現金派・キャッシュレス派「ギャーギャー」ワイ「いやどっちも使えよ」
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:29:27 ID:KJac
ワイなんかおかしいこと言っとる?
これは正論、でもキャッシュレスのほうが楽なのも事実www

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685154567/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:30:13 ID:KJac
現金オンリーはガイジやけどキャッシュレスオンリーもガイジやろ
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:30:33 ID:fGon
正解だよ。
ほんまに必要でなかったら貨幣や紙幣もとうの昔に無くなってるしね
ほんまに必要でなかったら貨幣や紙幣もとうの昔に無くなってるしね
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:30:45 ID:QtNA
どっちでもええや
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:30:49 ID:p9Do
万引き派ですけど
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:32:35 ID:Ow3e
>>5
何を思ってこのレスしたんや?
何を思ってこのレスしたんや?
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:31:17 ID:7PT2
キャッシュレス化って程々がエエで
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:32:02 ID:4KSi
溜まった小銭を全部自販機に入れてまとめる
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:32:11 ID:KJac
現金派「停電がー」
いや、停電した時に必要な現金くらい持っとるわ
アホやろこいつ
いや、停電した時に必要な現金くらい持っとるわ
アホやろこいつ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:32:33 ID:7iXq
どっちも使えよって言うか多分どっちも使ってるのに騒いでるからよくわからん
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:32:38 ID:KJac
キャッシュレス派「現金は汚くてー」
いやアホやろ
スマホも汚いわ
いやアホやろ
スマホも汚いわ
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:33:04 ID:Wy3E
おんjで稀にみる正論
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:33:13 ID:fU0M
正論は伸びない?
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:33:29 ID:KJac
現金派「ラーメンがー」
いやラーメン屋なんて今日び現金もキャッシュレスも使えるし
現金しかダメなら現金使うやろバカ
いやラーメン屋なんて今日び現金もキャッシュレスも使えるし
現金しかダメなら現金使うやろバカ
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:33:32 ID:NlfD
メインはキャッシュレスやけど一応現金は持っとる
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:33:36 ID:zBPD
どっちでもええ派はそもそもなんも言わずにスレ立てないんや
こんなんただのかまってんちゃん
こんなんただのかまってんちゃん
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:34:09 ID:AkJK
コンビニとかやっすい買い物ん時にキャッシュレス、1000円越える買い物は現金やわ...使った感じしないから金銭感覚バカになりそう
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:34:14 ID:sO9D
ただの対立煽りやろ
いちいちキレんな
いちいちキレんな
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:35:46 ID:3K0s
>>21
煽れてないぞ
煽れてないぞ
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:34:25 ID:3iw7
みんな分かっててスルーしてるのに…
それに触れちゃうのってなんかピキってるの?
それに触れちゃうのってなんかピキってるの?
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:35:27 ID:3iw7
保険として現金を持ってる
↑
これを併用と言い張るバカ
↑
これを併用と言い張るバカ
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:35:38 ID:fU0M
イッチ中立気取って馬鹿やな
楽しいから対立しとるんやで
楽しいから対立しとるんやで
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:35:39 ID:KJac
キャッシュレス派「残高管理が数字やからイメージしやすくてー」
現金派「目に見えて財布の中身が見えんとイヤイヤー」
いやそもそも残高気にするようなカツカツの生活しとることを問題視せーよバカ
現金派「目に見えて財布の中身が見えんとイヤイヤー」
いやそもそも残高気にするようなカツカツの生活しとることを問題視せーよバカ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:06 ID:AkJK
>>25
残高気にしんとカツカツになるからやろ
ならんように確認して買い物するんやんか
残高気にしんとカツカツになるからやろ
ならんように確認して買い物するんやんか
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:34 ID:KJac
>>31
現金だろうがキャッシュレスだろうが残高管理くらいちゃんとやれよ
現金だろうがキャッシュレスだろうが残高管理くらいちゃんとやれよ
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:38:56 ID:AkJK
>>36
だから自分がしやすい方で買い物しとるんやろ?
だから自分がしやすい方で買い物しとるんやろ?
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:28 ID:QC8X
>>25
残高管理もそうやけどカツカツでなくても出納の管理はある程度必要では?
残高管理もそうやけどカツカツでなくても出納の管理はある程度必要では?
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:38:02 ID:KJac
>>35
どっち使うにしてもカネの出入りくらい把握しとけって話や
どっち使うにしてもカネの出入りくらい把握しとけって話や
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:39:11 ID:QC8X
>>38
それはカネの出入りを把握するためにその方法として本人が適していると判断してキャッシュレス生活してる人に言うことじゃないね
それはカネの出入りを把握するためにその方法として本人が適していると判断してキャッシュレス生活してる人に言うことじゃないね
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:39:55 ID:KJac
>>43
現金で管理すらできないとかガイジやろ
どっちも使ってどっちも管理しろよ
現金で管理すらできないとかガイジやろ
どっちも使ってどっちも管理しろよ
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:35:58 ID:7PT2
世界には行き過ぎたキャッシュレス化をした国がいくつかある
韓国とか中国とかが典型例
んでそれらの国は偽札対策だったり無理矢理消費を生む為に控除付けて普及させ金銭感覚狂わせた上でリボ払いだったりと思惑があるが日本には必要ない思惑
韓国とか中国とかが典型例
んでそれらの国は偽札対策だったり無理矢理消費を生む為に控除付けて普及させ金銭感覚狂わせた上でリボ払いだったりと思惑があるが日本には必要ない思惑
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:36:40 ID:86iC
>>27
自営業者「脱税できなくなった…」
自営業者「脱税できなくなった…」
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:36:54 ID:KJac
現金派「中国では偽札がー」
日本の話しとるんやがお前アホか
現金が信用できたところでキャッシュレスも使えるわアホ
日本の話しとるんやがお前アホか
現金が信用できたところでキャッシュレスも使えるわアホ
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:24 ID:86iC
>>30
全方面に喧嘩売るそのスタイルは好きや
全方面に喧嘩売るそのスタイルは好きや
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:13 ID:hCmA
イッチ『冷静に中立な意見が言えるワイかっけー』
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:23 ID:W1gY
読めないとどちらか一方を使うならどちらが良いかっていう議論に見えてそういう発想になる
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:37:38 ID:cUXM
通販も公共料金もコンビニ払いで高速も料金所で払いますなんてやつそうそうおらんだろう
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:38:04 ID:hTyg
そりゃキャッシュレス派の奴も現金しか使えん店ならみんなどっちも使ってるやろうけど
全国チェーンのスーパーとかドラッグストアで現金とかは意味わからんと思う
全国チェーンのスーパーとかドラッグストアで現金とかは意味わからんと思う
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:39:16 ID:KJac
現金派「キャッシュレスやと店舗手数料ガー」
その分現金払いの値段にも転嫁されとるのに現金使うなんてバカやろこいつ
その分現金払いの値段にも転嫁されとるのに現金使うなんてバカやろこいつ
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:40:02 ID:QC8X
>>45
転嫁がない現金払いのみの店で買い物するんだろ
転嫁がない現金払いのみの店で買い物するんだろ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:40:31 ID:KJac
>>48
現金入金手数料を無駄に払ってろって感じ
現金入金手数料を無駄に払ってろって感じ
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:41:57 ID:YStx
>>45
これは分からんでもないけどな
お気に入りの飲食店とかやと店への応援も兼ねて現金で払うようにしてるわ
店への配慮や
これは分からんでもないけどな
お気に入りの飲食店とかやと店への応援も兼ねて現金で払うようにしてるわ
店への配慮や
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:43:14 ID:86iC
>>58
いや店が何らかの脅迫とかされてない限りは合理的だと思って電子決済を導入してるはずやぞ
つまり電子決済のほうが楽
いや店が何らかの脅迫とかされてない限りは合理的だと思って電子決済を導入してるはずやぞ
つまり電子決済のほうが楽
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:37 ID:YStx
>>61
いや導入理由は販売機会増加と客単価増加狙いであって、手間やらキャッシュフロー的には現金の方が有利やで
いや導入理由は販売機会増加と客単価増加狙いであって、手間やらキャッシュフロー的には現金の方が有利やで
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:50 ID:RFhX
>>77
うん、だから前者の方が大きいと判断をしてるだけの話やん
ガイジかよ
うん、だから前者の方が大きいと判断をしてるだけの話やん
ガイジかよ
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:24 ID:fU0M
>>45
気軽に値上げできないし転嫁されてると限らんで
仕方無しに身銭切ってキャッシュレス導入してるとこも多々ある
気軽に値上げできないし転嫁されてると限らんで
仕方無しに身銭切ってキャッシュレス導入してるとこも多々ある
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:39 ID:KJac
>>68
じゃあキャッシュレス使い倒せよ
じゃあキャッシュレス使い倒せよ
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:11 ID:fU0M
>>73
ワイは使い倒してるぞ
家が自営業だから現金使って欲しい側だわ
ワイは使い倒してるぞ
家が自営業だから現金使って欲しい側だわ
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:40:45 ID:YStx
どっちも使えはその通りやけど、そのうちキャッシュレスオンリーになる気がするわ
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:43:25 ID:Jq7N
>>51
小売でキャッシュレスオンリーは無理やと思う
高齢化が進む一方やし
小売でキャッシュレスオンリーは無理やと思う
高齢化が進む一方やし
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:12 ID:bXM7
>>63
案外地方のジジババの店はペイペイおいてたりすること多いで
うまいこと言いくるめて無理やりおかされてるんかな
案外地方のジジババの店はペイペイおいてたりすること多いで
うまいこと言いくるめて無理やりおかされてるんかな
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:34 ID:RFhX
>>63
高齢化=PCに疎いと思ってるとかお前アホ過ぎんか?
ITリテラシーの高い世代が老化するだけやねんから
高齢化=PCに疎いと思ってるとかお前アホ過ぎんか?
ITリテラシーの高い世代が老化するだけやねんから
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:47:47 ID:Jq7N
>>71
高齢化でキャッシュレス難しい?ITリテラシーの問題やと思ってんならお前何も分かってへんな
高齢化でキャッシュレス難しい?ITリテラシーの問題やと思ってんならお前何も分かってへんな
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:40:49 ID:KJac
どっちも使えよバカじゃねーの
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:40:59 ID:Mlmp
やから1円でも無駄にするなっていう教えやろうが
キャッシュレスやから脳みそ軽すぎて飛んでるんやな
キャッシュレスやから脳みそ軽すぎて飛んでるんやな
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:41:01 ID:86iC
現金派の謎発言「金の重さを知らんバカ」
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:41:48 ID:RFhX
キャッシュレス派の事を現金使わないと思ってるガイジやん
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:42:07 ID:bXM7
キャッシュレスよく使う人は現金派と比べて購入量増えるらしいな
twitterでみたは
twitterでみたは
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:43:05 ID:RUWv
そろそろ溜飲下がったか
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:43:23 ID:FS2o
現金落とすよりもクレカ落とす方がヤバい
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:19 ID:86iC
>>62
でも普通の対応をしたら被害ないのはクレカの方だよ
でも普通の対応をしたら被害ないのはクレカの方だよ
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:43:45 ID:KJac
キャッシュレス派「財布持ち歩くのバカじゃね?」
財布くらい持ち歩けよ免許も診察券も保険証もマイナンバーカードも持ってないのか社会不適合者
財布くらい持ち歩けよ免許も診察券も保険証もマイナンバーカードも持ってないのか社会不適合者
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:03 ID:tECz
ワイもクレカやポイントで払うことが多くなったけどやっぱ現金は最低限でも持ってないと不安よね
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:30 ID:NXkM
支払いは好きにしたらええ
給料少ないの我慢しとるやつはアホだと思うけど
給料少ないの我慢しとるやつはアホだと思うけど
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:33 ID:Y2Vh
月末締の翌月払いやめろ
自営業者にきついんや
自営業者にきついんや
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:03 ID:KJac
>>70
そんな自転車操業しとるような自営はさっさと潰れろ
そんな自転車操業しとるような自営はさっさと潰れろ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:52 ID:Y2Vh
>>75
ワイも閉めたいがそうもいかんのよ
ちな前は3営業日後だったんやで
ワイも閉めたいがそうもいかんのよ
ちな前は3営業日後だったんやで
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:44:38 ID:VZGD
正論スレが伸びてる…
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:01 ID:bXM7
現金オンリーなのは地方都市にあるメチャクチャ美味い店に多い
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:57 ID:OM6d
>>74
そんな所より都会の使いやすい店の方が圧倒的に上手いに決まってるやん
そんな所より都会の使いやすい店の方が圧倒的に上手いに決まってるやん
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:45:37 ID:tECz
家系や二郎系もほとんど現金の食券機やないか?
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:56 ID:KJac
>>76
新札切り替えで終わるわ
新札切り替えで終わるわ
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:13 ID:KJac
キャッシュレス派「現金は落としたら保証ガー」
持ち歩くにしても1~2万くらいやろアホ
何十万も持ち歩くわけないやろ
持ち歩くにしても1~2万くらいやろアホ
何十万も持ち歩くわけないやろ
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:47 ID:86iC
>>81
1-2万の差はでかいぞ
1-2万の差はでかいぞ
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:47:06 ID:KJac
>>82
そもそも財布落とすな
そもそも財布落とすな
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:46:57 ID:NXkM
これだけは言える
他人のお金の使い方を批判するやつは総じて性格悪い
他人のお金の使い方を批判するやつは総じて性格悪い
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:47:18 ID:qlGH
現金キャッシュレスに関わらずどっちもうまいこと使えばええやんって話を永遠に煽りあってること多いよな
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:47:36 ID:KJac
>>87
ハイブリッド派はええぞ
どっちもバカにできる
ハイブリッド派はええぞ
どっちもバカにできる
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:47:55 ID:kjh7
キャッシュレスを使えば分かる
キャッシュレス使える店はキャッシュレスで支払うべきだと
結果現金はほぼ使わなくなるんで財布に常に最初に下ろした現金が入った状態を維持できる
だから現金オンリーの店に入っちゃった場合でも災害時等の万一の時もたっぷり現金あるから安心や
キャッシュレス使える店はキャッシュレスで支払うべきだと
結果現金はほぼ使わなくなるんで財布に常に最初に下ろした現金が入った状態を維持できる
だから現金オンリーの店に入っちゃった場合でも災害時等の万一の時もたっぷり現金あるから安心や
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:48:17 ID:Y2Vh
正直ペイペイの比率が15パー超えるときつい
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:48:36 ID:KJac
>>92
じゃあ辞めろよ
じゃあ辞めろよ
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:49:39 ID:Y2Vh
>>94
メインが法人相手の仕事なのでそう簡単には辞めれない
そのうえ新規の法人の仕事も受けてもうた
メインが法人相手の仕事なのでそう簡単には辞めれない
そのうえ新規の法人の仕事も受けてもうた
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/27(土) 11:49:02 ID:KJac
PayPayがキツいなら取り扱いやめろよ
客飛ぶぞ
客飛ぶぞ