奇妙な奴ら









嫁「TV要らないから捨てるね」ワイ「ファッ!?」

2023/03/18
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:52:44 ID:QTh1
TVなくなって3ヶ月だけど
なくなったらなくなったでスッキリしてていいわね

computer_monitor.png

ワイはタブだと小さいからTVあったほうがええわ






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678877564/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:53:00 ID:O2Sb
ネットあればいらんよな

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:53:07 ID:QTh1
>>2
これ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:03 ID:QTh1
あと家族との会話が増えたわね

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:28 ID:Tx83
どうやってやきう見るねん

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:40 ID:QTh1
>>5
そんなん見ないぞ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:30 ID:7r3N
ワイもひとり暮らし始めてから13年だけどまだテレビ買ってないわ
最近はたまにTVerでみとる

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:55 ID:QTh1
>>6
それでいいと思うよ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:54:50 ID:Bx7u
モニターあればテレビはいらんな

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:55:11 ID:vYmi
ジェイコムあるからモニターでみてる

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:55:24 ID:UqVP
モニターは実質テレビだよ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:55:49 ID:DwXO
会話増えたのはええことやね

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:20 ID:QTh1
>>12
実際会話増えるで
子供が幼稚園で何したかとかさ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:59 ID:DwXO
>>14
子どもはテレビ見たいってならんの?

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:57:38 ID:QTh1
>>18
ならんなぁ
外で遊びたい遊びたいばっか言う

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:04 ID:4jRr
ワイはお前らと違って嫁とテレビ見て笑ってる

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:27 ID:vYmi
>>13
嫁は盛ったやろ?

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:56 ID:4jRr
>>15
どうやろな~(察しろ)

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:56:53 ID:8rYV
いいと思います

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:57:12 ID:QTh1
音楽はアレクサでいいし
テレビ電話はiPadでいい

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:57:49 ID:Qy7K
ほんとはすててなさそう

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:58:25 ID:TP1Q
今嫁と子供は何してんの?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:58:34 ID:QTh1
>>22
風呂入ってる

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:58:39 ID:4jRr
こういう案外嫁の言う通りしてよかった系の夫ってだいたい洗脳されてる尻に敷かれてる
それでよかったって寄せていく
ツイッターに多い

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:58:45 ID:Hczn
でっかい画面でサブスクみたいからいる

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:05 ID:yrOJ
水曜日のだう

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:05 ID:Rd5c
わざわざ捨てる必要なくない?

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:35 ID:Hiu5
>>27
NHKを解約するためなんちゃう?

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:45 ID:QTh1
>>27
まあな
惰性で見てたから捨てるかーって捨てた
捨てるにも金かかるんだよね

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:10 ID:5sGu
>>35
ハードオフにもってけば無料なのに

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:34 ID:QTh1
>>37
引取り不可って言われた

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:01:16 ID:Qy7K
>>42
引き取り不可でも処分はできるんだけどなんで嘘ついたの?

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:01:38 ID:QTh1
>>45
なんでレスバに持ち込もうとするの?

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:01:50 ID:Qy7K
>>47
嘘を前提としてるのが透けて見えるから

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:02:04 ID:QTh1
>>49
じゃあ嘘と思ってくれればええで

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:03:12 ID:z4PI
>>45
どっちみち金かかるやろ
ワイも無理やったで

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:05:15 ID:GvHm
>>45
今は引き取り不可やと持って帰れってならんか?
前は0円で引き取ってくれたが

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:37 ID:z4PI
>>37
年式古いと無理やろ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:14 ID:WMXU
テレビはテレビ番組を見なくてもネトフリとか見るのに使うんじゃね?

映画をPCモニターで見るの物足りん気がする

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:17 ID:eSyI
テレビなくてもTVerとかあるしな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:23 ID:5sGu
見たい番組は大抵公式がネットに上げとるからな

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 19:59:36 ID:yrOJ
映画とアニメはテレビのデカイ画面で見たいな

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:02 ID:DwXO
ただ夜とかに子供が好きな番組を家族みんなで見るとかできなくなるのはちょっと悲しい

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:22 ID:QTh1
>>36
それもあるかもね

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:20 ID:WT1Z
そん時の領収書NHKに送りつければ来なくなるで

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:47 ID:QTh1
>>38
今は払ってないで

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:27 ID:4jRr
嫁にガンプラ捨てられたツイート思い出した

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:00:27 ID:vnPn
プリキュアリアルタイムで見れないじゃん

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:01:30 ID:UqVP
近所のハードオフブラウン管のテレビでも引き取ってくれる
絶対負債になるのに意味わからん慈善事業やん

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:02:29 ID:QTh1
>>46
そうなんやね
ワイは自治体指定のとこで捨てたわ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:01:42 ID:4jRr
他は何捨てれられたの?

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:02:55 ID:kYiB
解体とか部品取り需要でジャンクでも無償で引き取るのがデフォだから
引き取り不可なんて絶対あり得んけどな

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:03:32 ID:Qy7K
>>52
なんで平気で嘘つくんやろね

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:03:26 ID:RyjZ
テレビはファイアTV専用になってるわ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:03:28 ID:4jRr
ググったらホンマにブックオフは資源にするから廃品でも引き取ってくれるんだって
イッチホンマに拒否されたん?

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:03:51 ID:Qy7K
>>55
次はブックオフじゃなかったって言い出すで

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:04:26 ID:z4PI
>>55
どこに書いてあるんや

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:06:03 ID:Qy7K

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:07:28 ID:z4PI
>>65
関東の限られた店舗だけっぽいな
それも条件合わんと結局有料処分っぽいし
まあしゃーない

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:04:10 ID:z4PI
うせやろ?
ワイ電話でドオフに聞いてむりって言われたんやが
店舗とか地域によって違うんか?

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:04:55 ID:QTh1
>>58
そうなん?
ワイはセカストで引取出来ないって言われたわ

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:05:08 ID:I0iD
家族ならテレビ要るだろ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:05:31 ID:QTh1
>>61
ワイのとこは要らなかった
子どもがほしい言い出したらまた買うかな

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:07:18 ID:I0iD
>>64
子供って朝とか夕方のアニメ見ないの?

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:07:35 ID:GvHm
>>68
今の子はサブスクやと思うで

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:11 ID:I0iD
>>70
サブスク更新遅くね?
次の日の話題についていけへんやん

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:09:17 ID:GvHm
>>75
どうなんやろ
少なくともうちの子も周りの友達もそんな感じやな

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:10:09 ID:QTh1
>>83
横からすまんが
うちのこども園は子どもがテレビの話題ってあんまり聞かないんよね

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:10:59 ID:GvHm
>>86
うちは小3やがYouTuberはよく話題になるみたいやわ

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:11:43 ID:QTh1
>>91
youtuberはうちのこども園で聞くね
未だにヒカキンの名前が上がるのすごいわ

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:12:28 ID:GvHm
>>94
親が許容してるんやと思うで
やっぱ汚い言葉とかほとんど使わへんし

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:13:10 ID:QTh1
>>97
なるほどね
ワイも自分の子供がヒカキン見てても何も思わんし
そういうところやろなぁ

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:07:53 ID:QTh1
>>68
見ないな
youtubeは見てるけどさ

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:06:12 ID:GvHm
実際要らんのよな
プロジェクターがメインになりつつある

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:00 ID:z4PI
>>66
プロジェクターのほうが目にもええわな
光源直接見るより絶対ええわ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:42 ID:GvHm
>>73
天井に映して寝っ転がったり違う部屋に持ち運んだりできて便利や

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:58 ID:z4PI
>>79
どんなんつこてるん?

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:09:35 ID:GvHm
>>82
ワイはアンカーのモバイルプロジェクター
もう買い替えるけど

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:10:12 ID:JMvp
>>84
よっしゃいますぐ捨てよう

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:06:59 ID:QTh1
喧嘩腰のやつってなんか嫌なことでもあったのかね

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:07:42 ID:uxGe
ワイは野球と水ダウとNHK見れなくなるからやだ?

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:06 ID:QTh1
>>71
じゃあ捨てないでええやん

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:22 ID:JMvp
テレビと食洗器とアレクサは捨てると豊かになる家電二大巨頭やな

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:37 ID:z4PI
>>76
食洗器持ってないけどそうなん?

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:48 ID:QTh1
>>76
食洗機とアレクサはあるよ
便利やし

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:28 ID:5nhc
妻いるならいらんかもな
でもたまに見たくなりそう

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:08:56 ID:fRYv
うちもないで

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:09:57 ID:Z1Lq
中古で手に入れたテレビをPCのモニタにしてるワイ

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:10:17 ID:4jRr
さっきはハードオフに対して引取してもらえなかったって話の流れだったのにセカストかよ

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:10:37 ID:JMvp
保育園児がテレビの話題は草

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:11:07 ID:QTh1
>>89
ワイらの時代はあったと思うんやがなぁ

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:11:23 ID:JMvp
>>92
保育園よりは上やろ

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:11:57 ID:QTh1
>>93
ワイはあったのよ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 20:11:53 ID:4jRr
結果的にテレビがなくなっておんJしかすることなくなったっていう事か








Comments 0

There are no comments yet.