お前ら1ヶ月の残業何時間や
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:12:01 ID:chWa
ワイ月70とか出てきたんだが
割りと普通だよな?
割りと普通だよな?
今の時代月70はヤバいっしょ、昭和やないんやからwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685891521/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:12:16 ID:aSqX
おは社畜
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:13:02 ID:chWa
>>2
マジ?
マジ?
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:12:27 ID:xtWl
はたらいてない
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:13:51 ID:chWa
>>3
つよい
つよい
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:12:44 ID:jNDr
月20日勤務でなんで70時間も残業できるんだよ
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:13:00 ID:aP8U
最近は一桁
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:13:43 ID:chWa
17時が定時や
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:11 ID:jNDr
>>7
それで20時半までやってんの?ブラックやな
それで20時半までやってんの?ブラックやな
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:31 ID:chWa
>>11
逆に何時に帰ってる?
逆に何時に帰ってる?
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:46 ID:jNDr
>>15
定時やで
定時やで
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:01 ID:qvxM
40以上は多い方だぞ
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:58 ID:Lcti
>>9
これやわ。
ちな。40
これやわ。
ちな。40
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:05 ID:eZZF
ゼロ
ちな追い出し部屋
ちな追い出し部屋
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:16 ID:chWa
みんなどんくらいしてるの?
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:28 ID:wq0k
残業は0(ということになってる)やで!
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:37 ID:Qmcj
70って法律的に大丈夫なん?
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:15:12 ID:7aMJ
>>16
36協定猶予業界なんかな
医者とか
36協定猶予業界なんかな
医者とか
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:24 ID:Qmcj
>>20
それか中小ブラックならあるあるか
いくらでもごまかせるし
それか中小ブラックならあるあるか
いくらでもごまかせるし
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:18 ID:7aMJ
>>30
まぁ中小零細ならあるわな
ええ加減ちゃんと取り締まれやジャップ
まぁ中小零細ならあるわな
ええ加減ちゃんと取り締まれやジャップ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:38 ID:chWa
>>16
え、やばいん?
え、やばいん?
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:19:41 ID:Qmcj
>>31
一般的には
でもありふれてるともいえる
底辺職だと残業しないと手取り死ぬし
一般的には
でもありふれてるともいえる
底辺職だと残業しないと手取り死ぬし
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:14:46 ID:7aMJ
10未満やな
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:15:19 ID:mVVj
10くらい
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:15:26 ID:kNVr
社畜の悲しみの残業時間自慢開始
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:15:59 ID:Lcti
>>22
明日から仕事やから慰めあいや
明日から仕事やから慰めあいや
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:16:25 ID:chWa
>>22
自慢と言うか
他の会社とかがどうなのか知らんやん
自慢と言うか
他の会社とかがどうなのか知らんやん
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:16:13 ID:Le0a
おそらく1時間に至ってない
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:16:45 ID:chWa
>>24
月?1日?
月?1日?
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:06 ID:Le0a
>>27
月で1時間に至ってない
もう帰れの圧が凄くて終業10分前に帰り支度させられる
月で1時間に至ってない
もう帰れの圧が凄くて終業10分前に帰り支度させられる
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:36 ID:nUc6
>>35
何の仕事やそれ
何の仕事やそれ
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:19:47 ID:Le0a
>>38
コールセンター。
終業時間には1人だけ居ればよくってそれ以外の人員は帰り支度。
コールセンター。
終業時間には1人だけ居ればよくってそれ以外の人員は帰り支度。
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:09 ID:nUc6
>>44
クソブラックなイメージあるけど違うんやな
クソブラックなイメージあるけど違うんやな
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:23:54 ID:7aMJ
>>51
コールセンターとかそれでなくともやりたがる奴少ないのに
残業だらけにしたら人集まらんなるからな
コールセンターとかそれでなくともやりたがる奴少ないのに
残業だらけにしたら人集まらんなるからな
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:24:37 ID:Le0a
>>69
座りっぱなしの楽さはある
これは結構重要
座りっぱなしの楽さはある
これは結構重要
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:48 ID:chWa
>>35
うせやろ
うせやろ
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:16:27 ID:CX6h
20~40かな
残業代欲しいからもっとしたいわ
残業代欲しいからもっとしたいわ
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:44 ID:Lcti
>>26
毎月40もしてたら正直時間が欲しくなるんやが
タフやな
毎月40もしてたら正直時間が欲しくなるんやが
タフやな
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:46 ID:CX6h
>>33
年間休日128日もあるし平日はもっと働いてもええかなって感じやな
残業のためにゆっくり仕事してるまである
年間休日128日もあるし平日はもっと働いてもええかなって感じやな
残業のためにゆっくり仕事してるまである
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:10 ID:Lcti
>>40
わいも年間休日それくらいあるやが
流石にメンタルと身体がきついわ
お金よりも体調やと最近気づいてる
わいも年間休日それくらいあるやが
流石にメンタルと身体がきついわ
お金よりも体調やと最近気づいてる
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:13 ID:CX6h
>>46
わいはデスクワークだからそんなにやな
わいはデスクワークだからそんなにやな
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:42 ID:Lcti
>>52
わいもデスクワークやで
わいもデスクワークやで
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:59 ID:CX6h
>>55
まぁそれは仕事の辛さと相談やな
まぁそれは仕事の辛さと相談やな
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:41 ID:Lcti
>>57
ちなみに辛さはどうよ
ちなみに辛さはどうよ
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:23:43 ID:CX6h
>>62
そんなかなぁ
営業だけどノルマもないし
毎月やることを淡々とやるだけや
たまに日帰り出張とかで息抜きって感じやな
そんなかなぁ
営業だけどノルマもないし
毎月やることを淡々とやるだけや
たまに日帰り出張とかで息抜きって感じやな
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:25:12 ID:Lcti
>>67
ノルマないのええなぁ
淡々とやるのが羨ましい
ワイは常に責任と戦ってるわ
ノルマないのええなぁ
淡々とやるのが羨ましい
ワイは常に責任と戦ってるわ
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:16:48 ID:pwX4
多い月で15くらい
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:06 ID:chWa
というか残業せんと終わらん量の仕事や
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:40 ID:Lcti
>>29
これわかる
明らかに仕事割り振られる量が他の人より多いんやが?
ワイより給料高いやつがぬくぬくしてるのほんまひで
これわかる
明らかに仕事割り振られる量が他の人より多いんやが?
ワイより給料高いやつがぬくぬくしてるのほんまひで
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:19:43 ID:chWa
>>39
先輩とかは早い人も多いし、要領がわるいんかな
先輩とかは早い人も多いし、要領がわるいんかな
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:26 ID:Lcti
>>43
まぁ2年目やろ?
これからやろ
まぁ2年目やろ?
これからやろ
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:23:12 ID:chWa
>>53
だよな
定時退勤したいわ
だよな
定時退勤したいわ
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:24:03 ID:Lcti
>>65
ホンマにな
ホンマにな
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:43 ID:c8Yn
5
多いって怒られたわ
多いって怒られたわ
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:17:53 ID:nUc6
60
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:23 ID:chWa
ワイ2年目やけど毎月60~80なんだが
これメンタル気づかないうちに落ちる?
これメンタル気づかないうちに落ちる?
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:18:35 ID:chWa
ちなあんまり疲れてるとかの自覚はない
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:08 ID:chWa
お前らそんな少ないん?
仕事終わって家帰るの何時なんや
仕事終わって家帰るの何時なんや
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:29 ID:aSqX
>>45
帰宅は19時
帰宅は19時
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:44 ID:chWa
>>48
はっや
世の中こんなもんなのか?
はっや
世の中こんなもんなのか?
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:44 ID:Lcti
>>45
22時30分
22時30分
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:21:38 ID:nUc6
>>45
家近いけど21:00に帰れればいいほう
家近いけど21:00に帰れればいいほう
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:20:53 ID:7aMJ
最近はワークライフバランス良くしてないと求人出しても応募来ないんよな
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:02 ID:nowh
今月は3時間。正直もう少し残業したい
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:19 ID:ef7i
平均40ちょいくらい
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:38 ID:CAGp
昔にワイは凄かったが今にワイはマイナスや
1日8時間も働けん
ちなテレワーク
1日8時間も働けん
ちなテレワーク
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:41 ID:IXJv
今は30
多い時は70超えるくらい
多い時は70超えるくらい
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:49 ID:Le0a
俺身体壊して2か月休んでた
そんで会社から提案があって
「今まで10時から19時だったけど、13時から22時の勤務にしてみたらどうだ」と
そんで会社から提案があって
「今まで10時から19時だったけど、13時から22時の勤務にしてみたらどうだ」と
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:22:50 ID:chWa
新卒だしこれが普通だと思ってたわ
はじめ月80だったから60とかで減ったほうだと思ってた
元気出ないときとかちょこちょこあるけどやばいんかもしや
はじめ月80だったから60とかで減ったほうだと思ってた
元気出ないときとかちょこちょこあるけどやばいんかもしや
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:23:37 ID:sI0r
以前月50~70残業してたが転職してからは5~20や
もう戻れんしそんな生活に戻ったら身体ぶっ壊すわ
もう戻れんしそんな生活に戻ったら身体ぶっ壊すわ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:25:28 ID:chWa
>>66
ワイそんな生活してるんですが
ぶっ壊すんかこのままだと
ワイそんな生活してるんですが
ぶっ壊すんかこのままだと
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:27:15 ID:sI0r
>>78
職種による違いとか色々要因はあると思うが、
その時のワイは通勤往復3時間で睡眠時間5時間あるかないかくらいやったし、経理財務やから座りっぱなしと数字見てるので自律神経が逝ってた
職種による違いとか色々要因はあると思うが、
その時のワイは通勤往復3時間で睡眠時間5時間あるかないかくらいやったし、経理財務やから座りっぱなしと数字見てるので自律神経が逝ってた
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:23:52 ID:OyiC
0やな
毎日定時やしなんなら定時前に終わって退屈しとる
毎日定時やしなんなら定時前に終わって退屈しとる
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:24:38 ID:dGuB
30-40の間
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:24:56 ID:chWa
定時退勤なんか年に3回できたかどうかやぞ
うらやましいわ
うらやましいわ
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:26:30 ID:Le0a
>>74
ウチはもう定時5分前になったら「なんでまだ臨戦態勢なんだよさっさと片付けろ早く上がれ」なんて感じだわ
ウチはもう定時5分前になったら「なんでまだ臨戦態勢なんだよさっさと片付けろ早く上がれ」なんて感じだわ
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:26:41 ID:Lcti
>>74
イッチ職種なによ
イッチ職種なによ
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:24:57 ID:D9Gz
20
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:25:25 ID:NefH
就活サイトに書かれてる時間とどれくらいギャップある?
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:27:40 ID:NefH
>>77
だれかこれ教えてくれ
だれかこれ教えてくれ
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:56 ID:sI0r
>>86
ない会社はマジでギャップない
今いる会社は平均残業8時間とか書かれてて嘘やろ?って思ったけどガチでそうやった
しかも定時8時間じゃないのに(それより短い)
ない会社はマジでギャップない
今いる会社は平均残業8時間とか書かれてて嘘やろ?って思ったけどガチでそうやった
しかも定時8時間じゃないのに(それより短い)
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:30:12 ID:NefH
>>93
サンクス
サンクス
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:25:42 ID:1O1k
40~80
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:26:00 ID:OyiC
残業代出るなら残業するけど
うちタイムカードないしサビ残になるから
ぜってえ残業しないと心に決めとる
うちタイムカードないしサビ残になるから
ぜってえ残業しないと心に決めとる
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:26:34 ID:1O1k
36協定結んでるなら
45時間越えは年に6回しかできないはずだが
45時間越えは年に6回しかできないはずだが
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:51 ID:7aMJ
>>82
なんなら結んでないと残業自体が違法やしな
なんなら結んでないと残業自体が違法やしな
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:27:13 ID:nrVI
土日以外は意識ある間ずっと働いてる
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:02 ID:chWa
友達には60以上続けると身体壊すとか鬱になるとかいわれたけど
そうなんか?
そうなんか?
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:26 ID:Lcti
>>87
そうやで。、
何なら、今なっててもおかしくない
そうやで。、
何なら、今なっててもおかしくない
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:28 ID:1O1k
>>87
人による
仕事による
昔は毎月100時間やってた人もいた
人による
仕事による
昔は毎月100時間やってた人もいた
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:51 ID:Lcti
>>89
昔は効率悪かっただけやろ
昔は効率悪かっただけやろ
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:29:10 ID:1O1k
>>91
効率悪いというより
法整備がされてなかっただけや
効率悪いというより
法整備がされてなかっただけや
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:29:31 ID:Lcti
>>95
無限にダラダラしてそう
無限にダラダラしてそう
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:30:15 ID:1O1k
>>96
良くも悪くも今より決まりは緩かったやろうけど
好きで100時間も残業するやつはおらんやろ
良くも悪くも今より決まりは緩かったやろうけど
好きで100時間も残業するやつはおらんやろ
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:58 ID:Le0a
>>87
知るか
訳も分からず2か月休んでたワイに聞くな
知るか
訳も分からず2か月休んでたワイに聞くな
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:28:55 ID:PTmD
弊社は最近人が増えたから最近定時上がりや
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:30:02 ID:0yNY
シフト制だから0
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/06/05(月) 00:30:24 ID:nrVI
学生時代の16時位に定常が終わるルーティンに戻りたい
時間が無限に余ってるように感じたわ
時間が無限に余ってるように感じたわ