奇妙な奴ら









5年前ワイ「株?投資?素人がやるもんやないわ、怖い怖い」

2023/05/27
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:33:52 ID:Tr5U
今ワイ「なんで10年前に始めなかったんや…」

何故なのか

pose_atama_kakaeru_man_20220908111818630.png

ワイは知人が破産しとるの見てるからなんかやりたくないわ、簡単に破産するやつってすげぇ無責任にみえてな







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684910032/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:34:11 ID:du2S
ほんまやわ

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:34:45 ID:Dbkj
ワイの実家メルカリの株でクソほど儲けたンゴ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:35:18 ID:Tr5U
>>3
賢い

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:34:52 ID:Njxz
5年後イッチ「辞めとけば良かった…」

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:35:30 ID:Tr5U
>>4
そうならんように気をつけるわ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:35:06 ID:zu7U
情弱は手出すんだよなぁ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:35:16 ID:5vK9
はじめは誰でも素人なんやで

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:36:17 ID:Tr5U
>>6
ほんまにな
ビビらずもっと早く一歩踏み出しておけば数百万は違ったわ

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:35:37 ID:7afV
やらなくて済む程の金持ちならしないほうがええわ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:36:08 ID:Dbkj
>>9
むしろ余ってる資産があるなら運用すべきやろ
放置してたら価値なんて下がる一方やし

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:38:02 ID:7afV
>>10
運用せずに食い潰しながら生きればええだけやし
>>15
現実はそうなってるで

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:36:50 ID:Tr5U
>>9
そこまでの金持ちならむしろ低リスクでやれるからみんなやりそう

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:36:22 ID:6pht
何故か例の期間工は株を辞めた模様

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:37:35 ID:Njxz
>>13
あっ…

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:37:52 ID:N77d
>>13
貯金してるバカやんあいつ

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:36:45 ID:3RgO
株ほしい

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:38:15 ID:7afV
>>14
買えばええやん

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:38:20 ID:5vK9
インフレ時に貯金だけのやつは、ばかやでw

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:38:40 ID:Tr5U
>>20
いまだにそれ言うても理解できん奴おるよな

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:39:18 ID:7afV
>>21
まあ仕方無い。適応出来ない奴をワイらがどうこうすることは出来ぬ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:39:35 ID:5vK9
おるおるw
株じゃなくても、ゴールド買うとかいろいろあるのになw

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:41:13 ID:v4C2
アホ「貯金しよっと」銀行「引き出したら金もらうでw」

キャッシュレスワイ「今どき資産持つやつ…w?」

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:41:24 ID:Tr5U
>>24
無敵やな

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:42:28 ID:Tr5U
貯金=正義、って昔のワイもそうやったけど
現金預金が守られてる気になってまうんよな
元本保証=守られてるという勘違い

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:43:18 ID:v4C2
>>26
保証されてるのは現金実額ベースでも1000万までというオチ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:43:33 ID:7afV
>>26
額面は同じでも価値は目減りするって最近まで強く実感すること少かったやろうしな

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:43:51 ID:5vK9
>>28
ずっとデフレやったからな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:44:19 ID:7afV
>>29
せやな

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:44:59 ID:Tr5U
>>28
これまでの数十年でそう思ってしまう環境やったしね
ここ数年の値上がりでさすがにヤバさに気づいたしこれまでも地味に損したのがわかったわ

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:46:00 ID:7afV
>>34
知識に自身の実感を加えてリテラシーを高めることが出来たならそれは既に賢いと言うことやろ

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:25 ID:Tr5U
>>37
通帳に記帳される「リソク 58円」とかにもっと早く違和感覚えればよかったわ

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:36 ID:7afV
>>43
悲しい

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:44:09 ID:du2S
どれぐらいの親が教えてるもんやろか

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:44:57 ID:7afV
>>30
家庭の事情や親自身のリテラシーの違いもあるから目安とか作れる気がしないわ

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:48:02 ID:du2S
>>33
20歳前には子に配当生活送らせてやりたいとか思って欲しかったなあ?

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:37 ID:7afV
>>47
子供が二十歳になる頃には配当だけで年100万くらい欲しいなあ

まあ子供いねえどころか結婚すら出来てないけど

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:52:10 ID:du2S
>>54
少ないが足しにしてくれ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:44:56 ID:pu3u
NISAだけはほんまもっと早く始めとけば良かった

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:45:29 ID:Tr5U
>>32
ワイはコロナで暇してる時に色々調べてようやく始めたわ
本当にもっと早く始めればよかった

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:45:35 ID:5vK9
でもあれやろ、大勢が気づく前に始めることが大切なんやろ
安いうちに仕込めるからな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:46:34 ID:Tr5U
>>36
そうかも知らんけどいつ始めても長い目で見たらちゃんと運用状態にしておくのとそうでないのはデカいからな

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:46:36 ID:7afV
>>36
そういう側面もあるやろな
靴磨きの少年やっけ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:22 ID:7afV
思考力の足らない蝗まで吹聴しだしたら下がり時という意味で
>>40

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:46:31 ID:6Rfe
十四万円しかないけど初めても良い?

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:52 ID:7afV
>>38
ええんやで。ワイもはじめは20万でスタートした

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:48:14 ID:6Rfe
>>46
やってみる

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:00 ID:vFC6
>>49
実績あるのに割安なってる株狙い打ちしたらええで

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:21 ID:6Rfe
>>50
丸亀製麺?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:33 ID:vFC6
>>51
14万じゃ買えませんぞ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:42 ID:6Rfe
>>53
?

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:31 ID:Tr5U
>>50
コマツとか買おうと思うけどどうや?

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:02 ID:vFC6
日本円持つよりマジでええやろこれからの時代

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:47:40 ID:5vK9
ワイなんか利息2円とかやでw

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:48:04 ID:vFC6
>>45
これ
58円やったら「あざーす」って小声でつぶやくレベル

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:54 ID:Tr5U
コマツと花王を買いたい

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:49:55 ID:7afV
トリドールは29万くらいか

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:50:02 ID:5vK9
豆株とかあるやろ
100株未満でも取引できるで

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:50:09 ID:pu3u
企業株は怖いわ

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:50:33 ID:7afV
>>59
ほなインデックス?

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:50:54 ID:pu3u
>>60
うん
積立NISAだけやってる

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:51:07 ID:7afV
>>61
ええことや

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:51:20 ID:Tr5U
>>61
堅実やな

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:51:40 ID:pu3u
>>64
親が株でやらかしたからな
素人が手出すもんやない

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:51:14 ID:vFC6
コマツってperpbrもチャートも安定してるけどあんまり夢はないなー
配当優待あるんやったらええんちゃう?

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:52:31 ID:Tr5U
>>63
優待はなさそうやわ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:52:56 ID:7afV
>>63
配当利回り4.03%やっけ?
ええんやない?

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:21 ID:Tr5U
>>68
高いから安定してるかわからないと踏み切れなくてな

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:53:09 ID:du2S
>>63
社会貢献しとるぞ
カンボジアで地雷撤去車や

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:53:07 ID:5vK9
テーマ株もええよな
水素銘柄とかそんなやつ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:53:30 ID:wOoj
新しいおもちゃ見つけたガキみてえだな

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:53:50 ID:CmXf
ワイはコロナ初期の頃にもっと現金もっておけばよかったって後悔している

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:24 ID:7afV
>>72
ワイは生活予備費の余剰資金まで投入して買ったわ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:00 ID:kPes
全く投資とかした事ない人は何から始めるんや

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:13 ID:CmXf
>>73
NISAで積立ちゃうの

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:38 ID:Tr5U
>>73
オルカンや

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:55:14 ID:7afV
>>73
積み立てNISAで全世界株でええんやない?
旨味を実感することは少ないやろうが

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:41 ID:k32Q
全ツッパってのをすればいいんだろ?

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:55:05 ID:Tr5U
>>78
レバナス全ツッパやな

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:48 ID:8mu9
10年後ワイ「投資しても言うほど得なかったけど、まあ損もなかったわ」

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:49 ID:5vK9
少額で好きな個別株買えばええのよ
数年、株やってればいろいろわかってくるで

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:54:56 ID:qE9h
それよりも金買っとけば良かったな
つい数年前まで今の半分くらいやったのに

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:55:28 ID:CmXf
日経相場あがりすぎて何も買えなくなってしまった

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:55:30 ID:6Rfe
FXって奴が一番儲かるんやろ??

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:56:14 ID:5vK9
>>85
FXはやめとき
9割が負けて、1割のプロが総どりするゲームやで

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:56:32 ID:6Rfe
>>87
?

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:57:14 ID:CmXf
>>89
いっぱいレバレッジかけると儲かるで!

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:56:51 ID:vFC6
>>85
マジ?
じゃあ儲かるんやし14万全部突っ込もうぜ

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:57:48 ID:6Rfe
>>90
別の口座に入ってる六十万の生活費もぶちこんじゃおうかな?

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:55:31 ID:5vK9
個別のほうが実力つくで

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:56:24 ID:7afV
個別やっててもなんとなくやってるだけでは実力なんて付かんから難しいところやなあ。利益挙げられるのと実力は違う気がするし

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:57:21 ID:zkpC
積立投資と個別株で勝てるか知れなくても為替はマジで無理

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:57:53 ID:vFC6
仮想通貨も今はだいぶ難しくなってきた

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:58:16 ID:CmXf
いまはワイは暴落に備えて現金増やしているわ

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:58:20 ID:uFzj
おんjで話題になる→それはアカンて事やろ?NISAもそやったしw

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:58:21 ID:N77d
投資始めるとよかった点として無駄使い減ったわ
これ買うなら株買おうってシーンが増えた

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:58:48 ID:Tr5U
>>98
それはあるな

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/24(水) 15:59:04 ID:5vK9
>>98
ワイも無駄遣いやめたでw
風俗もやめた
それなら株買った方がええ








Comments 0

There are no comments yet.