奇妙な奴ら









自衛官の不足が深刻すぎる

2023/03/23
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:55:46 ID:5MP3
軍事費用はあがったのになぜ…

job_jieitai_woman.png

まぁ無職で無気力なおまえらに自衛隊は無理やろなwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679313346/


3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:56:50 ID:IiWj
キツイからやりたくないだけやろ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:56:58 ID:SbuY
クーデター対策

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:57:30 ID:n2nq
給料悪くないし衣食住タダやけど共同生活無理だからやらないんやろ

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:23 ID:6PpS
>>5
米軍のサイト見てたらアメリカだと雑魚寝は寮費100円で
個室は金取るみたいな感じやったな
キッチンとかモロアメリカンでちょっと綺麗やったわ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:00 ID:1hYC
>>5
給料は民主党政権時代にずいぶん下げられたって知り合いが言ってたぞ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:11 ID:n2nq
>>24
あの給料は新卒のクソバカのガキには多すぎるぞ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:17 ID:GuNU
>>24
東北沖震災での自衛官の頑張りを称えて2万円ぐらい減給されたんやで

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:36 ID:TSOp
>>24
自衛官は公務員だから
給与は階級で決まってるんだけど

変なデマはやめとけよ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:02 ID:GuNU
>>36
災害復興のために実際下げられたぞ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:06 ID:TSOp
>>38
>>41
自衛官じゃなくて公務員全体じゃねえか
くだらない印象操作すんなよ

"当時の民主党政権は自衛隊を含む国家公務員に2年間の給料7.8%カットを言い渡しました(2012年、13年度)。"
https://nikkan-spa.jp/1496090/2

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:28 ID:t8ZF
>>52
公務員全体下げるって前提で話してたんやが自衛隊だけやと思ってたんか
すまん

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:29 ID:t8ZF
>>36
そのおおもとの法令だの人事院勧告だのを動かしたって話ちゃうん

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:57 ID:5MP3
>>24
給料自体は民主とかあんまり関係なく上がってるわよ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:03 ID:diLP
体力お化けしか務まらんのがなあ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:34 ID:n2nq
>>7
体力おばけじゃなくても大丈夫やぞ
ソースはワイ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:06 ID:t8ZF
入隊してくれよ
たのむよj民

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:11 ID:ychV
だからはよターミネーターが必要なんよ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:14 ID:feTh
最初の3ヶ月の教育隊もうちょっと緩くしたら増えるんじゃね

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:31 ID:Yj37
近年自衛隊では隊員募集ポスターに美少女キャラクターを採用するなど、若者向けの積極的な広報活動に取り組んでおり、インターネット上でも話題を集めることが多い。
「いくらなんでも行きすぎではないか」との声もあるが、ある陸上自衛隊広報官は
「ネットでは多くの若者が血気盛んに国土防衛を叫んでいるのに、どうして萌えキャラを動員してまで入隊を呼びかけなければならないのか。実は我々も不思議に思っている」と首をかしげる。
https://kyoko-np.net/2014041701.html ええんか?

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:44 ID:olbC
>>11
なんとまぁ切実な記事やな…って虚構やないかーい!???

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:50 ID:olbC
今の子に合わんねん
ハラスメントハラスメント言いすぎて部隊としても成り立たんし
今の風潮がゴミすぎる

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:58:55 ID:hrZn
入っても消える不思議 どこ行ってんやろなぁ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:05 ID:nAkd
少子化だからきつい仕事はどの職種も人手不足じゃね

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:12 ID:GuNU
ワイ十余年勤めてたけどずーっといじめられてたから耐えきれなくてやめた

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:14 ID:pUuK
今の情勢で自衛官に入る奴若干の危機感の欠如ある
逆に十分にある愛国闘志かもしれんけど

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:52 ID:m6gi
>>18
欠如…?

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:10 ID:GuNU
>>22
そろそろ戦争起きるからな?

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:56 ID:pUuK
>>22
あと10年内に第三次おきる可能性99%くらいありそうじゃん

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:32 ID:TSOp
まさかセクハラで自衛官のイメージがここまで終わるとは思わなかったよな

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 20:59:56 ID:dlez
でえじょうぶだ
愛国者が自衛隊にはいってくれるだろ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:20 ID:t8ZF
いうて陸自なんか航空でもなけりゃ猿しかおらんし…

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:37 ID:SbuY
パワハラ・セクハラ当たり前と言う風潮

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:47 ID:vjhW
軍事費に金かけるって目的も無く費用だけ増やしてもみんなの肥やしになるの目に見えてるやろ
何に使うか精査してから費用増やせよアホちゃうんか

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:18 ID:SbuY
>>28
増やす宣言をすること自体が防衛みたいなとこはある

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:08:01 ID:vjhW
>>53
そんな行き当たりばったりの政策
企業の事業計画なら一瞬で棄却やな

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:37 ID:SbuY
>>78
だってこいつらバカじゃん?

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:57 ID:5MP3
>>53
賢い国家
特に歴史が深い国家なら経済を無視した軍拡は逆に国家の衰退に繋がるってのは知ってそう

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:00:58 ID:Xrtb
安倍を殺害した山上は海上自衛官やったな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:10 ID:5MP3
マジレスすると人いなさすぎて前期の教育過程が縮小されまくっとる
今年は充足七割きるかもしれん

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:13 ID:SwrE
元ラグ部で体力自信あるけど朝弱いから無理やわ

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:23 ID:t8ZF
どこからをパワハラとするかにもよるんよ
だって殴らなきゃわかってくれないレベルの猿補生ザラにおるんやもん

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:49 ID:GuNU
>>35
殴らなきゃ分からないのはちゃんと信頼関係を構築できてないからや

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:03:33 ID:t8ZF
>>43
信頼とかじゃなくて知能の問題や
灯油使う機械にガソリン淹れるレベルのバカがようさんおるんやで

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:02 ID:GuNU
>>46
それは実行の監督ができてないからや

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:33 ID:t8ZF
>>50
教育して見守ってそれなんだからほかにどうしろってんだよ

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:13 ID:GuNU
>>56
携行缶ってテープで色表示されとるやろ
こいつ分かってなさそうだなって思ったらちゃんと見てやらんと

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:22 ID:olbC
>>46
なんならストーブつけたことないって奴ばっかやしな

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:01:39 ID:olbC
イジメをする奴、暴力振るう奴、セクハラする奴は総じてゴミなのはわかる
問題はそれ以外や、それ以外でもなんでもかんでも「今の子向け!今の子向け!」てやるから指導もできん

なんや自衛隊を志望しとるんやから多少の我慢もできんのかと思う奴らばっかやで

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:07 ID:TSOp
>>37
問題は問題が出たときに問題として扱わなかったことだろ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:03:38 ID:olbC
>>39
それは昔ながらの自衛隊の悪いところやな、その辺りの問題が今噴出してるのはこっちとしてもドンドン出してくれと思う
どうせそういう表に出るやべーことやる奴大抵クズやし

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:16 ID:Yj37
ここまでして募集しとるのになぜ....
no title

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:02:38 ID:m6gi
>>40
何年前のもえだよ

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:03:14 ID:m6gi
底辺のお前の願望やろって言いたいがもうそれもアホらしいから言わない

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:15 ID:5MP3
>>45

例年なら四月から各駐屯地で教育過程の開始とか宣伝するで
まだ情報は表にはでてないけど今年は人がいなさすぎて教育を一部の駐屯地に集約してる
四月1日に各駐屯地のsnsみればわかるとおもうで

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:44 ID:t8ZF
>>61
人数定まらないと決算ずれまくるから人事ちゃんには頑張ってほしいわね…
特に服務の宣誓で逃げないように…

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:45 ID:5MP3
>>75
広報官の詐欺募集のせいで自衛官候補生徒枠がなくなりかけてて各駐屯の一般曹候補の法的な退職が増大してる模様

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:03:35 ID:GuNU
民主の時の奴は一時的に下げるってやつや
2年ぐらいだったかな

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:01 ID:Xrtb
自衛隊スレに貼られてる萌え画像が大体10年前のしかなくて懐かしくなる
虚構新聞のも毎回のように貼られて来年で10周年なんやなって

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:02 ID:vSwz
有事の際に動く団体なのにやさしい教育を求められるからもう破綻してんのよ
女性を活躍させるために清潔でどこでも潤沢な物資をとか言い出してるからな
平和なときはそれでええけど

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:04:21 ID:pUuK
男女みたいな女性隊員へのセクハラ事件もあって女隊員さらに減りそう
右見ても左みても男でひたすら訓練の日々て

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:05:27 ID:olbC
>>54
ワイ的にはむしろ減って欲しいわ
大半は辞める前提やし扱いづらいねん

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:05:28 ID:n2nq
べつに女減っても男増えれば困らんのよの
ぶっちゃけそっちのが万事うまく回る気がしてたわ

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:30 ID:diLP
>>58
差別かも知れんが女性自衛官って要らんよな

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:50 ID:n2nq
>>63
ワイはいらんと思いながら仕事してた

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:08:17 ID:5MP3
>>63
現場は逆のことおきてる
本音はワイもおなじやが
人手不足や女性の社会進出でワックの割合はふえてるわよ
そのせいで演習施設の編成やら弊害でてるわね
更にあかんのは将来的には三割~五割のワック率めざしてるところ

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:05:57 ID:V7Da
ニート徴兵制度が必要やな

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:51 ID:UY6M
>>59
ニート呼んでもむしろ邪魔定期

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:51 ID:pUuK
>>59
28歳までに就職歴なしの成人男性は徴収してええぞワイ総理が許すわ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:18 ID:GuNU
>>66
ワイ30まで自衛官やって今ニート?

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:06:54 ID:GuNU
ワイ陸しか知らんけどWACいらんのはガチ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:32 ID:n2nq
>>67
WAVEもいらんぞ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:53 ID:GuNU
>>71
それ海よな
空はなんていうんやっけ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:08:06 ID:n2nq
>>76
そらもWACや

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:08:22 ID:GuNU
>>79
はえ~

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:02 ID:uqI9
言うてワイは何か起こったら入ろうって決めてるし心配しないでクレメンス

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:25 ID:Hmfe
>>68
えらい(´・ω・`)

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:36 ID:q1gi
ワイニートやけど海上自衛隊入ればトップガンになれるか?

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:07:40 ID:Hmfe
自衛隊って個室ないのきつくない?

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:08:44 ID:7q30
普通に落ちたワイ
高みの見物

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:05 ID:t8ZF
ワック隊舎増設で地獄を見る業務隊の皆さんに敬礼

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:49 ID:n2nq
>>83
部隊でWAVEに教育せなあかんかったワイにも敬礼しておくれ

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:05 ID:t8ZF
>>88
かしらぁーなか!

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:44 ID:n2nq
>>93
ワイは海自やから
かっしぃーらぁーっかぁっ

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:12 ID:EY1W
国民が自衛隊員リスペクトしてないし未だに迷彩服で歩くなとかいうどこぞのレッドチーム政党もおるしで誰がやんねんて話よ

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:54 ID:aKOc
>>84
訓練してたら野次飛ばされるとか言う地獄

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:26 ID:briy
自分の自衛ができないから

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:51 ID:GuNU
WACも同じ仕事するんならええけどね
実際のところは力仕事だから男ってことが多すぎて同期間で軋轢とか起きるところもよくない

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:02 ID:n2nq
>>89
ほんまこれ

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:09:57 ID:dlez
どうすんの?
兵力=戦力だよ?ねえどうすんの?

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:08 ID:pUuK
ただ女隊員も前線では要らんけど被災地ではめちゃくにゃ必要やろ
女の被災者は女隊員のほうが安心できると思う

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:34 ID:t8ZF
>>94
これはほんまそう
子弟預かりとかワックおらんとどうにもならんわ

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:45 ID:diLP
>>94
トランスジェンダー自衛官でよくね?

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/20(月) 21:10:34 ID:k5cY
親戚に会った時とかに自衛隊勧められてたけど
一緒に旅行して以降全く勧められなくなったわ
やっぱ人を選ぶみたいやね








Comments 0

There are no comments yet.