奇妙な奴ら









カップ麺のソース「フタの上であっためてくれや」←こいつwww

2023/03/28
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:52:19 ID:BNia
甘ったれるな!

food_cup_yakisoba_shippai.png

ワイ面倒やから何も考えずにふたの上に乗せちゃうわwww







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679799139/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:53:06 ID:IEhd
カップ麺のソースは大抵しょっぱいぞ?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:53:10 ID:EdYS
粉末スープはソースやない

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:53:41 ID:OHPi
ソースを出せ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:53:44 ID:U0Zi
最近蓋の上で温めるなってやつもあるよな

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:53:53 ID:Saaf
つまり辛口ソースがいいってこと?

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 11:56:30 ID:lDGo
そういう系ここ10年で劇的に増えたよな
むしろなんでそれまでなかったんやろか

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:02:23 ID:ifNC
>>7
・そこまで固まるような脂肪を使ってるのが少なかった
・説明されないとそんなこともできんクソバカが増えた
好きなの選べよ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:03:20 ID:lDGo
>>9
じゃあ「温めても問題ないソースが完成した」で

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:04:31 ID:ifNC
>>10
温めて問題あるソースなんざ元々なかったぞアホか
粉末のことなら今も変わらんし

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:08:16 ID:Kyc2
>>13
明星の千里眼というニンニクラーメン
スープ三種類あってその内の一つが温め禁止

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:09:09 ID:0B8T
>>20
どうせアチアチお湯に入れるのにどう言う理屈やろ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:11:32 ID:mUsW
焼かないのに焼きそばはその時点で反則だからまぁいい
即席カップ麺のくせに手間をかけさせる時点でお前は負けや

>>18
つまみ上げても濡れてて開けにくくなってるし

>>20
どうで香りが飛ぶとかイキってるんやろ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:01:00 ID:ifNC
ほなイッチは温めてないんやろな

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:04:06 ID:s3TT
蓋も閉められるし一石二鳥やなあって
ようできたアイデアや

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:04:14 ID:7fKZ
ソースは?

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:05:25 ID:o8CS
ソースはお湯入れ終わってから出て来るぞ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:06:25 ID:mUsW
>>14
部品点数が多いとありがち
「さて食うか」フタアケー→謎の小袋「やぁ」

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:07:39 ID:o8CS
>>15
せっかくテンション上がってるのに下がるよなこれ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:07:16 ID:Dx3H
ソースごときに指示されるのくやしい

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:16:49 ID:8NpB
ワイ「ソースドバー」


ワイ「お湯まだ入れてないやん」

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:17:18 ID:8NpB
ちなヌートバー人気に乗っかったわけやないで

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/26(日) 12:20:18 ID:mUsW
ソースドバー:注文の多い料理店をリスペクトしたバー 客は入店時にソースを浴びせられる

流行らんやろなぁ…








Comments 0

There are no comments yet.