田舎者がよく言うセリフ『東京は物価が高い』
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:16:58 ID:SGHt
いったことすらないのがバレバレやな
ワイ東京住みやけど不便な地方には住みたいとは思わんもんwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685182618/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:17:15 ID:9Jc9
正解は「東京は家賃が高い」
これな
これな
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:48:40 ID:CIpx
>>2で書かれてた
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:17:16 ID:1yxH
ごめんね
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:17:18 ID:Dzlw
土地は高いわな
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:17:34 ID:tNqi
「東京には空がない」
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:17:52 ID:SGHt
>>5
普通に空は青いわ
普通に空は青いわ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:32 ID:8DSq
>>6
智恵子知らんのか
智恵子知らんのか
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:48 ID:SGHt
>>10
しらん
しらん
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:10 ID:m6br
東京は無理でも千葉だったら田舎と変わらんよ
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:14 ID:lib7
閉鎖都市って意味では東京が1番の田舎やと思う
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:18 ID:P9Oi
東京は空気が汚い
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:33 ID:ebMr
ホームレスが多い
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:34 ID:SGHt
ゴミは多分大阪のほうが落ちてる
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:35 ID:P9Oi
あと夏に行くと熱中症で死にかける
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:36 ID:TaGL
東京人は冷たい
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:19:17 ID:SGHt
>>14
田舎出身者が警戒してるだけや
田舎出身者が警戒してるだけや
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:18:36 ID:cncJ
人口多いから大量生産で逆に安い
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:19:52 ID:tNqi
これが令和生まれか…
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:00 ID:XZsW
東京で高いのはマンションと駐車場くらい
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:13 ID:AN1y
家賃見たらわかるやん
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:15 ID:L6Tb
物価は高いぞ
普通にネットで買った方がいい
普通にネットで買った方がいい
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:49 ID:AN1y
>>21
ネットスーパー利用者も多そう
ネットスーパー利用者も多そう
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:44 ID:P9Oi
夏、都会民はよーあんなオーブンみたいな環境で生きれるよな
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:20:51 ID:lteV
物価高いけど給料で元取れればオッケーの精神
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:21:11 ID:qiPs
物価ってより家賃やな
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:21:18 ID:pEYi
>>25
田舎は車の維持費がかかるからトータルでトントンやぞ
田舎は車の維持費がかかるからトータルでトントンやぞ
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:22:05 ID:9qVK
>>26
どうなんやろな
そこ足しても東京の方が高い気する
場所によるやろうけど
どうなんやろな
そこ足しても東京の方が高い気する
場所によるやろうけど
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:21:50 ID:P9Oi
東京に近い準都市か市街地に住むのが一番やわ
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:21:54 ID:qiPs
ワイの家賃2万
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:22:17 ID:P9Oi
>>28
たっか
ワイの家賃0まん
たっか
ワイの家賃0まん
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:22:40 ID:qiPs
>>31
こどおじかよ
こどおじかよ
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:24:33 ID:P9Oi
>>33
ホームレスやぞ
ホームレスやぞ
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:22:16 ID:tNqi
物流は首都圏に向けて最適化されまくっとるからな
アマゾン倉庫あるとこの巨大物流網できた前後でだいぶ物価変わってそう
アマゾン倉庫あるとこの巨大物流網できた前後でだいぶ物価変わってそう
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:22:34 ID:kS6e
一応確認してみた
10大費目別消費者物価地域差指数と言う奴 全国平均100
家賃込みだと104.5、抜くと102.7だから、多少高いくらい
ちなみに102を家賃抜きで超えるのは東京と神奈川だけ
日本の物価は全国的にそんなに差がないようだ、平均ではなく安いとことくらべても10%も開いてない
10大費目別消費者物価地域差指数と言う奴 全国平均100
家賃込みだと104.5、抜くと102.7だから、多少高いくらい
ちなみに102を家賃抜きで超えるのは東京と神奈川だけ
日本の物価は全国的にそんなに差がないようだ、平均ではなく安いとことくらべても10%も開いてない
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:23:41 ID:SGHt
てかチェーン店ばかり使ってたら変わらんからな
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:24:23 ID:edtA
>>34
チェーン店ない田舎ちゃうの?
チェーン店ない田舎ちゃうの?
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:24:46 ID:SGHt
>>35
流石にもうないんちゃうかそんな田舎
流石にもうないんちゃうかそんな田舎
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:25:35 ID:edtA
>>37
本州で見かけない地場のコンビニが幅利かせてるとことかあるやろ
セイコーマーク?セイコーマーチ?やっけ?そんな店のとこ
本州で見かけない地場のコンビニが幅利かせてるとことかあるやろ
セイコーマーク?セイコーマーチ?やっけ?そんな店のとこ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:24:48 ID:Y7x3
緑がないんだよね
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:25:38 ID:kS6e
ちなみに一番低いのは家賃ありでもなしでも群馬、ありななら96.6、なしなら97.2
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:27:27 ID:N2dy
家賃の分車の維持費かかるからトントン
むしろ収入が少ないから田舎のほうが生活が大変
むしろ収入が少ないから田舎のほうが生活が大変
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:28:59 ID:QB8V
テレビ見てると食料品とか生活必需品は店多くて安売り競争しとる東京の方が安いんじゃないかと思う時あるわね
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:30:07 ID:9qVK
>>43
実際そうやろな
食料品は直売所とか行くと安いけど
実際そうやろな
食料品は直売所とか行くと安いけど
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:30:50 ID:b93O
なんなら田舎のほうが物流コストかかるから物価高いんよな
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:30:58 ID:QT6Q
いやこれホンマやで
東京駅のパン買ったことある?
惣菜パン一個400円とかするで
スウェーデンかと思った
東京駅のパン買ったことある?
惣菜パン一個400円とかするで
スウェーデンかと思った
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:31:44 ID:9qVK
>>47
東京駅っていうか駅中はどこも高い気する
なんか前に東京駅のチャーハン専門店でチャーハン食ったら1500円くらいした記憶
東京駅っていうか駅中はどこも高い気する
なんか前に東京駅のチャーハン専門店でチャーハン食ったら1500円くらいした記憶
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:32:15 ID:fLx3
>>48
ラーメン3回食えるやんけ!たっか!
ラーメン3回食えるやんけ!たっか!
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:32:21 ID:QT6Q
>>48
千歳空港なら豪華な海鮮丼食えるな
千歳空港なら豪華な海鮮丼食えるな
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:32:54 ID:b93O
>>48
ヒント
賃料
ヒント
賃料
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:33:38 ID:JXNR
>>55
確かに立地条件で考えたら駅から0分か
確かに立地条件で考えたら駅から0分か
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:33 ID:b93O
>>58
街中にある飯屋とかなら値段は田舎と変わらん
買い物に関しては田舎のが物流コストかかるから物価高い
街中にある飯屋とかなら値段は田舎と変わらん
買い物に関しては田舎のが物流コストかかるから物価高い
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:09 ID:fLx3
>>64
飯や自体の家賃もあるし人件費も田舎よりは高いだろうからそこは都会の方高いんだと思っとったんやがどうなん
飯や自体の家賃もあるし人件費も田舎よりは高いだろうからそこは都会の方高いんだと思っとったんやがどうなん
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:40:13 ID:b93O
>>73
逆や田舎なんかイオンあれば事足りるが都内じゃ競争激しいからいかに安くして客を取るかが全てになる
逆や田舎なんかイオンあれば事足りるが都内じゃ競争激しいからいかに安くして客を取るかが全てになる
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:41:30 ID:fLx3
>>83
あっそっかあ
あっそっかあ
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:33:40 ID:SGHt
>>48
東京駅は高い
あんなところで飯食ったらあかん
東京駅は高い
あんなところで飯食ったらあかん
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:45 ID:9qVK
>>59
高いなぁとは思った
高いなぁとは思った
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:31:56 ID:JXNR
いやすまん食材高過ぎるし質も悪いわ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:31:57 ID:kS6e
あ、一番低いの宮崎だった、96.2 97.1。
宮崎は食料と娯楽が安いので、食べ物は生産地のせいだからだろうが、娯楽が少ないのかもしれない。
宮崎は食料と娯楽が安いので、食べ物は生産地のせいだからだろうが、娯楽が少ないのかもしれない。
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:31:58 ID:oCHy
いや~高いよ
飲食店で1200円ってアホか
飲食店で1200円ってアホか
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:32:47 ID:ttsE
田舎はガソリンが高い
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:34:39 ID:QB8V
>>54
ほんま何なんやろなぁ いつになったらトリガー条項実施されるんかと常々思っとるわね
ほんま何なんやろなぁ いつになったらトリガー条項実施されるんかと常々思っとるわね
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:33:06 ID:3VSE
東京には空がない
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:33:23 ID:QT6Q
>>56
スカイツリーがあるやろがい
スカイツリーがあるやろがい
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:34:35 ID:yn9W
家賃、食費は?
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:21 ID:fLx3
>>60
そこらへんは田舎が安くて家電とかそこらへんは都会が安いんでね?しらんけど
そこらへんは田舎が安くて家電とかそこらへんは都会が安いんでね?しらんけど
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:19 ID:yn9W
コインパーキングは?
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:41 ID:JXNR
都会住みには絶対分からんやろうが田舎者は東京の成城石井にちょっとした憧れを持っとるんや
そしていざ東京に住み始めて憧れの成城石井に行き始めて夢が粉々に壊れてダメージを負うのが通過儀礼となっとる
そしていざ東京に住み始めて憧れの成城石井に行き始めて夢が粉々に壊れてダメージを負うのが通過儀礼となっとる
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:36:18 ID:yn9W
>>65
ちょっと良いもん置いてるだけのスーパーやん
ちょっと良いもん置いてるだけのスーパーやん
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:06 ID:JXNR
>>68
せやねん
何なら地元のスーパーの方が良いもん置いとる
でも実際に行く前は憧れの対象なんや
せやねん
何なら地元のスーパーの方が良いもん置いとる
でも実際に行く前は憧れの対象なんや
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:39:34 ID:fLx3
>>71
地元スーパーは最新スイーツとか売ってないし憧れるのもしょうがないね
地元スーパーは最新スイーツとか売ってないし憧れるのもしょうがないね
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:41:22 ID:yn9W
>>71
舶来品のお菓子や飲料乳製品は面白い
成城石井
舶来品のお菓子や飲料乳製品は面白い
成城石井
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:35:45 ID:2sbc
でも東京の民度の低さと汚らしさは"本物"だから
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:37:37 ID:QT6Q
成城石井って普通のスーパーとカルディの間みたいなやつやろ
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:02 ID:kS6e
東京の家賃131.9で全国平均より3割強高いようだ
代わりに人口密集していて効率がいいせいか、光熱費が93.7とかなり安い
代わりに人口密集していて効率がいいせいか、光熱費が93.7とかなり安い
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:07 ID:SGHt
東京はでっかいスーパーがないからおもんない
地元にかえるとスーパーのデカさにおどろかされる
地元にかえるとスーパーのデカさにおどろかされる
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:52 ID:b93O
>>72
お前が知らんだけで普通にあるぞ
東京駅や新宿駅だけが東京ちゃうぞ
お前が知らんだけで普通にあるぞ
東京駅や新宿駅だけが東京ちゃうぞ
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:41:32 ID:5o7M
>>72
何言ってんだ
たくさんあるぞ
何言ってんだ
たくさんあるぞ
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:37 ID:607c
関東に住んでて四国に帰省しても大して物価なんて変わらん
お隣さんが野菜やら夕飯を分けてくれるからトータル安くなっとるが
お隣さんが野菜やら夕飯を分けてくれるからトータル安くなっとるが
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:38:51 ID:yn9W
大阪住みには絶対分からんやろうが関西の田舎者は大阪のスーパー玉出にちょっとした憧れを持っとるんや
そしていざ大阪に行き憧れのスーパー玉出をに入店してショックを受けるのが通過儀礼となっとる
そしていざ大阪に行き憧れのスーパー玉出をに入店してショックを受けるのが通過儀礼となっとる
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:39:29 ID:SGHt
>>75
惣菜が豊富やけどよくよく味わうとまずいんよな
惣菜が豊富やけどよくよく味わうとまずいんよな
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:40:08 ID:yn9W
>>78
安かろう悪かろう、なので客を選ぶ店
安かろう悪かろう、なので客を選ぶ店
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:39:53 ID:QT6Q
>>75
ラ・ムーのほうが強いんだよなあ
ラ・ムーのほうが強いんだよなあ
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:39:20 ID:9qVK
でっかいスーパーあっても混んでるし行かんけどな
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:39:59 ID:raSP
東京神奈川埼玉は厳しくても千葉やったら余裕やし神奈川埼玉でも安いとこはある
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:40:56 ID:EyR6
家の近所に安い店があるかないかってだけやろ
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:40:59 ID:9qVK
スタバのドライブスルーとかいう田舎にしかないやつ
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:41:22 ID:vX0z
地方は車の維持費がクソ
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:41:32 ID:raSP
郊外は大して高くないよ
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:43:15 ID:H5AM
マジレスやけどコンビニやチェーン外食、ユニクロ系って銀座で買っても島根で買っても同じ値段ってやべーよな
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:44:09 ID:9qVK
いうて車の維持費てそんなかかるかな
と思ったけどワイ職場が死ぬほど近かった
と思ったけどワイ職場が死ぬほど近かった
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:45:29 ID:cWSz
イッチが田舎者なんもバレバレ
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:48:12 ID:zOJG
地方民の田舎自慢って思い出補正が強すぎて話し4割で聞くのがちょうど良い
特に飯が美味い系
特に飯が美味い系
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:49:25 ID:raSP
常磐線沿いだと都内でも家賃が安いんだが
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:49:40 ID:CIpx
都内の家賃相場調べてて気まぐれに地方で検索すると3万円で1LDKとか2Kとかあってビビるよな
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:50:39 ID:rNDk
ガチなところでは
女の子がみんな身だしなみに一時間掛かりそうな格好してるのとネズミがその辺を歩いてるのとホームレスがいることだな
女の子がみんな身だしなみに一時間掛かりそうな格好してるのとネズミがその辺を歩いてるのとホームレスがいることだな
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:53:32 ID:CIpx
地方だと駅地下通路で寝てるホームレスとか絶対おらんやろしな
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 19:55:39 ID:mHOp
直売所あるから野菜は安いぞ?