奇妙な奴ら









おまえら最高で1食にいくらかけたことある?

2023/03/20
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:39:32 ID:nn6I
わいは1人分でせいぜい20,000円くらいや

food_fugusashi.png

ワイ、3万くらいのふぐ、でもそんなん食うくらいなら5000円くらいのもん何回か食った方が満足度高いわwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679099972/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:41:50 ID:oERl
1万いってないくらいや

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:42:37 ID:mvLw
30万円で買ったカップラーメン1個や

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:42:45 ID:ty0u
30万ぐらい

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:43:29 ID:KmBt
1食なら10万やな
普段の食費は月2.5万やが

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:43:48 ID:SMuW
10万は普通

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:43:58 ID:eLVM
1万5000円くらいや
旅先で宿代より高めで使う

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:44:05 ID:SMuW
10万は普通

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:44:18 ID:znwo
キャバクラで16万

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:44:42 ID:d6yA
ぶっちゃけ1500円から上は大差ないよな

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:45:00 ID:FVze
>>12
それはない

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:45:17 ID:znwo
>>12
さすがに金額設定が下すぎる

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:45:20 ID:KmBt
>>12
1万とか3万からならわかるが1500はない

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:45:20 ID:Wmza
>>12
それはないわ
15000円よりうえっていうならまあ言いたいこともわからんでもないけど

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:45:49 ID:fcuj
酒を入れて3万円くらい
もっと高いところは流石に行くには早いと思ってるわ

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:46:29 ID:XUyF
酒の席やったら2~3万くらい
ただのメシやったら5千円が最高やと思う

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:46:51 ID:kHXj
ラーメン1杯に3000円ぐらい

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:13 ID:znwo
>>22
ラーメンじゃなくて情報食ってそう

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:48:06 ID:kHXj
>>26
あれ、理解味がスゴい

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:10 ID:KWYU
酒込みで22000くらいだったと思う

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:14 ID:FVze
酒入れずに1人25000円以上の食事は盛り付け・サービス・ブランド・ホスピタリティの問題になるから大して味関係ない
どれだけ成金を楽しませられるかどうかの世界や

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:19 ID:mvLw
ワイ税理士一発合格タワマン済みやけど酒入るか否かでだいぶちゃうやろ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:55 ID:znwo
>>29
込やろ税理士ならそれくらいわかれ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:48:22 ID:njUg
>>29
何階に住んでるの?

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:47:56 ID:Wmza
2人で10万くらいがせいぜいやな
それ以上は高いワインでも飲まなむりちゃうか

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:48:48 ID:fcuj
酒なしだと2万円くらいやな
コース料理とかいくと大体酒も頼むことになるから2万で収まることはないんやけど

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:48:57 ID:o9Qo
1人で78000円
死ぬ前に良いもん食ったろって奮発したら美味すぎてまだ生きるかぁ……になってしまった

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:49:13 ID:FVze
>>40
良い話や

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:49:16 ID:znwo
>>40
何食べたん?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:49:30 ID:o9Qo
>>42
寿司

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:06 ID:znwo
>>43
美味い寿司は感動するレベルよなあ
まあ回転寿司も好きやけど

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:09 ID:SMuW
>>42
しんでほしい

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:49:32 ID:fcuj
>>40
食べてみたいわ
何食べたん?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:49:57 ID:o9Qo
>>44
寿司
延々と時価のを50皿くらい食ったらこうなった

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:23 ID:FVze
>>45
時価の回転寿司なんて聞いたことないけど

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:38 ID:hunX
>>56
結構あるやろ生物やし

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:08 ID:sTaz
>>56
回転しない寿司なんやろ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:30 ID:wIsJ
寿司って高くなっても大して味変わらんのよな

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:50 ID:znwo
>>49
それはない別もの

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:59 ID:njUg
>>49
それはいった寿司屋がハズレやろ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:16 ID:Wmza
>>49
10000-20000くらいまでは普通に味全然変わるやろ

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:49 ID:qEZt
>>49
わかる

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:53:14 ID:irmY
>>49
1万くらいから上昇幅急に緩やかになるのは分かる
そっからは品数が増えるとか一品物が付くとかやし

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:55:05 ID:FVze
>>73
美味いウニとかシャトーブリアンとかそういうの食べるなら基本1万以上かかるけどな
高級食材使わないならそうやろな

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:24 ID:irmY
>>79
寿司屋でシャトーブリアン…?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:42 ID:FVze
>>93
ああ寿司の話かすまんな

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:58:00 ID:irmY
>>97
ええ…

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:31 ID:FVze
医者の先輩にキャバクラ連れてってもらった時は1人5万くらいは飲んだと思うけど、それはこのスレの趣旨と合ってるか?女の子いたら駄目か

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:41 ID:sTaz
>>50
そんなこと言ったらワイは飛田新地の料亭のほうが金使っとる

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:53:58 ID:FVze
>>59
新地って一回5万以上の店あんの?プレイ時間短い分高くないイメージなんやが

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:55:18 ID:sTaz
>>76
ワイの基準は15000円以上や

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:55:56 ID:FVze
>>81
じゃあ一回で50000も使ってないやん

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:56:32 ID:sTaz
>>82
ニキより多く使ったとは言うとらんで

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:32 ID:FVze
>>85
ああ自分の中でご飯より飛田の方が使っとるって言いたかったんか 勘違いしたわすまんな

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:53 ID:sTaz
>>95
せやね

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:47 ID:Wmza
しかも皿って回転寿司かよ
それが美味すぎて死ぬのやめるとか

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:46 ID:o9Qo
>>51
回転寿司ちゃうで
2巻で1皿って数えんか?
ワイが貧乏人過ぎてこう数えてるだけか?

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:19 ID:Wmza
>>61
回転寿司が基準になってて草
貧乏人すぎにもほどがあるやろ

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:53:12 ID:o9Qo
>>66
初めて入って下駄に寿司乗っけるんか!って感動したで

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:50:51 ID:sTaz
割引されて15000円

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:51:25 ID:l3DZ
あと底辺みたいな見た目のやつほどマスク外してるわ
わいは外してるけど?

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:03 ID:qEZt
スーパーの刺身でも良くね?安いし

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:28 ID:njUg
回らない寿司屋なんて職人や素材しだいでいくらでも変わるからな
正直回転寿司とマジで変わらんとこもある
回転寿司と変わらない寿司屋はただのハズレ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:40 ID:SMuW
今日もアリの巣探して熱湯入れてくる

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:52:40 ID:zbOk
高い料理は当然旨いのであって、感動するほどってもんでもないよな

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:53:45 ID:znwo
>>69
まあこれはわかる
実際1000円以下で安くて美味い物に出会ったら感動する

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:53:15 ID:ek0s
京都の1万円の牛カツサンド

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:54:28 ID:wN7F
ちな下限はいくらや?

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:54:36 ID:o9Qo
>>77
280円

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:56:07 ID:Wmza
>>77
宇宙食みたいなゼリーひとつ
値段憶えてないけど

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:55:06 ID:njUg
むしろ安いチェーン店で馬鹿みたいに使った方が自慢できそう

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:56:25 ID:o9Qo
貧乏人ワイ(普段の食事もやし炒めオンリー)はやっぱりまともな飯食わないと生きる意味ってのを無駄に考えてしまうなって

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:15 ID:Wmza
>>84
もやし炒めオンリーは流石に生きてる意味疑うレベル

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:56:46 ID:njUg
高けりゃいいってもんじゃない
たかくてまずいものなゆかいくらでもあるし

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:09 ID:o9Qo
>>86
ホヤ不味かったわ

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:44 ID:Wmza
>>86
ないとは言わんがそういうのは普通淘汰されるからなあ

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:05 ID:zbOk
神戸で食べたオムライス旨かったな

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:19 ID:JFlS
金沢の回らない寿司で食べログ1位だか2位だかのとこで3万ぐらいやな
都民は回らない寿司だと10万とか使うんやろ?

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/18(土) 09:57:41 ID:LBMZ
高級店なんか行ったことないから多分5000もないやろなぁ








Comments 0

There are no comments yet.