福岡では「やきとり」に豚バラ串も含まれる
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:00:02 ID:39jt
こういうの教えて
以前鳥取のやつと仕事した時、電車のことを汽車って言ったんで何言ってんのって思ったんやけど、鳥取の電車ってディーゼルやから電車やなかったんやわwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679972402/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:00:21 ID:9uCo
北海道じゃなかった?
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:01:10 ID:39jt
>>2
北海道は知らんけど福岡はそうみたいやで
北海道でいうと、ザンギは鶏の唐揚げだけやなくてタコとかも含まれるんやってな
北海道は知らんけど福岡はそうみたいやで
北海道でいうと、ザンギは鶏の唐揚げだけやなくてタコとかも含まれるんやってな
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:02:40 ID:9uCo
>>4
調べたら北海道はやきとり弁当っていう豚串弁当があるみたいやわ
調べたら北海道はやきとり弁当っていう豚串弁当があるみたいやわ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:02:48 ID:39jt
>>9
はええ
はええ
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:04:14 ID:9uCo
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:07:57 ID:pT68
>>9
ハセガワストアな
あそこ肉の種類オーダーできるんやなかったかな?
ハセガワストアな
あそこ肉の種類オーダーできるんやなかったかな?
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:00:58 ID:YK05
たぶん九州だとそう
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:01:15 ID:qaH3
関東でもそうやけど
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:01:45 ID:qaH3
関東では牛串もやきとりに含まれるし
野菜もやきとりに含まれるで
野菜もやきとりに含まれるで
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:02:30 ID:MRop
焼き問いといえば豚バラがメインというか基本やね
ちな福岡
ちな福岡
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:02:36 ID:39jt
焼き鳥屋に野菜の串があるのはわかるんやけど
焼き鳥食べたいなあって思いながら豚バラ想像してるってこと?
焼き鳥食べたいなあって思いながら豚バラ想像してるってこと?
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:03:09 ID:Ykts
サラダパン?
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:03:48 ID:MRop
さらにいうなら福岡の焼き鳥屋にいってキャベツが敷いてない居酒屋はない
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:05:32 ID:DWW4
>>12
残念ながら今物価上昇でキャベツを別に注文しないと敷いてくれない店が増えてる
残念ながら今物価上昇でキャベツを別に注文しないと敷いてくれない店が増えてる
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:04:37 ID:qaH3
ワイが知ってる福岡豆知識は
屋台のラーメンは基本観光客が食べるもの
福岡はラーメンよりうどんのほうが人気
屋台のラーメンは基本観光客が食べるもの
福岡はラーメンよりうどんのほうが人気
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:07:32 ID:7T6v
>>14
うどんよりラーメンの地域もあるけどな
うどんよりラーメンの地域もあるけどな
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:04:58 ID:KbdS
神奈川の鳥貴族普通に豚バラあったな
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:05:39 ID:MRop
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:06:16 ID:7T6v
キャベツを敷いてくれる店もあればサラダを敷いてくれる店もある
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:06:38 ID:f7CL
肉まん買ったら酢醤油がついてる
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:07:13 ID:DWW4
今福岡はラーメン屋よりうどん屋が増えてる
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:07:40 ID:7T6v
>>20
今じゃなくて元からせや
今じゃなくて元からせや
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:09:09 ID:MRop
>>23
資さんとかが地域広げたり店舗増えたりラーメンより勢力あげて来てるのはたしかやね
資さんとかが地域広げたり店舗増えたりラーメンより勢力あげて来てるのはたしかやね
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:11:01 ID:7T6v
>>26
でもそういうのが勢力上げる前からウエストとかまちのうどん屋さんがね…
でもそういうのが勢力上げる前からウエストとかまちのうどん屋さんがね…
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:13:22 ID:MRop
>>29
元からあったけどさらに岡澤アキラのせいやろ
元からあったけどさらに岡澤アキラのせいやろ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:14:09 ID:7T6v
>>35
せやな
なおアッキーラ
せやな
なおアッキーラ
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:12:34 ID:DWW4
>>26
丸亀とか他県で人気のうどん屋も進出してるのもある
ラーメンの場合豚骨以外人気出ないから他県の店が進出してきても売れないから撤退してしまう
丸亀とか他県で人気のうどん屋も進出してるのもある
ラーメンの場合豚骨以外人気出ないから他県の店が進出してきても売れないから撤退してしまう
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:14:58 ID:MRop
>>32
来来亭でさえ?油ラーメンなのにとんこつもあるしな
豚骨ありきじゃないと無理ンゴ
来来亭でさえ?油ラーメンなのにとんこつもあるしな
豚骨ありきじゃないと無理ンゴ
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:07:32 ID:RtkG
北海道もそうやで
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:08:57 ID:7T6v
ちな北九州の地元愛とうどん愛だけは尊敬する
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:09:21 ID:sUnr
たぬきうどんときつねそばは関西にはない
みたいなやつ?
みたいなやつ?
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:12:01 ID:pT68
>>27
たぬき←かき揚げ
きつね←油揚げ
て認識やったけど関西やと違うらしいな
たぬき←かき揚げ
きつね←油揚げ
て認識やったけど関西やと違うらしいな
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:13:21 ID:sUnr
>>31
油揚げの乗った蕎麦がたぬきらしい
よーわからんからコロッケそば食うわ
油揚げの乗った蕎麦がたぬきらしい
よーわからんからコロッケそば食うわ
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:14:12 ID:pT68
>>34
赤いきつねと緑のたぬきで育ったワイもようわからん
赤いきつねと緑のたぬきで育ったワイもようわからん
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:16:54 ID:WuOe
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:10:51 ID:pzuT
ねぎま頼んだら
ネギじゃなくてタマネギ挟まってたことあるけど
あれも土地柄なのかね
ネギじゃなくてタマネギ挟まってたことあるけど
あれも土地柄なのかね
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:11:58 ID:ansu
北九州でかけうどんにデフォルトで鶏肉入ってたくらい鶏肉好きだよな九州
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:13:17 ID:9uCo
讃岐うどんって言うほどうまくないからな
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:14:06 ID:sUnr
>>33
ひやあつとかあつひやとか表見ないとわからんくなる
ひやあつとかあつひやとか表見ないとわからんくなる
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:14:07 ID:ansu
>>33
うどんの中では最上位ってだけの話や
うどんの中では最上位ってだけの話や
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:15:15 ID:WuOe
北海道やと牛丼が豚肉なんやっけ?
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:16:35 ID:pT68
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:17:16 ID:WuOe
>>47
はえー
胃袋破壊されそう?
はえー
胃袋破壊されそう?
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:17:33 ID:aln3
>>47
味がすごく濃そう?
味がすごく濃そう?
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:57 ID:pT68
>>52
甘しょっぱい濃いタレやな
んでも美味い
甘しょっぱい濃いタレやな
んでも美味い
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:20:38 ID:aln3
>>62
ええなあ??
ええなあ??
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:15:35 ID:pT68
ちな青森と北海道の赤飯は甘い
有名か
有名か
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:15:53 ID:DWW4
うどんMAPとかいううどん食うだけの番組が人気な福岡は異常
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:16:44 ID:ansu
>>43
福岡ってそんなうどん人気なのか
全国的には全く知られてないな
福岡ってそんなうどん人気なのか
全国的には全く知られてないな
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:21 ID:7T6v
>>43
うどんMAP
ドゲンジャーズ
福岡くん
この辺が強い
うどんMAP
ドゲンジャーズ
福岡くん
この辺が強い
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:15:55 ID:aln3
豚串おいしいよね
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:15:58 ID:sUnr
あずきが甘いんか?
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:17:02 ID:pT68
>>45
甘納豆で作ったりするんや
甘納豆で作ったりするんや
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:17:54 ID:sUnr
>>50
ほーん
東北はやっぱり甘いの好きなんやね
納豆に砂糖入れるもんな
ほーん
東北はやっぱり甘いの好きなんやね
納豆に砂糖入れるもんな
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:16:21 ID:MRop
九州はブリが好まれるけど北海道は鮭が取れるからブリは売れないしゴミらしい
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:18:25 ID:DWW4
福岡の魚といえば生で食える鯖よ
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:18:34 ID:9bUU
これどういうことなん
東海も豚くらいあるで
東海も豚くらいあるで
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:03 ID:ansu
昔は塩分が濃い料理が多い青森と長野が成人病2トップだった
長野は教育して患者数が激減したが青森はバカなのかいまだにトップ
長野は教育して患者数が激減したが青森はバカなのかいまだにトップ
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:21:45 ID:pT68
>>56
青森はずっと日本一の短命県やからな
カップラーメンの消費量も日本一やし
青森はずっと日本一の短命県やからな
カップラーメンの消費量も日本一やし
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:09 ID:WuOe
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:45 ID:ansu
>>57
ワロタ
ワロタ
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:50 ID:sUnr
>>57
串とご飯を別々で買うと50円安くなる
串とご飯を別々で買うと50円安くなる
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:19:31 ID:MRop
白ご飯に明太子ひと房乗っけて贅沢とかSNS載せてるアホおるけど
あんなん食ったら気分わる生るで
ちな博多
あんなん食ったら気分わる生るで
ちな博多
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:20:25 ID:MRop
かしわって方言だったっけ?
かしわご飯
かしわおにぎり
かしわご飯
かしわおにぎり
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:21:58 ID:DWW4
>>63
九州でしか多分通じない
九州でしか多分通じない
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:22:51 ID:MRop
>>68
やっぱそうか
やっぱそうか
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:20:52 ID:sUnr
かしわうどん食べたいな
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:21:31 ID:h5X3
焼き鳥屋は鶏肉専門
やきとり屋は牛豚も提供するんやなかったか?
やきとり屋は牛豚も提供するんやなかったか?
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:22:25 ID:MB8r
皿うどんが長崎と福岡で別物で困惑した
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:23:42 ID:MRop
>>69
リンガーで注文すると必ず「パリパリ麺の方ですね}って確認される
リンガーで注文すると必ず「パリパリ麺の方ですね}って確認される
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:24:19 ID:MB8r
>>73
それな
パリパリのつもりで頼んだら柔らかいの来て??になった
いやうまいけどさ
それな
パリパリのつもりで頼んだら柔らかいの来て??になった
いやうまいけどさ
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:23:07 ID:9UQe
東京ドイツ村
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:24:18 ID:k7UM
かしわは関西でも使うぞ
今夜はかしわたいたんあるからや外食はやめとこ
今夜はかしわたいたんあるからや外食はやめとこ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:24:56 ID:DWW4
>>74
はぇーそうなんや
はぇーそうなんや
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:24:34 ID:WuOe
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:24:40 ID:MRop
福岡はさつま揚げや丸天の事を総称して天ぷらって言う
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:25:27 ID:7T6v
>>77
ちなみにさつま揚げって名称は誤リで
ホンマはつけあげって言うんやで
ちなみにさつま揚げって名称は誤リで
ホンマはつけあげって言うんやで
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:29:56 ID:WuOe
>>81
関東では天ぷらをつけ揚げと呼んでいた模様
関東では天ぷらをつけ揚げと呼んでいた模様
117: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:35:23 ID:ansu
>>96
油につけて揚げるって意味なんかな
油につけて揚げるって意味なんかな
120: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:37:04 ID:WuOe
>>117
衣をつけて揚げるからかもやね
衣をつけて揚げるからかもやね
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:25:55 ID:WuOe
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:27:07 ID:9UQe
>>82
はんぺんで草
はんぺんで草
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:27:42 ID:pV3c
>>82
山形はなんて言ってるんや
山形はなんて言ってるんや
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:21 ID:9UQe
>>85
山形では存在しないものだからノーカンなんやろ
山形では存在しないものだからノーカンなんやろ
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:29:42 ID:sUnr
>>85
庄内藩で禁制にした歴史があるんや
庄内藩で禁制にした歴史があるんや
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:30:39 ID:pV3c
>>95
まじか
まじか
107: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:32:31 ID:sUnr
>>100
>>99
嘘ついてごめりんこ
>>99
嘘ついてごめりんこ
110: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:33:04 ID:DWW4
>>107
謝れてえらい
謝れてえらい
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:31:22 ID:DWW4
>>95
また一つ賢くなってしまった。
また一つ賢くなってしまった。
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:01 ID:MRop
>>82
はえー福岡だけかと思ってた
はえー福岡だけかと思ってた
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:25:09 ID:Me8t
関東の人にカスうどんって言うと天かすのうどん想像するってな
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:27:38 ID:aln3
あずま揚げ?
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:27 ID:lbYS
天かすのおうどんはハイカラうどんだよな
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:36 ID:pT68
そういやお稲荷さん甘くないとこあるてマジ?
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:40 ID:7T6v
ワイのオヌヌメうどんや!
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:28:57 ID:aln3
インタビューしようとしたけど山形が過疎すぎて出来なかった説
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:29:06 ID:MRop
ネタ抜きで「回転焼」もしくは「回転饅頭」
ちな福岡
ちな福岡
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:30:21 ID:DWW4
>>93
今川焼き、大判焼きは無限に呼び方で揉めるヤツ
今川焼き、大判焼きは無限に呼び方で揉めるヤツ
101: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:31:22 ID:ZCSP
>>97
御座候の別名?
御座候の別名?
109: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:32:42 ID:y92t
>>97
おやき以外ならなんでもええよ
おやきだけは無い、おやきはおやきで別物がある
おやき以外ならなんでもええよ
おやきだけは無い、おやきはおやきで別物がある
103: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:31:35 ID:WuOe
108: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:32:33 ID:DWW4
>>103
その他ってなんやねん
その他ってなんやねん
111: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:33:05 ID:7T6v
>>108
商品名やろ
蜂楽饅頭みたいな
商品名やろ
蜂楽饅頭みたいな
123: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:39:39 ID:GP2L
>>111
熊本発祥やけどあちこちあるね
熊本発祥やけどあちこちあるね
113: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:33:51 ID:WuOe
115: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:35:08 ID:DWW4
>>113
サンガツ
なんでこんなにバラバラなんや
サンガツ
なんでこんなにバラバラなんや
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:29:29 ID:EogI
北海道はお触りOKなセクキャバをキャバクラと呼ぶ
東京のキャバクラにあたる言葉はニュークラと呼ぶ
東京のキャバクラにあたる言葉はニュークラと呼ぶ
102: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:31:25 ID:sUnr
埼玉北部でフライいうと具のないお好み焼きみたいなんがでる
104: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:31:53 ID:MRop
どこまでが甘醤油なんやろ
四国中国関西は普通の醤油か?
四国中国関西は普通の醤油か?
106: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:32:14 ID:7T6v
>>104
鹿児島
他はみんな辛い
鹿児島
他はみんな辛い
114: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:34:02 ID:lbYS
>>104
四国の中でも分かれるけど、基本的には甘いよ味噌も醤油も
四国の中でも分かれるけど、基本的には甘いよ味噌も醤油も
105: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:32:10 ID:pV3c
北海道の赤飯は甘納豆使うから甘くて
好き嫌いが分かれる
好き嫌いが分かれる
112: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:33:10 ID:OHkx
鹿児島といえば鶏刺しやな
116: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:35:18 ID:lbYS
関西で「肉」と言ったら牛肉の事
だから「肉じゃが」には牛肉を使うし、豚まんは肉まんではなく、豚まんと呼ぶ
だから「肉じゃが」には牛肉を使うし、豚まんは肉まんではなく、豚まんと呼ぶ
118: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:36:25 ID:ansu
>>116
値段がビーフ>ポーク>チキンだからじゃないかな
値段がビーフ>ポーク>チキンだからじゃないかな
119: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:36:41 ID:pV3c
九州の醤油ってなんで甘いんやろな
122: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:38:58 ID:7T6v
>>119
鹿児島は子どもでも食えるようにドバドバ入れてたのが既製品になったって話だわ
そもそも砂糖で外交やってたような地域やし
鹿児島は子どもでも食えるようにドバドバ入れてたのが既製品になったって話だわ
そもそも砂糖で外交やってたような地域やし
125: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:41:47 ID:pV3c
>>122
そうかサトウキビか
そうかサトウキビか
126: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:42:48 ID:WuOe
>>119
砂糖で甘みをつけた料理は高価なもの、客人へのおもてなし料理として振舞われていたようで、
鹿児島では「うまい」と「あまい」を同じような意味で使っていたという話も耳にします。
https://www.s-shoyu.com/knowledge/0418
砂糖で甘みをつけた料理は高価なもの、客人へのおもてなし料理として振舞われていたようで、
鹿児島では「うまい」と「あまい」を同じような意味で使っていたという話も耳にします。
https://www.s-shoyu.com/knowledge/0418
129: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:44:01 ID:pV3c
>>126
せやなちょっと昔まで砂糖は貴重品だったんやもんね
せやなちょっと昔まで砂糖は貴重品だったんやもんね
130: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:45:36 ID:7T6v
>>126
辛いってきく
そんなに美味しくもないらしい
辛いってきく
そんなに美味しくもないらしい
121: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:38:46 ID:GP2L
いろんなものを天ぷらと呼んでいる
丸天とか
丸天とか
124: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:40:59 ID:GP2L
名古屋のキャバクラは手マンまでOK
127: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:43:22 ID:GP2L
沖縄の醤油ってどうなん
128: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:43:27 ID:7T6v
魚屋さん「魚売れへんなぁ… せや醤油売ったろ」
鹿児島県民「魚屋が出す不味そうな醤油買うかよ」
魚屋さん「アカンか… そう言えぼ鹿児島県民って醤油に砂糖入れてるわね ほな最初から砂糖ドバドバの醤油売り出せば勝機があるかもしれん」
っていうカネヨ醤油の説が濃厚
鹿児島県民「魚屋が出す不味そうな醤油買うかよ」
魚屋さん「アカンか… そう言えぼ鹿児島県民って醤油に砂糖入れてるわね ほな最初から砂糖ドバドバの醤油売り出せば勝機があるかもしれん」
っていうカネヨ醤油の説が濃厚
131: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/28(火) 12:45:43 ID:CU7l
地方都市は栄えてる所が1か所しかないので渋谷行く?や新宿行く?ではなく街に行く?
みたいなやつ
みたいなやつ