奇妙な奴ら









結局糖質制限ダイエットって本当か嘘かどっちなん?

2023/05/29
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:05:29 ID:Nn5b
どっちの主張もあるからわけがわからん

diet_before_man.png

朝食をトーストからオートミールに代えたワイ、少し期待しとるwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685120729/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:06:14 ID:VCGW
ワイは痩せた

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:06:45 ID:Nn5b
1000キロカロリー糖質なしと300キロカロリー糖質ありなら300キロカロリーのほうが太るというのは本当なんやろか

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:07:19 ID:JWg7
ガチや 栄養学関係無しに米とかパンとかパスタ無しだとおかずも減って結局痩せる

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:08:13 ID:Nn5b
>>4
糖質制限で痩せたって話をよく聞くと摂取カロリーも低くなってるんよな
同じカロリーの食事で比較した実験とかないんやろか

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:07:56 ID:zBPD
後者の方が痩せるやろ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:08:00 ID:mC8W
ワイライザップでやったけどガチで一瞬でやせるよ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:08:29 ID:mC8W
カロリーは抑えないよ

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:07 ID:mC8W
カロリー取らないといけないから糖質下げる分油をとる
足りない場合はオメガ3脂肪酸とか飲んでカロリー充足してた

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:15 ID:Mm9H
リバウンドがどうたらこうたらー言う奴は大体デブでやったこともない奴らやから基本無視でええよ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:29 ID:Nn5b
ライザップは糖質制限という体のカロリー制限と運動やっとる
そりゃ痩せるやろ

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:46 ID:mC8W
>>11
いやいや
糖質制限だよ

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:59 ID:Nn5b
>>13
カロリーも制限するやん

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:09:34 ID:0u5p
糖質制限ってただの分かりやすいカロリー制限なんよ
糖質取らなすぎるのも体に悪いし、プチ断食がおすすめ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:10:40 ID:VfiD
筋トレしないならええんちゃう?筋トレしてたら糖質取らなカロリー足らんわ

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:10:44 ID:zBPD
そもそも摂取カロリー多いから太るだけやしな
消費カロリーが上回ったら痩せるのは当たり前や

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:11:13 ID:mC8W
no title

ライザップはアプリでこうやって管理する
ワイの食事管理画面や

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:12:07 ID:Nn5b
>>17
1430キロカロリーはキツイな

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:11:48 ID:VfiD
ほえーすごいな

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:12:04 ID:zBPD
糖質20取ってええなら楽やな

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:12:19 ID:mC8W
この時は一日糖質50g以下に抑えれば良かった

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:12:32 ID:7F5E
きちんと糖質制限しようと考えたら栄養バランス考えて自然と食事内容が変わるからワイは痩せた

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:11 ID:zBPD
>>22
栄養バランス考える以前に糖質制限したら食生活変わるのは当たり前ちゃうか

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:14:44 ID:7F5E
>>23
単純に炭水化物抜けばえぇだけやろって思ってるだけの奴が失敗してるってだけの話や

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:28 ID:Nn5b
>>22
結局これなんよ
カロリー自制出来るなら糖質制限する意味なくない?となる

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:24 ID:VfiD
油多いもの避けてれば痩せるのにそんな苦労せんやろ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:51 ID:zBPD
>>24
糖質制限して脂質とらんとカロリー足りんで

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:14:09 ID:VfiD
>>28
もんも…

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:32 ID:esWy
制限の設定によるけど減らすのは普通に効果あるやろ
何事も過ぎたるは及ばざるが如しや

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:13:33 ID:mC8W
糖質取らずにタンパク質中心だとカロリー結構足りなくなって油飲むことになる

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:14:24 ID:Nn5b
糖質制限ダイエットが出始めた時は炭水化物さえ食べなければ他は好きなだけ食べていいと言われてた
流石にこれは嘘やろ?

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:14:47 ID:mC8W
>>30
マジやで
ただし上限数値以内で管理される

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:15:26 ID:Nn5b
>>32
上限あったら好きなだけちゃう

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:16:01 ID:mC8W
>>36
そう言う意味なら好きなだけでは無い
ただ腹が減ってる状況は良く無いからワイ結構食いまくってるで

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:15:16 ID:zBPD
>>30
炭水化物は糖質多いのは事実やからな
どの程度抑えたいかにもよるけどガチるなら調味料使えなくなってしんどい

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:16:07 ID:0u5p
>>30
嘘や
糖質が基本的にカロリーが高いから、抜いたことによって総摂取カロリーが減るだけ
その分に肉とかたくさん食っても糖質取ってる時とカロリーが同じなら同じように太る

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:16:27 ID:Nn5b
>>38
だよな

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:16:54 ID:mC8W
>>38
ライザップ始める前の総摂取カロリーはそういや記録してないからそれもあるかもしれんな

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:15:15 ID:jiP9
糖質制限はありやと思う
特に糖尿予備軍の人

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:15:15 ID:mC8W
ワイめちゃくちゃチーズたくさん食べてるわ
糖質ほぼ無いし腹持ちええ

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:17:26 ID:mC8W
毎日監視されててコメントされるから食事はガチで気をつけるようになる

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:17:48 ID:zBPD
糖質制限すると飯食うのめんどくさくなってサプリとプロテインと食物繊維取るだけになるわ
味付けとかいちいち考えて作るのダルすぎる

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:19:55 ID:mC8W
>>42
そうかな
ワイはプロテイン飲むと思って買ったのに全く飲む必要ないくらいタンパク質は簡単に上限まで取れてたな
糖質制限やり始めてむしろプロテイン飲まなくなった

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:21:04 ID:zBPD
>>50
肉食うの飽きるわ
すぐに済むプロテインでええわってなったで

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:22:51 ID:mC8W
>>54
魚や豆腐とかでも簡単にいくやろ

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:23:15 ID:zBPD
>>59
魚や豆腐は昼飯に使うの怖いしな

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:17:53 ID:VfiD
ライザップ以外でカロリー計算するのにいいアプリない?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:18:39 ID:mC8W
>>43
ライザップのアプリのいいところはコンビニの商品や外食チェーンのメニューとかも大体入ってるから調べなくても商品名入れれば自動で入力されるんや

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:19:20 ID:VfiD
>>45
会員限定やろ?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:20:38 ID:mC8W
>>47
最初会員限定でダウンロードなんやけど退会した後も使える

ライザップはお試しで5万くらいでできるコースも確か合ったからそれやってアプリ落とせばいい

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:21:14 ID:VfiD
>>53
お試しでも五万はきついよ~

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:17:57 ID:3vF9
日本人なら米を食え、以上だ!

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:18:53 ID:2q68
ワイは毎日3食白ごはんしっかり食べることで食欲中枢が正常に戻って痩せた
糖質制限とかやる前にお菓子やパンみたいな脳を狂わせる食品食べるのやめたほうがええで

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:19:39 ID:0u5p
血糖値があがって、インスリンの分泌を抑えたいなら、玄米とかそばとか低GIの糖質の食品に置き換えればいい

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:19:51 ID:zBPD
糖質制限ある程度やると食材見てある程度のカロリーや成分わかるようになるけどな

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:20:00 ID:5RSw
白米をbase breaに変えただけで痩せれたからオススメやd

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:20:27 ID:VfiD
プロテイン飲まずに120gも取れる気がしない

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:21:46 ID:zBPD
>>52
5~6回に分けて飲むんや
一回にたくさん飲んでも意味ない

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:22:46 ID:5RSw
単純に白米食うのやめれば痩せれるはずや

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:22:48 ID:0u5p
添加物が多いものを避ける
糖質の量を減らす
水を1.5~2L1日で飲む
14~16時間のプチ断食
これで確実に痩せる 余裕あるなら筋トレかウォーキング

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:24:00 ID:mC8W
>>58
ライザップでも水めちゃ飲まされるけどそういやこれってなんでなん?

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:25:05 ID:McXW
>>61
水飲むと体内の温度が下がって、体温戻すためにエネルギー使って基礎代謝増えるから痩せる

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:25:41 ID:mC8W
>>63
>>65
はえー
じゃあお湯飲んだら意味ないんか

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:25:57 ID:McXW
>>66
お湯はお湯で身体にはいいぞ

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:25:13 ID:0u5p
>>61
代謝が良くなるし、体がエネルギー使う

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:24:19 ID:VfiD
有酸素運動コスパ悪いから食事制限したくなるのは分かるけどやったほうがええよ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:25:06 ID:zBPD
>>62
コスパ悪い方がええやろ
コスパええ運動した方が効率悪くないか

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:26:00 ID:5RSw
>>64
痩せるための労力としてのコスパや
かける時間に対してエネルギーあんまり消費できん

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:26:39 ID:2q68
白米は低コストで血糖値スパイクが比較的緩やかな食材なのに最近やたら叩かれててかわいそう?

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:28:01 ID:zBPD
>>69
そもそも最近は健康健康気にし過ぎてる若者増え過ぎやわ
カップ麺食っただけで体に悪いとか昭和のおばあちゃんかよ

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:27:26 ID:mC8W
ワイ毎年夏前に糖質ダイエットして冬に全てを解放して太りまた夏前に痩せるを繰り返してるわ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:27:52 ID:VfiD
体温下げればカロリー消費するっつっても氷何キロも食って数十キロカロリー程度やぞ

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:28:48 ID:zBPD
>>71
逆じゃね
痩せたいなら基礎体温は上げるべきやろ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:28:34 ID:McXW
・水いっぱい飲む(お茶はダメ)
・急激に食べる量変えずに、腹八分目を心がける
・一駅分歩く
・いつでも姿勢良くする
・気が向いたらストレッチする

これやるだけで太らないし健康も維持できるのに、なぜみんな変な方法で痩せようとするのか

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:29:09 ID:Y7x3
>>73
水いっぱい飲む以外やってる!??

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:29:27 ID:zBPD
>>73
腹八分ならそもそも太らんやろ
運動とか関係ないわ

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:29:56 ID:5RSw
姿勢よくするだけで堂々として見えるから見栄えも良くなるしいいことだらけやな

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:30:56 ID:McXW
>>77
姿勢良くするのはマジで良いことしかないから全員やった方がいい
・太らない
・誠実に見える
・体の不調が起きにくくなる

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:30:16 ID:VRP5
つーか普通に生きてればダイエットが必要になることなんてなくね?

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:05 ID:zBPD
>>78
普通にあるで
例えば高校で運動してて大学入ってスポーツやらなくなると一気に太る
最近ならコロナによって運動不足で太った人多いし

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:31 ID:VRP5
>>81
ワイラグ部だけど痩せたぞ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:57 ID:zBPD
>>85
個人の意見だけ考えても意味ないやろ
一般的な思考出来んのか

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:32:44 ID:mC8W
>>85
頭悪そうな回答やな
ラグビーやアメフト推薦で入社してからアホ営業の片鱗が既に見える

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:27 ID:mC8W
>>78
もしそうならダイエット市場が大きくならないだろ
くだらんレス乞食するな

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:28 ID:McXW
>>78
大学生とかやろなぁ

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:33:40 ID:zv41
>>78
部活とかした事ない?

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:30:45 ID:iFP9
結局どれだけ消費出きるかやから糖質制限はあんま関係ない

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:31:23 ID:1bO3
痩せにくいってよく考えてみりゃ当たり前だわな
だって元来、身体って餓死しにくいように出来てる筈だもんな

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:33:05 ID:McXW
>>82
糖質制限すると糖分の吸収率上がるから結局リバウンドしやすいんだよな
糖質制限していいのは、一生糖質を我慢できる超人だけや

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:33:11 ID:WA8c
糖質制限すればカロリーを減らしやすいってだけで、同じカロリーなら栄養バランス整ってる方がええやで

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:34:09 ID:mC8W
>>89
糖質制限でいい習慣できたなと思ったのはジュースを全く飲まなくなったことやな
制限解除してもジュース飲みたいと思わなくなった

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:12 ID:WA8c
>>92
まぁ結果論良い方に向かうなら方法はなんだってええもんな
そういう意味で糖質制限も一つの手法として普通にありなんよな

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:33:17 ID:VRP5
豚さん達イライラで草です

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:34:21 ID:zBPD
>>90
考えるのやめてて草

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:03 ID:mC8W
>>93
最初からこいつ考えて無いからな笑
まあ一生こうやろ

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:34:42 ID:jiP9
>>90
ブヒィ!!!?

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:05 ID:McXW
糖質制限のメリットデメリット
メリット
・やせる
デメリット
・リバウンドしやすい
・頭が回らなくなる
・美味しいご飯が食べられない

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:13 ID:zv41
ラグビー部自称するなら同期連中が引退後ブクブク太ってるの見てるはずなんだよぁ

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:29 ID:zBPD
>>98
1人しかおらんかったんやろ

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 02:35:33 ID:McXW
>>98
多分在学中なんやろ








Comments 0

There are no comments yet.