eスポーツって馬鹿にされまくってるけど
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:11:17 ID:RxRO
ちゃんと見たうえで馬鹿にしてるやつの数ってほぼ0に近そうだよな
eスポーツ見てる人口が少ないんだから当たり前だろ
それもそうか
eスポーツ見てる人口が少ないんだから当たり前だろ
それもそうか
ニート養成してどうする、まともなやつおるんwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683515477/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:11:34 ID:VzTh
チースポーツやぞ
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:20 ID:RxRO
>>2
どのタイトル見てる?
どのタイトル見てる?
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:20 ID:6QKe
ゲームじゃん
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:30 ID:u1AC
1人で会話すな
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:54 ID:RtDs
>>6
たれw
たれw
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:36 ID:TfBz
エクストリームははやって欲しい
アフガン相撲とか
アフガン相撲とか
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:39 ID:f6Uv
日本でプレイしてる奴らの見た目が漏れなくチー牛でキモいから見ないわ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:12:45 ID:RxRO
>>8
海外は?
海外は?
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:14 ID:a8dV
>>10
眼鏡オタク
眼鏡オタク
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:15 ID:f6Uv
>>10
アジアは糞だけど白人はかっこええよ
アジアは糞だけど白人はかっこええよ
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:49 ID:RxRO
>>14
それなら海外大会見ようや
それなら海外大会見ようや
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:31 ID:2IlB
>>8
一応人前に出るんだからそれなりの格好はして欲しいよな
一応人前に出るんだからそれなりの格好はして欲しいよな
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:18 ID:qP3i
>>18
いうてスポーツ選手も大した格好してなくね?
いうてスポーツ選手も大した格好してなくね?
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:42 ID:RxRO
>>36
体引き締まってると見た目の最低限が保証されるやん
体引き締まってると見た目の最低限が保証されるやん
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:08 ID:2IlB
>>36
清潔感が違うやろ
あっちは健康に気を使わなきゃ勝てんからな
清潔感が違うやろ
あっちは健康に気を使わなきゃ勝てんからな
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:06 ID:Fk1D
まだ早いってことや
少しずつ盛んになってくやろ
少しずつ盛んになってくやろ
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:23 ID:vwzq
ゲームでスーパープレーヤしても盛り上がらんだろ
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:29 ID:TZ4P
プレイ見た後にプレイヤー見るとスンッ……って醒める
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:29 ID:R1Sh
というかeスポーツってまだ馬鹿にされてるのか?
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:42 ID:HDJe
煽りが文化とかニチャってるやつらが一定数いて下手すりゃ選手にも居かねない物がスポーツになるわけ無いじゃん
明らかに美味しいところだけ欲しがってる
明らかに美味しいところだけ欲しがってる
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:13 ID:yeuj
>>20
いうて普通のスポーツでも煽り、なんなら差別的なこととかやってる連中おるけどなぁ
いうて普通のスポーツでも煽り、なんなら差別的なこととかやってる連中おるけどなぁ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:29 ID:HDJe
>>26
それを当たり前だと思ってるのが問題だって話をしております
それを当たり前だと思ってるのが問題だって話をしております
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:26 ID:yeuj
>>38
>>39
すまん
>>39
すまん
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:34 ID:R1Sh
>>26
Eスポーツ煽ってるのはこんなんスポーツと違うって煽り方やろ
Eスポーツ煽ってるのはこんなんスポーツと違うって煽り方やろ
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:13:50 ID:K1mm
エクストリームチンポチャンバラン流行って欲しいわ
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:05 ID:R7rV
投資効率が悪いらしい
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:43 ID:RxRO
>>24
そんなん見る側には関係ないわ
上手い人のスーパープレイ見て盛り上がれたらええやろ
そんなん見る側には関係ないわ
上手い人のスーパープレイ見て盛り上がれたらええやろ
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:13 ID:DMC9
ワイが思うにマリオとかマリオカートやればいいと思うよ
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:59 ID:jFiV
>>25
なんでよくわからんマイナーゲーしかやらんのやろな
なんでよくわからんマイナーゲーしかやらんのやろな
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:29 ID:a8dV
リングフィットアドベンチャー以外eスポーツとは認めん
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:32 ID:sgL2
eが何かも分からないのに馬鹿にしてすまんな
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:45 ID:eDvN
Intelは面白いCM作らなくなったから悪い
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:14:54 ID:RmGL
馬鹿にされてるというか単に注目されてないだけちゃうの
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:01 ID:6QKe
ゲーム実況で十分やし
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:09 ID:RtDs
将棋は馬鹿にされてないやろ?
結局年数よ
結局年数よ
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:15 ID:ufPN
ボクシングの完全上位互換競技やぞ
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:25 ID:yeuj
日本だとなんか格ゲーばっかでな
何が面白いねん格ゲーなんて
何が面白いねん格ゲーなんて
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:10 ID:a8dV
>>37
いうてfpsもおもんないしなぁ
いうてfpsもおもんないしなぁ
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:21 ID:yeuj
>>44
んまぁ・・・それはそう
んまぁ・・・それはそう
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:15:55 ID:caFA
ゲームしてる人を応援するのとか悲しくなるだろ
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:09 ID:RxRO
>>41
めっちゃ楽しいんやが
めっちゃ楽しいんやが
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:04 ID:RErK
スポーツってつけるからアカンねん
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:20 ID:6QKe
>>42
これはある。ゲーム名人決定戦とかでええよな
これはある。ゲーム名人決定戦とかでええよな
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:25 ID:R1Sh
まあワイは自分でするのが楽しい派だからなんとも言えんけど
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:16:32 ID:NhVX
金稼いだらバカにはできへんやろ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:16 ID:R1Sh
>>48
それはそうかも
それはそうかも
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:07 ID:RxRO
最近中東がオイルマネーをeスポーツに注ぎ込んでるから伸び代あるんや
ガチで
ガチで
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:18:24 ID:sgL2
>>49
あいつらほんま金余ってるんやな
ゴルフかなんかで出場するだけで出るだけで数千万貰える大会とか作ってるらしいやん
あいつらほんま金余ってるんやな
ゴルフかなんかで出場するだけで出るだけで数千万貰える大会とか作ってるらしいやん
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:20:29 ID:RxRO
>>58
エンタメ伸ばす気なんやろなぁ
eスポーツも総賞金3億とかの大会を10タイトルぐらいで開催してるからマジで世界中のプロチームが集まってきて祭りみたいになってる
エンタメ伸ばす気なんやろなぁ
eスポーツも総賞金3億とかの大会を10タイトルぐらいで開催してるからマジで世界中のプロチームが集まってきて祭りみたいになってる
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:28 ID:qP3i
チェスや将棋とゲームを合わせて一つの言葉で表せばええねんな
変にスポーツなんてつけるから、違和感があるんやろ
変にスポーツなんてつけるから、違和感があるんやろ
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:54 ID:6QKe
>>52
体育系に対するコンプレックスなんやろな
体育系に対するコンプレックスなんやろな
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:36 ID:qP3i
>>56
まぁ定義的には、一定のルールに則って技術の優劣を競う活動(競技)の総称なのでおかしくはないんやが…
日本やとスポーツ=運動やからなぁ
海外の人らは違和感ないんやろうか?
まぁ定義的には、一定のルールに則って技術の優劣を競う活動(競技)の総称なのでおかしくはないんやが…
日本やとスポーツ=運動やからなぁ
海外の人らは違和感ないんやろうか?
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:29 ID:Wt0t
既存の単語で説明出来るものをわざわざ新しい単語作るのオタクの悪いとこだよな
スポーツ名乗らなきゃなんも問題無かったやろ
スポーツ名乗らなきゃなんも問題無かったやろ
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:12 ID:R1Sh
>>53
それもやけど揚げ足しかとらんヤツらもいらん
それもやけど揚げ足しかとらんヤツらもいらん
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:31 ID:Kr7C
西日暮里バーサスのスト2東西戦くっそおもろい
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:17:44 ID:xqQf
昨日のスマブラの大会とか、賞金出るのかと思ってたら出ないどころか参加費を払わなあかんらしいな
マジでなんのためにやんねん
マジでなんのためにやんねん
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:18:09 ID:R1Sh
>>55
金目的じゃないってことやん
金目的じゃないってことやん
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:18:32 ID:RmGL
eスポーツの部活ある学校ってあったやん
あれ他の学校にも広まってんのかな?
あれ他の学校にも広まってんのかな?
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:18:44 ID:yeuj
別に日本がEスポーツとか言い始めた訳じゃないし・・・
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:09 ID:IHCY
スポーツ名乗るのは草
プロゲーマーの方がまだ格好良くみえるのに
プロゲーマーの方がまだ格好良くみえるのに
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:26 ID:RmGL
スポーツ要素取り入れたいんなら
ランニングマシンとか
自転車漕ぐマシンやりながら対戦ゲームしたらええやんな
ランニングマシンとか
自転車漕ぐマシンやりながら対戦ゲームしたらええやんな
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:29 ID:OrHC
大会でええやろ…
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:37 ID:KfhA
eスポーツってまだ馬鹿にされてるんか?
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:49 ID:yeuj
名称についてはせめてウィキペディアくらい読んでからレスすればええのに
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:52 ID:MHds
体動かしてからスポーツ名乗れ
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:19:58 ID:xqQf
Eスポーツ界隈ってむしろ潜在的な需要の割に投資が全然されてない気がする
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:20:22 ID:jFiV
よしSwitchスポーツやればええな
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:20:39 ID:R1Sh
もう「スポーツ」は体動かすっていう概念がある以上先入観取り払われんよ
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:04 ID:RxRO
>>72
Sportsの語源は「気晴らし」の意味だからセーフ
Sportsの語源は「気晴らし」の意味だからセーフ
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:33 ID:R1Sh
>>74
そうなんや
でも定着したものが真実になるから...?
そうなんや
でも定着したものが真実になるから...?
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:03 ID:yeuj
モータースポーツは普通に体力使うからセーフか
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:04 ID:IHCY
eベースボールとかeフットボールって名乗ってるのも草
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:09 ID:9NUP
これほど見るまでもないものないで
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:13 ID:4lac
定義上の意味だけで言えばおんjだってスポーツやもん
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:03 ID:OrHC
>>77
先に1000取った方が勝ちやな
先に1000取った方が勝ちやな
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:15 ID:NVaC
画面の前でカチカチシュババしてるだけで盛り上がりに欠けるからしゃーない
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:21:17 ID:OrHC
大型特殊媒体ならいけそう
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:06 ID:GowL
正しいかどうかはさておきスポーツって名前つけると噛み付かれるんやから大人しくプロゲーマーとか名乗った方がお互いのためよ
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:03 ID:R1Sh
>>84
今改名したら揚げ足取りどもが狂喜乱舞やろうなあ...
今改名したら揚げ足取りどもが狂喜乱舞やろうなあ...
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:38 ID:GowL
>>94
変えないと一生噛みつかれ続けることになるで
早いか遅いかの違いでしかない
変えないと一生噛みつかれ続けることになるで
早いか遅いかの違いでしかない
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:09 ID:5b2W
将棋はnumberで特集号が出たくらいやからスポーツやな
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:39 ID:mwGR
ただのゲーム中毒のチー牛「ゲームはスポーツなんだ!!」←これ
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:58 ID:yeuj
>>89
そいつが言ってたらただのガイジやな
プロゲーマーならともかく
そいつが言ってたらただのガイジやな
プロゲーマーならともかく
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:48 ID:qP3i
日本だけが体動かすものという認識なんやろうか?
海外やと正しい定義(ルールに従って行う競技)で定着してんのかな?
海外やと正しい定義(ルールに従って行う競技)で定着してんのかな?
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:22:52 ID:FfG3
見てないけど面白いんか?
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:04 ID:RxRO
>>92
めっちゃ面白い
めっちゃ面白い
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:54 ID:FfG3
>>95
昼休みで見れる動画教えて
昼休みで見れる動画教えて
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:35 ID:mwGR
>>92
好きなジャンルならおもろいんとちゃう?野球興味ない奴が野球見ても「何がおもろいんや?」ってなるわけやし
好きなジャンルならおもろいんとちゃう?野球興味ない奴が野球見ても「何がおもろいんや?」ってなるわけやし
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/08(月) 12:23:43 ID:sgL2
名古屋にもeスポーツ専門高校できたらしいけどニート育成機関やろ