重複←どっちの読み方する?
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:02 ID:0V3d
辞書読んで以来ちょうふくって読んでるけど、伝わりにくいからじゅうふくにするか迷う
普通に読んだら「ちょうふく」やん、以前、汎用のことを「ぼんよう」って言ってるやつがいて思わず聞き返したことはあるわwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679145122/
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:27 ID:u0FN
間取ってじょうふく
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:32 ID:xpzY
普通はちょうふくじゃね
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:36 ID:kdWw
ちょうふくでええ
でもじゅうふくって言ってる奴にも何も言わん
でもじゅうふくって言ってる奴にも何も言わん
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:13 ID:Gl9w
>>4
ワイもこれ
ワイもこれ
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:36 ID:FkcO
ちょうふく
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:38 ID:CPu9
ちょうふくに決まっとるやろ
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:39 ID:TG2v
おもふくやろ
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:48 ID:cfyr
ちょうふく
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:12:58 ID:1CSZ
ちょうふくだけどじゅうふくでも別にええ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:00 ID:WgDu
化け物を倒すこともちょうふくっていうよな
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:08 ID:T27Z
わいのほっぺはちょうぷくぷく?
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:12 ID:X7nl
そもそも選べるんか
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:15 ID:tC9R
ちようふく
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:16 ID:IyaC
手榴弾的な?
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:25 ID:6OPY
じゅうふく読む奴は影で見下されとるで
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:26 ID:SjkA
伝わらんもんなんこれ?
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:32 ID:0V3d
“とか”も連続して使ったり、単発で使ったりまちまちになってしまう
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:13:42 ID:ppxq
じゅうふく 出来事の重なり
ちょうふく 処理の重なり
って言うイメージを勝手に持ってる
ちょうふく 処理の重なり
って言うイメージを勝手に持ってる
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:17 ID:ST5I
>>19
なるほど多少のニュアンスの違いはあるかもしれん
なるほど多少のニュアンスの違いはあるかもしれん
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:08 ID:0V3d
普通にちょうふく派がほとんどだな
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:46 ID:X7nl
>>20
じゅうふくって言っていいならそっち派かもしれんが指摘されたり面倒いやろ
じゅうふくって言っていいならそっち派かもしれんが指摘されたり面倒いやろ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:21 ID:0V3d
>>26
指摘はしないし、定着した誤用らしい(つまりじゅうふくも正しい)
指摘はしないし、定着した誤用らしい(つまりじゅうふくも正しい)
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:11 ID:TG2v
未曾有←これは?
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:41 ID:0V3d
>>21
みぞう
以外あるの?
みぞう
以外あるの?
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:33 ID:UeBT
かさふく、な
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:38 ID:UeBT
みぞう
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:14:54 ID:ST5I
みぞううって読んでしまう
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:56 ID:TG2v
>>27
これわかる
これわかる
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:01 ID:tC9R
依存←これ
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:14 ID:HQpe
ちょうふくやけどじゅうふくって読みたくなるよね?
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:21 ID:UeBT
前までみかいうって読んでた
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:15:58 ID:nu2v
営業とかがじゅうふくって言ってると
学がないんやなと思って信用できなくなる
学がないんやなと思って信用できなくなる
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:01 ID:NUVZ
どっちも知っていれば問題ないし
そんなにマウントに飢えているんか
そんなにマウントに飢えているんか
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:02 ID:ppxq
だいたい 代わりのものを用意する行為
だいがえ 代わりのもの
というイメージも勝手に持ってる
だいがえ 代わりのもの
というイメージも勝手に持ってる
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:31 ID:0V3d
>>35
わかる代替も読みにくいよね
わかる代替も読みにくいよね
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:23 ID:kaxL
10分は「じっぷん」「じゅっぷん」どっちや
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:45 ID:M58C
>>36
じっぷんや
じっぷんや
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:57 ID:kaxL
>>40
仲間
仲間
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:17:30 ID:CPu9
>>41
仲間とかやなくそれしか読まへんからな
仲間とかやなくそれしか読まへんからな
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:02 ID:0V3d
>>43
マジかじゅっぷんって読んでたわ
マジかじゅっぷんって読んでたわ
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:34 ID:CPu9
>>44
十は「じっ」「じゅう」とは読むが「じゅっ」とは読まへんのやで
十は「じっ」「じゅう」とは読むが「じゅっ」とは読まへんのやで
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:54 ID:0V3d
>>57
はえー勉強になるわ
はえー勉強になるわ
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:30 ID:kaxL
>>43
じっぷん派はワイだけなんや
ちな関東
じっぷん派はワイだけなんや
ちな関東
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:17:24 ID:ppxq
>>36
いまはくじじゅっぷん
あとじっぷん
という使い分け
いまはくじじゅっぷん
あとじっぷん
という使い分け
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:44 ID:X7nl
>>36
十分だとじゅうぶんもあるし充分との使い分けもわからんしこの辺嫌いやわ
十分だとじゅうぶんもあるし充分との使い分けもわからんしこの辺嫌いやわ
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:25 ID:zbOk
清々しい←これ
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:16:40 ID:X7nl
確信犯とかもそうやけど言葉も感じるままに意味を変えてええと思うわ
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:25 ID:p8oA
雰囲気←これは?
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:28 ID:ET9b
貼付(てんぷ)とかいう意味わからん間違え方
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:28 ID:0V3d
じゅっぷんって平仮名で書くとエロいな
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:42 ID:jIoU
じゅうふくは元々機械業界の用語だったんだけどな
今は機械っぽかったらじゅうふく他はちょうふくで使い分けてる
今は機械っぽかったらじゅうふく他はちょうふくで使い分けてる
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:18:49 ID:X7nl
ちな茨城県民は訛りで発音がほぼイバラギになるらしい
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:19:07 ID:ET9b
重なるって意味のときはチョウって読むことが多いらしい
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:19:25 ID:ppxq
>>51
うなちょう
うなちょう
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:07 ID:ET9b
>>53
重箱が悪い
重箱が悪い
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:19:21 ID:byC8
重複でしょ
若くて美人で親がまともで金持ちの方を選べばいいよ
若くて美人で親がまともで金持ちの方を選べばいいよ
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:10 ID:hhd7
"者"と"物"と"もの"の区別するために、ぜんぶモノとよぶ場合でもしゃ、ぶつ、ものと読んでるわ
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:26:44 ID:kaxL
>>55
まんの者はマンノシャか?
まんの者はマンノシャか?
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:20:59 ID:DTR6
ちょうふく
しか読んだことないなー
そうさい とか つづきがら も人によって違うよね
しか読んだことないなー
そうさい とか つづきがら も人によって違うよね
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:21:01 ID:C50Y
ちょうふくが正しいんだから、悩むならちょうふくで良いよ
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:21:19 ID:0V3d
服部とか案山子とかも特殊なコンボみたいで変な感じがする
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:09 ID:EwHx
>>62
熟字訓とはまた別やろ
熟字訓とはまた別やろ
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:36 ID:0V3d
>>70
すまん、せやな
すまん、せやな
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:21:57 ID:0V3d
なんか他に読み方に迷う熟語とかあるか?
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:22:15 ID:ET9b
続柄は がら が訓読みってこと分かってたら分かる
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:22:40 ID:DTR6
>>64
確かに
確かに
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:22:45 ID:0V3d
係るとかも読み方分からんくて適当に流して生きてきた
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:22:48 ID:TG2v
大分大分に近い
十分で十分だ
十分で十分だ
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:22:52 ID:tC9R
依存は「いそん」と「いぞん」どっちが正しいんや
ちな自分は後者
ちな自分は後者
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:12 ID:uBYe
>>69
いぞんちゃうん
いぞんちゃうん
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:16 ID:0V3d
>>69
ワイも後者かな
ワイも後者かな
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:55 ID:tC9R
>>72
なんか社会学の教授が「イソン」って使ってたからどっちかなーって
なんか社会学の教授が「イソン」って使ってたからどっちかなーって
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:23:45 ID:ET9b
依存はいぞんって読むけど依存心は いそんしんって読んじゃうわ
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:24:08 ID:ET9b
出生も迷うな
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:24:54 ID:kaxL
>>76
しゅっしょう
しゅっしょう
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:41 ID:ET9b
>>77
>>79
>>80
生きるって意味のときはセイ
生まれるって意味のときはショウになることが多いらしい
>>79
>>80
生きるって意味のときはセイ
生まれるって意味のときはショウになることが多いらしい
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:02 ID:tC9R
>>76
しゅっしょう
しゅっしょう
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:13 ID:0V3d
>>76
しゅっしょうりつ って読むのに
単体でくると しゅっせい になっちゃうわ
しゅっしょうりつ って読むのに
単体でくると しゅっせい になっちゃうわ
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:00 ID:1jTn
正しいのはちょうふくやけど
周りがじゅうふくやから合わせてる
周りがじゅうふくやから合わせてる
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:14 ID:X7nl
臭いもにおいとくさいが一緒なのおかしいよな
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:25:43 ID:0V3d
>>81
わかる動詞も絡んできて余計に嫌だよな
わかる動詞も絡んできて余計に嫌だよな
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:26:24 ID:ET9b
遺言は?
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:27:19 ID:0V3d
>>84
ゆいごん
以外もあるのか?
ゆいごん
以外もあるのか?
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:28:04 ID:EwHx
>>88
いごん、いげん
いごん、いげん
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:28:39 ID:ET9b
>>88
広辞苑には「いごん」で出てくるで
広辞苑には「いごん」で出てくるで
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:28:02 ID:tC9R
>>84
一般人はゆいごん
法律家はいごん
一般人はゆいごん
法律家はいごん
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:26:34 ID:0V3d
為替とかもずっと読めないまま生きてきたわ
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:27:00 ID:QgUQ
おもふく?
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:27:46 ID:tC9R
50年代~70年代ぐらいの人の文章って「難しい」を「むつかしい」と書いてたりして読み辛いったらありゃしない
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:28:04 ID:ppxq
残高もざんこうってよんでたし
続柄もぞくがらってよんでたし
続柄もぞくがらってよんでたし
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:28:57 ID:8s0m
恵体はけいたいでええんかな
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:29:41 ID:X7nl
>>94
めぐたいって読みたすぎる
めぐたいって読みたすぎる
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:30:06 ID:8s0m
>>96
わかるけどそれやと変換で出ないんよな~
わかるけどそれやと変換で出ないんよな~
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:29:13 ID:0V3d
可愛いもどっから”わ”が来たんだよって思う
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:29:46 ID:kaxL
日本をにっぽんと読むやつは右翼っぽい
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 22:30:03 ID:996M
ワイはカードゲームで読み方覚えた