ネットで淘汰されたもの挙げてく

1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:07:46 ID:fAGh
新聞 ネットニュースで十分やね
レンタルビデオ屋だいぶ見なくなったな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679375266/
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:08:39 ID:oldq
>>1
されるものでまだされてないやろ
されるものでまだされてないやろ
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:09:45 ID:fAGh
>>4
まぁそれでもおK
まぁそれでもおK
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:08:15 ID:AShV
そんなものはない
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:08:26 ID:EBoZ
手紙
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:09:17 ID:fAGh
>>3
手紙はSNSに取って代わられたよな
手紙はSNSに取って代わられたよな
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:08:48 ID:orK7
ネットにやな
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:09:40 ID:8YkJ
DVD
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:11:14 ID:fAGh
>>7
動画サブスク等で一気にコレクターズアイテム化しちゃったよな
Blu-rayとか特に
>>8
TSUTAYAもどんどん閉店しちゃってるよな
動画サブスク等で一気にコレクターズアイテム化しちゃったよな
Blu-rayとか特に
>>8
TSUTAYAもどんどん閉店しちゃってるよな
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:09:42 ID:GBhP
レンタルビデオ店は淘汰されつつあるな
アメリカではほぼ淘汰されたらしい
アメリカではほぼ淘汰されたらしい
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:11:47 ID:XHnj
>>8
ワイはAV借りてるで
ワイはAV借りてるで
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:11:10 ID:8mto
本屋と映画館?
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:36 ID:fAGh
>>10
本屋は大型店ぐらいしか生き残れない
映画館はBlu-rayや限定グッズ先行販売でなんとか生き延びてる
本屋は大型店ぐらいしか生き残れない
映画館はBlu-rayや限定グッズ先行販売でなんとか生き延びてる
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:14:05 ID:GBhP
>>20
ワイの近所だと小さい個人書店みたいなのしか残ってないわ
元々大きな書店があったのかどうかはしらんけど
ワイの近所だと小さい個人書店みたいなのしか残ってないわ
元々大きな書店があったのかどうかはしらんけど
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:15:35 ID:fAGh
>>29
うちの下町の商店街の書店がギリギリ生き残ってるな
うちの下町の商店街の書店がギリギリ生き残ってるな
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:11:54 ID:UXn4
本屋はカフェと一体化して生きてる
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:25 ID:ndIt
>>13
ワイ横浜済みなのに電車乗らんと本買いに行けなくなったぞ
ワイ横浜済みなのに電車乗らんと本買いに行けなくなったぞ
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:01 ID:oldq
TSUTAYAとか漫画レンタルとか訳わからんことしてるし迷走しすぎやな
まあ本来時代的には存在価値ないし無理矢理存続するためにやってるからしゃーないんやけど
まあ本来時代的には存在価値ないし無理矢理存続するためにやってるからしゃーないんやけど
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:13 ID:NqdC
ガラケー
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:46 ID:0Zmf
>>16
ワイ今もガラケーやぞ
不具合が多いけど
ワイ今もガラケーやぞ
不具合が多いけど
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:26 ID:7VMD
ネットニュース作ってるのが新聞社定期
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:41 ID:6HFa
>>18
しーっw
しーっw
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:13:06 ID:hywT
>>18
こういう基本がわかってないやつ最近増えたよな
こういう基本がわかってないやつ最近増えたよな
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:30 ID:0Zmf
CDやろなぁ
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:54 ID:DH7A
mixi
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:12:59 ID:GIL6
年賀状
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:13:50 ID:oldq
ゲーム専門店は全部消えたな
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:14:26 ID:0Zmf
>>26
インストールやからな
しかし暗証番号忘れると
データが全部吹っ飛ぶ
インストールやからな
しかし暗証番号忘れると
データが全部吹っ飛ぶ
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:14:53 ID:GBhP
>>30
パスワードなんて再発行出来るやん
パスワードなんて再発行出来るやん
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:15:15 ID:0Zmf
>>32
どのアドレスで登録したか忘れたんだよ
言わせんな恥ずかしい
どのアドレスで登録したか忘れたんだよ
言わせんな恥ずかしい
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:13:51 ID:GIL6
人情
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:13:56 ID:fAGh
ゲームショップ パッケージ版買う人がどんどん減ってるな
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:14:39 ID:DH7A
旅行代理店
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:16:03 ID:Vrat
古着屋もやばくね
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:17:20 ID:0Zmf
>>35
古着屋は知らんけど
ブランドの型落ちを売る店は微妙に増えた気がする
古着屋は知らんけど
ブランドの型落ちを売る店は微妙に増えた気がする
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:17:24 ID:fAGh
>>35
古着屋ってよく分からんがメリカリとかで今は売るんか?
古着屋ってよく分からんがメリカリとかで今は売るんか?
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:21:27 ID:qBZq
>>35
古着屋でもオーナーや店長が海外でオシャレな服を仕入れに行ってるような
まだまだ需要があるんちゃう
古着屋でもオーナーや店長が海外でオシャレな服を仕入れに行ってるような
まだまだ需要があるんちゃう
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:16:29 ID:DH7A
商店街で生き残っているのは
持ち家の年金暮らしの店
持ち家の年金暮らしの店
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:17:17 ID:bUTD
DVDレンタルの店が少なくなってるのは嫌やなあ
ネットじゃなくて実際に店頭で確かめたいんや
ネットじゃなくて実際に店頭で確かめたいんや
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:19:08 ID:DH7A
>>37
旧作は100円くらいで売ってるしなあ
旧作は100円くらいで売ってるしなあ
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:17:54 ID:OVQ7
商店街を潰したのはネットじゃなくてイオンやろ
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:19:11 ID:0Zmf
>>40
商店街が潰れたのは駐車場を作らないからなんだよなぁ
ワイの地元の商店街もイオンができて壊滅状態やけど
元々狭くて有料の駐車場しかなくて
そりゃ潰れるわと思った
商店街が潰れたのは駐車場を作らないからなんだよなぁ
ワイの地元の商店街もイオンができて壊滅状態やけど
元々狭くて有料の駐車場しかなくて
そりゃ潰れるわと思った
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:20:15 ID:DH7A
>>43
だから都会の商店街はなくならない
徒歩圏にあるからな
だから都会の商店街はなくならない
徒歩圏にあるからな
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:21:26 ID:0Zmf
>>44
それな
それな
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:21:36 ID:OVQ7
>>43
駐車場のあるイオンができたから潰れたのはあってるやろ
商店街にやるべきことはあったでしょ理論は別の話じゃね
駐車場のあるイオンができたから潰れたのはあってるやろ
商店街にやるべきことはあったでしょ理論は別の話じゃね
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:22:07 ID:0Zmf
>>47
いや
無料で広い駐車場作ればええだけやんって話やぞ
いや
無料で広い駐車場作ればええだけやんって話やぞ
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:23:18 ID:OVQ7
>>48
いやそれはしらんよ
ワイはスレタイに沿ってコメントしてるだけや
いやそれはしらんよ
ワイはスレタイに沿ってコメントしてるだけや
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:37:36 ID:DH7A
>>48
どうやって?
誰が金出すんや
どうやって?
誰が金出すんや
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:18:03 ID:DH7A
サイズがわからんし街ブラするから古着屋は必要
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:24:56 ID:zrId
でかいスーパーやデパートに隅っこに入ってるような
旅行代理店窓口はジジババもスマホ使うようになって消え行く運命やな
旅行代理店窓口はジジババもスマホ使うようになって消え行く運命やな
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:25:24 ID:PCRi
ビデオレンタル(特にアダルト)
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:26:47 ID:PCRi
オリコンで大衆を操ること
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/21(火) 14:34:30 ID:3BQM
家電屋はいつまで調子乗ったことしてるんやろ