奇妙な奴ら









すぐ型落ちするパソコンに40万も出すのはバカじゃん

2023/03/23
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:44:42 ID:BHVV
ハイエンド(笑)

neet_erasou.png

無職のオタクは親の金使いたい放題やからとにかく価格の高いもんがええって薦めてくるよなwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679316282/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:08 ID:eHia
40万とか安

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:36 ID:BHVV
>>2
>>3
富豪か?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:24 ID:7q30
普通100万は出すよね

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:52 ID:eHia
>>3
100万は無理や

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:40 ID:Dqha
パーツごとに取り替えていくんやで

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:57 ID:BHVV
>>5
すぐボトルネックなるやん

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:46:12 ID:eHia
>>5
マザボはきつい

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:46:51 ID:Uh9r
>>9
マザボはやろうと思えば10年くらいいけるやろ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:45:44 ID:XLjx
貧乏人さん…w

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:46:52 ID:3eYY
色んなとりあえずがあるんだね

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:22 ID:BHVV
>>13
冷静になって考えるとそれで合計40万は馬鹿だろ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:48:10 ID:3eYY
>>17
なんかゲーミングpcてそれくらいしてるんでしょ
そんなすぐ型落ちすんのか
収入の数%の経費なら良いんじゃないの

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:48:58 ID:BHVV
>>22
すぐやで
もうrtx30台なんてパソコン工房でも見んやん

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:04 ID:dlez
そうやで
だから5ねんごとにかいかえろって

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:15 ID:3hxP
重い処理は全部クラウドでええねん

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:20 ID:7q30
いやぁ!お金払いたくない!

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:24 ID:Dqha
ワイはもう13年や

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:55 ID:zGHV
40万て用途はなんや?

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:47:56 ID:Q78n
数年ごとにミドルクラスを買うのが一番賢い

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:56 ID:BHVV
>>21
合計20万ならギリ賢いレベルやな

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:48:51 ID:2x5X
実際ハイエンド機必要なほど高尚なことしてるんか?

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:10 ID:eHia
>>23
おんj😆

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:16 ID:ajmT
金持ちでもないくせになんの生産性もなく時間の浪費でしかないゲーム(笑)をちょび~~~っと高画質にするだけのために数十万円も出す奴www

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:23 ID:Uh9r
まあ言うてもPS5が現役なうちはPS5と同等のPC持っとけば問題ないわ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:44 ID:7q30
メモリ32搭載が普通になる頃に買い替えるわ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:55 ID:eHia
>>28
もうなったで

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:46 ID:b9Ev
RTX3070でまだ不便感じたことないな

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:49:47 ID:3hxP
PS5って現役か?

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:50:07 ID:k5cY
ワイ、RX6650XTを34000で買った事を末代まで語り継ぐ予定や

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:50:11 ID:wTVt
ゲーミング用ならGPUさえアップグレードしていけばいいでしょ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:50:41 ID:BHVV
>>34
すぐボトルネックなるやん

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:51:15 ID:wTVt
>>38
そこまで動かないゲームしてんの?

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:31 ID:BHVV
>>41
パソコンパーツの進化速度の話や

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:59 ID:wTVt
>>48
ボトルネックになるほどすぐには陳腐化せんよ

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:50:18 ID:aHv3
三ヶ月我慢すればすぐやん
古いのは半額ぐらいで売ればええやん

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:50:26 ID:b9Ev
経費でPC落としちゃうからあんまり高い感じせんわ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:51:11 ID:eNNJ
富豪しか無理や

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:51:38 ID:axul
pcでゲームしたい時ってどれくらいの値段のものがいいんか?

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:51:57 ID:b9Ev
>>42
ざっくり言うと30万

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:20 ID:axul
>>44
はえー高
ワイには無理やね?

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:59 ID:Uh9r
>>42
本体だけなら最低15万以上
周辺機器含めると20万以上
良いやつ揃えたいとなってくると30万とか40万とか際限なくなってくる

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:51:43 ID:V2Rh
iPhoneとかはマジでそう思う。
しかも出だしいつも不具合あるイメージなのに

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:25 ID:3X1x
40万でハイエンド買える?

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:26 ID:Y01E
電源は良いのを買っとけ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:50 ID:dlez
自営業じゃなきゃいらんよ
親に出してもらってるならしんだほうがいいよ

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:52:57 ID:Q78n
最近電源高い

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:53:07 ID:3X1x
先端で有り続ける意味
富岳とかと競るんじゃないんだから

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:53:25 ID:BHVV
>>53
これ言えてる

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:53:08 ID:eNNJ
スマホですら10年使ってるというのに

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:53:45 ID:3X1x
>>54
それは嘘だw

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:54:41 ID:eNNJ
>>56
なんでやワイのSO-02Cちゃんは現役やぞ

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:11 ID:3X1x
>>59
電池パンッパンになってそう

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:51 ID:eNNJ
>>62
予備電池3個あるけど1個はパンパンになって死んだわw

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:54:16 ID:3X1x
グラボは3000から4000まで早かったらしいね

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:54:39 ID:b9Ev
結局4K、144Hzがいるかって話なんよ
WQHDでいいならRTX30台でもまだ余裕

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:09 ID:wTVt
>>58
これよね

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:54:46 ID:k5cY
逆にPC以外にどこに金かけるんや
家電一式と子供の教育費と自宅買ったら次はPC買うやろ
今の世の中だと旅行はリスクや

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:12 ID:BHVV
>>60
車やろ

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:56:03 ID:k5cY
>>63
愛知県民やったら高級車買ってたわ
10年目のFITで満足しとる

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:12 ID:3lvf
結局ネットしかせんしなあ

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:55:43 ID:3X1x
PCは壊れるまで使うでしょ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:56:13 ID:BHVV
使い道がゴミなのはマジでそう
ただすぐ進化に取り残される根本的な問題を抱えてるんだよなぁ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:56:38 ID:3X1x
今はaiとかで遊びたいなら早いの欲しくなるかもね

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:56:49 ID:3hxP
ちなソフトもどんどん高くなってきとるで

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:57:30 ID:3X1x
>>70
今はフリーでやれることも多いと思うけどね

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:57:43 ID:k5cY
将来的にPCに大部分の労働が取って代わられて
PCの演算能力とエネルギーが通過になる未来があるかもしれんな

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:58:11 ID:3X1x
>>72
ビットコインで半分そうなったという罠

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:02:09 ID:k5cY
>>74
あれがなんで取引に使えてるんか分からんわ
というか預金も日本中の銀行のPC壊せば終わるやろ

やっぱ物々交換しか勝たん

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:58:50 ID:BHVV
>>72
価値と需要が変動せんと通貨たりえんやろ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:58:05 ID:eNNJ
スターフィールドとかもうできんのやろなあ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:58:38 ID:Uh9r
>>73
xboxで出来るから問題ないぞ

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:58:31 ID:dlez
40萬だしてな?
約5年で40萬とりかえせる仕事できますか?

ゲームやってるだけやろおまえらなんぞ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:59:58 ID:3X1x
>>75
月あたり一万もいかん話にそんなイキられてもな
携帯代みたいなもんやろ

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:00:30 ID:BHVV
>>79
リボ払いしてそう

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:01:17 ID:3X1x
>>81
携帯代リボ払いしとるのか…

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:59:44 ID:PRlN
情弱は高くて高スペックを買わないとすぐ重くなったり壊れたりするから反対はしない
グラボ3000番代とかクリエーターかよwとは思うけど

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:00:05 ID:BHVV
>>78

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:03:19 ID:4VHv
ゲームするだけならPS5とSwitchさえありゃ十分やからな PC版のゲームちょくちょくやってたけど最近は最適化不足のゴミばっかや

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:03:49 ID:BHVV
>>85
これメンス
ワイはPS5で十分やとおもてる

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:03:40 ID:Uh9r
15万以下でゲーミングPC買いたいとかほざいてるやつに言いたい
どう考えてもPS5の方が良い
何なら20万かけてもPS5の方が良い

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:04:55 ID:3X1x
>>86
余った金でノートPCでも買えばええわな

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:06:17 ID:Uh9r
>>88
ノートPCもゲーミングだろうがオフィス用だろうが15万はないとロクなやつないわ

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:06:57 ID:3X1x
>>89
10万でも十分かと

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:07:18 ID:7q30
>>90
見せてみろ

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:07:27 ID:BHVV
>>91
Mac mini

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:32 ID:7q30
>>93
うーん
メモリ8しかないからダメ??♂?

102: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:09:00 ID:BHVV
>>98
馬鹿やな
メモリ8でええやろ
前提がズレてるんよ

105: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:10:08 ID:7q30
>>102
重たいサイトちょろっと開いたら動かなくなりそ

107: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:10:38 ID:3X1x
>>105
どんなサイト見てるんだよ
逆阿部寛かよ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:06 ID:3X1x
>>91
普通に10万のノートを見てきてくださいとしか…

117: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:17:48 ID:OLTU

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:07:24 ID:Uh9r
>>90
10万で出来ること考えるとどう考えてもipad買った方がええよ

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:13 ID:QPXg
型落ちで十分や

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:13 ID:4VHv
エロゲーは結局ノベルタイプじゃないとすぐ飽きるのが良くない 

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:38 ID:IICj
まぁアレはそこそこ良い家と無限に増築出来る土地買うようなもんや

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:08:50 ID:3X1x
そんなメモリいるかな?

104: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:09:52 ID:Uh9r
>>100
ゲームするなら16は必須や
まあ最近のゲームしたいなら32は欲しいみたいな風潮はある

106: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:10:14 ID:3X1x
>>104
それはPS5に任せるって前提ですので

108: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:11:05 ID:VDzm
>>104
風潮っていうか16から買い換えて32にしたら何してもサクサクいくようになったな

112: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:13:49 ID:3X1x
>>108
ゴミが溜まってただけという風潮

103: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:09:14 ID:VDzm
PS5って何ができるの?

109: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:11:06 ID:k5cY
PS5ってプログラム書けないやろ
安くても良いからunity動くPC買え世界変わるぞ
中古のi5にロープログラボ刺すか安い構成で組め

110: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:12:10 ID:3X1x
それで作って商売しとるんならええや使えばええがなって思うけどね

111: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:12:58 ID:4VHv
PC版だけ最適化不足なゲーム最近増えすぎやろ ワイルドハーツしかりウォーロンしかり
ミドルスペックのPC持ってる奴が一番損してるやろな

113: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:13:53 ID:Uh9r
>>111
最近はMSとソニーの技術提供合戦やからな

114: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:14:18 ID:7zFr
といってもwindows11の要件満たしてれば、大抵のことはできるだろ

115: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:14:27 ID:k5cY
普通pc買ってカスメとコイカツでシコるよね

116: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:15:56 ID:2I8L
最新のゲームやるとかやない限り型落ちでも問題ないのでは…?

118: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:18:08 ID:HUxI
朗報
ワイの3000円PC、YoutubeやおんjとラインとSlither.ioとかのブラウザゲームとblenderが普通に動く

119: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:18:25 ID:Uh9r
>>118
十分やわ

121: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:21:58 ID:BHVV
>>118
これでええ

120: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:19:18 ID:k5cY
Ryzen 3 4100今9000円で買えるやん
AM4の古いマザボも1万切ってるし10万有れば余裕で組めるな
OSくん高すぎてキレそう

122: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:22:51 ID:BHVV
>>120
ワイはLinuxでええ

123: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:27:15 ID:HUxI
windowsのdsp版は安いはず

126: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:33:20 ID:k5cY
>>123
なんか今調べたら14000くらいするわ
昔は10000くらいやったんやが…

127: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:35:33 ID:HUxI
>>126
まじか
セットで買って値引きしてもらうか
タイムセール使わないとな

124: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:27:23 ID:sIov
最近のノートってすごいよな
重いゲームやるんでもなければノートで十分

125: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:27:35 ID:7q30
ノートパソコン最高!

128: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:39:44 ID:lQTT
誰も言わんが、
PCのコスパ良くするのは、定期的なパーツ交換

129: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 22:41:05 ID:w6SU
でも今ハイエンド買えば5年はもつよね








Comments 0

There are no comments yet.