三大やめておいた方がいい職業www
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:25:15 ID:LTGf
警備員 ライン工
もう1つは?
もう1つは?
飲食は色々な意味できつそうやからやれる気がせんわwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685499915/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:25:37 ID:c9Dm
建設
介護
介護
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:25:55 ID:ABpT
運送
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:39:50 ID:Q6W7
>>3
会社による
会社による
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:26:12 ID:5cNA
学校の先生
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:26:25 ID:3RXb
それぞれ理由が欲しいわね
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:28:59 ID:rEII
>>5
ライン工は簡単作業のくせに高級取りなのがダメ許されない
ライン工は簡単作業のくせに高級取りなのがダメ許されない
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:29:52 ID:n8rG
>>7
嫉妬で草
嫉妬で草
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:31:20 ID:mPqq
>>7
簡単作業やからこそやぞ
簡単作業やからこそやぞ
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:35:53 ID:LTGf
>>5
警備員
言わずもがなやばい 雨の日もクソ暑い夏もずっと立ちっぱ
ライン工
単純作業をひたすらにやり続ける 時計の前とかに配置されると拷問 不良が出たら飛ばされる可能性も
警備員
言わずもがなやばい 雨の日もクソ暑い夏もずっと立ちっぱ
ライン工
単純作業をひたすらにやり続ける 時計の前とかに配置されると拷問 不良が出たら飛ばされる可能性も
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:44:55 ID:3RXb
>>19
ワイ製造の生産管理やっとるけど人との折衝してるよりマシやな…って印象や
ワイ製造の生産管理やっとるけど人との折衝してるよりマシやな…って印象や
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:28:14 ID:aHxI
美容師
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:29:44 ID:n8rG
現場
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:30:15 ID:mNXT
酒屋
秒で腰やる
秒で腰やる
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:31:36 ID:By8T
製造
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:31:48 ID:XTb4
引越し
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:31:53 ID:GoUR
チー牛屋さん
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:32:32 ID:GoUR
チーを相手にする職業は全般だめ
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:32:42 ID:sOMS
福利厚生充実してないところは基本ダメやろ
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:32:47 ID:il21
飲食全般
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:35:24 ID:edZS
接客は割り切りできないやつは地獄
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:36:40 ID:5Rje
ゴミ収集
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:38:19 ID:il21
>>20
出勤時によく見るけど夏に見かけると
地獄やろなあって毎回思っちゃう
出勤時によく見るけど夏に見かけると
地獄やろなあって毎回思っちゃう
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:39:56 ID:fIFP
>>20
昔やってたけど、待遇だけならまあまあええで
土日休みで8-17時定時やけど実質15時ぐらいには帰れるし、1年目でも手取り25万ぐらいはあった
昔やってたけど、待遇だけならまあまあええで
土日休みで8-17時定時やけど実質15時ぐらいには帰れるし、1年目でも手取り25万ぐらいはあった
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:42:06 ID:5Rje
>>25
なかなかエエところやな
公的なところか?
なかなかエエところやな
公的なところか?
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:46:20 ID:fIFP
>>31
仕事自体は市から委託されとるけど普通の運送会社やで
仕事自体は市から委託されとるけど普通の運送会社やで
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:51:08 ID:suUT
>>31
これは嘘
朝早くに営業車の点検して市内のゴミを回収しながら委託された産業廃棄と糞尿を回収しながら営業もかけてそのあと営業車の清掃と事務作業が待ってるぞ
これは嘘
朝早くに営業車の点検して市内のゴミを回収しながら委託された産業廃棄と糞尿を回収しながら営業もかけてそのあと営業車の清掃と事務作業が待ってるぞ
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:52:31 ID:5Rje
>>39
そして休みは少なく、給料も当たり前のように少ない
そして休みは少なく、給料も当たり前のように少ない
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:52:58 ID:8ZJH
>>42
手当つくんやないのか
手当つくんやないのか
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:54:20 ID:5Rje
>>43
手当て?
何手当てが付くと思うの?
手当て?
何手当てが付くと思うの?
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:56:15 ID:8ZJH
>>44
ゴミ拾ってるから汚いの拾ってくれてありがとう手当
ゴミ拾ってるから汚いの拾ってくれてありがとう手当
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:54:26 ID:suUT
>>43
手当てつくっちゃつくけど真夏のクソ暑い中に下水に入って1万とかやぞ?
手当てつくっちゃつくけど真夏のクソ暑い中に下水に入って1万とかやぞ?
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:57:05 ID:8ZJH
>>45
ゴミ集って、下水も入らないかんのか
ゴミ集って、下水も入らないかんのか
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:59:43 ID:suUT
>>48
市に委託されたゴミ収集だけじゃ儲からんからな
下水はいつもってわけじゃないけど委託されることもある
メインは産廃の処理や
市に委託されたゴミ収集だけじゃ儲からんからな
下水はいつもってわけじゃないけど委託されることもある
メインは産廃の処理や
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:00:27 ID:8ZJH
>>52
聞いただけで辛そう
聞いただけで辛そう
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:01:30 ID:3RXb
>>52
はぇー…今転職活動中だけど参考になるわ
はぇー…今転職活動中だけど参考になるわ
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:03:38 ID:suUT
>>55
ただ食いぱぐれるとこはないのは確かやし健康面や衛生面での福祉は揃ってるからな
あとゴキやネズミ見てもなんとも思わなくなくなる
ただ食いぱぐれるとこはないのは確かやし健康面や衛生面での福祉は揃ってるからな
あとゴキやネズミ見てもなんとも思わなくなくなる
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:04:07 ID:3RXb
>>61
産廃収集とリサイクルの会社応募しようか迷ってたんや
産廃収集とリサイクルの会社応募しようか迷ってたんや
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:05:11 ID:suUT
>>62
行くんなら大きなとこいくんやで
小さいとこは営業が地獄や
行くんなら大きなとこいくんやで
小さいとこは営業が地獄や
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:05:43 ID:3RXb
>>64
30後半の未経験が行けるとこなんて中小しかないんだよなぁ…
30後半の未経験が行けるとこなんて中小しかないんだよなぁ…
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:37:44 ID:6LUe
ニート多いから職種分からなくて伸びてないの草
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:40:54 ID:yllf
>>21
おんj民はエリートが多いからニートは少ないぞ
おんj民はエリートが多いからニートは少ないぞ
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:38:04 ID:5Rje
製造はピンキリだけど電子部品工場とかだと下手なホワイトカラーよりよっぽどコスパエエで
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:40:18 ID:NZ4Q
ONJ書込士
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:40:59 ID:aHXL
>>26
テレワークやん
テレワークやん
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:41:42 ID:suUT
環境公社
環境公社なんて名前やけどうんことゴミと下水が主な仕事やぞ
環境公社なんて名前やけどうんことゴミと下水が主な仕事やぞ
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:41:58 ID:ioKy
飲食やろ
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:42:11 ID:aU6C
食材やなくて設備系で飲食店相手にする仕事
営業中は店入れないから下手したら閉店後深夜に行かなきゃだしそのくせトラブルあれば日中でも平気で呼び出される
営業中は店入れないから下手したら閉店後深夜に行かなきゃだしそのくせトラブルあれば日中でも平気で呼び出される
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:42:42 ID:HnZF
ライン工はガチでアカン
簡単作業やからこその苦しみや
簡単作業やからこその苦しみや
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:46:49 ID:qSO5
携帯ショップ店員
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:47:24 ID:aHxI
どんな底辺な会社に転職しても高確率でいる元美容師と元自衛隊
つまるところそれらが最底辺やと思う
ライン工とか小売りとか飲食とか勤続出来るだけマシやない?
つまるところそれらが最底辺やと思う
ライン工とか小売りとか飲食とか勤続出来るだけマシやない?
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:50:26 ID:r7F3
配達
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:51:13 ID:8ZJH
ゴミ収集って公務員?
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:51:14 ID:UpBl
ワイ零細商社、高みの見物
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:55:28 ID:suUT
ちなゴミ収集のときに違法ゴミで機械が止まったり詰まったりすると地獄やぞ
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:57:13 ID:Fdwx
学生時代にやったバイトの中で働いてる奴らがやばかった仕事は引っ越し、ドカタ、警備や
引っ越しは昼飯にビール飲む(しかも午後の作業後に車運転するのに)ようなコミュ障のおっちゃんがいた
ドカタは医学部中退のインテリドロップアウト組から1日でバックれる無気力引きこもりまで色々バラエティ溢れる底辺だらけだった
警備は社員組が歯が溶けてる奴(シンナー?)とか明らかに普通に生活してたら接点持たない奴らが普通にいた
いずれもまともな奴はいるけどヤバい奴がいる時点で長期働く職場としてはあかんと思う
引っ越しは昼飯にビール飲む(しかも午後の作業後に車運転するのに)ようなコミュ障のおっちゃんがいた
ドカタは医学部中退のインテリドロップアウト組から1日でバックれる無気力引きこもりまで色々バラエティ溢れる底辺だらけだった
警備は社員組が歯が溶けてる奴(シンナー?)とか明らかに普通に生活してたら接点持たない奴らが普通にいた
いずれもまともな奴はいるけどヤバい奴がいる時点で長期働く職場としてはあかんと思う
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:58:42 ID:5Rje
警備は老後のバイトにやるもんや
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 11:59:12 ID:il21
老後はマンションの入り口に座ってる奴やりたい
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:01:05 ID:Y42z
置き薬の営業
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:02:16 ID:Z6bl
引っ越しとか人さえ良ければもっと学生バイトの定番になっていたやろうな
未だに昭和みたいな体育会系肯定でクリーンなイメージが全くない
未だに昭和みたいな体育会系肯定でクリーンなイメージが全くない
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:02:34 ID:jed3
ホステス系全般 アイドル全般 プロゲーマー
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:02:41 ID:Eavm
ワイくんビルメンで色んな現業の人の立会するけどぶっちぎりでやめたほうがいいのは警備員
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:02:59 ID:QSv6
ライン工に限らず仕事なんか同じことの繰り返しだけどなあ
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:03:26 ID:3RXb
警備会社の人事職求人の職務内容見て察した事はある
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:04:18 ID:Z6bl
将棋の棋士やな
藤井聡太のカマセと言われて終わる人生とか悲しいやん
藤井聡太のカマセと言われて終わる人生とか悲しいやん
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:05:18 ID:Eavm
おすすめは高所窓清掃
高いところ平気なら
高いところ平気なら
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:06:42 ID:N3sa
>>65
ええな!と思ったが田舎だから高い建物無かったょ
ええな!と思ったが田舎だから高い建物無かったょ
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:06:51 ID:fDrG
>>65
なんか落として人が死んだりしたら会社の責任で済む? 悪天候でやらされたせいだとかさ
なんか落として人が死んだりしたら会社の責任で済む? 悪天候でやらされたせいだとかさ
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:06:06 ID:N3sa
先物取引営業
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:07:07 ID:Z6bl
将来のこと考えるならスーパーの品出しとか
レジできないと社員にはなれないし
転職でもスーパーの品出しを何年かやってました-じゃ弱すぎて行く宛がないぞ
レジできないと社員にはなれないし
転職でもスーパーの品出しを何年かやってました-じゃ弱すぎて行く宛がないぞ
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:08:46 ID:x85E
下水道設備の維持管理業
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:11:12 ID:3RXb
ワークライフバランスと給料が見合ってないと感じる職が嫌厭されるわね、まぁ当然なんだけど
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:12:14 ID:CLd5
どんな仕事も会社によって当たり外れあるけど
悪い話だけ外に広がるから結果ネットであれこれ調べるとどの仕事ブラックだとしか思わんくなるよ
悪い話だけ外に広がるから結果ネットであれこれ調べるとどの仕事ブラックだとしか思わんくなるよ
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:14:44 ID:Z6bl
まぁとはいえレジも今や人がやる時代が続くとも考えれないし
販売業はもう終わってるか
販売業はもう終わってるか
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:16:05 ID:CLd5
>>74
それ言い出すと日本人会社員の大半がやってる「なんちゃって知的労働(ホワイトカラー)」も同じくらい未来は無いしなぁ…
それ言い出すと日本人会社員の大半がやってる「なんちゃって知的労働(ホワイトカラー)」も同じくらい未来は無いしなぁ…
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:17:07 ID:Z6bl
なんかよくネットで期間工やってるガイジが劣等感と自己顕示欲むき出しで自慢してくるけど
ああいう下請けみたいな奴隷こそ先のこと考えたら生き残ってない職種やから論外よな
ああいう下請けみたいな奴隷こそ先のこと考えたら生き残ってない職種やから論外よな
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:17:43 ID:SLAj
フランチャイズ雇われ店長
マジで地獄
マジで地獄
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:18:36 ID:RMIG
介護でうんこ処理してるやつは死にたくならんのかな
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:23:47 ID:OkZD
>>78
コンビニでガイジ客相手の方がつらかったで
コンビニでガイジ客相手の方がつらかったで
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:19:14 ID:CLd5
色々考えれば考えるほどこれから先生きのこるのって
一次産業と肉体労働と極一部の知的労働だけよな
一次産業と肉体労働と極一部の知的労働だけよな
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:25:09 ID:w0G4
>>79
第三次産業は残るやろ
第三次産業は残るやろ
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:28:55 ID:LPcD
>>79
飲食店ホールやら工場はロボットに置き換えられてるけど単純肉体労働じゃなくて多少なりとも技能的なのは不滅やろな
飲食店ホールやら工場はロボットに置き換えられてるけど単純肉体労働じゃなくて多少なりとも技能的なのは不滅やろな
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:19:35 ID:Z6bl
公務員はええよな
解雇なんてないし給料上がるし体裁がいいし
解雇なんてないし給料上がるし体裁がいいし
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:21:37 ID:Ynse
保育士
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:23:01 ID:Z6bl
まぁ消える消える言われてる職業はなくなってないな
パソコン関係もエンジニアがバリバリに需要あるし
パソコン関係もエンジニアがバリバリに需要あるし
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:24:12 ID:w0G4
美容師 看護師 花屋
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:25:43 ID:mPqq
>>84
花屋?
花屋?
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:33:24 ID:w0G4
>>86
花屋はマジでブラックや
花屋はマジでブラックや
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:26:09 ID:d0FA
建築資材屋勤務ワイ
土方の仕事がAIにとって変わるとか言うキッズを鼻で笑う
土方の仕事がAIにとって変わるとか言うキッズを鼻で笑う
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:27:37 ID:Z6bl
>>87
法治国家やし
責任問われる系は日本では厳しそう、ドライバーは人いらないとか言うけど轢いたら責任取れんぞ
法治国家やし
責任問われる系は日本では厳しそう、ドライバーは人いらないとか言うけど轢いたら責任取れんぞ
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:29:25 ID:yvKF
>>88
車に轢かれるどんくさい人間が悪い程度まで法律変わらんと自動運転とか無理やろね
車に轢かれるどんくさい人間が悪い程度まで法律変わらんと自動運転とか無理やろね
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:30:59 ID:LxYT
>>91
自動運転はどんくさいヤツを轢かないために導入するんやろ
自動運転はどんくさいヤツを轢かないために導入するんやろ
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:29:04 ID:LxYT
警備員とかライン工になるヤツって
警備員とかライン工くらいしかなれないヤツなんやから
やめておいた方がええとかないねん
警備員とかライン工くらいしかなれないヤツなんやから
やめておいた方がええとかないねん
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:31:56 ID:d0FA
工場いうても同じ仕様の量産品ばかり作る所ばかりではないからな
毎回違う仕様の物作ってる会社もいっぱいあるし
毎回違う仕様の物作ってる会社もいっぱいあるし
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:34:15 ID:yvKF
>>94
ロボットは導入コストがね
AIでその辺を削れるならワンちゃん
ロボットは導入コストがね
AIでその辺を削れるならワンちゃん
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:33:27 ID:4HYa
医者やろ
6年+研修で人生の全盛期を全て勉強と臨床に費やされてなるのが白衣来た土方
6年+研修で人生の全盛期を全て勉強と臨床に費やされてなるのが白衣来た土方
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:33:54 ID:w0G4
>>97
給料高いからいいじゃん
給料高いからいいじゃん
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/31(水) 12:33:42 ID:LxYT
大企業のメーカーおったけどライン工のおっちゃんたち楽しそうやったけどな
定時で上がれるし待遇いいし
むしろ頭使う仕事をやらされるのを嫌がってた
定時で上がれるし待遇いいし
むしろ頭使う仕事をやらされるのを嫌がってた