奇妙な奴ら









PCのメモリーて今はどのくらいが普通なんや?

2023/03/18
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:55:58 ID:MtzF
イマイチわからんのやが

computer_memory.png

相変わらず用途聞かずに64GB必要とか言ってくるヲタが湧いとるねwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678852558/


35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:00:59 ID:rqP4
>>1
ネットでおんjみたりYouTube見るだけなら8ギガで十分

絵を描いたりするなら32ギガはいる

くそ重い3とか多重起動で色々やる為に廃スペがいるなら64ギガ

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:08 ID:vYmi
32や

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:52 ID:MtzF
>>2
>>4
ちょい少なくないか?

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:37 ID:KdCx
>>7
少なくないやろ
16-32やろ普通は

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:15 ID:MtzF
人によって言ってることがちゃうし

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:26 ID:KdCx
16や

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:41 ID:MtzF
ちな、ワイは64GBなんやが普通?

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:55 ID:idbZ
>>5
かなりすごい

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:18 ID:vYmi
>>5
やることはおんjやろ?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:46 ID:MtzF
>>12
流石に色々使うわ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:44 ID:ksUU
8-32の間

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:25 ID:MtzF
>>6
8ってWindowsも快適に動かないって聞くけどどうなんやろ

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:19 ID:ksUU
>>13
クソビスタ時代は2GBで動かしてたけどなにか?

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:39 ID:vYmi
>>21
ワイなんて525MBやったで?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:04 ID:ksUU
>>24
さすがにリアルにOSでメモリパンパンじゃね?それ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:25 ID:vYmi
>>26
地獄やったで

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:00:24 ID:ksUU
>>29
2Gのワイですらその反動で次の7のとき32Gにしたわ
イラララの塊だった記憶

116: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 16:48:04 ID:vYmi
>>34
わかる
それ以降買うパソコンのスペック下げられないンゴ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:17:10 ID:MtzF
>>21
Vistaは4GBだった気がする

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:44 ID:76Kl
>>13
8あればOffice仕事するには取り敢えず必要十分やぞ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:54 ID:kfA3
64は強い

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:56:54 ID:A03U
ワイ4MB

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:13 ID:QSlx
64あったら何も困らんやろ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:41 ID:vYmi
ニンテンドー64やし64でも普通かもな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:57:53 ID:B46R
16ないと重いよ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:02 ID:AlHA
512

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:27 ID:B46R
>>18
モンスターマシン定期

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:06 ID:KdCx
64とかもはや雑魚いサーバやんけ

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:18 ID:gRt6
64GBとかすごいな?
クリエイターPCか?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:58:27 ID:idbZ
仕事用は8でゲーミングは16かな

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:05 ID:gsVc
64GBもあって何するん?

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:06 ID:MfII
用途にもよるよね
ワイはおえかきしてるから32GBいれてる

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:54 ID:KdCx
>>28
お絵描きってそんなにメモリ食うんか?

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:02:15 ID:MfII
>>31
クリスタしかつこうた事無いからわからんけどめっちゃメモリ食うで
レイヤー重ねまくるからこれでもかつかつ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:03:56 ID:rqP4
>>38
>>31
本格的に絵描くなら32ギガはいる
遊びで絵描くなら8ギガでも成立するけど
クリスタとかくそ重くてやべぇってなる

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:07:05 ID:MfII
>>42
前は8GBのPC使ってたけどキツかったわ
描き終わりのほうなんかまともに筆動かん

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:08:02 ID:rqP4
>>51
グラボいれてる8ギガだったら
デカい絵描いたりレイヤー大量とかしないかぎりけっこう実は平気だったりはするけど重いわな

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:21:38 ID:O2Sb
>>52
お絵描きソフトって3D素材以外にグラボ使わんからあんまり関係ないのでは
CPUちゃうか大事なの

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:22:03 ID:MtzF
>>82
CPU12700Kじゃ足らなかったかな...

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:23:59 ID:I9CS
>>81
>>83
このスペックだとメモリっぽいな
もしくは排熱能力が足りてないか

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:25:47 ID:rqP4
>>84
排熱ってメモリとか高スペのパソコンに拘っていくと
水冷しか売ってないのがイヤだわ

そら数年でパソコン切り替えるとか自分で交換できる人ならいいけど
空冷でないと液漏れこわくなるよな

110: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:39:02 ID:MtzF
>>84
12700Kはデスクトップ
ノートは12700H

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:24:14 ID:rqP4
>>82
ないよりある方がやっぱ効果あるぞ
体感でしかないけど

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:39 ID:B46R
動画編集するなら32GBは欲しい

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 12:59:56 ID:zYtT
会社のpcは8GBで重めの試験データExcelで開いたらクラッシュしたから8GBやと不安

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:00:10 ID:0Vdw
16あればとりあえず大丈夫

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:01:39 ID:kfA3
スマホでも8が売ってる時代やしな

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:01:51 ID:RyjZ
8じゃ普通にあと数年で駄目になるぞ

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:02:49 ID:rqP4
>>37
突然YouTubeやおんJがくそ重い高画質高音質で重たいサイトにでも変わらんかぎり
ネットして少し遊ぶ程度なら8ギガで余裕のままや

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:03:30 ID:gsVc
ワイもクリスタで絵描いてるけど16GBで十分やぞ

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:03:39 ID:uYy4
64MB

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:04:01 ID:ksUU
>>41
キャッシュかな

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:04:24 ID:xd0x
16GBやけどめっちゃ重くなる
中古だからなんかな

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:04:57 ID:kfA3
>>44
cpuか排熱じゃね

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:05:42 ID:xd0x
>>45
CORE i5?

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:05:44 ID:rqP4
>>44
何に対して何して重くなるのか分からんけど
8ギガと16ギガってメモリの数値みてるとあんまり効果の差がないから
16ギガにするならもう少し出して32ギガにするか
8ギガで余った分グラボに金かけた方が快適になるぞ

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:04:58 ID:ebIG
普通は16GB(8GB×2)やな

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:05:15 ID:fp2Q
普通なら8やろな

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:05:58 ID:udIN
64GBやろ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:09:23 ID:rqP4
>>50
64は配信者でゲームを少しでも快適に
Vチューバーで色んな3Dモデルやツール稼働させてるとか
絵描きで3D手掛けます レイヤー大量に使いますとかの人ならともかく
普通の人だと恩恵まったく感じれてないとは思うわ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:08:34 ID:R6J9
ゲームやらない普通の人のPCやったら、8~16ギガやないかな
まあこのくらいの性能でも、FPSとかレースゲーみたいな重いのを除くインディーズゲーは普通に動くやけど

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:09:07 ID:d6El
スレチかもやけどMacBookでその他のメモリが150GB超えとるんやがこれってどういうことや?

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:10:34 ID:kfA3
>>54
ストレージやなくてか

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:11:06 ID:d6El
>>57
>>58
間違えたストレージでした

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:10:35 ID:rqP4
>>54
メモリでなくHDDとかSSDじゃなくてか

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:10:58 ID:R6J9
>>54
それドライブ容量やないんか?

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:10:16 ID:Xrlo
スマホでも8GBとか12GBある時代やろ?

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:11:35 ID:rqP4
>>56
スマホでやってる事の性能考えたらメモリそんないらんけど
前回の機種より性能あげてないと高い金だして買ってくれんからそうなってる感

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:18:55 ID:MtzF
>>64
スマホは12GBだったわ

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:11:11 ID:I9CS
8gの2枚差し

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:11:23 ID:ZDxX
8ギガとか16ギガとかさぁ
4ギガのワイがバカみたいじゃないですか

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:12:18 ID:rqP4
>>63
ガチで4ギガなら使ってるOSもう保障切れてるやろ
今のOSの対象が8ギガ~なんだから

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:12:20 ID:R6J9
>>63
普通にネットサーフィンとかだけなら4ギガで十分やけど、そろそろOS自体が4ギガの大半食い潰す時代になりそうや

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:12:51 ID:a4ca
ワイのワーキングメモリを増やすにはどうすればいいんだ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:13:25 ID:udIN
今1画面でブラウザ2個とエクセルのシート1つ開いてるだけで8.5GB使ってる

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:17:26 ID:R6J9
>>68
ブラウザのタブ開きすぎとかやないか?
ワオは実装8ギガのノートでスレイプニル4(おんJはこっち)とクロム二刀流やけど、それでも普通のゲームはできるくらいやで

101: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:33:34 ID:udIN
>>72
タブはせいぜい2個までやな
多いと落ち着かん性分や
キャッシュも殆どないと思うで

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:16:43 ID:ICVC
ホンマにofficeだけしか使わんとかなら8GB
プログラミングとかしたいなら16GB

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:18:28 ID:oWlR
ワアは8gb

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:19:57 ID:MtzF
ノートは16GBだけど明らかにもたつく気がする
CPUスペックが足らんのかな

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:21:00 ID:I9CS
>>76
SSDかグラボの方じゃないか?

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:21:38 ID:MtzF
>>79
SSDは7000MB/s GPUは3070tiやね

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:20:05 ID:ICVC
シティーズスカイラインやるならメモリなんていくらあっても足らん

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:20:51 ID:MtzF
>>77
シティスカって結構軽くない?
12700kと3080tiでメモリー64GBでもぬるぬるだわ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:24:55 ID:ICVC
>>78
mod入れまくってガチ開発すると足りなくなる
imacがメモリ1.5TB積めるって分かった時、ネタでシティスカなら使いきれるって言われてるくらいにはメモリ食う

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:21:02 ID:PaWx
今のPCは32GBやな
次にPC組むときは64GBにしようとしてる

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:26:52 ID:ksUU
水冷まで欲しいってよっぽどやろ
デスクトップなら空冷でなんとか

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:29:47 ID:fU5a
>>90
水冷なんてCPUが熱暴走そうして貝割とか言う黒歴史時代の産物だよ
今時水冷やってる奴は普通のファンの冷却性知らんのやろ
水冷やってるyoutubeに騙されてるんじゃね

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:31:39 ID:ksUU
>>94
水冷やってみたい!って人か狂ったスペックで発熱する作業しまくってるかのどっちかやろな
まあ発熱量多いならもう部屋ごと冷房でもいれた方がいいけど

102: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:34:18 ID:fU5a
>>96
パーツ選びより室温や置き場所って大事だよな
机の下に置いて排気塞いだりしてる人いる

104: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:36:12 ID:ksUU
>>102
吸気もホコリでつまって窒息してるのとか昔やったわw

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:27:42 ID:PaWx
空冷に拘るワイはとりあえずAK620は確保した

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:28:44 ID:ksUU
CPUクーラーのフィンってなんか大きいやつ欲しくなるよな

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:30:30 ID:qCv3
グラボがうるせえから次は静かなやつ買うわ

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:32:15 ID:fU5a
>>95
ホコリか配線当たってるか古くなってるかじゃね
指でファンまわして少しでも音がしたら軸がおかしい

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:33:31 ID:qCv3
>>98
素人やからどうやってパソコンの中掃除すればいいのかわからんわ
ねじ外して中開いたぶっ壊してしまいそう

107: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:36:49 ID:fU5a
>>99
外ケースのパネル1枚だけはずしてエアダスターかけまくって掃除機するだけでええで
掃除覚えとくだけで全然ちゃうで動画で勉強するかおんJで実況しろ
教え魔がうるさいほど教えてくれる

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:31:51 ID:PaWx
水冷買うなら280mm以上を買わないとそれ未満は空冷に対してコスパが悪いって某所で見た
そんでケースはそれぐらいのでかい水冷にデフォルト対応してるものは少ないとも

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:33:34 ID:WK8D
16GBで問題ないけどギリギリではあるから32って人がほとんどやろ
ワイも64GB積んでるけど使用率20%越えることほぼない

103: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:35:54 ID:9rSy
今後を見据えて128GBはほしい。64ギガとか使ってくると

105: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:36:37 ID:WrKj
512GB~1TBは欲しいよな

106: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:36:43 ID:9BEF
ゲームでもするなら16以上いるけど
office使ったり動画見るぐらいなら8で十分やぞ

108: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:37:55 ID:PaWx
DDR5メモリが2025年までに安くなるんやったら将棋ソフトも回すし128GBあってもええけどその頃にはどのくらいの値段になるんやろか

111: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:40:41 ID:UXAG
今は時期が悪いおじさんに聞きたいんやけど
今の時期はどうなん

114: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/15(水) 13:52:02 ID:gKHl
>>111
メモリー・SSD買うなら今よ








Comments 0

There are no comments yet.