奇妙な奴ら









物が壊れないと捨てられない人っているじゃん?

2023/05/08
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:39:56 ID:3FFH
あれが理解できない
使わないと判断したらぽんぽん捨てちゃう

pose_english_shrug_woman.png

人は人、自分は自分、なんでそんなに他人が気になるんやろ、そっちのほうか変やわwww







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683347996/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:40:12 ID:0YMp
そうなんだ
馬鹿なんだね

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:40:38 ID:3FFH
>>2
使いもしないのに取っておくほうが馬鹿じゃね?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:40:25 ID:ilmn
壊れるまで使い続けるんとちゃうの

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:02 ID:3FFH
>>3
使わなくてもいつか使うかも知れないから取っておくとか言うじゃん

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:40:49 ID:u07B
なんで理解しようとするの?

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:16 ID:0umo
いつか使うの?

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:16 ID:eCDJ
誰も理解してくれって頼んでないぞ

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:38 ID:9ghF
理解できなくてイライラするのはイッチやで

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:43 ID:0umo
お前もち〇こ使うことないだろ
切れよ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:53 ID:QHpf
人それぞれなんだから当たり前だろ…

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:41:59 ID:6yXX
イッチだんまりで草

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:42:02 ID:N3Yu
なら壊すように使うだけや

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:42:30 ID:3FFH
家出る

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:44:12 ID:0umo
>>16
家は使うだろ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:42:44 ID:Xjj5
壊れても使えるなら捨てない

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:43:30 ID:LyX0
>>17
なんなら修理するよな

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:42:57 ID:N3Yu
家使わないって判断したんか

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:43:01 ID:F5r0
ワイもがんがん捨てまくるわ
捨てない奴多すぎないか?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:43:35 ID:3FFH
>>20
ワイもそうや
部屋片付け手伝えとか言う割に捨てないの糞

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:43:39 ID:i3rJ
>>20
自由で良くないか?

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:43:29 ID:u07B
敵が多すぎてイッチ家から逃亡

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:44:22 ID:Faps
じきに使わんようになるものを買ってる時点でアホやろ
女かよ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:44:39 ID:3FFH
コレクションみたいな集めることそれそのものが目的のものを保管するならわかるで?せやけどボールペンとか全く同じ用途の道具を何十本も使えるからって保管するのはアホやろ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:46:39 ID:Faps
>>27
保管する以前に買うのがアホやろ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:44:47 ID:LWwc
未だにiphone11使ってるけど壊れんから使ってるわ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:45:11 ID:0umo
あっ自分の思想を押し付けるタイプの人だ

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:45:38 ID:3FFH
生活に不便しない必要最低限が理想やろ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:45:50 ID:LWwc
>>30
ミニマリストみたいなもんか?

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:46:05 ID:3FFH
>>31
あれは生活を犠牲にしてるから

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:46:17 ID:LWwc
>>32
まあそうか

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:47:32 ID:KrGD
持ち物少ないほうが身軽でええなと思うけど
なんか手放せなくて増えていってしまう

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:47:50 ID:Faps
余計なもの買わなきゃ
壊れてもいないものを捨てる必要に
迫られることなんかないのに

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:48:06 ID:xqVw
だってもったいないじゃん
物にも神様が宿っとるんやぞ
長く大事に使えばご利益あるんや

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:48:29 ID:F5r0
貧乏人が多いのか?このスレ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:55:11 ID:8t7p
>>38
今の日本ってインフレ傾向あるから物の方が価値あるかもしれん
10年経って似たような物を買おうとしたら値段倍になってるかもな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:48:57 ID:3FFH
余計なもの買わないようにできるならそれに越したことないが、人間全く完璧に余計なもの買わないようにするのは難しいからそこはわかる
せやけど、だからといって不要なものを貯めるのはおかしいやろって言いたい

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:50:37 ID:Faps
>>39
余計なもの買わないができないのは
ちょっと頭悪すぎへんか
不要なもの捨てられないのと
同程度におかしいと思うで

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:51:13 ID:3FFH
>>40
だから完璧にって言ってるやろがい
全く買うなはそれはそれで極端やで

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:52:13 ID:Faps
ほならポンポン捨てるも極端やろ

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:53:20 ID:3FFH
>>42
なにもミニマリストになれなんて言ってないで
そうじゃなくボールペンとかハサミとか同じようなのを捨てないで何個も持ってるのはおかしいと言いたいんや

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:54:28 ID:Faps
>>45
だからボールペンとかハサミとかなんで必要以上に買うんだよ
それが意味わからんのやが

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:55:39 ID:3FFH
>>46
だからそれには同意するし、その上での話や
その上で捨てないのがわけわからんと言うとる

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:56:25 ID:lKUR
>>46
なくしちまったなぁ、買うか
でてきたわ草
の繰り返しや
職場の間違って持って帰ってきてそのまんまとかもある

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:57:50 ID:KrGD
>>46
「こんなこともあろうかと」なんよ
各部屋 各鞄にそれぞれあると便利 小さな同じものがいっぱいあるのはそのせい

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:58:59 ID:3FFH
>>54
各部屋に、ならそれぞれの部屋ごとの目的があるわけじゃん
それは部屋ごとに用途を分けてるで理解できる
そうじゃなく、同じペン立てにボールペンとかハサミとか大量にぶっ刺さってて捨てようとすると勿体ない、使えるからって拒否するのがわけわからんのや

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:59:55 ID:Faps
>>54
それは必要があってそうしてるんだから
各部屋や鞄に入れといたらええんちゃう?
ワイも全部の鞄に鉛筆一本はいれてあるし

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:52:15 ID:3FFH
あと使ってるうちに目的を果たして使わなくなることもあるやろ

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:52:39 ID:CKVV
物によるな
Tシャツとかはくたびれて外で着れなくなってもパジャマにしてボロボロになるまで使い倒すしPCは動作重くなってきたらパーツ変えるなり丸ごと買い替えたり

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:54:50 ID:zazT
わかったから部屋の画像ハラデイ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:55:09 ID:lKUR
無知乙壊れても捨てられないから

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:55:32 ID:uM28
もったいないおじさん「もったいない」

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:56:13 ID:KrGD
そのときは「これ要る」って買うし使うんよ
でも後から更にいいもん手に入れて使わなくなったりダメになっても手放せない 
物がいっぱいあるだけでなんか嬉しい これは性癖意外の何物でもない
先日やっと死んだマザーボード10枚くらい廃品回収屋に売ったところ

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:58:51 ID:Faps
>>52
あとからいいもの買うときは買い替えのつもりやから古いのは捨てるよなあ

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:02:45 ID:KrGD
>>56
本格的にダメになったらそら処分するけどな
ダメなのここんとこだけやからそうでないときは使えるって思うと手放せない

>>64
不意に懐かしくなって読みたくて書い直してごめん…

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:58:13 ID:CKVV
ボールペンはインクの残量の都合で何本か持ってるな
ハサミは知らん

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:59:04 ID:ihrZ
下着パンツは破けるまで履くで

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:59:51 ID:JdIM
本は一回読んだら捨ててるんか?

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:01:48 ID:3FFH
>>59
絶対に読まないと確証を持てるなら捨てる
そうじゃない(コレクション)なら棚に閉まって管理
幼少期のときに読んでたようなガキ向けの本を大人になっても取ってるのはイミフ

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:03:52 ID:Faps
>>64
本は買い直せないこと多いから
読み返す確率低くても
ゼロじゃないならとっときたいのはわかる

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:04:29 ID:vTwG
>>64
子供向けの本は自分の子供が出来た時読ませればええんやで
天涯孤独貫くなら捨てればええ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:05:18 ID:Faps
>>67
そうじゃなくても自分がガキの頃とか若い頃に
好きだった本読み返してみるの楽しいわ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:05:34 ID:3FFH
>>67
出た出た出た出た出たこういうやつ
子供にそんなお古を与えるんか?そのためだけに何十年も取っとくんか?スペースを犠牲にして?

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:08:23 ID:Faps
>>69
眠りの森の美女っていうディズニー映画あるんやが
あれどっかのタイミングで和訳かわってな
いま古い方の和訳版は合法的には手に入らんのよ
娘できたときヨッメがガキの頃のVHS後生大事に
持ってたのは良かったと思うわ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:08:47 ID:vxvK
>>67
こんな性格のイッチに嫁さんどころか彼女作れとか酷なこと言うな

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 13:59:57 ID:zlpb
インク切れたボールペンは段ボール開けるのに使ってるで

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:00:38 ID:arRs
捨てると絶対必要になって後悔するから捨てられんわ
何度それで自分自身にブチギレたか分からん

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:01:03 ID:7AbL
別にそれはそれで良いと思う

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:05:54 ID:c4O6
使うか使わないかの判断とかしないんだよね
使わなかったら意識外にあるからほったらかしだし使えば当然捨てないし

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:06:21 ID:3FFH
>>70
ワイの友人と全く同じこと言ってるわ
本格的に理解できん

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:06:31 ID:CKVV
漫画はともかく絵本っていい意味でクオリティ変わらんから破けるとかしない限り使いまわせるんよな

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:06:51 ID:WeTX
でもイッチはおんJ捨てれてないよね

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:07:55 ID:oS8c
ワイは服が捨てれん
さすがに外着は色褪せたりしたら変えるけど部屋着は15年くらい着てるわ
破れたら縫うし

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:11:19 ID:Faps
>>74
ワイも普段着は10年20年前のがほとんどやわ
新しいもの買わなきゃ古いの捨てる必要もないんだよな

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:14:58 ID:oS8c
>>80
そうよな
そもそも「部屋着買おう!」ってならんしな

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:09:24 ID:3FFH
無駄のなさに美しさを感じるわ

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/06(土) 14:09:55 ID:KrGD
捨てられない性癖って趣味の傾向と関係するかもしれん
コレクション的な側面のある趣味持ちって捨てられないタイプかも ソースはワイ
人文科学や心理学のひと研究テーマにしてみてくれんやろか








Comments 0

There are no comments yet.