奇妙な奴ら









アホ「マイナンバーは個人情報ガー!だからカードは作らない!!」

2023/03/22
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:28:36 ID:GkIN
日本国民である時点で既にマイナンバーは割り当てられとるやろ
カード1枚作っても何も変わらんわ

my_number_card2.png

マイナンバーはもう振られているのに個人情報もクソもないやろ、頭の悪いやつとしか思えんわwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679228916/


47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:50:39 ID:vOho
>>1
すでに番号振られてるならわざわざ国民に手間かけさせて申請させずに強制的にカード送ればいいよね?

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:05 ID:uhxN
>>47
これなんでなん?

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:50 ID:R69H
>>50
顔写真と銀行の口座番号を紐付けたらめっちゃ“使える”やろ?

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:52:34 ID:O1MN
>>54
マイナンバーカードに銀行口座の情報はないで

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:52:52 ID:irzc
>>58
紐づけしないと2万もらえへんで

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:53:45 ID:vQyV
>>60
貰う必要ないで

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:54:13 ID:O1MN
>>60
紐付けしようとマイナンバーカードの中に口座情報は入らんで

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:55:56 ID:R69H
>>69
>>54
だから国が勝手に管理してるだけではわからない「顔写真」と「銀行口座」がカードと紐づいてることに意味があるんや

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:57:12 ID:O1MN
>>72
ほなワイのマイナンバーカードを手に入れたらお前がどう悪用するか今すぐ答えてや

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:58:36 ID:R69H
>>77
職員「住所氏名年齢家族構成勤務先に、顔写真と銀行口座まで分る個人情報、一人当たりいくらで買います?」

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:59:02 ID:O1MN
>>83
マイナンバーカード手に入れてもそれ全部わからんで

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:59:48 ID:R69H
>>85
それがマイナンバーと紐づいてるリストとセットで売るに決まってるじゃん

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:00:18 ID:O1MN
>>87
どうやってそれらリストを知るんや
マイナンバーカードしか持ってへんのに

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:01:31 ID:uhxN
>>89
そらそのリスト作ってるところが流出させるんやろ

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:02:05 ID:O1MN
>>98
ほなマイナンバーカードなんてわざわざ手に入れんでも情報漏洩しとるやん

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:00:20 ID:tYQ0
>>87
だとしたらマイナンバーカード作らなくてもリスクは何ら変わらんな

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:00:53 ID:R69H
>>91
マイナンバー作らなきゃ少なくとも「顔写真」と「銀行口座」とは紐づかんのや

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:01:22 ID:O1MN
>>94
だからワイのマイナンバーカードやったら銀行口座どこか答えられるんやな?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:01:23 ID:tYQ0
>>94
マイナンバーカード人に取られて銀行口座がどうやって分かるのか説明してどうぞ

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:52:34 ID:vQyV
>>47
>>50
>>52
マイナンバーカードは情報が!とか言う奴に説明せなあかんからやで
そのまま送りつけたら間違いなく暴れまわる

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:54:09 ID:vOho
>>57
国が勝手に番号振って勝手に使いやすいように管理してるんやから
勝手に送ったところでなにも暴れる要素なくね?
そもそも通知番号送ってる時点で同じやし

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:55:50 ID:vQyV
>>66
バカはそれが理解できんのや

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:10 ID:O1MN
>>47
そんなことすら出来んようなやつにカードのメリット享受させたくないからや

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:52:44 ID:vOho
>>52
カードのメリット感じてないやつはそもそもマイナンバー利用しないんやからその理由は全く正当性なくない?

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:53:11 ID:O1MN
>>59
作りたくないなら作らんでええで
不便なだけやし

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:00 ID:cymt
情報管理の度合いがまるで違うぞ
本物のバカなのか

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:24 ID:GkIN
>>2
どう違うのか教えてくれや

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:31 ID:OMhs
>>5
いやや!

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:30:19 ID:cymt
>>5
普通に検索すりゃいくらでも出てくるわ
そんなこともできん世間知らずのためにわざわざアドレス用意する義理はねえわ

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:30:46 ID:mN09
>>8
違わないよね?
なんで嘘ついたの?

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:31:38 ID:GkIN
>>8
苦しいねぇ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:34:21 ID:P2XK
>>8
アドレス用意しなくても口で説明すればええやん

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:02 ID:jZiB
???「落としちゃって番号がバレちゃう?」

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:56 ID:GkIN
>>3
もし他人の番号見たとして何がわかるんやって話よな

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:29:19 ID:P2XK
そもそもワイみたいなやつの情報なんて誰が欲しがるんや

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:30:51 ID:cymt
何がアレって
バカは自分の頭が悪いから何もわかってないだけなのに何故か周りをバカにしたがることや

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:31:24 ID:HFNU
はやく紙の保険証なくしてくれ~?

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:31:54 ID:11S2
ひろき「馬鹿な人たちが馬鹿な話をしてるなーと思いました。」

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:32:11 ID:GkIN
>>13
バカな話っておもろいからしゃーない

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:32:40 ID:5DGz
ポイントもらわず作った人が今のところ正解かな

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:49:44 ID:vQyV
>>15
これ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:05 ID:GkIN
>>44
何でなん?
脱税せる気満々マン?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:33:12 ID:GM2v
なんとなく作ってなかったけど気付けば少数派なんやなぁ・・・

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:35:53 ID:zD0s
捨て口座でも作って登録すればええだけなのに

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:06 ID:GkIN
>>18
別に講座なんかいらんやろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:54 ID:zD0s
>>20
いやポイントもらうやん

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:38:31 ID:GkIN
>>24
ポイントもらうならまあせやな

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:41 ID:5DGz
>>18
捨て口座ってどうやった?

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:38:07 ID:zD0s
>>23
ゆうちょでもええで

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:04 ID:OMhs
ノーワク、ノーナンバーのワイはツーアウト?

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:18 ID:GkIN
>>19
外国籍やんけ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:37:40 ID:hnVh
まあ実際に流失とかCOCOAの件もあるしセキュリティガバガバやと思うわ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:38:56 ID:GkIN
>>22
もはやカード発行の有無関係ないよね

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:38:24 ID:hnVh
口座は強制的に紐付けされるんよな

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:39:16 ID:PBWe
尼崎市「USB無くしました?パスワードは11桁の英数字だからセキュリティ万全です?」

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:40:34 ID:GkIN
>>29
マイナンバー存在しなくても同じことやっとるやろ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:41:16 ID:PBWe
>>30
どっちみちガバガバだからマイナンバー云々は関係ないわな

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:42:16 ID:UoyN
>>29
amagasaki2022定期

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:43:27 ID:449w
期待してた使いかたではないと思うけど
納税監視にはまぁやあ降ってる

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:44:02 ID:GkIN
>>33
コンビニで書類発行できるのは重宝しとるわ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:43:46 ID:iMtd
パスワードはUSBに付箋で付けとくわ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:45:38 ID:3zmB
というかもう根本的にそういう流れやから今持ってない人も時間の問題よな

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:47:03 ID:irzc
めんどくさいだけ定期

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:47:37 ID:iMtd
そもそもETCだって導入当初は「馬鹿じゃねーの」って声が多数派だったけど今は普通に使ってるしな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:47:53 ID:rJAN
マイナンバーなんて年末調整で書いたりしたことあるし番号自体もうとっくに知られてるよな

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:48:16 ID:vBZg
今度こそマイナンバーカード作ろう
そう思い始めてもう2年が経った・・・

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:49:03 ID:w3FU
役所「マイナンバーカードのコピーをプリントして送付してね」←これ最高にアホらしい

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:49:36 ID:rJAN
>>42
実際便利なのにマイナンバーを活用する側がアホなんだよな

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:50:26 ID:O1MN
マイナンバーなんてもう振り分けられとるし勝手に使われとるのになんでカードを作らんのや

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:50:37 ID:irzc
>>45
めんどくさいから

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:11 ID:rJAN
>>45
めんどくさいからって理由が一番だったって前の駆け込み作成で判明したやん

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:50:42 ID:O1MN
カード作らんでも漏洩するぞ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:09 ID:8NVK
今流行りの金持ちターゲット強盗も行政から情報漏れてるって話やしマイナンバーなんて普及したらますます悪化するわ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:51:55 ID:O1MN
>>51
カード作ろうが作るまいが行政起因による漏洩リスクは変わらん

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:52:02 ID:rJAN
>>51
行政からもれてるならいまとたいして変わらなくね?

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:53:22 ID:zD0s
はよ保険証と免許証くっつけろや

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:53:35 ID:O1MN
誰もお前にカード作れなんて言うてへんぞ

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:54:03 ID:GkIN
強盗云々言っとる奴はなんなんや
マイナンバー関係なく税務署は懐事情全部知っとるやろ

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:55:28 ID:O1MN
>>65
その気になればマイナンバー紐付け口座だけやなくても本人名義の口座全部調べられるのにな

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:54:40 ID:QUOD
転職の時身分証明に使うだけで他役に立ってない
何あれ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:55:10 ID:uhxN
たしかに国がすでにマイナンバーに紐づいてる通知ナンバーを強制的に送ってるわけなんやから
わざわざカード化させる理由ってわからんな

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:55:58 ID:O1MN
>>69
国が勝手に付けて管理し始めたマイナンバーを本人にも使わせてやるってことや

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:56:00 ID:OO6g
銀行紐付けだけ怖いわ
ワイが海外にめっちゃ送金してるの怒られそう

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:56:31 ID:GkIN
>>74
北朝鮮とかに送ってなきゃヘーキや

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:57:36 ID:OO6g
>>75
ほなええか
7500円欲しいもん

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:58:00 ID:GkIN
>>80
そもそも送ったらあかんとこに送金したら銀行員の首が飛ぶ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:57:27 ID:vQyV
>>74
健康保険でも確か7000円貰えたはずやから
カード作って健康保険連携させて12000ポイント貰うのおすすめやで

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:57:00 ID:WbcD
まあ後は海外脱出するだけやから

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:58:14 ID:O1MN
20000ポイントなんてもうとっくに使い切ったわ

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 21:58:45 ID:hBQA
全買に騙されたバカのくせに
まいなんは妄信してるとかくさはえるわ

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:00:08 ID:vQyV
このスレ見てもなんで?なんで?って物わかり悪いやつ居るやろ?
やから本人に来て貰わなあかんのや

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/19(日) 22:00:20 ID:qpCt
マイナンバーカードを持たずに非効率に行政サービスを受ける人に対して、手数料を要求すれば良いだけなのにね








Comments 0

There are no comments yet.