お前らはどうやってインターネットに適応した正しい価値観を獲得、維持してるんや
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:17:09 ID:yvJp
しょうもない建前や謙遜いらんからほんま教えてくれや
ここの住人はそんな高尚なことを考えているやつなんておらんやろwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679919429/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:17:31 ID:z3pa
は?
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:17:31 ID:YYys
?
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:17:35 ID:mrba
は?
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:17:49 ID:VB6g
ワイがもともとネット向いてたんや
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:18:39 ID:yvJp
>>5
じゃあ向いてない奴はどうすればええんや
じゃあ向いてない奴はどうすればええんや
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:18:07 ID:9o6c
何も考えずにやれば順応するんやろ
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:27:04 ID:yvJp
>>6
じゃあどうすれば自分の考えを消せるんや
それともブロッキングするんか?
じゃあどうすれば自分の考えを消せるんや
それともブロッキングするんか?
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:18:12 ID:fDJc
そういうのって気付いたら身につくモノちゃうんか
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:19:13 ID:yvJp
>>7
ワイは付かなかった
ワイは付かなかった
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:18:30 ID:MSt6
ワイも欲しいわそれ
気になる
気になる
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:18:49 ID:MSt6
絶対に感性や感想にも正誤ってあるやんな
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:19:19 ID:8Spb
空気に気圧民ばかりやで
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:19:31 ID:e69L
選ばれしものやな
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:19:59 ID:yvJp
お前ら気持ち悪いほどに素直に聞いてくれるなどうした
いつもはそんなものはないとかインターネットは正しくないとか嘘付くのに
いつもはそんなものはないとかインターネットは正しくないとか嘘付くのに
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:20:02 ID:xNXW
ひろゆきに聞けば?
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:20:16 ID:yvJp
>>15
金かかるじゃん
金かかるじゃん
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:20:44 ID:eBR5
おんj民が教えてくれた?
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:20:57 ID:yvJp
>>17
じゃあワイにも頼む
じゃあワイにも頼む
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:21:08 ID:MSt6
一旦感性を捨てて常に流れに乗ればええのかなあ
周りが良いと言ってたら良いと言う、逆もしかり
周りが良いと言ってたら良いと言う、逆もしかり
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:23:26 ID:yvJp
>>19
じゃあどうすればワイの感性とやらを消せるんや
じゃあどうすればワイの感性とやらを消せるんや
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:24:21 ID:MSt6
>>24
ワイも途中やから分からんのや
ただとりあえず思考停止して、多数派に合わせたことを書き込む
反論や異論を唱えたくなるのをグッと堪える
ワイも途中やから分からんのや
ただとりあえず思考停止して、多数派に合わせたことを書き込む
反論や異論を唱えたくなるのをグッと堪える
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:22:08 ID:NC4C
イッチはまず正しい国語力を獲得しよう
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:22:24 ID:lmIF
なんでネットが正しいと思うんや?
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:22:54 ID:yvJp
>>21
法律が許していてもネットで叩かれているものは悪だから
法律が許していてもネットで叩かれているものは悪だから
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:23:08 ID:MSt6
とりあえず多数派に乗ればいつか感性を改められるかもしれん
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:24:36 ID:SNME
やった方がいいことはなかなかわからんが
やっちゃいけないことはハセ学なりカラコロなり寿司ペロなりいくらでも前例見ることになるからな
やっちゃいけないことはハセ学なりカラコロなり寿司ペロなりいくらでも前例見ることになるからな
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:25:37 ID:yvJp
>>26
だから法律よりネットが正しいのなんかわかってんねん
だから法律よりネットが正しいのなんかわかってんねん
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:25:19 ID:UVZK
どういうことや?
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:26:29 ID:yvJp
>>27
法律なんかよりネットの方が正しいとお前らがいったんやろ
法律なんかよりネットの方が正しいとお前らがいったんやろ
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:28:13 ID:UVZK
ああーネットのチー牛どもの価値観のほうが優先される現象ってことか
むししたらええねん
むししたらええねん
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:28:49 ID:yvJp
>>32
でも法律より正しいんですよ残念ながら
でも法律より正しいんですよ残念ながら
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:29:48 ID:MSt6
>>32
ネットで叩かれることの苦痛って実際耐え難いやろ
ネットで叩かれることの苦痛って実際耐え難いやろ
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:30:48 ID:yvJp
法律が正しいと言うのならこれらを論破してください
した2つにいたってはお前らが言ったものです
「皆が嫌がってるなら法律とか関係なく辞めるのが当たり前」
「法律が完璧じゃないのに法律が正しい前提で語るやつは頭おかしい」
「法律を持ち出す奴は悪いことしてる自覚があるから強大な権力を持ち出して被害者を黙らせようとしてくる」
「池袋暴走事故は実質ネットが正義を執行した」
「弁護士なんかが正しいと思ってる事が理解に苦しむ」
「法律に任せようとはならずにモメているのが法律がおかしい証拠」
した2つにいたってはお前らが言ったものです
「皆が嫌がってるなら法律とか関係なく辞めるのが当たり前」
「法律が完璧じゃないのに法律が正しい前提で語るやつは頭おかしい」
「法律を持ち出す奴は悪いことしてる自覚があるから強大な権力を持ち出して被害者を黙らせようとしてくる」
「池袋暴走事故は実質ネットが正義を執行した」
「弁護士なんかが正しいと思ってる事が理解に苦しむ」
「法律に任せようとはならずにモメているのが法律がおかしい証拠」
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:50:36 ID:yvJp
ここまで誰一人>>35への言及なし
やはり法律よりネットが正しい証明である
やはり法律よりネットが正しい証明である
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:51:53 ID:MSt6
>>68
より具体的に言うと「ネットにおいて叩かれない、多数派であること」が正しいって言うのはワイもとてもとても同意する
より具体的に言うと「ネットにおいて叩かれない、多数派であること」が正しいって言うのはワイもとてもとても同意する
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:53:28 ID:yvJp
>>70
素直に認めてくれる奴がいて助かる
どいつもこいつも言い訳ばかりで認めようとしない
素直に認めてくれる奴がいて助かる
どいつもこいつも言い訳ばかりで認めようとしない
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:32:02 ID:61aw
昨日もやってなかった?
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:33:09 ID:yvJp
>>36
昨日はあまりやれなかったで
すぐお前ら逃げてしまって
昨日はあまりやれなかったで
すぐお前ら逃げてしまって
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:33:52 ID:61aw
>>38
つまらんかったんやろ
しゃーない
つまらんかったんやろ
しゃーない
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:36:02 ID:yvJp
>>40
反論出来なくて逃げた感じやったぞ
反論出来なくて逃げた感じやったぞ
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:32:05 ID:MSt6
すまんワイの考え方とちょっと違ったわ
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:33:59 ID:yvJp
>>37
でも法律よりネットが正しいやんか
正しいと思わなければ下手すりゃ犯罪者扱いされる
でも法律よりネットが正しいやんか
正しいと思わなければ下手すりゃ犯罪者扱いされる
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:35:37 ID:MSt6
>>41
すまんそこやなくて、もっと感性の話やと思ってた
自分が面白いと思うものがネットで面白いと言われている物と完全に一致させる術、についてみたいな話題かと
すまんそこやなくて、もっと感性の話やと思ってた
自分が面白いと思うものがネットで面白いと言われている物と完全に一致させる術、についてみたいな話題かと
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:36:17 ID:yvJp
>>45
それももちろん包括されとるわな
それももちろん包括されとるわな
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:37:11 ID:MSt6
>>47
せやったらワイはやっぱり慣れの問題みたいな感じで自分に元々備わってる感性を一回押さえ込んで、スレやSNSの意見にひたすら迎合していくうちに身につけるしかないんかなって悩んでる
せやったらワイはやっぱり慣れの問題みたいな感じで自分に元々備わってる感性を一回押さえ込んで、スレやSNSの意見にひたすら迎合していくうちに身につけるしかないんかなって悩んでる
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:40:34 ID:yvJp
>>48
だからまず自分の感性をフォーマットする必要あるやん
だからまず自分の感性をフォーマットする必要あるやん
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:41:55 ID:MSt6
>>53
せやな
でも完全に初期化は無理やから意識しないことを意識するくらいが限界なのかなって
いつか本来の感性の方がだんだん隅っこに行くと思っとる
せやな
でも完全に初期化は無理やから意識しないことを意識するくらいが限界なのかなって
いつか本来の感性の方がだんだん隅っこに行くと思っとる
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:42:21 ID:yvJp
>>56
じゃあ自分の考えをどうやって防ぐんや
じゃあ自分の考えをどうやって防ぐんや
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:44:54 ID:MSt6
>>57
難しいな
あくまでワイの場合やと叩かれたくないって気持ちが自分の価値観を上回った結果、みんなの言うことが正しい!って言えている
動機が強ければ制御できるんやないかな
もしくは行動と考えってやっぱ紐づいてると思うから、自分の考えは絶対に書き込まず、迎合した書き込みをすることを習慣化するとか?
難しいな
あくまでワイの場合やと叩かれたくないって気持ちが自分の価値観を上回った結果、みんなの言うことが正しい!って言えている
動機が強ければ制御できるんやないかな
もしくは行動と考えってやっぱ紐づいてると思うから、自分の考えは絶対に書き込まず、迎合した書き込みをすることを習慣化するとか?
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:47:24 ID:yvJp
>>61
おんJ以外じゃ書き込んでないぞ自分の考えなんか
おんJ以外じゃ書き込んでないぞ自分の考えなんか
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:48:41 ID:yvJp
>>61
さらに言えば自分の意志を無視してネット同調しようとそういう書き込み続けてたこと本家でやってたけどかなり辛かったぞ頭は痛いし吐くこともあった
さらに言えば自分の意志を無視してネット同調しようとそういう書き込み続けてたこと本家でやってたけどかなり辛かったぞ頭は痛いし吐くこともあった
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:50:59 ID:MSt6
>>66
さよか…
正直聞いてる限りは結構厳しそうやなって思ってしまった、ワイと違って自我や意識が強いんかもしれん、特に身体に影響が出てるあたり
ちょっと変化球やけど自分の価値観に合うケースを探し、見つかった場合のみレスしたりスレ立てていくって方式ではあかんのかな
ガチで10割の話題で勝ち馬に乗るにはほんまにただただ同調し続ける能力が必要な気がするんや
さよか…
正直聞いてる限りは結構厳しそうやなって思ってしまった、ワイと違って自我や意識が強いんかもしれん、特に身体に影響が出てるあたり
ちょっと変化球やけど自分の価値観に合うケースを探し、見つかった場合のみレスしたりスレ立てていくって方式ではあかんのかな
ガチで10割の話題で勝ち馬に乗るにはほんまにただただ同調し続ける能力が必要な気がするんや
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:54:48 ID:yvJp
>>69
その自分の価値観に合うものがネットじゃ許されないものだったんやで
その自分の価値観に合うものがネットじゃ許されないものだったんやで
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:57:49 ID:MSt6
>>72
10個の話題があったら10個全部がか?
それなら確かに厳しいもんやな
これも変化球的になってしまうが場所をいくつか変えてみるのはどうやろ
さっき本家5chと言ってたけど、例えば他の板やったら、ツイッターやったらまた主流が違うとか、ふたばやったら違うとか…の感じや
規模で言えば決してマイナーの少数では無いし
10個の話題があったら10個全部がか?
それなら確かに厳しいもんやな
これも変化球的になってしまうが場所をいくつか変えてみるのはどうやろ
さっき本家5chと言ってたけど、例えば他の板やったら、ツイッターやったらまた主流が違うとか、ふたばやったら違うとか…の感じや
規模で言えば決してマイナーの少数では無いし
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:59:57 ID:yvJp
>>74
7、8くらいやな
じゃあどこでイラスト生成AIが許されているんや
世界的に叩かれているんやぞ
否定しなきゃ下手すりゃリアルで嫌がらせされるんやぞ
7、8くらいやな
じゃあどこでイラスト生成AIが許されているんや
世界的に叩かれているんやぞ
否定しなきゃ下手すりゃリアルで嫌がらせされるんやぞ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:02:49 ID:MSt6
>>76
あーなるほど…
確かにAIのユーザーのコミュニティでもないと、どこもかしこもバチバチやんな…
これに限っては世界で見た方が荒れとるし
あーなるほど…
確かにAIのユーザーのコミュニティでもないと、どこもかしこもバチバチやんな…
これに限っては世界で見た方が荒れとるし
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:03:33 ID:yvJp
>>78
な?
AI開発者関係者利用者肯定派は死刑になるべきやろ
ワイは死ななければいけないやろ
な?
AI開発者関係者利用者肯定派は死刑になるべきやろ
ワイは死ななければいけないやろ
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:33:49 ID:TflL
半年ROMれ
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:35:28 ID:yvJp
>>39
どこを?
お前ら主語を抜く奴はアスペだとワイに言ってきたくせにお前らはやるのか
どこを?
お前ら主語を抜く奴はアスペだとワイに言ってきたくせにお前らはやるのか
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:34:03 ID:UVZK
ネットの理論理屈をおしつけてきよるからな
チー牛はな
チー牛はな
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:34:27 ID:yvJp
>>42
じゃあそのチー牛に屈するような社会はなんやねん
じゃあそのチー牛に屈するような社会はなんやねん
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:40:02 ID:MSt6
例えば宗教やって自分1人でその教えに辿り着くんやなくて既存の教えにとりあえず従うところから始まるやんな
それと一緒でネットでの正しい価値観は宗教の正しいと定められてる教えと同じように看做して、教義、つまりレスや書き込みを形から従っていけば根付くんかなって
それと一緒でネットでの正しい価値観は宗教の正しいと定められてる教えと同じように看做して、教義、つまりレスや書き込みを形から従っていけば根付くんかなって
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:42:37 ID:yvJp
>>52
それはどうやるんや
それはどうやるんや
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:40:41 ID:p1f2
でも最近そういう奴減ってきたよな
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:41:28 ID:yvJp
>>54
だから主語を付けないやつはアスペだとお前らは言ったよな?
だから主語を付けないやつはアスペだとお前らは言ったよな?
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:42:46 ID:p1f2
>>55
すまんな
ネットが正しい法律は関係ないって奴のことや
すまんな
ネットが正しい法律は関係ないって奴のことや
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:45:50 ID:yvJp
>>59
むしろAI関係じゃ主流やぞ
反論する奴は反社扱いされる
むしろAI関係じゃ主流やぞ
反論する奴は反社扱いされる
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:43:43 ID:URTX
ネットに順応ってより染まってるんやろうな
もしくは侵食されてる
スマホやネットのない生活を1か月できないと思うわ
もしくは侵食されてる
スマホやネットのない生活を1か月できないと思うわ
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:46:39 ID:yvJp
>>60
自慢か?
羨ましいですわぁ
自慢か?
羨ましいですわぁ
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:56:22 ID:yvJp
なんで逃げんねんおまえら
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 21:58:23 ID:MSt6
ワイの場合Aという話題ではおんjでなかなか迎合できんが本家いけば迎合できる、みたいなのあったんや
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:01:46 ID:yvJp
>>75
インターネットなんて一枚岩やろ
どこででも叩かれているものはほぼ同じやん
インターネットなんて一枚岩やろ
どこででも叩かれているものはほぼ同じやん
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:04:10 ID:MSt6
>>77
いや、それがそうでもないんや
イラストAIの話やったらたぶん絵師憎しの意見がちらほらと言えどまだ本家かここのがマイルドで、ふたばやったらガチで人権剥奪レベルなのを見とる
これ以外やと普通にコンテンツとかでも見かける現象や
いや、それがそうでもないんや
イラストAIの話やったらたぶん絵師憎しの意見がちらほらと言えどまだ本家かここのがマイルドで、ふたばやったらガチで人権剥奪レベルなのを見とる
これ以外やと普通にコンテンツとかでも見かける現象や
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:05:44 ID:yvJp
>>80
絵師ってどっちや既存のほうか?
それともAIの方か?
どちらにしろワイは本来の意味で絵を描いていて
その上でAIに肯定的になってしまったんや
蝙蝠でしかない
絵師ってどっちや既存のほうか?
それともAIの方か?
どちらにしろワイは本来の意味で絵を描いていて
その上でAIに肯定的になってしまったんや
蝙蝠でしかない
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:08:18 ID:yvJp
だからインターネットに適応した正しい価値観を獲得しなければ生きる権利すらない状況や
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:09:43 ID:q9Vg
AI取り入れた絵師が一番賢くて一段階上みたいなのが今のピラミッドの頂点ちゃうんか?
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:11:59 ID:yvJp
>>84
画像生成AIの扱い見てからもの言えや
画像生成AIの扱い見てからもの言えや
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:14:18 ID:yvJp
ちなみにVtuberだかの今AI使ってるやつは反社繋がりだと言うツイートがバズっとるところやで
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/27(月) 22:20:37 ID:3spc
正しい価値観などない
片方を持たず両方の立場になって考えときゃええやろ
片方を持たず両方の立場になって考えときゃええやろ