なんで日本の田舎には杉が有り余るほどあるのに伐採しないの?
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:26:21 ID:jAGF
それ輸出すればええのに

ワイも今年ついに花粉症発症してしまったらしくメチャメチャ調子悪いんや、なんとかしてほしい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679808381/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:26:42 ID:iYM8
人不足
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:26:53 ID:dxJw
外国の方が安いから
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:26:59 ID:ejnm
酸素濃度が減るからや
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:27:27 ID:jAGF
でも田舎の杉林って生えまくって荒れ放題やろ
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:27:29 ID:yLrf
花粉薬が売れなくなるからやえなりかずき
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:27:39 ID:9Vnr
杉って何がええんや?
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:27:58 ID:jAGF
>>7
育つのが早い
加工に適している
育つのが早い
加工に適している
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:24 ID:48mG
>>8
でも建設木材としてはちょっと耐久性がゴミなんよな
でも建設木材としてはちょっと耐久性がゴミなんよな
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:35 ID:sJSB
>>16
じゃああかんやん
じゃああかんやん
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:32:41 ID:48mG
>>18
>>19
そうやで
耐久性が低い杉で家を建てたら躯体が弱いから耐震性もゴミやろうな
>>19
そうやで
耐久性が低い杉で家を建てたら躯体が弱いから耐震性もゴミやろうな
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:30 ID:sJSB
>>37
アカン おんJ民総出で伐採するぞ!
アカン おんJ民総出で伐採するぞ!
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:39 ID:jAGF
>>16
そうなんか?
そうなんか?
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:41 ID:YWGT
>>16
それなのになんで国策で植えまくったんや?
それなのになんで国策で植えまくったんや?
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:28 ID:48mG
>>32
戦後やったからな
復興する事が第一の目的やったから成長が早い杉が選ばれた
戦後やったからな
復興する事が第一の目的やったから成長が早い杉が選ばれた
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:27:58 ID:n8vg
>>7
花粉症の薬が売れやすくなる
花粉症の薬が売れやすくなる
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:28:00 ID:iYM8
>>7
加工が簡単
育つのが早い
加工が簡単
育つのが早い
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:28:24 ID:dHbk
機械的な強度が低くて用途が限られてるからやで
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:29 ID:jAGF
>>11
でも建築材料では一番メジャーやろ
でも建築材料では一番メジャーやろ
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:30:12 ID:dHbk
>>17
一番メジャーなのはアメリカ産のベイマツやで
スギの1.5倍くらい強い
一番メジャーなのはアメリカ産のベイマツやで
スギの1.5倍くらい強い
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:08 ID:0DhN
>>22
よし、じゃあベイマツに切り替えていこう
よし、じゃあベイマツに切り替えていこう
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:25 ID:jAGF
>>26
今生えてる杉はどうするんや
今生えてる杉はどうするんや
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:32:56 ID:0DhN
>>30
マイクラ式火災整地法…は流石にあかんな
切り倒してなんかに使うしか…
マイクラ式火災整地法…は流石にあかんな
切り倒してなんかに使うしか…
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:28:43 ID:Ydkj
医療業界が困るしな
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:28:49 ID:gGzT
ナラとかほんま硬くて歯が立たん
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:00 ID:gGzT
スギはやらかい
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:08 ID:9Vnr
ちゃんとメリットあるのか…
なら強く言えへんな…
なら強く言えへんな…
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:46 ID:gGzT
まっすぐ伸びるしな
ケヤキとかウネウネしよる
ケヤキとかウネウネしよる
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:29:55 ID:EnVx
定期的に伐採しとるやろ
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:30:14 ID:EnVx
建築用の木材やろ?
植林した理由って
植林した理由って
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:30:17 ID:EOg6
全部伐採しろ
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:30:56 ID:jAGF
日本の田舎ってほとんど杉林な気がするがどうなんやろ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:37 ID:j74O
>>25
檜も多い
檜も多い
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:11 ID:gGzT
ヒノキもあるで
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:18 ID:EOg6
杉だけはゆるさない
迷惑かからないようにセックスしろ
精子を撒き散らすな
迷惑かからないようにセックスしろ
精子を撒き散らすな
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:31:22 ID:j40K
やめベイ
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:32:10 ID:94PB
ワイ環境保護活動の一環として山に杉の苗木を植えまくってるわ
10年後が楽しみや
10年後が楽しみや
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:32:35 ID:j74O
>>35
ワイが翌日引っこ抜いたで
ワイが翌日引っこ抜いたで
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:00 ID:94PB
>>36
なんてことするんや
なんてことするんや
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:41 ID:j74O
>>40
また植えさせてあげる
また植えさせてあげる
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:32:58 ID:gGzT
10年やとまだヒョロヒョロやん
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:01 ID:9Vnr
建築に使うなら果物の木とかはアカンのやろな…
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:10 ID:dHbk
昔は使い捨ての木箱とか足場板とかスギみたいな雑魚でも
かなりの需要があったんや
かなりの需要があったんや
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:33:33 ID:EnVx
杉以外の木を植えたところで、その花粉症になるだけやろ
ワイとか稲すらだめなのに
ワイとか稲すらだめなのに
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:34:06 ID:R47z
杉以外を植えて欲しかった?
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:34:20 ID:jAGF
人手不足ならもっと林業従事者増やすべきやろ
全然促進されてないやん
全然促進されてないやん
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:44 ID:KH6c
>>48
業者増やしても海外より高かったら意味ないやん
木なんかどこの国とか関係ないやろし
業者増やしても海外より高かったら意味ないやん
木なんかどこの国とか関係ないやろし
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:49 ID:48mG
>>48
林業の死亡率は高いで
林業の死亡率は高いで
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:34:30 ID:gGzT
五月六月頃のコバンソウかなんの花粉症結構いるよね
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:34:59 ID:j74O
杉も心材なら丈夫やで
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:13 ID:7H8B
桜みたいにみんなが好きな木にすればよかったのに
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:16 ID:dHbk
住宅の柱とかならスギでも全然いいんやが、梁みたいに横向きに使う材はスギじゃ弱いんや
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:40 ID:2zfh
林業って3kの典型みたいイメージやわ
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:52 ID:d8kY
・人手不足でこる人がいない
・そもそも需要が低い
・そもそも需要が低い
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:37:07 ID:EnVx
>>56
林業って需要ないの?
住宅の木材はどこから来るんや?
林業って需要ないの?
住宅の木材はどこから来るんや?
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:37:18 ID:d8kY
>>61
海外産やね
海外産やね
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:37:44 ID:EnVx
>>62
日本の木材じゃ高くなりすぎるんか?
>>63
日本の木材じゃ高くなりすぎるんか?
>>63
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:38:23 ID:dHbk
>>64
高いし基本的に品質も悪いで
高いし基本的に品質も悪いで
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:39:26 ID:EnVx
>>67
質が悪いのか
なんのための植林なのか
質が悪いのか
なんのための植林なのか
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:40:09 ID:jAGF
>>72
てか植えまくった挙句放置してて杉林が荒れ放題やから品質のいい杉ができにくいんや
ちゃんと手入れさえしてれば品質のいい杉も生やせる
てか植えまくった挙句放置してて杉林が荒れ放題やから品質のいい杉ができにくいんや
ちゃんと手入れさえしてれば品質のいい杉も生やせる
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:40:32 ID:EnVx
>>74
はぇ
はぇ
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:37:27 ID:dHbk
>>61
北米やで
北米やで
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:35:58 ID:R47z
楢とか樫ならええんか建材
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:36:34 ID:tlB9
>>57
栗はかなり丈夫らしいで
栗はかなり丈夫らしいで
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:37:50 ID:48mG
>>58
ただ硬ければいいって事でも無いんだよな
手加工が難しくなるし機械の刃もすぐダメになるからメンテナンスの回数も費用もかかる
ただ硬ければいいって事でも無いんだよな
手加工が難しくなるし機械の刃もすぐダメになるからメンテナンスの回数も費用もかかる
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:36:35 ID:jAGF
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:38:04 ID:j40K
>>59
密植し過ぎい!
密植し過ぎい!
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:51:58 ID:NJzG
>>59
情緒もクソもないだろ
これは金儲けのために人工的に作られた林なんよ
日本中こんなんだろ
情緒もクソもないだろ
これは金儲けのために人工的に作られた林なんよ
日本中こんなんだろ
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:36:57 ID:oEzl
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:38:23 ID:jAGF
日本のニートの奴らを田舎に行かせて林業従事者にすれば良くなりそう
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:38:44 ID:oEzl
>>68
ウッドジョブって映画でその展開見たわ
ウッドジョブって映画でその展開見たわ
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:39:13 ID:j40K
>>68
3Kの仕事が勤まるわけない
3Kの仕事が勤まるわけない
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:39:29 ID:48mG
>>68
軟弱な奴らがトラックとか重機とか運転できる訳無いしチェーンソーもまともに使えないし体力もゴミやから無駄に労災が増えるだけやな
軟弱な奴らがトラックとか重機とか運転できる訳無いしチェーンソーもまともに使えないし体力もゴミやから無駄に労災が増えるだけやな
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:39:05 ID:d8kY
国産木材をもっと使うようになったら花粉がでる杉も減っていくで
今、新しく植える杉は花粉が少なかったりするやつだから
今、新しく植える杉は花粉が少なかったりするやつだから
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:40:11 ID:EnVx
もしかして膜剤の質って乾燥した土地じゃないとだめとか?
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:42:11 ID:d8kY
あとは花粉飛散防止剤なんてのも開発されてるし
こっちの方を期待する方がええと思うで
こっちの方を期待する方がええと思うで
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:44:19 ID:j40K
>>77
それを国内に90億本あるという杉に毎年散布するのか…
それを国内に90億本あるという杉に毎年散布するのか…
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:43:20 ID:dHbk
品質っていうのは、強度が保証されてるかとか寸法の精度の話やで
大規模な投資するほど儲からんから、国内では今でも廉価な材をいっぱい作ってる
ちゃんとしたのは、そこそこ値段はるから外国産でいいかってなる
大規模な投資するほど儲からんから、国内では今でも廉価な材をいっぱい作ってる
ちゃんとしたのは、そこそこ値段はるから外国産でいいかってなる
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:44:45 ID:KH6c
国産木材が使われない理由
外国産材に比べて価格が高い 約65%
必要なときに必要な量を確保できない 約40%
外国産材に比べて強度など品質が劣る 約35%
量が大きくなると価格が上がる 約20%
JASや含水率、ヤング率の表示がない 約10%
乾燥材の入手が難しい 約10%
消費者ニーズが低い 約10%
流通が複雑でよくわからない 約10%
品質や寸法が不揃いである 約10%
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r3hakusyo_h/all/tokusyu2_4_2.html
外国産材に比べて価格が高い 約65%
必要なときに必要な量を確保できない 約40%
外国産材に比べて強度など品質が劣る 約35%
量が大きくなると価格が上がる 約20%
JASや含水率、ヤング率の表示がない 約10%
乾燥材の入手が難しい 約10%
消費者ニーズが低い 約10%
流通が複雑でよくわからない 約10%
品質や寸法が不揃いである 約10%
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/r3hakusyo_h/all/tokusyu2_4_2.html
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:48:15 ID:9Vnr
>>80
国産は高くてしょぼくて流通がクソなんやなぁ
国産は高くてしょぼくて流通がクソなんやなぁ
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:47:12 ID:A85u
膨大な税金をかけて育て収穫した木を、採算度外視で海外に安売りしていると書かれていた
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:47:20 ID:PCFP
建材用として管理してないから使えないわな
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:48:02 ID:NJzG
そもそも杉で利益得るために杉を植林したんやぞ
だから原生林がなくなった もう本当の原生林は屋久島くらいしかないだろ
もののけ姫って映画があったがあれはそういう話
最後にだいだらぼっちが草木を生やすけどすげー貧弱だろ あっこから杉を植林して金儲けするんやろな
で何も考えず杉植えまくった弊害で自然のバランスは崩れ在来種は死にまくり人間は花粉症
バカだね~
だから原生林がなくなった もう本当の原生林は屋久島くらいしかないだろ
もののけ姫って映画があったがあれはそういう話
最後にだいだらぼっちが草木を生やすけどすげー貧弱だろ あっこから杉を植林して金儲けするんやろな
で何も考えず杉植えまくった弊害で自然のバランスは崩れ在来種は死にまくり人間は花粉症
バカだね~
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:49:48 ID:PCFP
でも近年のウッドショックで国内産も伸びてはいる
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:52:29 ID:0DhN
まあ植物である以上は病気になったりしてその種の木が使えなくなるとか可能性は0ではないやろうし、今は豚の手札でも状況が変わればワンペアくらいの手札に変わるかもしれんし
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:52:48 ID:NJzG
で大して採算取れないとなったら人工林は放置よ
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:56:27 ID:OsiB
林業て漁業より死ぬらしいよな
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:58:54 ID:NJzG
日本の植林は失敗だったと気づくように
女性の社会進出も失敗だったと気づくんやな
気づいてからじゃもう手遅れなんだけどwww
女性の社会進出も失敗だったと気づくんやな
気づいてからじゃもう手遅れなんだけどwww
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 14:58:56 ID:OsiB
そういやWoodJobて映画めちゃくちゃ評価高かったけどコナンとアベンジャーズと被ってコケたな
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 15:06:50 ID:OsiB
ちな何の木でも枝払いせんと真っ直ぐ伸びん
あと下草も刈らなアカン
んで倒す時とか下手したら死ぬ
熊とか猪に遭遇しても下手したら死ぬ
そんな仕事やな
あと下草も刈らなアカン
んで倒す時とか下手したら死ぬ
熊とか猪に遭遇しても下手したら死ぬ
そんな仕事やな