奇妙な奴ら









福岡とかいう、ラーメンも鍋料理も海鮮も焼き鳥もある県の唯一の弱点

2023/03/09
なんJ 1
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:44:02 ID:pB3j
焼き肉

food_ramen_tonkotsu.png

ワイ、福岡で思いつくもの博多ラーメンしかないwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678095842/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:45:21 ID:98ia
醤油やろ

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:45:30 ID:lJtW
>>2
?

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:45:41 ID:lyEV
醤油が甘い

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:46:09 ID:XdHQ
>>4
長所やん

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:46:30 ID:mwiD
>>6
食ったら分かるぞ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:47:35 ID:XdHQ
>>7
ワイ甘い醤油大好きやぞ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:46:05 ID:2fkP
基本全部くさそう

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:48:39 ID:85e2
観光地がマジでない
大宰府ぐらい

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:49:15 ID:8IIa
福岡って水が不味くない?

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:49:54 ID:lyEV
うどんもうまいらしい まぁそれほどでもないけど

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:51:49 ID:85e2
>>11
コシのないうどんもおいしいってタモさんが言ってた
タモさんが言ってた!!

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:50:00 ID:3zn6
ヤクザ屋さんがこわい

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:50:15 ID:2fkP
民度
治安
手榴弾

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:50:49 ID:98ia
>>13
人心
治安
手榴弾

で韻を踏め

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:05:45 ID:DmSH
>>13
手榴弾は空襲酷かったし、しゃーない…
あとは場所による

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:50:24 ID:U8UJ
海鮮うまいか?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:51:00 ID:3zn6
>>14
大正義関門海峡

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:51:25 ID:98ia
>>14
食材的には割と宝庫

なお

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:51:18 ID:lyEV
海鮮も押してるが他にもっとうまいとこいっぱいある

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:51:35 ID:1Hxf
土地代の一部は組織に流れている

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:52:26 ID:wBoM
福岡たんちんふにんしたい?

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:52:35 ID:pXZv
海鮮に関しては海無し県以外どこも行けるやろ

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:52:55 ID:1nvJ
>>22
山形…

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:53:29 ID:98ia
>>23
酒田鶴岡で普通に海鮮ええの幾らでも上がるぞ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:52:57 ID:XojJ
福岡で一般的なおうどん
no title

no title

no title

no title

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:53:13 ID:85e2
>>24
ゴボ天うまいよね

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:02:37 ID:oTsv
>>24
なにこれ

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:03:05 ID:ZlTA
>>34
ゴボウ天

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:03:18 ID:oTsv
>>35
これがゴボウ?

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:03:36 ID:ZlTA
>>37
うん

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:04:22 ID:98ia
>>37
天ぷらに限らず牛蒡の笹掻きってこんな形やろ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:04:49 ID:L7yd
>>40
えぇ

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:03:35 ID:o2Iy
>>24
おいしそうだなあ
ラーメンは食べたことあるけど
今度はうどんも食べてみよ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:54:15 ID:lyEV
ゴマアジとか新鮮な魚を甘いゴマ醤油につけるという訳のわからない海鮮

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:54:51 ID:1nvJ
>>27
九州の?油は醤油やなくてシロップや

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:55:04 ID:98ia
>>27
ゴマ鯖やろそれ

余所者が聞くとマサバ、ゴマサバのそれしか思い浮かばんやつ

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:54:46 ID:iuDj
箱崎わかめおいしいってさっきNHKでやってた

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 18:57:08 ID:lyEV
なんかゴマ醤油につけたらなんでもいけるらしい ゴマアジゴマサバゴマハマチ

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:01:59 ID:ZlTA
人がウザイ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:03:14 ID:lyEV
もつ鍋もうまいがけっこうこってり 醤油と味噌があるが醤油のほうがよかった

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:04:46 ID:DmSH
目新しいテーマパークが無い

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:05:07 ID:lyEV
とりかわ食えなかった そこらの焼き鳥と違うのか

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:05:09 ID:ZlTA
何気に天ぷら屋がコスパええで

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:05:37 ID:xj7O
うまい寿司あるんか?

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:06:59 ID:ZlTA
>>45
あるに決まってる

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:05:39 ID:LX8G
たしか最近うどんも香川を抑えて1位取ったよな

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:07:02 ID:Hvtu
>>46
香川からうどん奪ったらなにも残らないのに…なんでそんな酷いことするの?

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:09:12 ID:XdHQ
>>52
ゲーム条例があるじゃない

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:06:00 ID:Rupk
九州の時点で負け組じゃね?

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:06:52 ID:fSCn
治安以外は全てヨシ!

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:07:01 ID:DmSH
世間が思うモツ鍋
no title

福岡民の思うモツ鍋
no title

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:07:43 ID:lyEV
>>51
そうなのか 福岡で食ったの上だったぞ

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:09:43 ID:DmSH
>>53
今は上のスタイル(東京式)の店も増えてるけど、本来は下やで
なんなは15年くらい前はモツ鍋屋は下のスタイルの方が多かった

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:08:51 ID:DmSH
言うほど治安悪いか?
パジャマ姿で夜歩いていても何もなかったって従姉妹が言っていたぞ
逆に従姉妹が東京でパジャマ姿で夜道歩こうとしたら知人に止められたって

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:11:20 ID:ZlTA
>>54
それは
大阪のおばちゃんがパンチパーマにヒョウ柄スパッツで違和感ないが東京ではやめてくれという話やろ

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:27:00 ID:DmSH
>>73
概ね同意

まあ>>54もその話なんやけど

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:09:32 ID:ZlTA
モツ鍋はもともと深い鍋やなくて
浅い鍋にキャベツタワーやで

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:11:10 ID:DmSH
>>56
キャベツやなくてニラやなったけ?
ニラが縮んだタイミングで食べていたような

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:11:45 ID:ZlTA
>>59
どっちもモリモリやね

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:10:30 ID:XdHQ
福岡の寿司屋とかには大体甘口醤油がある

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:11:30 ID:LX8G
飯が美味いのは認めるが観光地が太宰府天満宮くらいしか思いつかない

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:13:07 ID:lJtW
>>61
元寇防塁、水城、大野城

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:12:22 ID:lyEV
そうなのか 前田屋ってとこいったけど東京式だったんだな

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:12:52 ID:o2Iy
ふぐも食べられる?

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:13:18 ID:ZlTA
>>64
何を言うてるんや
当たり前やろ

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:13:21 ID:DmSH
>>64
余裕で
つか西日本は割とどこでも安めに手に入る

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:13:48 ID:o2Iy
>>67
安いならええな

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:16:20 ID:DmSH
>>68
つか九州に限局すれば東京よりも魚介系は安いらしい
あと東京のスーパーよりも鮮魚コーナー広めとか

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:17:04 ID:L7yd
>>70
よっぽど内陸じゃなければ
どこでもそうやぞ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:14:40 ID:lyEV
下関は山口じゃね まぁフグとかセキサバとかもあるけど

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:26:08 ID:x9n6
治安は北九がアタオカなだけで普通、観光が致命的にないし、娯楽もパッとしない
普通の田舎と同じってだけかもしれんが
魚は東京で買うより美味しい気がする

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:34:41 ID:swQv
手榴弾もあるぞ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:35:36 ID:swQv
福岡県民に爆発音を普通に何度も聞いたことあるって聞いて吃驚した

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:37:54 ID:DmSH
>>76
ないぞ

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:43:36 ID:swQv
>>77
マジで!?ワイは騙されたんか……
福岡なら爆発音するのが日常とは言わんけど、よくあることと信じとったのに……?

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/06(月) 19:45:47 ID:x9n6
飲食多いせいかボヤ騒ぎはよくある








Comments 1

There are no comments yet.

名古屋から福岡に転勤して3年住んだ。

福岡は食に関しては海のもの山のもの何でもコンパクトに揃っている。
刺し身は美味いのが当たり前、糸島の牡蠣小屋は最高だ。
あと県南部に果物の産地があり、苺「あまおう」や梨・葡萄も旨い。
くわえて九州各地から海鮮畜産関係の旨いものがぞくぞくと集まる。
文化娯楽に関しても歌舞伎が通しで観られる劇場もあり、スポーツに関してはドーム球場、大相撲の巡業もある。
JR・博多駅と西鉄・天神駅。2つの都心に出れば買いたいものはなんでも揃っている。
都心以外の場所にキャナルシティやガンダム像がそびるららぽーともある。
今月末には博多駅に地下鉄の駅が完成、地下鉄駅は2つになりさらに利便性は増すだろう。
転勤で一度住むとその便利さと魅力がよくわかる。福岡は居住すべき街であり観光で楽しむ場所ではない。
関東関西に劣らない暮らしが可能な地方都市は名古屋・福岡までだと思う。
今後100〜200年の間に日本の多くの地方都市が消滅するだろうが福岡は残るだろう。
都市の誕生、発展、存続は地政学による決定事項なのでただそれだけのことではあるが。

2023/03/09 (Thu) 12:09