奇妙な奴ら









給料103万超えたら扶養外れるみたいなんあるやん

2023/03/30
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:26:26 ID:bw24
あれバイト掛け持ちしてたらバレなくない?
国はどうやって気づくんや

pose_warai_koraeru_boy.png

職歴無し無職のおまえらには難しい質問よなwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679833586/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:26:45 ID:iKsg
源泉徴収……


4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:26:52 ID:bw24
>>2
なにそれ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:06 ID:aNvC
>>4
とんでもねえ常識ナシで草

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:26:49 ID:QstV
分からん

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:03 ID:TYfG
脱税したらバレないのはそらそうやろ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:08 ID:bw24
考えて働いたことないからシステムわからん

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:21 ID:aNvC
>>7
考えてなくても普通は知ってるわアホ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:11 ID:bw24
>>9
知ろうと思って調べたりなんなりしなかったらわからないやん
ワイは知らなくても難なく生きてこれたから知らない

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:49 ID:aNvC
>>11
調べなくても働いてたら関わるんだよバカ!もう!
ニートってこれだから…

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:21 ID:bw24
>>15
いや扶養の話してんやから学生やってわかるやろ
調べなきゃ知らんこと知らないより考えればわかることわからない方が問題あるよ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:16 ID:QstV
確定申告で

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:32 ID:bw24
>>8
マッマが勝手にやってくれてるんかな

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:11 ID:aNvC
>>13
お前が会社から書けって言われた書類を全部ママに渡して書いてもらってるならそうかもな!

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:49 ID:bw24
>>18
少なくともワイは確定申告してない

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:27:32 ID:r7rd
パパ活ならばれんで~?

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:40:16 ID:9bwE
>>10
追徴課税された事例あるやん

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:20 ID:2iiS
住民税どうやってはじき出されてるのかわかってなさそう

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:34 ID:0DmA
それぞれのバイト先から市役所にこいつにこれだけ給与払いましたやで~ってのが行くんやで
当然役所はそれを合算して非課税かどうか計算する

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:52 ID:bw24
>>14
理解した、そりゃバレるわな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:28:57 ID:odRY
まさかワイらは国に監視されてるんか?

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:33 ID:NwmH
>>17
あなたもチェックされている!

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:13 ID:oJge
ワイバイトで住民票とか出したことないけど役所に申告行ってるんかな

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:29:22 ID:o0Gt
マッマと一緒に面接行ってそうw

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:30:48 ID:tLkR
バカで草

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:31:03 ID:VYAI
仮に今まではなんとかなっても今は職場にマイナンバー提出するんだから疑問に思ったことは行動しろ
ダブルワークなら確定申告が必要やで

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:11 ID:bw24
>>25
ワイのトッモにバ先にも親にもかけもちしてること黙ってるヤツおるんやけど、これ確定申告しなきゃあかんの?
もちろんそいつ本人はしてない

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:28 ID:bw24
だれか>>27答えてや

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:35:24 ID:tLkR
>>44
そんな事関係ない
年の収入よるだけ バカで草

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:36:37 ID:peeX
>>44
ワイが雇ってる人やってない
ワイが一々源泉取るのめんどくさいから毎年書類上クビにして再雇用してる
その人掛け持ちで確実に200万は稼いでる

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:37:02 ID:bw24
>>53
めちゃくちゃいい雇用主やんw

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:37:08 ID:S3PV
>>53
事実上の脱税にはならんのか?グレーなだけ?

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:37:48 ID:VYAI
>>56
いや脱税やで
収入に応じて税金を計算するんやから

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:39:05 ID:S3PV
>>58
これバレたら雇う側と雇われ側どっちに追徴はいるんやろか。
>>59
まあなんか思いっきり真っ黒な感じはせえへんのよなやってる事は脱税なんやが

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:38:14 ID:peeX
>>56
毎月5.6千の源泉とるのめんどくさいと市税事務所に相談したらこんな答えが返ってきた

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:38:35 ID:spMc
>>59
公認・・!!

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:39:37 ID:tLkR
>>59
市税事務所ってなんや?
所得税の管轄は税務署やで

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:42:19 ID:peeX
>>62
市県民の方やな
所得の方は知らん
頼むから確定やって欲しいがやってくれないからワイは諦めてる

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:42:58 ID:S3PV
>>71
バレたら仲良く追徴どかんと食らうだけやしええんちゃうか?
ニキは事業所持ってるせいで絶対逃げられんやろうけど

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:44:50 ID:peeX
>>74
まぁバレないやろというか同じ業種の他のオーナーの真似してるだけ
3年前の税務調査でも人権はスルーやったし

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:44:26 ID:tLkR
>>71
県民税事務所はあっても市民税事務所なんて存在しないやろ
なんや市民税って

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:45:36 ID:peeX
>>78
5%取られるやつ
最低県が5%で市が5%

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:46:26 ID:tLkR
>>82
住民税の話やない
お前が言った市民税事務所が存在するかどうか

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:47:44 ID:peeX
>>84
あるで
各区役所の出張所あるし
でかいところは市内に4つあるし

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:48:31 ID:tLkR
>>88
区役所に市民税事務所?最早パラレルワールド

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:30 ID:peeX
>>25
でもないみたい

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:47 ID:bw24
>>25
いや提出したことないが、普通はしなきゃあかんの?
ちな居酒屋

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:31:56 ID:peeX
バイト先が天引きしてるから大丈夫
なお年末調整やらんと損するで

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:23 ID:bw24
>>26
年末調整って103万超えないようにするってこと?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:27 ID:peeX
>>28
一律10%差っ引いているんや
ただ複数のバイト先やと意外と役場が個人の年収把握していないから103万超えなかったら余分に税金取られてる

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:36:42 ID:bw24
>>43
ほんまはまとめて10パー引きでいいのに個々に10パー10パーひかれてるってこと?よくわかんねえ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:40:12 ID:peeX
>>54
毎年こんだけ雇っていますと法人や個人事業主ごとに書類提出してるが
何故か合算してくれない
ワイが週一で雇っている人が他の曜日何してるかは知らん

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:25 ID:0DmA
ちな扶養外れたらまじでパッパが大損するから気をつけや
扶養控除も手当も無くなるしウン十万や

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:24 ID:bw24
>>29
まあ扶養外れるまで働くほどアクティブじゃないから大丈夫
他の仕事もしてみたいなって考えてふとスレタイのこと思いついただけや

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:43 ID:Tum6
国保の方の上限は自分で国保払えばいいだけやでなんの問題もないやろ
税の方は結構大変やけど

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:48 ID:tLkR
バカで草

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:32:51 ID:v3E1
ワイ先月のバイト代68000くらいなんやが1円も税金引かれたなかったがこれワイ脱税してる?

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:01 ID:tLkR
>>34
してないぞ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:07 ID:v3E1
>>41
ならええわ

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:38 ID:VYAI
>>42
なんのバイトや?

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:45 ID:v3E1
>>45
ネカフェ

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:35:46 ID:VYAI
>>46
それ社会保険に入ってないだけやろ?

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:07 ID:VYAI
扶養に入ってる場合はどうなのかは知らん

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:09 ID:v3E1
会社の保険とかや年金も引かれたなかったしよくわからん

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:25 ID:VYAI
>>36
何歳?

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:45 ID:v3E1
>>38
22

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:33:58 ID:NOTy
バイトしたことあらへんからわからんのやが学生バイトの人たちって年末調整も確定申告もしてへんのか

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:34:48 ID:S3PV
>>40
いや?絶対する。掛け持ちしてる事言うてへんかったら2つのバイト先から年末調整の申告来ておかしいなってマークくらいまではされるやろな

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:35:36 ID:S3PV
>>47
補足、確定申告はせんでいい場合のが圧倒的に多いが年末調整は絶対に会社から指示あるはずや

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:36:24 ID:TYfG
扶養内なら世帯主がまとめて収入書いて終わりやろ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:36:24 ID:VYAI
ダブルワークは絶対確定申告するで
ワイがそうだもん
扶養に入ってる場合はどうなのかは知らん

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:40:11 ID:bw24
全然関係ないけどなんか面白そうなバイトある?
コンビニと居酒屋は経験したからなんかほかのやつやってみたい

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:41:06 ID:0LFM
>>63
荷揚げ
稼げるよ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:43:58 ID:bw24
>>67
そんな金使うような趣味ないし、遊びにいける銭さえありゃいいから時給は気にしてないんよな
荷揚げって荷物持つだけやろ?おもんなさそう

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:40:33 ID:9bwE
ワイも源泉徴収はことばしかわからん…

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:41:28 ID:bw24
>>66
ワイもさすがに言葉ぐらいはわかるけど働いてなきゃしっかりした内容までは理解してないよなー

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:44:01 ID:ff0x
>>66
雇い主が代行する「所得税の先払い」や

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:45:39 ID:bw24
>>77
わかりやすい

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:41:29 ID:VYAI
親も子供の収入を申告するはずなんやけどな
親に掛け持ちしてるの言ってないのは不味いやろ

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:42:29 ID:bw24
>>69
ほーんやっぱ問題なのか、伝えなきゃあかんな

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:41:45 ID:jHaj
源泉でバレるやろ?
市役所に報告するんやから

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:42:46 ID:peeX
>>70
源泉は市県民やない

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:45:04 ID:jHaj
>>73
源泉徴収票とは

源泉徴収とは、毎月の給与所得から所得税を差し引いて徴収し、会社が本人に代わって市区町村に納付することを意味します。

アメリカ在住とかか?

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:45:03 ID:VYAI
おそらくこういうのって「調べようと思ったら即バレる」って感じだと思うわ
だって自動で参照して計算されるなら確定申告なんか必要ないやん
自営は別やけど

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:46:28 ID:peeX
てか市県民税知らんやつ多いんやな

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:47:08 ID:bw24
>>85
ニキのIDなんか的当てみたいでかわいい?

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:47:30 ID:tLkR
>>85
じゃなくてどこに市民税事務所が存在してるんや?

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:49:06 ID:NOTy
>>85
住民税に含まれとるとフワッとした認識やな

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:48:25 ID:S3PV
その地域の主要駅にある出張所とかにないか?
地方はしらんが

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:49:08 ID:ff0x
世帯主はイッチを扶養家族として所得税の控除を受けてるはずやから
後からバレたらえらいことになる
悪いこと言わんから稼ぐなら事前に相談しとけ
場合によってはイッチの余分な稼ぎ以上に世帯主から持っていかれる

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:49:47 ID:bw24
>>92
サンガツ
103万超えてなくても伝えた方がええんやな

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:49:10 ID:S3PV
とは言え語句の間違いありそうな気はしとる
役所の市税課と間違えてるんちゃうかな?考えたら事務所はおかしいな

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:50:33 ID:S3PV
そいや面白いバイトの方は電気屋とか小売り系はちょっと好き程度のジャンルでやるとおもろいと思うで

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:50:34 ID:VYAI
年末調整を両方の職場でやってるってこと?

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:51:32 ID:S3PV
>>96
本来でけへんはずやけど掛け持ち申告してなかったら起こり得るよな?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:50:36 ID:0DmA
知らんけどデカい市ならあるんちゃう?
県税事務所なら普通にあるしな

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:51:06 ID:tLkR
>>97
そもそも市税なんて無いんやけどな

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 21:51:00 ID:r7rd
これそろそろ上限上げろよと思うわ







Comments 0

There are no comments yet.