奇妙な奴ら









ラーメン900円←たっか

2023/05/28
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:01:28 ID:oHuW
何故なのか

food_ramen_syouyu.png

最近ラーメン高いから外食やとつい牛丼屋に入ってまうわwww







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685008888/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:02:17 ID:KR7x
730円までなら出せる

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:03:26 ID:ciLD
>>2
リアルな数字やね
30円って刻んでるあたりが特に

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:12:27 ID:jcbq
>>2
トッピング無しならこんなもんやね

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:04:07 ID:AlQI
いまどき900行かないのって地元の老舗とかくらいやろ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:04:09 ID:0K5m
たかが900円惜しむなんてよほど貧乏なんやな

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:05:24 ID:Dasy
家で作れよ
安く作れるぞ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:05:38 ID:Nwtg
Youtubeで仕込みからの動画見ると感謝して食える

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:07:38 ID:fzja
美味いならいいよ

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:08:12 ID:6QfM
前900円で食えてたやつは今1300円くらいのイメージ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:08:31 ID:JumJ
家族4人で行くと3,600円か・・・

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:11:21 ID:xFKU
サイゼでランチセットにドリンクバーとペペロンチーノで900やったわ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:11:47 ID:wTNZ
900円を高いと感じる国
こんな国に誰がした

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:13:13 ID:L6Js
>>12
政府と企業と国民

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:33 ID:6L28
>>12
小麦の国際価格
2020年4月→1トンあたり218.99ドル
2023年4月→1トンあたり378.18ドル
もう国がーとか関係無いやろ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:49 ID:VSBi
>>38
アベやろ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:37 ID:7zlO
>>42
アベがいなくなったからってコト!?

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:10 ID:6L28
>>42
アベ時代の方が小麦安い定期

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:06 ID:7zlO
>>56
アベ防衛圏がなくなったからっちゅうことや

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:34 ID:wTNZ
>>38
アスペやん
「ラーメンが900円になった理由」じゃなくて「900円を高いと感じる理由」を聞いてるんやけど

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:25:23 ID:6L28
>>67
原材料や具材を収穫する為のコストが上がってラーメンの値段が高くなってるからやろ
アスペはお前定期

ちな農機具や漁船を動かす為の石油の価格
2020年4月→1バレルあたり23.34ドル
2023年4月→1バレルあたり84.11ドル

コロナ期間があるにしても国がーとか関係無いやろ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:06 ID:wTNZ
>>91
すまんがワイのレス100遍読み直してから出直してくれや

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:17 ID:WVfo
>>91
おそロシア

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:12:26 ID:6L28
高いと感じない層もおるからセーフ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:13:20 ID:M28R
10年前ならトッピングマシマシ大盛りで800円前後やったのにな

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:13:32 ID:vpGh
ラーメンは値段より健康への影響が気になる

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:14:18 ID:r3gu
>>18
ラーメン一杯食った程度で健康に影響が出るなら既に病気やろ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:14:42 ID:L6Js
>>20
これ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:14:45 ID:6L28
>>20
これ

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:13:35 ID:r3gu
普通の醤油ラーメンで900円は普通に高いわ
850円でちょい高いと思うレベル

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:14:38 ID:u6VU
値段は上がるもの
値段に追いつくほど給料を上げとらん「お前の会社」が悪いねん

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:14:53 ID:PZvy
最低価格900円知っとるが家系でチャーシュー麺や無いのにデカいチャーシューが出てホウレン草もトッピングをしたような量で来るし何より旨いから合格

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:15:21 ID:ah4A
豚小屋でおしぼりも出てこんし
具も少ないんやから普通に割高よな
そら出せんこたぁないけど900円の価値ない

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:15:48 ID:VSBi
二郎オタ「ん?500円で食えるやん」

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:10 ID:r3gu
>>26
そんな安い店あるんか

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:21 ID:VSBi
>>28
目黒店

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:15:53 ID:u6VU
ワイの行っとるラーメン屋は値段上げても原価辛いのかスープ少なくしてたわ
スープの量なんてあんなもんでええねん

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:51 ID:VSBi
>>27
それ騙されてる
らーめんほど原価安いもんないぞ!

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:17:13 ID:PZvy
>>27
それラーメンカゲツやない?

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:17:27 ID:u6VU
>>35
いや、おがわや系列

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:38 ID:PZvy
>>36
ラーメンカゲツもそんな感じしたんや
まあもう行かんけどな

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:46 ID:u6VU
>>40
というか花月嵐のことならそもそも安かったとしてもおいしくないからなぁ

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:39 ID:u6VU
チャーシュー3枚で1050円くらいで丁度ええわ
え?1000円ラーメンすら高いと感じるんかまさか
貧乏なんやね

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:41 ID:L6Js
どうせ残す人の方が多いからスープ減らしたろ!
↑かしこい

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:16:43 ID:ah4A
情報食いは情報に金払いたがる変態みたいやから疑問を持たんのやろけどワイには無理やわ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:17:07 ID:mWyz
no title

福岡はまだコレやってるんやろか?

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:01 ID:VSBi
no title

2250円

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:33 ID:ah4A
豚小屋に並ばせていただきました!
呪文言わせていただきました!ありがとうございます!
ってことやろ?
SMか何か?

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:18:38 ID:dxLf
袋麺でいいじゃん

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:02 ID:r3gu
>>41
袋麺なら生麺の方がええわ
値段大して変わらんし

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:00 ID:EQeK
出せて600円やな
そんなバカ高いラーメン食っても大して幸福度変わらんわ

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:24 ID:r3gu
>>43
600円で食えるラーメン屋なかなかないで

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:48 ID:EQeK
>>46
辺に爆盛りの店やトッピングマシマシしなきゃこんなもんやろ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:46 ID:r3gu
>>60
都内やからってのもあるけど600円の店はなかなかないと思うわ

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:57 ID:EQeK
>>68
イキった拗らせてる系の店入ったんやろ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:46 ID:r3gu
>>75
ネットで調べてみ
600円で食えるラーメン屋はレアやで
安くて680円とかや

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:28 ID:PZvy
>>68
風龍ってもうないんか?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:10 ID:3tB4
900円くらいなら今時はそんなでもないやろ
値段なりに美味ければではあるけど

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:35 ID:VSBi
>>45
いや900円は高いわ

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:06 ID:3tB4
>>47
ええ…どこいな?

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:23 ID:PZvy
>>47
最低価格900円はいいものを出してくるで?

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:49 ID:Hcea
もとから900円だったらべつにそこまででもなかったと思う
やっぱ値上げは糞

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:50 ID:IBFr
一番高いの1200円くらいの2回くらい多辺田ことあるけど、チャーシュー多いだけだったな..

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:51 ID:ah4A
その辺の意識の低い定食屋行ったら900円でもっとええもん食えるわな

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:19 ID:r3gu
>>52
米食いたいなら定食でええけど麺食いたい時あるわけやん

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:29 ID:ah4A
>>57
ないわ 情報の付加されただけの小麦の塊になんぼの価値もない

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:03 ID:u6VU
>>66
家で小麦粉ちねってろ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:38 ID:r3gu
>>66
じゃあ食わなければええだけやしな
でも大抵の人は米食いたい日や麺食いたい日があるんやで

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:19:57 ID:jsB3
ラーメン食うと油で脳が破壊されて変な文章しか書けなくなるって聞いた

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:09 ID:nj7i
ラーメンはレシピさえ決まれば誰でも作れるから安い
パスタはそこそこ料理できる人じゃないと作れないから高い

これだけでは?

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:25 ID:VSBi
ラーショとかいう「こんなんでいいんだよ」の極地

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:51 ID:r3gu
>>59
いうて店によって結構ちゃうからな

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:40 ID:PZvy
>>59
あそこだいたい同じ味なのに立地や駐車場がモノを言うって最近気づいたわ

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:20:58 ID:H1qR
醤油ラーメンワンコイン
no title


丼は結構底が深くて量もある
どう?

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:24 ID:EQeK
>>62
気のせいか小さく見えるわ

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:54 ID:nj7i
>>65
行ったことあるけど量普通やで
ラーメン激戦区の札幌で地元民に結構人気ある店や

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:49 ID:nj7i
>>62
ここ美味い 2ヶ月に1回くらい行くけど夜は大体並んでる

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:29 ID:H1qR
>>73
サイドメニューのとろろ麦飯とかも良いよな
健康一直線

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:25:10 ID:nj7i
>>87
とろろ麦飯は正直そんなスープに合わない気がする

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:21:12 ID:VSBi
いや900円は高いやろ!!
ええカッコすんなや!オマエラ

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:11 ID:VSBi
no title

900円

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:22:56 ID:3n5K

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:17 ID:ah4A
麺食うくらいならコンビニの握り飯でも食ってる方がまだ満足感ある

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:20 ID:6txy
前まで650円くらいやったのになぁ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:48 ID:PV0O
安い飯に金払うからブラック企業が儲かるんだからさ、ラーメン1杯1,300円て法律で決めようぜ

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:23:58 ID:VSBi
1000000歩譲ってラーメン900円はええわ
海苔150円ってなに?
なぁおい一蘭

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:17 ID:u6VU
>>82
手間賃

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:34 ID:VSBi
>>84
ほな自分で海苔釣ってくるわ!ぼけ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:28 ID:EQeK
>>82
一蘭代

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:15 ID:L6Js
日本でインフレが進まなかったから今こうなっとるんやぞ

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:27 ID:3n5K
は?日高屋のラーメン390円なんだが

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:24:40 ID:WVfo
恨むなら露な

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:25:42 ID:6txy
一蘭高くなりすぎや

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:25:46 ID:VSBi
いいラーメン屋の条件
・ティッシュがある

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:25:57 ID:6txy
>>93
ないとこあるか?

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:14 ID:7zlO
>>94
持ち帰らせるところあるぞ

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:25 ID:ah4A
>>93
ええ皮肉や
豚小屋のサービスの低さが端的にわかる

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:29 ID:r3gu
値上げするのはしょうがない事やから理解できるけど材料費が下がっても結局値段は据え置きなのが気に入らんわ

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/25(木) 19:26:34 ID:PV0O
毎日食うものなら1食900は悩むけど週1で900高いはなぁ








Comments 0

There are no comments yet.