ワイ、ギターがマジでうまくならない
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:32:33 ID:4rri
そもそもリズム感がないしコード弾きは右手むず過ぎるしソロギターは左手難しすぎるしどないしろと
楽しめないと続けられないから楽しくないんならあきらめろんwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683455553/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:32:47 ID:4rri
才能やろこんなん
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:33:11 ID:J42E
何事も3年やって駄目なら諦めろ
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:33:13 ID:fJ6Q
飽きるまでやればええやん
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:33:35 ID:E9t7
まだ指が慣れていないだけおじさん「まだ指が慣れていないだけおじさん」
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:33:55 ID:4rri
>>5
もう4ヶ月くらい立つのに慣れてないってなんやねん
もう4ヶ月くらい立つのに慣れてないってなんやねん
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:34:25 ID:oOWW
>>6
4ヶ月ならそんなもんじゃね?
4ヶ月ならそんなもんじゃね?
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:34:50 ID:sOqA
>>6
ワイも六ヶ月でやっとエフコードできるようになったから大丈夫やで
ワイも六ヶ月でやっとエフコードできるようになったから大丈夫やで
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:34:17 ID:r0jX
1日練習どのくらいやってる?
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:34:30 ID:4rri
>>7
起きてから寝るまで
起きてから寝るまで
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:34:57 ID:r0jX
>>9
へぇ、イッチの自分の指を写真とってアップしてみてよ
へぇ、イッチの自分の指を写真とってアップしてみてよ
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:36:14 ID:4rri
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:20 ID:4rri
>>37
>>17
>>17
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:59 ID:sOqA
>>17
指固くならないと跡になって痛いよね
指固くならないと跡になって痛いよね
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:42:45 ID:4rri
>>43
めっちゃいたい?
めっちゃいたい?
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:43:17 ID:fEVs
>>49
さすがに強く握りすぎでは?ワイもやってるけど、楽しくなるで下手でも
さすがに強く握りすぎでは?ワイもやってるけど、楽しくなるで下手でも
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:35:00 ID:RI2i
ピアノ10年やってたんやけどギターできるかな
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:35:40 ID:SlMx
F乗り越えれば多少は出来るようになるやろ
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:35:58 ID:4rri
>>13
えふくらいできるわ
えふくらいできるわ
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:36:43 ID:SlMx
>>15
んじゃコード見ながら簡単な曲なら引けるやろ
んじゃコード見ながら簡単な曲なら引けるやろ
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:37:23 ID:4rri
>>20
右手むずくね
右手むずくね
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:35:42 ID:7puu
ある日突然、壁を乗り越えた感覚が来るまでは練習あるのみ
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:36:14 ID:c9Sk
ぼっちちゃんだって1日6時間は練習したんやで
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:36:39 ID:xPA5
4ヶ月毎日やって全然ならマジで才能無いな
でもまぁプロにならないならえーやん
でもまぁプロにならないならえーやん
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:38:34 ID:sOqA
>>19
ギターむずいから普通やろ
ギターむずいから普通やろ
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:40:36 ID:xPA5
>>23
ワイが軽音部だった時は1ヶ月目でちいこい
2ヶ月目でワンオクの内秘心書
4ヶ月目くらいにはA LIFE OF FACTとか弾いてたからイッチはマジで成長遅いで?
ワイが軽音部だった時は1ヶ月目でちいこい
2ヶ月目でワンオクの内秘心書
4ヶ月目くらいにはA LIFE OF FACTとか弾いてたからイッチはマジで成長遅いで?
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:44:33 ID:2VCB
>>19
でもまあ分かる
才能あるやつは初めてからの伸びが早い傾向が強い
でもまあ分かる
才能あるやつは初めてからの伸びが早い傾向が強い
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:45:19 ID:4rri
>>56
わかる
わかる
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:37:47 ID:r0jX
何話しかけてきてるわけ?
もう勝負ついてるから
もう勝負ついてるから
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:38:41 ID:4rri
>>22
なんやこいつ
なんやこいつ
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:11 ID:V28R
ワイ中高大弦楽器やってて後輩何十人も教えてきたからわかるけど、センスないやつはまじで手のつけようがないぞ 特にリズム感
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:13 ID:4rri
やればやるほどできないことだけ増えていく
正直才能マジで無い
正直才能マジで無い
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:54 ID:sOqA
>>26
ワイは好きな曲弾きたかったから練習したんや
イッチは目標とかあるんか?
ワイは好きな曲弾きたかったから練習したんや
イッチは目標とかあるんか?
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:30 ID:fEVs
教室とか通えば?
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:47 ID:rQpA
>>27
それはちょっと無理や
それはちょっと無理や
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:40:38 ID:4rri
>>
>>27
悩んでる
>>27
悩んでる
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:32 ID:fEVs
>>34
困窮してないなら通ったほういいよ。自分のできない原因がわかるから
困窮してないなら通ったほういいよ。自分のできない原因がわかるから
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:39:57 ID:J0Ur
1000時間練習や
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:40:28 ID:V28R
>>30
楽器の練習は効率悪いといくらやってもあかんぞ
楽器の練習は効率悪いといくらやってもあかんぞ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:40:02 ID:7puu
バンド組んでみんなで音出すと上達早くなるかもよ
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:40:43 ID:ftct
お前まだこんなスレ立ててんの?才能ないやろ
3ヶ月やったら大抵は弾けるやろ
3ヶ月やったら大抵は弾けるやろ
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:00 ID:V28R
>>35
大抵弾けるはさすがに楽器舐めすぎ
大抵弾けるはさすがに楽器舐めすぎ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:16 ID:4rri
>>35
正直才能はマジでない
正直才能はマジでない
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:41:40 ID:8Jdt
ワイもギター1ヶ月ようやくローコードCDEFGAB覚えた
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:42:02 ID:V28R
>>42
順調やん
順調やん
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:42:15 ID:iEDH
ギター上手い友か先輩いないの?
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:42:33 ID:4Ui9
ギター4ヶ月やったら抑えるのはできるけど弾けないよな
アルペジオの方が楽に弾ける
アルペジオの方が楽に弾ける
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:42:36 ID:8Jdt
CDEFGABとCmな。これで最低限の曲は弾き語れるやろ
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:43:20 ID:08DJ
握り変えが何時までも出来なくて詰んだワイは
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:43:52 ID:8Jdt
コード「和音」はさ、基本CならCが基本だからそう考えたらドレミファソラシドだよな
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:44:13 ID:V28R
>>52
何言ってんのか全然わからん
何言ってんのか全然わからん
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:47:03 ID:8Jdt
>>53
ローコードのCは一フレットの2弦と2フレットの4弦と3フレットの5弦やろ?
Cの単音は3フレットの5弦やん。
ローコードのCは一フレットの2弦と2フレットの4弦と3フレットの5弦やろ?
Cの単音は3フレットの5弦やん。
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:47:54 ID:V28R
>>60
それが?
それが?
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:48:29 ID:8Jdt
>>64
覚えやすくない?
覚えやすくない?
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:49:39 ID:V28R
>>65
すまんやけど何を言いたいのか全く理解できんわ
すまんやけど何を言いたいのか全く理解できんわ
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:44:24 ID:sOqA
コードチェンジって覚えたんか?
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:44:31 ID:8Jdt
ドレミファソラシドの和音がコードと考えれば
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:45:25 ID:V28R
>>55
和音はドミソとかそういうやつだぞ
ドレミファソラシドは和音じゃなくて音階や
和音はドミソとかそういうやつだぞ
ドレミファソラシドは和音じゃなくて音階や
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:45:35 ID:fEVs
なんでみんな才能あるないで考えるんだろと、思ったけど自分もそうだった。けど、気にしないでいいと思うで
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:47:08 ID:4rri
>>59
悲しいじん
悲しいじん
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:48:38 ID:fEVs
>>61
逆にあんま気にしない人が勝ちやな。あのBzの松本だって高校のころ上手いやつゴロゴロいてやる気なくしたみたいな話あったし
逆にあんま気にしない人が勝ちやな。あのBzの松本だって高校のころ上手いやつゴロゴロいてやる気なくしたみたいな話あったし
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:47:27 ID:zcUH
メジャーのスリーコードと、マイナーのスリーコードを自然に弾けるようになれば
それっぽく弾けるようにならんもんかね?
それっぽく弾けるようにならんもんかね?
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:49:29 ID:2VCB
ギターの才能は無いとしても撮り鉄やらしたら才能あるとかそんなこともあるで
まあでも結局は続けれるものが一番いいとは思う
いくら才能あっても撮り鉄やりたくねえとか言われたらどうにもならんしな
まあでも結局は続けれるものが一番いいとは思う
いくら才能あっても撮り鉄やりたくねえとか言われたらどうにもならんしな
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:50:02 ID:8Jdt
けどまあ弾きたい曲のコードだけ覚えるやり方で良くない?そのほうが弾くから楽しいし結果的にコード覚える。ひたすらコードだけ弾く練習じゃつまらないから飽きるやん
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:50:02 ID:35V0
ギターとかベースって始めるとしたらいくらかかるの?
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:50:52 ID:sOqA
>>70
高くて15万ぐらい?
高くて15万ぐらい?
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:51:26 ID:V28R
>>72
最初からそんなちゃんとした楽器買わなくてもええやろ
最初からそんなちゃんとした楽器買わなくてもええやろ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:52:27 ID:sOqA
>>73
そのほうが辞めづらくなるからいいってきいたんや
そのほうが辞めづらくなるからいいってきいたんや
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:51:50 ID:fEVs
>>70
値段はピンキリだから必要ものだけかくとギター、ピック、アンプ、シールドかな。エレキだと
値段はピンキリだから必要ものだけかくとギター、ピック、アンプ、シールドかな。エレキだと
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:50:43 ID:ruFn
安い初心者セットと中古なら1万切る
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:51:50 ID:8Jdt
先生は言ってたよギターは口と同じで毎日しゃべるがごとく触ってないと上手くならないと
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:52:10 ID:35V0
人によると思うけどどれくらいですか引けるようになるの?
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:53:01 ID:V28R
>>76
まじで人によるからなんとも
まじで人によるからなんとも
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:52:23 ID:8Jdt
つまりだな、理屈じゃないわけよ。慣れや慣れ。
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:52:33 ID:4rri
才能も努力も必要なのが現実
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:53:18 ID:fEVs
>>79
才能はマジでわからんから、気にするだけ無駄。努力だけ考えろ
才能はマジでわからんから、気にするだけ無駄。努力だけ考えろ
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:02 ID:4rri
>>82
なんとなくやってたら嫌でも才能の無さ気がつくじゃん
なんとなくやってたら嫌でも才能の無さ気がつくじゃん
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:01 ID:fEVs
>>85
そもそも音楽好きなの?憧れの人がいるからとかやりたいことがあるからやってるけど、そういうのないの?
そもそも音楽好きなの?憧れの人がいるからとかやりたいことがあるからやってるけど、そういうのないの?
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:55 ID:4rri
>>91
小林私とオーイシマサヨシとキタニタツヤと市川周がすき
小林私とオーイシマサヨシとキタニタツヤと市川周がすき
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:56:31 ID:8Jdt
>>97
ギター教室行かないの?
ギター教室行かないの?
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:56:42 ID:4rri
>>98
悩んでる
悩んでる
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:56:38 ID:fEVs
>>97
じゃあそれ目指して頑張ればいいじゃん。あとはその中間の目標とか
立てればいい
じゃあそれ目指して頑張ればいいじゃん。あとはその中間の目標とか
立てればいい
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:52:57 ID:8Jdt
楽しいから努力という感じしないわ
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:53:33 ID:8d1d
弦は4本だけでええし12フレットまでで十分やぞ
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:53:48 ID:8Jdt
毎日必ず1時間練習しろん
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:16 ID:4rri
>>84
毎日やってる上で上手くならない現実があるんだがw
毎日やってる上で上手くならない現実があるんだがw
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:51 ID:8Jdt
>>87
どんな才能あろうが一年はまともに弾けないよ
どんな才能あろうが一年はまともに弾けないよ
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:11 ID:8Jdt
コツは楽しむことや
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:42 ID:V28R
イッチはどうなりたいんや
趣味で弾き語りできればそれでええ感じか?
趣味で弾き語りできればそれでええ感じか?
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:54:55 ID:4rri
>>88
弾き語りとソロギター
弾き語りとソロギター
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:48 ID:V28R
>>90
ソロギターやりたいなら基礎練ちゃんとしなきゃあかんな コード押さえるだけやったら曲弾いときゃなんとかなるけど
ソロギターやりたいなら基礎練ちゃんとしなきゃあかんな コード押さえるだけやったら曲弾いときゃなんとかなるけど
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:05 ID:xiME
俺は別に下手でも好きだからやってる
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:19 ID:rA0J
ベースに転向しろ
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/07(日) 19:55:46 ID:8Jdt
パワーコードだけ覚えてジャカジャカしてるだけの奴もいるし楽しけりゃいいんや