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:22:46 ID:Ehai
>>10
関係なくなるってどういうことなん?
関係なくなるってどういうことなん?
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:24:56 ID:iBgv
>>11
>>1にも書いたけど、ワイは死ぬやろ?同年代も死ぬやろ?
そうすると誰もワイのことを覚えてないし、ワイなにも残さないし、ワイは存在さてなかったのと同じになるやろ?そうなったら今何をしても虚しいなって
>>1にも書いたけど、ワイは死ぬやろ?同年代も死ぬやろ?
そうすると誰もワイのことを覚えてないし、ワイなにも残さないし、ワイは存在さてなかったのと同じになるやろ?そうなったら今何をしても虚しいなって
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:26:15 ID:Ehai
>>14
何しても存在が失くなったらその時点で存在せんけど
何しても存在が失くなったらその時点で存在せんけど
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:28:30 ID:iBgv
>>16
子供や自分で著作した文化遺産などあれば、死後も子供が苦労しないように気をかけたり、自分の著作がどう評価されるからなど気になるやろ?
そういうのがワイにはないから、だんだん関係ない世界に感じてきたって意味やね
子供や自分で著作した文化遺産などあれば、死後も子供が苦労しないように気をかけたり、自分の著作がどう評価されるからなど気になるやろ?
そういうのがワイにはないから、だんだん関係ない世界に感じてきたって意味やね
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:23:30 ID:khDx
独身のせい、歳のせいって言い訳したいのかもしれんけど
自分のせいやで
自分のせいやで
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:25:47 ID:iBgv
>>12
そらそうやろ
そういう人生しか歩んでこなかった自分の自業自得や
そらそうやろ
そういう人生しか歩んでこなかった自分の自業自得や
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:23:52 ID:Ehai
察しが悪いとかやなくて実際どう関係無くなるんや
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:26:24 ID:h2NL
うちは子供がいない夫婦なんやがわかる気がする
両親が亡くなった後は子供がいないから親戚とも交流があんまりない
両親が亡くなった後は子供がいないから親戚とも交流があんまりない
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:29:07 ID:iBgv
>>17
やっぱり子供の存在は大きよなぁ
やっぱり子供の存在は大きよなぁ
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:30:58 ID:h2NL
>>21
若い頃は親戚づきあいとかが嫌いで思春期こじらせてたまま
おとなになった独身の従兄が両親亡くなった後
に急に年賀状とか送ってくるようになった
色々考えるとこあったんやろなあ
若い頃は親戚づきあいとかが嫌いで思春期こじらせてたまま
おとなになった独身の従兄が両親亡くなった後
に急に年賀状とか送ってくるようになった
色々考えるとこあったんやろなあ
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:31:45 ID:iBgv
>>27
あー、まさにそんな感じやね
ワイはもう連絡を取れるような身寄りがおらんけど
あー、まさにそんな感じやね
ワイはもう連絡を取れるような身寄りがおらんけど
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:27:06 ID:khDx
ならスレタイに関係ない事象を入れるのをやめるんやな
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:29:13 ID:iBgv
>>18
すまん…
すまん…
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:27:30 ID:Ehai
生存者の記憶とかもしくは子孫や後継がおっても
居ない時点で存在なんか無いよ
居ない時点で存在なんか無いよ
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:30:30 ID:iBgv
>>19
主観はなくなるやろうけど、死後も世界は続いて、その世界に子供が存在することは確信できるやろ?
子供が良い人生を送れるように環境を良くしようと今考えたりするやん?
主観はなくなるやろうけど、死後も世界は続いて、その世界に子供が存在することは確信できるやろ?
子供が良い人生を送れるように環境を良くしようと今考えたりするやん?
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:32:02 ID:Ehai
>>24
いや?死後世界は続かんけど何の心配なんや
いや?死後世界は続かんけど何の心配なんや
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:33:17 ID:iBgv
>>31
死後の世界を心配してるんやなくて、自分の死後も続くであろうこの世界に自分が遺した人や著作が酷い扱いを受けないように今努力する気持ちが湧かないって意味やで
それらがないから
死後の世界を心配してるんやなくて、自分の死後も続くであろうこの世界に自分が遺した人や著作が酷い扱いを受けないように今努力する気持ちが湧かないって意味やで
それらがないから
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:33:42 ID:Ehai
>>33
だから死んだら世界は無いやろが!
だから死んだら世界は無いやろが!
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:34:07 ID:iBgv
>>35
うーん、すまん
これ以上はワイの語彙力では説明できんわ…
うーん、すまん
これ以上はワイの語彙力では説明できんわ…
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:46:46 ID:rEln
>>24
確信はできないよ
死んだら無になるんだから
確信はできないよ
死んだら無になるんだから
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:29:43 ID:3fVl
あるある
元々なかったのにね
元々なかったのにね
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:30:52 ID:iBgv
>>23
それやねん
元々無から生じたのに、何なんやろな、この寂寥感は
それやねん
元々無から生じたのに、何なんやろな、この寂寥感は
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:30:44 ID:khDx
そもそもこの世との繋がりが無かったところで何って話よな
困ってないことで困りたがるツイカスみたいやな
困ってないことで困りたがるツイカスみたいやな
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:31:18 ID:iBgv
>>25
せやね
困った性格やわ
せやね
困った性格やわ
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:31:05 ID:tFM3
ユニセフに送金してアフリカの子供将来でも憂いたらどうや?
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:32:06 ID:iBgv
>>28
そういう人たちまで心配できるほど博愛主義者ではないんよ
そういう人たちまで心配できるほど博愛主義者ではないんよ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:34:01 ID:tFM3
>>32
独身なら養子は難しいやろうけど、シンママの底辺みたいなのと籍入れたらええのちゃう?
独身なら養子は難しいやろうけど、シンママの底辺みたいなのと籍入れたらええのちゃう?
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:35:28 ID:iBgv
>>38
まぁ、できなかったんだよなぁ
まぁ、できなかったんだよなぁ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:36:41 ID:tFM3
>>45
マッチングアプリでシンママ狙え
41なら相手はいくらでもいる
マッチングアプリでシンママ狙え
41なら相手はいくらでもいる
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:36:58 ID:iBgv
>>50
まぁ、試してもいいかもね
まぁ、試してもいいかもね
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:33:29 ID:p5Nj
イッチ何歳?明確に答えるの嫌やったら子供の頃はやった音楽とかテレビ番組でもいいけど
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:33:48 ID:iBgv
>>34
41歳
41歳
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:38:51 ID:p5Nj
>>37
うわぁ
うわぁ
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:39:46 ID:iBgv
>>56
やろ?
もう終わりや
やろ?
もう終わりや
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:33:43 ID:h2NL
子供がおらんままやとさ
親が生きている間は大人なんやけど
親類や世間からみたら「子供」というポジション
やったんやなって死んでからわかったわ
親が生きている間は大人なんやけど
親類や世間からみたら「子供」というポジション
やったんやなって死んでからわかったわ
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:35:06 ID:iBgv
>>36
あー!すげえわかるわ
人って家庭内での役割がかなり重要なんだよな
誰かの子供ですら亡くなったあと、ほんまに社会的にも1人になる
あー!すげえわかるわ
人って家庭内での役割がかなり重要なんだよな
誰かの子供ですら亡くなったあと、ほんまに社会的にも1人になる
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:34:47 ID:IgmB
承認欲求が強いんやねえ?
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:35:45 ID:iBgv
>>42
それかも
それかも
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:34:58 ID:fPEA
哲学スレなのか
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:36:00 ID:iBgv
>>43
そんな高尚なもんやない
ワイの愚痴スレや
そんな高尚なもんやない
ワイの愚痴スレや
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:38:07 ID:fPEA
イッチ喫茶店に行ったら?
同じようなライフスタイルの同年代が集まってるわ
社会との繋がりが喫茶店になっとるんやろ
同じようなライフスタイルの同年代が集まってるわ
社会との繋がりが喫茶店になっとるんやろ
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:39:11 ID:iBgv
>>54
そういうのがあるのか!ええね、アドバイスありがとう
そういうのがあるのか!ええね、アドバイスありがとう
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:38:14 ID:vrMw
ワイは金に余裕ができ出したころ
1人で旅行したり美味いもの食べ歩いたりしたが
めっちゃ虚しくなって結婚したわ
おかげで貧乏やが楽しくやっとる
1人で旅行したり美味いもの食べ歩いたりしたが
めっちゃ虚しくなって結婚したわ
おかげで貧乏やが楽しくやっとる
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:39:39 ID:iBgv
>>55
末永くお幸せにな
末永くお幸せにな
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:39:24 ID:fPEA
独身っていうか社会との繋がりが無いのが不安なんやろ
起業したら?個人経営の喫茶店マスター
起業したら?個人経営の喫茶店マスター
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:33 ID:p5Nj
>>58
10年以上潰れない飲食店は6%定期
個人経営やったらもっと確率下がるで
10年以上潰れない飲食店は6%定期
個人経営やったらもっと確率下がるで
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:42:35 ID:fPEA
>>64
たぶんああいう定年退職後に趣味で始めた店は利益度外視ちゃう?
お金じゃないんや
たぶんああいう定年退職後に趣味で始めた店は利益度外視ちゃう?
お金じゃないんや
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:43:39 ID:p5Nj
>>72
利益度外視でも自分の金の中でやってけるならいいけど、大抵赤字かさんで終わりやで
利益度外視でも自分の金の中でやってけるならいいけど、大抵赤字かさんで終わりやで
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:44:37 ID:fPEA
>>79
年金ぶち込むんやで
田舎行くとマジでそうしてる店見かける
年金ぶち込むんやで
田舎行くとマジでそうしてる店見かける
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:42 ID:iBgv
>>58
現状の社会との繋がりは今の仕事でじゅうぶんなんやけど、ここもそのうち退職するし、そうしたらもういよいよ関係ない存在になるな
現状の社会との繋がりは今の仕事でじゅうぶんなんやけど、ここもそのうち退職するし、そうしたらもういよいよ関係ない存在になるな
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:03 ID:h2NL
41歳やったら子供を作らないにしても人生の伴侶求めてもええんちゃう
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:58 ID:vrMw
>>61
男41で子供はザラやぞ
男41で子供はザラやぞ
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:41:50 ID:h2NL
>>66
それは既にパートナーとなる女と出会ってる場合な
結婚するまでの交際期間は大体2年
43歳で同世代の女なら詰み
この年齢で子供が産める女と付き合える確率は低い
それは既にパートナーとなる女と出会ってる場合な
結婚するまでの交際期間は大体2年
43歳で同世代の女なら詰み
この年齢で子供が産める女と付き合える確率は低い
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:42:54 ID:vrMw
>>70
女30代前半ならありえるやろ
むしろそのくらいがちょうどいい
女30代前半ならありえるやろ
むしろそのくらいがちょうどいい
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:43:50 ID:h2NL
>>75
本気でそう思ってるんやったら
婚活で50歳の男が嫌やいうとる40代後半の女と同じ感覚やぞ
30代前半の女は同世代の男を選ぶ
おっさんと結婚する理由がない
本気でそう思ってるんやったら
婚活で50歳の男が嫌やいうとる40代後半の女と同じ感覚やぞ
30代前半の女は同世代の男を選ぶ
おっさんと結婚する理由がない
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:45:13 ID:vrMw
>>80
そうなんか
ワイのまわりの40ってまだまだ若いけどなあ
そうなんか
ワイのまわりの40ってまだまだ若いけどなあ
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:42:41 ID:p5Nj
>>66
41で若い女と結婚できるやつとか金持ちだけやぞ
41で若い女と結婚できるやつとか金持ちだけやぞ
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:43:08 ID:iBgv
>>61
奥さんの方が長生きするやろうしな
奥さんの方が長生きするやろうしな
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:17 ID:vrMw
41ってまだまだやろ
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:40:27 ID:o56B
41なんてまだまだおこちゃま
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:41:22 ID:TU3s
孤独死怖いよな
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:41:23 ID:fPEA
結婚してて老後の蓄えもあるのに個人経営の飲食店始める人も同じような理由なんやろなぁ
勤めが終わったら途端に社会との繋がりが無くなってしまうんよね
勤めが終わったら途端に社会との繋がりが無くなってしまうんよね
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:41:27 ID:kE3X
なんでずっと一人だったの?
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:41:54 ID:o56B
>>69
そら不細工で性格わるけりゃそうなるよ
そら不細工で性格わるけりゃそうなるよ
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:43:15 ID:kE3X
>>71
わからんぞ
昔海水浴中に死に別れた初恋の人がおるかもしれん
わからんぞ
昔海水浴中に死に別れた初恋の人がおるかもしれん
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:42:51 ID:8Rve
子育て始めたら子供中心に世界が回るようになって
それが嫌だって思ってるんだけど、やっぱり生物である以上愛を注げる相手の成長ほど心震えるものってないよな
それが嫌だって思ってるんだけど、やっぱり生物である以上愛を注げる相手の成長ほど心震えるものってないよな
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:43:16 ID:R0Cd
もう世間のかっこいいの対象にされなくなったら嫌やな
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:44:11 ID:tFM3
イッチは趣味の仲間もおらんか?
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:44:13 ID:8Rve
でもワイはええと思うよ
終わった人間が今生きてる人らにアレコレ言うよりは潔い
終わった人間が今生きてる人らにアレコレ言うよりは潔い
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:44:42 ID:V41r
結婚はできるならすべきやね
死ぬまで熱中できるようなものがあれば別やがレアやし
仕事人間も退職したら生き甲斐を失うと言うし
死ぬまで熱中できるようなものがあれば別やがレアやし
仕事人間も退職したら生き甲斐を失うと言うし
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:45:18 ID:IyGI
コミュ障やから人と付き合いなくても全然平気やわ
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:46:31 ID:V41r
多分おんJやSNSで会話を欲する人間は歳取るとキツイと思う
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:46:59 ID:7tev
>>90
歳とってもネットで会話してればええやん
歳とってもネットで会話してればええやん
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:48:04 ID:V41r
>>92
それでは耐えられなくなってきそうや
それでは耐えられなくなってきそうや
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:48:34 ID:7tev
>>94
その頃のネットはもっと発展してるよ
コミュニケーションも
その頃のネットはもっと発展してるよ
コミュニケーションも
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:49:20 ID:V41r
>>95
発達しても特別な関係は作れないと思う
浅い関係はいけるやろけど
発達しても特別な関係は作れないと思う
浅い関係はいけるやろけど
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:48:42 ID:IyGI
>>92
ネットで満足できるワイみたいなのもある程度はいると思うわ
それが多数派とは思わんけど
ネットで満足できるワイみたいなのもある程度はいると思うわ
それが多数派とは思わんけど
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:47:18 ID:fPEA
>>90
これ
これ
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 13:49:07 ID:fPEA
ネットで匿名同士で話すだけが社会との繋がりって本当に病むぞ