奇妙な奴ら









基本給安い会社に務めるメリットってあるか?

2023/03/28
なんJ 1
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:35:18 ID:IszS
就活中やが基本給15万で手当諸々で23万なんやがこれってアカンか?
メリット考えなきゃやってられん

computer_programming_woman.png

イッチに基本給が高いところに受かる能力が無ければしゃあないやろwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679826918/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:35:43 ID:RB3k
入りやすい

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:36:16 ID:IszS
>>2
そりゃそうやろ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:37:56 ID:RB3k
>>4
職歴積んで外部からスキル仕入れてさっさと脱出や

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:38:30 ID:IszS
>>8
まあITやし転職ぜんていやからな

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:35:44 ID:yLrf
ある分けないだろ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:36:34 ID:IszS
>>3
やっぱそうかあ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:36:58 ID:iUSs
“成長”や

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:37:03 ID:NOTy
それが楽な仕事かどうかやないか 割に合う合わんってあるやん

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:37:57 ID:IszS
やっぱゴミやな
ボーナスとかも少なくなるしなにより残業代も少なくなるわな

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:38:17 ID:BlTa
新卒で手取り15万てそこまで悲観する程でもないやろ。ただブラックやったり、職場の先輩から聞いて昇給見込みないなら即見切りつけるべきやな

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:39:00 ID:IszS
>>10
ITの未経験だから3年位を目処に考えればええかな

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:39:14 ID:g5Xs
嘘はついてないって点を嘘つきブラックよりどの程度マシに見るかどうか

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:40:20 ID:IszS
>>13
けど多くの会社がやってるからなあ
家賃補助ありますって言ってるけど基本給安くして全員に一律で付与してるところとか

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:39:31 ID:kdaf
「やりがい」やね

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:40:15 ID:qhW2
ワイもitの未経験でもうすぐ就職するけど基本給21万からやで??

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:40:44 ID:IszS
>>15
まあ受けてる一つだけやがな
他は20万ちょいがほとんど

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:41:11 ID:SOYH
仕事が楽でルーチンでこなせるならまぁ残当

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:42:20 ID:IszS
>>18
残念ながらそうではない

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:41:56 ID:IszS
ITの中小は闇が多い
未経験で育成してくれるだけありがたいってことなんかな
基本給のみで月給が高いと思ったらボーナス年1とか

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:42:43 ID:6BCN
陰湿なITベンチャーで揉まれてから古臭い体質の企業に転職すると何故か安心感が湧いた

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:44:51 ID:IszS
>>21
新卒でベンチャーはどうなんやろ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:50:24 ID:6BCN
>>24
その環境で慣れてしまえばやっていけると思うで
失敗した時に自分と同年代ぐらいの奴らから原因を事細かく説明するようにネチネチ詰められるのに耐えられるなら大丈夫や
ちなみに古臭い企業なら失敗しても「まだ若いからねぇ」で許してもらえる

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:52:29 ID:IszS
>>32
悩ましいンゴねえ
何が自分にとって大切なのかを考えなければ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:43:24 ID:20fz
メリットがないと思うなら違う会社行けばええだけやろ
他で採用する企業がないイッチを採用してくれるやさしさ溢れる会社なんやないか?

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:45:44 ID:IszS
>>22
まだ就活始まったばっかりなんだよなあ
とりあえず見込みがあるところのうちの一つがそうってだけ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:47:35 ID:20fz
>>25
それやったら、そんなこと今考えても意味ないやろ
つうか、今そんなこと考えてるのが無能っぽい…

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:47:54 ID:IszS
>>27
とりあえず受かってから決めるわ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:44:38 ID:IszS
ITに関しては中小ほど社員教育が行き届くから基本給低くてもメリットではある
大手は給料とかしっかりしてるけどあまり身につかないケースが多いからそこで骨を埋めるならアリ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:46:10 ID:qhW2
>>23
Itだけじゃなくてどの業界でも中小はブレがデカすぎるから一般論みたいなのあってないようなもんだと考えたほうがいい

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:47:36 ID:IszS
>>26
まあせやな
しっかりしてるところもたくさんあるから自分で考えて選ばなあかんか
でも入る前にいいことばっかり言うから何が本当かはわからない模様

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:47:55 ID:OmY4
メリット無いからもっと良いとこ見つけた方がいい
そこしか無かったら行ってみるしかないやろー
でもすぐ転職活動したほうがええで
どんな業界なんか知らんけど、若いうちはええが30くらいになったときに周りとの格差で4にたくなるで

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:49:10 ID:IszS
>>30
IT業界は転職が盛んやから最初は我慢して勉強できるかどうかやな
もちろん最初から条件のいいところに入るに越したことはないが

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:51:53 ID:OmY4
そうか大変な業界やな
でもイッチのそのメンタルならどんどんいい環境のとこいけそうやね
応援してるで

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:52:58 ID:IszS
>>33
サンガツ
おんJにあるまじき聖人

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:59:00 ID:OmY4
>>35
いや、ほんまやで
最近は我慢とか勉強っていうのが出来なくて、最初から稼げへんかったらすぐ辞めて、転売ヤーとか楽な方へ逃げるやつ多いからな
立派やで

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:00:25 ID:IszS
>>39
Z世代やから日常的にネットの成功者を目にしてるから感覚バグってるやつ多いのはたしか

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:54:37 ID:6BCN
ちな目と首と腰と背中がやられるからスポーツか筋トレの趣味作っておいた方がええで

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:56:15 ID:qhW2
>>36
背中と言うと、バンテリンやっけ?猫背防止の背中のベルト持ってるけどあれ結構ええで
猫背由来の疲労感が無くなる

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:56:26 ID:IszS
>>36
ひえー
働きたくねえ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:04:34 ID:6BCN
>>38
座り仕事なら当然やぞ
ワイは陰湿な環境と身体が限界で他業界に転職したわ
もともとお喋りなのもあって今はそこそこ歴史のあるグループの営業職やで

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:05:47 ID:IszS
>>52
営業は適度に動けるしサボれるからええよな
ただ身につくものがあるかって考えると

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:17:38 ID:6BCN
>>55
案件の進め方一つでも何人にアポとって調整しないと決まらないか知らないやろ
サボれる時間を作れるぐらい仕事に余裕持てるようになるまで何年かかると思ってるんや
誰でもできる訪問営業とは違うぞ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:59:04 ID:RB3k
メンタルがやられなければええやん

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:59:18 ID:wlci
イッチでも入れる

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 19:59:37 ID:yNOe
なんんんんにもない

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:00:11 ID:6am1
SESかな

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:00:38 ID:IszS
>>43
せやで
もうそればかりはしゃーなし

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:01:52 ID:6am1
>>45
ワイ転職で受かったことあるけど危うくキッティングばっかする工場行かされるとこやった

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:03:13 ID:IszS
>>47
SES言うてもピンキリやからな
下手したら客先でデータ入力だけとかの雑用の可能性もある

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:03:53 ID:6am1
>>49
スタッフサービスみたいな派遣が本業みたいなとこはやっぱアカンね
富士通とかでないと

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:05:10 ID:IszS
>>51
大手だと大人数のプロジェクトで客先でも快適に働けるからな

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:01:09 ID:q5dn
稼ぎたいならマネジメント経験積んで高級SierのITコンサル行くしかないやろ

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:03:50 ID:IszS
>>46
やっぱ稼ぐなら上流やろなあ
あまり自信ない

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:02:07 ID:IszS
SESから本社での自社開発に回れればええんやがなあ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:04:57 ID:F5a3
とりあえずテスト要員で入ってもらって…(スクショペター)

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:06:08 ID:6BCN
正直SESなんて20代ならいつでも入れるやろ

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:09:00 ID:IszS
>>56
若いうちに経験積めば30くらいにはいい会社に転職できるはず

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:06:13 ID:qhW2
基本的に給料の高い低いはきついかきつくないかはあんまり反映されてなくて、その会社で作ったものが世の中から有益なものと見られてるかどうかやからな

有益とか価値があるってのは需要側がプラスの感情を持ってて付加価値が認知されやすくて、そういうのに金を払ってくれるかどうか
対してエッセンシャルワークみたいな「必要ではあるけれどせざるを得ないからやっている」ようなことは金払いが悪くなる

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:09:33 ID:IszS
>>57
単純に企業側がケチってるだけや

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:06:41 ID:kExK
元派遣SESのワイやが
基本給安い会社の良いところは誰でも入れて
頑張れば経験が積めるところや
3年以内に待遇アップで転職すればええ

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:09:51 ID:IszS
>>58
つまり自分次第ってことやろな

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:14:10 ID:kExK
>>61
キャリア形成の軸を持つことが大事
どんな経験やスキルが欲しいかをはっきりさせて
給料安い代わりにそれを手に入れる事に徹するんや

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 20:11:22 ID:n5U6
仕事ヌルければええかもな








Comments 1

There are no comments yet.

名無しさん

おちんぎんたかいとこよりは入りやすいくらいか

2023/03/28 (Tue) 23:47