そばが旨い都道府県
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 19:59:01 ID:0JJm
結局は材料と腕なんで東京でもそれなりの値段のところの蕎麦はうまいよねwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679137141/
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:27:11 ID:Ixw4
>>1
東北のそばはうまい
東北のそばはうまい
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:00:34 ID:GBV7
長野
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:01:39 ID:0JJm
>>2
栽培しとるだけやん?
栽培しとるだけやん?
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:01:46 ID:iNTT
新潟
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:02:15 ID:Np2q
東京やね
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:03:01 ID:0JJm
>>6
富士そばはカレーかカツ丼食うとこやろ
富士そばはカレーかカツ丼食うとこやろ
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:03:59 ID:Np2q
>>8
立ち食いのうまい県の話かよ
じゃあ知らん
立ち食いのうまい県の話かよ
じゃあ知らん
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:02:33 ID:CdNb
実は香川
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:03:11 ID:qe3a
こんな話題ですら出てこない鳥取さん
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:03:25 ID:pTIP
じゃあワイは沖縄
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:03:34 ID:qODd
金砂郷やろ
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:04:12 ID:K8GZ
立ち食いそばしか目に入ってないんやな
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:04:25 ID:jfUb
京都のにしんそば
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:06:22 ID:Np2q
>>14
ニシンそばは京都派と北海道派で分かれるよな
どっちもうまいからワイは決めれない
ニシンそばは京都派と北海道派で分かれるよな
どっちもうまいからワイは決めれない
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:04:49 ID:3nfq
流通がクソの時代じゃあるまいしどこも同じ
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:05:18 ID:0JJm
>>15
そば粉が1割くらいのそばやないか?
そば粉が1割くらいのそばやないか?
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:06:51 ID:3nfq
>>16
じゃあ個人的に好きなクソ山奥で補助金で営業してる水車小屋の蕎麦
じゃあ個人的に好きなクソ山奥で補助金で営業してる水車小屋の蕎麦
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:07:16 ID:0JJm
>>19
補助金の情報必要なんか
補助金の情報必要なんか
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:08:04 ID:3nfq
>>20
印象情報やからしゃーない
印象情報やからしゃーない
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:06:42 ID:GeMk
山形
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:07:59 ID:SmRM
実を言うと福島なんだよね
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:08:25 ID:joF3
ガチは北海道
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:08:51 ID:0JJm
にしんそばって京都と北海道そんなに味違うンか
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:10:22 ID:DXBZ
>>24
北海道はかえしの濃い関東風のつゆ
北海道はかえしの濃い関東風のつゆ
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:11:01 ID:0JJm
>>26
甘辛く煮たニシンだと京都風のが合いそう
甘辛く煮たニシンだと京都風のが合いそう
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:11:34 ID:DXBZ
>>28
始まりは向こうやしな
始まりは向こうやしな
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:15:59 ID:YslV
>>28
ニシンも北海道のほうが美味いで
煮込みの時間が長い
ニシンも北海道のほうが美味いで
煮込みの時間が長い
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:19:10 ID:DXBZ
>>37
半乾・本乾の身欠き使うか生のにしん使うかで全然違うで
本乾なら京都も北海道もかかる時間莫大や
半乾・本乾の身欠き使うか生のにしん使うかで全然違うで
本乾なら京都も北海道もかかる時間莫大や
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:09:44 ID:DXBZ
長野と福井と山形うまかった
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:10:32 ID:hkMt
バカ舌やから蕎麦の味の違いようわからん
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:17:20 ID:DXBZ
>>27
ええんやで
ええんやで
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:11:50 ID:eVW6
山口
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:12:01 ID:Np2q
その辺で売ってる乾麺のそばだと山形のとびきりそばが美味しい
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:12:39 ID:0JJm
>>31
山形は麺王国やしなぁ
山形は麺王国やしなぁ
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:13:28 ID:DXBZ
>>33
山形県「ラーメン売りにするぞ」
冷たい鶏そば「…」
山形県「ラーメン売りにするぞ」
冷たい鶏そば「…」
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:14:39 ID:0JJm
>>34
大丈夫だ
宮城県民が冷たい肉そば好きやし
大丈夫だ
宮城県民が冷たい肉そば好きやし
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:12:25 ID:IgDR
長野
蕎麦嫌い
蕎麦嫌い
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:13:47 ID:7rtW
皇室御用達の蕎麦屋がある島根も仲間に入れてやってくれ
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:16:23 ID:bpYx
言うほど宮城の蕎麦美味いか?
長野の方が絶対美味いやろ
長野の方が絶対美味いやろ
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:18:27 ID:Xo19
そばがとれるところと金でおいしいそばを集められるところが旨いに決まってる
立ち食いは安くそれなりに旨くだからものすごく旨いとはまた違う
立ち食いは安くそれなりに旨くだからものすごく旨いとはまた違う
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:19:26 ID:sJrc
栃木
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:20:10 ID:ClRM
福島県の「水そば」ってのが衝撃的だったわ
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:21:27 ID:DXBZ
>>43
こだわりの強い藪そばの大将たちが大批判してるやつやな
こだわりの強い藪そばの大将たちが大批判してるやつやな
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:20:34 ID:xWMZ
埼玉の蕎麦屋
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:21:05 ID:eVW6
山口の瓦そばもいれろ
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:22:02 ID:hpTM
ザルと麺と麺つゆ総合とその他くらいではまぁ分けないと無理あると思うわ
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:22:13 ID:soPk
そもそも飯が不味い地域が有って
それが何故かと言うと土地が痩せてるからなんよ
そして痩せてる土地で唯一育つのが蕎麦
だから蕎麦が有名なところは食い物不味いんよな
それが何故かと言うと土地が痩せてるからなんよ
そして痩せてる土地で唯一育つのが蕎麦
だから蕎麦が有名なところは食い物不味いんよな
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:23:52 ID:sJrc
北海道って米小麦芋とうもろこしそば全部日本一の収穫量か
独立してもやっていけるだろここ
独立してもやっていけるだろここ
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:25:23 ID:audu
>>49
小豆もシェアほぼ100%やから北海道が死ぬと和菓子業界も死ぬ
小豆もシェアほぼ100%やから北海道が死ぬと和菓子業界も死ぬ
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:26:10 ID:DXBZ
>>53
赤福「あわわわわ…」
赤福「あわわわわ…」
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:30:38 ID:audu
>>58
赤福は餅米も北海道産(名寄)だから確実に死ぬ
赤福は餅米も北海道産(名寄)だから確実に死ぬ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:24:03 ID:7uml
福井越前そば
長野戸隠そば
島根出雲そば
山形真室川そば
長野戸隠そば
島根出雲そば
山形真室川そば
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:25:44 ID:hpTM
あと500前後で雑に食うやつと
千円以上でこだわり感出してくるやつもわけ多方がいいともう
千円以上でこだわり感出してくるやつもわけ多方がいいともう
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:25:53 ID:9yH3
箸の代わりに長ネギで食うのどこやっけ
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:26:38 ID:xWMZ
>>56
福島の大内宿やね
福島の大内宿やね
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:26:06 ID:jfUb
山菜そばもうまいけど、どこで食べても具は似たような感じやな
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:26:30 ID:Np2q
瓦そばはギミック頼り感ある
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:27:01 ID:sJrc
徹夜した朝に立ち食い蕎麦屋で食べるやっすいかけそばに勝る蕎麦はない
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:29:12 ID:hpTM
>>61
油取れない感じの疲労感だと
ラーメンでもうどんでもなく富士そばやべ
油取れない感じの疲労感だと
ラーメンでもうどんでもなく富士そばやべ
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:27:43 ID:xWMZ
いろり庵は徹夜明けでも美味しくない
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:28:05 ID:ZtiN
東京
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:28:22 ID:xWMZ
埼玉
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:29:04 ID:j9R4
そばの神田はガチらしいからな
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:29:23 ID:es7m
山梨
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:30:37 ID:jfUb
富士そばのピリ辛ネギ鶏そばがうまかったわ
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:31:20 ID:L5Za
へぎ蕎麦が好き
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:31:20 ID:sJrc
北海道からの輸送がストップしてしなない飯の方が少なそう
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:32:22 ID:xWMZ
新潟(十日町)に帰るといつもへぎそば屋行ってたな?
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:35:00 ID:jfUb
>>73
聞いたことあるわ
うまいんか?
聞いたことあるわ
うまいんか?
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:41:22 ID:xWMZ
>>76
蕎麦自体は普通に美味しいくらいやけど
舞茸の天ぷらが死ぬほど美味くてすき
蕎麦自体は普通に美味しいくらいやけど
舞茸の天ぷらが死ぬほど美味くてすき
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 21:01:16 ID:jfUb
>>82
そうなんや
そうなんや
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:32:58 ID:hpTM
色んな状況もあってかもだけど
道の駅とかのおばちゃんが作ってる蕎麦美味しかったりするわ
たぶんばか舌だけど
道の駅とかのおばちゃんが作ってる蕎麦美味しかったりするわ
たぶんばか舌だけど
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:35:18 ID:DXBZ
>>74
ああいう所の山菜そばやきのこそばがなぜか美味い
ああいう所の山菜そばやきのこそばがなぜか美味い
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:36:28 ID:hpTM
>>77
山菜とか野菜天ぷらもまぁうまかったりだけど
普通にそば自体も美味かったり
山菜とか野菜天ぷらもまぁうまかったりだけど
普通にそば自体も美味かったり
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:34:17 ID:rvUj
滋賀美味いぞ
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:36:54 ID:PnBt
うどん・そばのかき揚げとかいう
初見の店はどんなものが出てくるかガチャなトッピング
初見の店はどんなものが出てくるかガチャなトッピング
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:37:24 ID:ajDg
山形の生そば?は美味かった
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:38:30 ID:sJrc
京うどんは聞くが京そばは聞かない不思議
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:41:35 ID:DXBZ
>>81
京都は別名そば不毛地帯
京都は別名そば不毛地帯
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:45:29 ID:JCJF
>>84
丹波のほうに行けば山の中らしくそばあるで
丹波のほうに行けば山の中らしくそばあるで
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:41:28 ID:JCJF
幕府ワイ
「松本藩主の松平直政、出雲国に異動や」
「高遠藩主の保科正之、お前は山形に異動や」
「上田藩主の仙石政明、お前は明日から出石や」
「保科、お前は会津に転勤や」
これでそばが広まっていく
「松本藩主の松平直政、出雲国に異動や」
「高遠藩主の保科正之、お前は山形に異動や」
「上田藩主の仙石政明、お前は明日から出石や」
「保科、お前は会津に転勤や」
これでそばが広まっていく
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:46:03 ID:YslV
>>83
松平不昧が江戸っ子が蕎麦を噛まずに飲み込んでるの見て
「ああいうバカなことはやらないように」って領内にお触れ出したのすき
松平不昧が江戸っ子が蕎麦を噛まずに飲み込んでるの見て
「ああいうバカなことはやらないように」って領内にお触れ出したのすき
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:43:55 ID:7uml
わおの田舎町にある手打ち蕎麦屋が長期休業したわ
来年あたりに閉店するんやろうなぁ
来年あたりに閉店するんやろうなぁ
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:47:42 ID:JFlC
岩手のわんこそば
島根の出雲蕎麦
長野の戸隠そば
島根の出雲蕎麦
長野の戸隠そば
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 20:48:01 ID:Qjmw
岩手は不味い
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 21:02:26 ID:jfMf
山形、北海道、長野、島根、福井、福島
は旨かった
は旨かった