奇妙な奴ら









マンション買おうと思ってるんだが詳しいやつ来て

2023/05/04
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:30:35 ID:MZzD
ワイ30 年収500 貯金200万
嫁30 年収500 貯金600万
共用貯金200万
頭金無し借り入れ5000万予定
変動金利0.65% 返済期間40年
毎月の返済額13万、管理共益費計1.5万

これって厳しいか?

pose_english_wow_man.png

40年ってかなり長いぞ、退職金で払うのかもしれんが身体壊れたら終了やんけ






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682991035/


96: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:20:39 ID:EFQN
>>1
ほぼ同じ条件で、イッチより年齢上のワイ、一昨年4900マンのマンション買ったで 
ファイナンシャルプランナー的には手堅めなので転職しないなら大丈夫ってた

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:21:42 ID:MZzD
>>96
わいも一応大手企業やしプランナー的には問題ないって言ってたが額面と実態って違ったりするやん?それを聞きたかった

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:31:11 ID:OTsc
銀行に相談しよう

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:31:31 ID:MZzD
>>2
それもするが借りる側の話も聞きたいやん

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:31:17 ID:rERA
騒音に苦しむ物件ならいけるんちゃうか?

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:32:13 ID:MZzD
>>3
?マンション自体はかなりいい物件やで
築5年のマンションや

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:32:14 ID:OTsc
借りる側の意見か

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:32:18 ID:heXD
ここでそんだけ使うと一軒家は一生無理な気がする

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:32:33 ID:MZzD
>>7
一軒家欲しいと思ったことない

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:32:55 ID:qUNH
40年て

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:33:26 ID:MZzD
>>9
ガン特約とかもあるし長い方が得かなーって思ってんねんけど違う?

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:34:34 ID:rERA
>>10
真面目に言うと長く健康で働ける保証ないから
長期はなかなか闇

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:34:46 ID:xYwB
幾らのマンション買うねん

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:35:28 ID:MZzD
>>12
4800万やな
自己資金0計算でローン借りようとしてる

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:35:45 ID:qUNH
なんで頭金0なん?

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:36:33 ID:MZzD
>>14
とりあえず0で計算してるだけやで
手元にお金残しとくのは大切やろ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:35:48 ID:3xeZ
今住んでるところの家賃はいくら?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:35:53 ID:MZzD
>>15
9.6万

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:37:06 ID:3xeZ
>>16
毎月+5万が問題ないのなら買ってもいいんじゃない?

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:38:28 ID:MZzD
>>20
今は共通貯金が年120万、個人が50万程度出来てるって感じだからいけそうな気はしてるがやっぱそこは不安よな

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:41:53 ID:3xeZ
>>22
共通貯金から差額を出すと共通貯金が年60万になってまうからちょっと不安やな…
急な出費とかがなければ行けそうな気がするんやが

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:45:01 ID:MZzD
>>27
病気とかしたら割とヤバそうな感はある

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:47:07 ID:3xeZ
>>30
30歳越えたらいろいろガタが出てくるからなぁ…
昇給とかはしばらくなさそうなんか?

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:49:12 ID:MZzD
>>32
毎年年10万位は昇給するのは確定してるが、それ以上は未定やね
奥さんは昇給早そう

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:56:11 ID:3xeZ
>>34
どうしても欲しかったら買ってしまってええと思うで!
昇給分とかボーナスとかで、まとまった金額が貯まったら繰上返済していけばええ

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:57:28 ID:MZzD
>>41
こういうのは勢いなんだろうなって悩めば悩むほど思う

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:58:51 ID:3xeZ
>>43
悩んでる間に欲しかった物件がなくなるんが一番後悔するやで

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:59:36 ID:MZzD
>>44
ほんそれやな
この物件くっそ良物件だと思うしGW明けには確実に売れてる

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:00:43 ID:3xeZ
>>45
大きな買い物だし、お嫁さんとしっかり相談するんやで

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:01:28 ID:MZzD
>>46
サンガツやで

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:36:45 ID:pSmk
子供おらんのか

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:36:54 ID:MZzD
>>18
おらんし作る気ない

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:38:16 ID:i4pC
70まで返済きついな
退職金無くなるパターンや

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:39:07 ID:MZzD
>>21
繰り上げ返済って実際厳しい感じなんか?

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:40:38 ID:i4pC
>>23
個人にもよるが厳しいやろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:40:29 ID:ClAf
今後金利上がるからなぁ ちと変動が気になる

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:41:03 ID:MZzD
>>24
それなんよな
増税も確実に来るしその辺はまじで不安

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:42:06 ID:ClAf
>>26
繰上げ返済前提で35年固定で攻めてみようず
ちなワイも35年固定

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:43:45 ID:MZzD
>>28
固定金利高くてなぁ…
変動金利が固定金利まで上がるのかな?

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:46:08 ID:ClAf
>>29
固定0.9%くらいの時に買えば良かったんやが?
日銀が長期金利0.5%を許容しただけで変動も固定も0.3%くらい上がってるんやで

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:48:17 ID:MZzD
>>31
せやね
今後爆上げがないとは言えんの怖い
ローン控除も雑魚くなってるし

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:49:43 ID:pSmk
5年前に変動固定で組んだけど10年間0.5%やったかな
今なんぼなんやろ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:50:16 ID:MZzD
>>35
今だいたい0.6くらいやな

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:52:21 ID:ClAf
ワイ3800円で買ったけど6000万近くで売れます言われたわ
流石に嘘くさいがかなり高くなってるぽいな

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:53:04 ID:pSmk
>>37
3800円が6000万円とかハイパーインフレしてるやん

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:55:44 ID:ClAf
>>38
>>39
ほんまや 草

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:57:02 ID:MZzD
>>40
まぁけど今まじでマンションの高騰やばいよな
ワイの兄は2500万で買って15年住んだマンションが3000万で売れた言うてたし

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 10:53:09 ID:MZzD
>>37
安すぎて草

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:02:27 ID:LD2Z
今は時期が悪い

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:03:05 ID:MZzD
>>48
それは言われてるな

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:03:29 ID:WvxW
>>48
アメリカのインフレ落ち着いたらワンチャンある?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:04:58 ID:ClAf
>>50
今月も0.25%の利上げやっけ?
また円安方向に動いてるしどうやろな

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:03:31 ID:ClAf
>>48
かと言って不動産高騰 金利上昇が収まる保証はないで
むしろこの先の方が状況悪くならんか?

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:04:38 ID:MZzD
>>51
建物価格下がりました!(消費税増、金利増、固定資産税増、住宅ローン控除減)はガチで有り得る

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:07:20 ID:ClAf
>>52
勢いで買ってみようで
例えば10年後にローン破綻するとするやん?それでも整理すると手元に数百万残るんやで

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:08:29 ID:MZzD
>>55
社会的信用無くなるやん…

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:09:02 ID:ClAf
>>58
最悪でもこんなもんってことや

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:09:46 ID:MZzD
>>56
そら中国人が買い漁りますわ
>>59
まぁせやな
前科つくわけでも893の取り立てが来る訳でもないし

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:06:34 ID:MZzD
まじでこれ以上高騰したら家買えるやつおらんくなるんちゃうの?ってくらい高い

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:07:29 ID:WvxW
>>54
まじでこれ
もう若者は無理やろ
中年が親の金やら財産やらもらってる奴だけの世界になる

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:07:29 ID:MZzD
同世代夫婦でみたら収入も悪くないし、貯金もある方だと思うのにギリギリやし

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:11:31 ID:jEwa
40年はやめたほうがいい

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:11:45 ID:MZzD
>>61
そうなん?理由は?

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:12:08 ID:jEwa
>>63
70歳まで働くんか?

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:12:37 ID:ClAf
>>64
繰上げ返済してけば年数どんどん短くなるで

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:16:07 ID:jEwa
>>65
>>69
繰り上げ返済は給与が上がる前提ならいいけど
現状で繰り上げ返済を考えてるならたぶん甘い

心理で人間は未来の自分に負債を押し付ける傾向があるんやけど
後でやればいいやは必ず破綻する

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:17:21 ID:MZzD
>>80
昇給は年10万は確定+出来高やな
ボーナス払いにせずにボーナス月に繰り上げ返済の予定

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:13:28 ID:MZzD
>>64
毎月カツカツよりは余裕を持って繰り上げ返済の方がいいかなと思ってるんやが

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:11:38 ID:n6D1
物件に関しては大丈夫なんか?
変な見落としとかないか?

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:12:52 ID:MZzD
>>62
物件は大丈夫やと思う!
ちなみにどういうとこ見とけってある?

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:16:34 ID:n6D1
>>68
割とガチで立地と階層
駅までの距離とか住み始めると以外に遠かったとか
スーパーまで面倒な道があるとか
ささいなことやけど毎日繰り返すこととなると来る人は来る

あとヨッメとの話し合いはちゃんとして
物件の嫌なところのすり合わせはしておいたほうがええのもガチ

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:17:21 ID:qk3n
>>81
駅チカか否かでちゃうからな?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:20:40 ID:n6D1
>>84
駅までの道は本当に大事やんな

>>87
休日の人の多さとかもチェックやで
それとヨッメとの擦り合わせもしておくんや

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:18:36 ID:MZzD
>>81
駅は平坦徒歩4分間に信号無し
スーパーは駅に入ってる
近場に各種病院も確認済
立地はマジでクソいい

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:12:42 ID:WvxW
コロナの3割増しぐらいのブッ高騰が境目やったわ
ワイはもうだめや

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:12:50 ID:WEGc
元やが参上や
借りながら返済できるパターンもあるやで
借りて、毎月家賃として納めながらその金額を購入の積み立てにできる方法

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:15:27 ID:MZzD
>>67
詳しく頼む!

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:13:31 ID:WEGc
返済40年は中々やな
20年じゃきつい?

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:13:42 ID:MZzD
>>70
無理無理無理之助

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:13:57 ID:WEGc
てか5000マンでマンションか
新しいとこ?

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:14:36 ID:MZzD
>>72
主要駅徒歩5分の築5年4SLDKや

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:15:02 ID:WEGc
>>74
まぁ、せよなあ
マンションでその金額ならええとこやろ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:14:13 ID:MZzD
5000マンを20年で返せる余裕あるなら悩んでないンゴ?

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:14:46 ID:qk3n
マンションか?頭が悪いんちゃう?資産価値ゼロやぞ?

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:14:51 ID:WvxW
2人きりなら2000万くらいの片田舎の中古買って余った金で遊びまくればええんに

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:15:03 ID:MZzD
>>76
ぶっちゃけそれも考えてる

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:17:06 ID:WvxW
将来は円の価値が下がってくからなあ
この輸入大国じゃ物価は上がる一方やろし

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:17:12 ID:WEGc
今多いのが、ローンの7割とか8割くらい終わらせた段階でリタイアして手放すってケースなんよ
通す時は言うてあれやが、それを背負い続けるのは大変やで
退職金とかも充分組み込めるんけ?

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:17:40 ID:ClAf
場所はどの辺なんや?

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/05/02(火) 11:18:44 ID:WEGc
まぁものはええの前提やね
5000万の利便よし綺麗なマンションで動いてる人にリノベや戸建てをこんなところで進めてもむだや








Comments 0

There are no comments yet.