奇妙な奴ら









底辺馬鹿「年金なんてどうせ貰えないから年金制度やめろ」ワイ「じゃあ自分で資産運用するんか?

2023/05/07
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:12:08 ID:WosY
底辺馬鹿「投資は詐欺」「うまい話には裏がある」「株は暴落する」

日本人の大半がこんな奴らだらけという悲しい事実

pose_yareyare_man.png

自分は何も努力しないけどうまく行かないのは親のせいの次は国のせいかなwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683245528/


3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:13:32 ID:AIxu
>>1
どうせみんな生活保護
それすらできないなら自殺か暴動

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:14:15 ID:WosY
>>3
みんな生活保護の財源は?

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:54 ID:OzDQ
>>1
年金やめろなんて言っとるのはごく一部やろ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:14:27 ID:hpWc
「うまい話には裏がある」これは結構あるやろ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:14:55 ID:WosY
>>5
そもそもうまい話やないし

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:14:48 ID:OECX
年金ってのはあくまでも自分の為のものや
いつからかそうやなくなった

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:15:10 ID:WosY
>>6
ん?

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:16:10 ID:WosY
個人年金なら自分の為だけのものやけど
国民年金とか厚生年金って別に自分の為だけのものではないけどな

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:16:19 ID:s4Wj
自分じゃなんも考えられない考えたくないからこそ運用してもらってるのにそれすらも拒否するとかどうやって生きていくんやろな?

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:17:16 ID:WosY
>>10
年金さえ払わなければ自分は金持ちになれるとでも思ってるんやろうな
つまり算数もできない

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:19:00 ID:fHV1
>>12
なんでそんな上から目線なんや?
アホと思ってるなら放置しとけば良くない??
個人の問題なんやしストレス発散か?

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:18:02 ID:KNcp
株やFXで大失敗とかTVで見まくってるから『投資は詐欺』なんて発想に至るんやろな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:19:00 ID:WosY
>>13
あの手の記事をよく読めば「そりゃこんな無茶してたら当たり前やろ・・・」って奴しか出てこんよな
給料を流行りの個別銘柄に全額投入したり

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:04 ID:pvSK
>>13
バブル崩壊以降投資詐欺とかも放置しまくってたのがいまだに尾を引いてるな

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:18:43 ID:Rn1p
エアプか?最近のトレンドは資産運用始めたらそこに課税されるので貯金も運用もしないやぞ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:20:15 ID:hnq9
どうせ貰えない←△
年金支給日年齢上げられる←○

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:21:19 ID:KNcp
>>18
若い世代が貰えるのは90歳くらいになってからやろうなとは思ってる

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:21:47 ID:WosY
>>22
そうやって極端な思想持ち出して「どうせ年金なんて」って言ってる奴が多いってスレよ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:07 ID:hnq9
>>22
要は実質的に貰えないなら払いたくないのは普通の話
もしそうなら契約時に何歳から支給開始しますって盛り込むべき

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:20:15 ID:s4Wj
個人の問題で済めばええけど
弱者救済の為にあるものを自ら破壊して世を恨んで暴れられたら困るわな

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:20:55 ID:fHV1
>>19
お前は弱者なんか?サンドバックなん??

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:21:33 ID:s4Wj
>>20
サンドバッ「グ」やで

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:01 ID:fHV1
>>23
訂正あり、殴らせてくれました

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:16 ID:s4Wj
>>25
余裕の回避成功やった

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:44 ID:fHV1
>>28
なんや弱者サンドバッ「グ」やないんか??

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:23:19 ID:s4Wj
>>29
間違いを訂正しただけで「」はいちいちいらんのやで

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:23:52 ID:fHV1
>>32
サンドバッ「グ」風情がありがとう

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:24:32 ID:s4Wj
>>34
サンドバックくんが望むなら幾らでも教えてあげるで

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:22:56 ID:W7iQ
70歳から月10万程度にはなるやろうな

ただNISA拡充とかあるしちゃんとやってる奴は余裕よ

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:23:52 ID:hnq9
>>30
これがイカれてるんよ
ワイが契約してる明治安田の個人年金は一応額と支給開始年齢が明記されてる

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:28 ID:KNcp
>>33
民間の保険は保険会社が潰れない限りは契約通りやからな

年金は政府が勝手に引き上げるから信用されないんやと思う

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:27:20 ID:hnq9
>>48
これ
そもそも約束が曖昧なんよ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:23:09 ID:hnq9
投資もやるならインデックス投資やで
下手に個別株とかFXやるとまた人身事故増えるで

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:23:56 ID:pvSK
テレビとかで今の60歳は年金で1000万くらい得する!若者は数百マンの損!この先はさらに損が増えてく!なんて金額も明示してたらあほくさく感じるよね?

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:24:34 ID:hnq9
>>35
まあ実際損してるしな
なぜなら今のワイらの年金は将来のワイらの年金じゃないんやから

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:12 ID:S32j
底辺馬鹿「マイナンバー?くだらねえ」

底辺馬鹿「2万ポイントうおおおおおおお」

馬鹿「2万程度で個人データ渡す馬鹿w」

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:53 ID:hnq9
>>38
馬鹿政府「情報外部に漏れたわwww」

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:12 ID:KNcp
>>42
最近の他人のデータが出てくるバグと職員同士で談笑ネタの為に意図的に流出させてる話は草枯れた

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:14 ID:fHV1
そもそも年金払ってる奴なら他のやつは早めに死ねと思うのが普通では?年金制度って60歳で半分受給者が死んでる上での制度設計やで??

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:18 ID:QEkq
障害厚生年金受給してる僕、年金問題スレを見かける度に憐れみを感じる?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:59 ID:pvSK
>>40
ワイも腕切り落とすか?

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:16 ID:hnq9
>>43
指で貰えるんやないの?

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:25:38 ID:V8Ev
ほらもう年金未納の国会議員のこと忘れたろ?
払わんでもなぁなぁで済まされてるんやし払い損やで

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:08 ID:3Wu3
株と積みニーほったらかしといたらいつのまにかそこそこプラスになってたわ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:44 ID:S32j
年金を司るやつって日本で一番金持ちよな
運用もさぞ楽しかろう

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:04 ID:V8Ev
>>49
日本年金機構「なんか知らんけど日本中から大量の金が集まってきたンゴ…」

日本年金機構「投資に使ったろ!倍にしてみんなに返したるで!」

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:29:29 ID:WosY
>>56
多分そいつGPIFとか知らんよ
誰か悪い奴が好きにやってると思ってる

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:26:49 ID:3Wu3
岸田くん「ふむ、では増税してはいかがかな」

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:27:08 ID:WosY
就職してから定年まで月2万円積み立てれば余裕だよな

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:27:15 ID:S32j
ワイ総理、年金支給開始を60歳にする

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:05 ID:hnq9
>>54
内閣支持率80%

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:06 ID:S32j
年金はあれや
◯歳から支給しますって軸をぶらしたのがアカン

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:56 ID:hnq9
>>58
額は概算でエエとしても、開始年齢は約束しろよと思う

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:26 ID:3Wu3
ぶっちゃけ年金は縮小してもええから健康保険制度はなんとか維持してほしい

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:46 ID:WTMO
払い損なの確定してるのに大人しく毎月天引きされるのって日本人くらいやろ
フランスなら同時多発テロや

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:28:54 ID:S32j
政府「なんや日本人長生きやし支給開始遅らせたれw」

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:29:16 ID:3Wu3
>>64
でも一理あるよね

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:51 ID:fHV1
>>64
間違いやないやろ
元々70歳まで生きてる人が今の1/4で設計された制度が年金なんやから長生きされたら受給額減らすのと受給開始年齢引き上げぐらいしかできない

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:31:16 ID:pvSK
>>76
長生きできても元気に働けるわけじゃないしチューブ等で延命してるだけやからなぁ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:31:54 ID:WosY
>>78
そういう奴もおるけど昔の60代と今の60代じゃ全然違うし

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:32:47 ID:pvSK
>>80
ほな訂正するわ
昔に比べて労働に支配される時間増えるのしんどい?
70でも働けとか地獄かよ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:33:53 ID:WTMO
>>84
これはあるわ
職場でもじいさんが平気で65くらいまで働いてる
やめた後も嘱託とかでどっかで働くのがほとんどみたいやし

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:35:07 ID:rt8m
>>84
でも仕事しないと暇すぎてしんどくなりそうな気もするわ

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:36:51 ID:KNcp
>>84
大昔は「24時間働けますか」が比喩じゃなくて地面通りの忙しさだったらしいけどそんなん普通やってられんよな

今の上司が1時間早出サービス出勤してるの見てるだけで上に上がりたいなんて思わんわ

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:32:10 ID:fHV1
>>78
今の年金受給者も早く死にたい言ってるやついっぱいおるからな、この前テレビでやってたけど

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:29:30 ID:iHKh
30年で日本は落ちぶれるんだから
年金制度も落ちぶれるやろ
信用するやつはカルト信用するタイプ

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:47 ID:hnq9
>>69
少子高齢化も絶望的やし、年金制度を盲信してるのは馬鹿やで

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:14 ID:S32j
てか20歳から払い続けるとして、貰えるのが68歳からになるんやろ?
ほんで40歳からは介護保険料や
ほんでさらにいわゆる独身勢もかかってくる

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:47 ID:pvSK
>>70
とりあえず僕と底辺婚しようか

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:31:14 ID:WTMO
>>70
むしろ独身おじさんとか独身税払うべき
人生が未来に繋がってない

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:25 ID:pvSK
年金の株式運用は詳しく知らんけどトータルでプラスに持っていってるらしいからすごいと思いました

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:31:51 ID:hnq9
>>71
GPIFの運用はガチで上手い
でも年金を全部カバーするには程遠い

しかもいつまでもうまくいくとも限らない

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:28 ID:WTMO
明々後日から仕事や
もう死にたい

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:30:43 ID:3Wu3
日本政府「しゃあから積みニーで自己補完すればええんやっ」

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:32:37 ID:rt8m
極論好きなやつが多いから「日本の年金は破綻する!」って論調が多いんやろな

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:34:12 ID:fHV1
>>82
破綻はしない受給額は下がりと受給年齢は上がり続けるが現状と制度を理解してる賢人からの意見や?
それを破綻と捉えるのは個人の勝手や

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:32:41 ID:3Wu3
岸田くん「働く世代に増税して未来ある子どもに投資して将来の財源確保や」

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:33:37 ID:XMJS
個別株とETFやっててよかった!

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:33:57 ID:WosY
年金破綻論者(願望者)「年金やめろ」

こいつから希望通り60歳で引退してその後約30年毎年300万円(合計9000万円)を貯める方法ってなんやの?

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:34:19 ID:pvSK
>>87
遊んで使い切って生活保護や!

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:34:42 ID:ML54
障害年金のが大事とかなんとか

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:35:51 ID:4PYs
年齢も支給額も変えないって担保してよ

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:36:13 ID:hnq9
>>93
日本政府「それやると破綻するので無理です」

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:37:04 ID:fHV1
>>93
無理 長生きし過ぎで本来の制度設計から外れてる

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:36:01 ID:pvSK
家の前のボロアパートに住んでるジジイが生活保護やがカブ乗っとるし定期的にケースワーカーみたいな人が訪問してるし毎日温泉通ってるし羨ましい思いました

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/05(金) 09:36:12 ID:WTMO
とりあえず童貞は社会制度について語るの禁止な








Comments 0

There are no comments yet.