奇妙な奴ら









アメリカって国自体がブラックじゃね?

2023/03/13
なんJ 1
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:40:42 ID:VPPT
日本のブラック企業なんて裸足で逃げ出すレベルじゃね?

company_black_kigyou.png

いい言い方すりゃ実力主義やけど、できなきゃ即クビやからね、日本は無能なやつにも優しすぎるわ






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678495242/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:41:45 ID:kPxx
ちょっとでも選択ミスるとホームレスやからな

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:42:12 ID:qmic
自己責任国家や

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:42:14 ID:jHXX
せやブラックや 黒字

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:42:14 ID:6JBp
親ガチャで全て決まりそう

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:44:35 ID:NpPZ
>>5
アメリカは女働け圧強い癖に
金持ちの嫁と娘は親の金で適当なお習い事的ビジネスさせてもらって「成功者」らしいわ
本物のフェミが何で焼き討ちしないのか不思議

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:42:54 ID:VPPT
なんであんな国の労働環境を羨ましがるのかわからん
レイオフと自宅待機の違いがわからん

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:43:17 ID:bT5C
あんまりうらやましくはないな

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:43:53 ID:zZJJ
全てにおいてフェアや
出来ない奴にはとことん厳しい国やから普通に仕事してる奴らにとっては足を引っ張るぶら下がり社員がいなくて働きやすいかもな

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:44:36 ID:VPPT
>>8
本当にそうやろか?
それも幻想なのでは?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:44 ID:zZJJ
>>10
アメリカで働いてた同僚の話ではそうらしい
できない奴とか必要無くなった人材は即クビ切られるらしい

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:46:29 ID:VPPT
>>16
ほな有能でも本気だすだけ無駄やん

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:04 ID:zZJJ
>>20
その分必要で仕事してた期間はその分の報酬支払ってたという言い分みたいや

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:08 ID:NpPZ
>>16
情で生きてた日本人が生きづらくなったのはそのせいなんよな
会社が家族扱いしてくれへんくなったから
人数違うし終身雇用でええねん

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:44:43 ID:kPxx
>>8
人種差別あるし言うほどフェアか?

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:18 ID:NpPZ
>>8
外資系日系アメリカ人のクソ女に5年以上執拗にいじめられてたけどそれはない

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:38 ID:praV
>>13

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:46:07 ID:NpPZ
>>14
むしろクソ陰湿やろ
人格まで金の力で歪んでるわ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:01 ID:6JBp
欧米でひとくくりにし過ぎやな
ヨーロッパやカナダは羨ましいがアメリカはそこまでやな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:53 ID:VPPT
>>12
欧州はそこまでブラックではない印象はあるな
ただお金はあんまりなさそうなイメージ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:45:41 ID:SRT2
なお不法入国者を安く雇って良いとする
日本の教育実習生を上回るブラック制度あるとか負けたわ…

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:46:01 ID:U0Ue
スキッドローがヤバ過ぎる

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:46:50 ID:U0Ue
軍需産業で成り立つ国なんやろ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:05 ID:bT5C
白人率下がってるよな

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:09 ID:qieY
正直必死に中国に矛先向けようがやってきた悪行は同じくらい酷いよって思う

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:51 ID:6JBp
>>25
とはいえ核持ってない日本はアメリカ様に逆らえんのや

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:28 ID:X1Tm
日本って無意識の差別があるけどアメリカは歪んだ差別があるイメージ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:50:01 ID:SRT2
>>26
差別をなくそう! ← 分かる
だから今まで差別してた分優遇しろ ← ???
これをやって黒人とLGBT界隈が暴れて歪んでいくとかギャグ漫画ばりの展開

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:06 ID:6JBp
>>38
主張し続けないとまた差別されるのかもな

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:47:36 ID:Dkk8
気に入らない香具師は銃でブッパナシてえぇんやろ?

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:20 ID:NpPZ
>>27
警察はガチで死活問題やから仕方ない側面もあると思うけど
犯罪なくすならまず銃がなくなれば良いのにやらんからな

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:06 ID:VPPT
頑張っても後々楽出来ないなら頑張らない方がマシやし
なんだったら首を切られないように下を育てない方がマシやん

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:49:50 ID:zZJJ
>>28
だから日本より自己責任がすごい国やし格差も広いんやろな
その分ぶら下がりのじじいとか無能とかもいないから真面目に働いてる奴には働きやすい環境

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:13 ID:VPPT
>>37
こんなん嘘やろ
真面目に働いたって金持ちに吸い上げられるだけじゃね?
資産家とか老人多いやろ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:53:14 ID:zZJJ
>>42
資産家は金持って投資してるという仕事をしてるからな
そこは日本もアメリカも共通やろ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:08 ID:bT5C
アメリカが何となくうらやましくない理由

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:13 ID:U0Ue
奉仕活動せんとナマポもらえへんねんやろ 見習え

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:42 ID:zZJJ
仕事クビになる奴はセキュリティの問題もあるからその日のうちに机とpcが無くなるらしい

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:48 ID:U0Ue
職質拒否で警察が銃乱射してたな

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:48:58 ID:bT5C
物価が高いが家は安いイメージだったが実際はどうなんやろ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:49:47 ID:rTnS
アメリカって実は日本以上に上司へゴマをする必要があるらしいな

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:23 ID:SRT2
>>36
BBQとゴルフやたらやるの好きな奴もいるけど上司へのごますりのためでもあるって聞いた時は昭和の日本か?って思ったわ

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:32 ID:pb4f
>>43
日本も大企業はそんなんやで。

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:50:14 ID:VPPT
頑張ったら頑張ったぶん、能力が落ちても保証される
部下を育てたら将来的に部下に支えてもらえる

そう言うサイクルの方が全力出せる気がするわ
日本人気質ってこういう事かもしれんが

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:55 ID:NpPZ
>>39
最近の会社員みんな見て見ぬふりか嘘つきか口先だけやたらうまいサイコパスになってる
あとは家族人質に取られてる病みながら働く人

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:16 ID:zZJJ
>>39
DX化と企業の高齢化で社内不良債権も多いから若者負担が多いのも事実やけどな
経済成長してる国ならプラスに働くんやろうけど

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:29 ID:pb4f
アメリカは住むなら田舎でええわ。ニューヨーク見たいな都会生きていける自身がねぇわ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:40 ID:rTnS
>>44
田舎の方だと賃金かなり安いみたいやで

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:53:43 ID:pb4f
>>51
それは日本もそうやろ田舎は娯楽が少ないから金はあまり使わないで

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:39 ID:U0Ue
ハリケーンで家ごと吹き飛ばされるから地下室必須なんやろ

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:51:54 ID:sWJC
ハワイでええわ

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:23 ID:RYaP
自由と平等の国やぞ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:41 ID:NpPZ
>>49
(お金のルール下では)自由と平等の国

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:52:48 ID:sWJC
力があるなら前提の自由

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:53:09 ID:bT5C
アメリカが何となくうらやましくない理由ってなんなんやろ
なにか引っかかるんだよな

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:53:17 ID:6JBp
所詮LGBTQやポリコレなんかも金持ちの道楽なんやろな

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:53:47 ID:U0Ue
草の栽培工場が年間3億稼ぐらしいな 移住して栽培しようかな

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:54:02 ID:sWJC
アメリカくらいなもんや。病気になったら怒られるのは。どんだけ弱者は悪思考なんや

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:54:52 ID:U0Ue
>>59
国民健康保険的なのないみたいやしな

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:01 ID:rTnS
>>61
アメドラ見てるとヘッドハンティングのシーンで給料以外に保険も要求したりするな

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:54:55 ID:SRT2
>>59
筋肉が足らない証拠だよね?
じゃあもっと鍛えないと

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:16 ID:hbLR
>>59
日本も怒られるけど

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:47 ID:g5Oc
>>67
ついでに日本は医者の言うこと聞かないだけで怒られるで

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:00 ID:bT5C
弱者男性と社会主義の相性はいいが民主主義・資本主義との相性は悪いのかもしれない

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:55 ID:NpPZ
>>63
女やけど強者思考の国の女って
親の代が貧乏ならどうやって生きてるのかマジで謎なんやが
風俗だのエスコートで金持ちのおっさんに結局パパ活して大学の学費出すんやろ?違うん?

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:58:12 ID:rTnS
>>75
アメリカにはキャバクラが無いから稼ごうと思ったら一気に風俗や売春になるのが大変そうだとは思う

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:57 ID:bT5C
>>75
そんなこともあるかも知れない

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:03 ID:rTnS
プロムとかいう陰キャを地獄に落とすイベント
日本にそんなのなくて本当に良かったわ

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:46 ID:LTyU
>>64
ダンスパーティーではないにしろ高校って卒パあるやん
ワイの時は船でやったで

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:08 ID:LTyU
お前明日からクビな←これマジなん?

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:13 ID:yn09
アメリカのアニメのシンプソンズで
サマーキャンプが実は子供の強制労働施設だったってオチがあったような

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:55:52 ID:sWJC
日本→病気なったら心配される
アメリカ→病気なったら怒られる
日本→敗者にはエールを贈られる
アメリカ→敗者は怒られる

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:46 ID:v2zM
>>69
病気になったら見捨てられるのが日本やで
コロナ1号患者を自殺に追い込んだ国やぞ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:29 ID:sWJC
>>73
それはまた違うやろ

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:44 ID:g5Oc
>>79
違うんか?

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:58:19 ID:sWJC
>>82
>>83
あの時はどうしようもなかったやろ未知なる病気やし

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:02 ID:v2zM
>>85
ちなアメリカの第一号患者は真っ当に退院したで
当然誰も責めないし

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:45 ID:v2zM
>>79
でも事実よな
そういう国や

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:23 ID:zZJJ
敗者を怒りはしないやろひたすらドライなだけやし

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:57 ID:hbLR
>>71
日本だけやな
敗者をこどおじとかひきこもりとか弱者男性やって攻撃するのは

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:58:52 ID:zZJJ
>>76
アメリカやとおちぶれるだけやけど日本やとみんなで保護するような制度になっちゃってるのもあるんかもな

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:27 ID:hbLR
>>87
みんなで保護するような制度なんてないけどな

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:56:49 ID:bT5C
ポリコレのせいかもしれん

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:25 ID:U0Ue
アメリカの乞食は人からもらった食い物は捨てるらしいな 中にガラスの破片とか釘が入ってるから

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:12 ID:SRT2
>>78
陰湿すぎるやろ……
陽キャの姿か?これが…

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:40 ID:AmOB
黒人がいると体臭ですぐ分かる
しかし2週目には慣れる

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:57:42 ID:zZJJ
病院は保険に加入したら提携してる病院のサービスが効くって制度やから病院行けない訳ではないらしいぞ

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:37 ID:kjdH
ていうかいつ銃で撃たれるか警戒前提で生活してるのが嫌すぎる

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 09:59:42 ID:sWJC
そもそもアメリカは弱者は生きて行けん。それこそ犯罪するしかない

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:00:24 ID:U0Ue
クレイジージャーニーで見たけどマンホールの中には住みたくねえ

105: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:01:02 ID:FJPB
>>97
でもピザ食って武器の訓練を兄妹としてりゃ割と楽しいのかもしれん

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:00:36 ID:hoIm
天国なんてどこにもないな

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:00:37 ID:sWJC
ヌートも日本で住みたがるわけや

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:00:38 ID:v2zM
アメリカに産まれてたら拳銃自殺できるやんけ

101: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:00:42 ID:bT5C
イーロンマスクくらいか

106: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:01:25 ID:SYSx
上司の判断で即クビにできるってすげえわ

107: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:01:47 ID:rTnS
>>106
だから基本的に部下はみんなイエスマンになるらしいな

111: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:02:43 ID:FJPB
>>106
そんくらい雇用の流動性がないといけない部分もあるけどな

>>107
日本もイエスマン多くね?
上司に諫言なんかしても特にならねぇもんどの会社も

115: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:03:37 ID:rTnS
>>111
もちろん日本でも多いけど「アメリカはみんなオープンだ」みたいな幻想持ってる人が多いってことを言いたかった

108: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:01:47 ID:sWJC
ブラジルとかメキシコはどうなんやろ?韓国も気になる

109: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:02:06 ID:bT5C
ってか地味に自殺率多いんだっけ?

112: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:03:03 ID:sWJC
>>109
そりゃ生き詰まったら自殺するしかないやろ医療費も自己負担できなくなったら

110: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/11(土) 10:02:27 ID:P5sg
アメリカ人タレントって「アメリカでは~」ってドヤ顔で比較してくる奴多いけど
冷静に聞いてみるとアメリカ像を盾に自分の思想押し付けてるだけよな
各々思想によってアメリカ像全然ちゃうし








Comments 1

There are no comments yet.

名無しさん

サタン崇拝のフリーメーソンが支配する国だからね

2023/03/13 (Mon) 12:55