奇妙な奴ら









最近の飲食店「注文はQRコードを読みとってスマホからお願いします」僕「じゃあスマホのバッテリー代払ってください」

2023/03/07
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:30:09 ID:OOEm
まちがってないよね

pose_bakanisuru.png

でもおまえら店員としゃべれないんやからスマホで注文できた方がええやんけwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677976209/


23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:39:44 ID:osgr
>>1
そやねんで

webのサービスとかも基本は受け手がやってたことを
客にやらせるんやで

ネットで何か買うときに送り先とかの入力させられてるやん
あれって本来は売る側がメモして伝票に書いてたやんね

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:04:46 ID:CqTf
>>1
コンセントで充電していいよ

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:03 ID:3ykN
言われてみれば確かに

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:15 ID:spnm
確かに

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:33 ID:spnm
充電するコンセントはないんか?

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:37 ID:gk9T
スマホの充電切れてるんで充電器貸してもらっていいすか^^

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:42 ID:3ykN
冷静に考えたらテイクアウト容器がある飲食店って客が容器を処分しないといけないんだから容器代の文ちゃんと値引きしないとだめだよな

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:33:50 ID:DmVI
店員「じゃああなたが座って汚れた椅子のメンテ代払ってください」

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:34:18 ID:SzPm
スマホ持ってなかったり充電切れてるときはどうするんや?

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:34:33 ID:spnm
>>8
スマホ持ってない時は店員が聞いてくれる

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:35:26 ID:SzPm
>>10
>>11
はえー

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:35:38 ID:OOEm
>>10
これもう

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:36:00 ID:spnm
>>13
もう?

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:34:59 ID:spnm
>>8
あとはスマホもどきを貸し出す店もある

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:34:29 ID:OOEm
スマホで注文したら1%引きとなかなら許せる

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:36:05 ID:cv7n
アプリ入れろって言うなら無料WiFiくらい用意してほしい

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:45:22 ID:OOEm
>>15
え?通信料もかかっとるの?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:37:09 ID:W3GV
スマホをつかったサービスはええと思うけど
スマホを当たり前に全員持ってる前提で接客するのはどうかと思う
スマホはお持ちですかくらい聞くべきやと思う

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:38:09 ID:qlYB
>>16
持ってる方が多数派なんやから、持ってる前提で話した方が効率良いと思う

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:38:26 ID:spnm
>>16
そのシステム導入して消えた店は2件知っとる
消えそうだからシステム導入したのか
導入したから消えたのかは知らん

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:38:49 ID:z1uE
>>16
今どきスマホ持ってないやつとか人間じゃないだろ

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:39:30 ID:W3GV
>>20
普通におるだろ

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:40:18 ID:z1uE
>>21
例えば?

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:41:48 ID:W3GV
>>25
たとえばがよくわからんが
各携帯会社で普通に販売されてるんだから
需要はあるだろ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:43:18 ID:QG3c
>>16
店頭に「当店の注文方法はスマホを使用した注文方式ですのでスマホを所持されてない方は入店をお断りいたします」
って示すべきよな

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:44:15 ID:spnm
>>32
表示は結構見落とす

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:45:06 ID:QG3c
>>33
じゃあドアにでっかく絵と文字で
「スマホ持ってない方お断り」でええか

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:45:58 ID:spnm
>>35
見落とさないように頑張ります

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:44:58 ID:W3GV
>>32
まあまだそれのほうが
スマホなしのやつを想定してるよな

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:37:16 ID:YKON
画面割れてて支払えない事あったからええわ
画面の割れないスマホ出来たらやる

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:40:05 ID:osgr
なので売る側は省力化になるという

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:40:19 ID:QG3c
QRコードでも口頭でも対応してる店が最強

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:46:47 ID:h3wY
バッテリー代払ってもらえるとしていくらや

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:46:48 ID:QG3c
でもワイが飲食店やってたとしてスレタイみたいな事言われたら
「その分値段安くしてありますので…」で対応するわ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:47:24 ID:spnm
>>39
でも実際スマホで注文しろって店
別に安くないんよ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:48:53 ID:QG3c
>>40
実際安くしてるかどうかは別やね
納得してもらう為や

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:49:57 ID:W3GV
>>40
安くいうより
スマホで注文するオシャレ感の演出ちゃうか?

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:50:52 ID:spnm
>>43
人件費問題なんやと思うよ
多分
でもスマホ持ってても使い方わからん民おるし
あまり経費削減になってない

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:48:01 ID:spnm
一番安いのは口頭注文で現金払い

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:51:57 ID:OOEm
こういうトラブル結構多いと思うんやけどな

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 09:57:08 ID:spnm
>>45
バッテリー代は知らんが
スマホでの注文の仕方が分かりません
って客に店員が対応してるから
意味ないと思う

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:03:39 ID:LzL9
タッチパネル導入したが老人からの猛反発で紙に記入方式に戻った回転すし店ある

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:04:51 ID:spnm
>>47
両方でええとは思うけどな
店の都合は分からんからな

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:06:57 ID:LzL9
>>49
老人「せや!口頭で注文ごり押ししたろっ!」
→これよりはマシになるから紙に記入方式で統一したらしい

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:07:41 ID:spnm
>>54
ほうほう

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:10:54 ID:CqTf
>>54
まあタッチパネルの使い方わからんなら口頭で質問して口頭で返答してるからな
別におかしくはないのかも

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:05:08 ID:CqTf
>>47
若者でもアレはうんわかりにくい

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:06:00 ID:CqTf
端末のバッテリー劣化でずっと省電モードとかジョナサンで体験して以来
紙もいいと思ってる

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:06:15 ID:QG3c
サイゼリヤは記入方式やけど
書いたヤツの字が汚たねえと1か7かでまよったりアルファベット読めなかったりでイラッとする店員多そう

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:06:36 ID:spnm
>>52
あー
マークシート方式の方がええかもね

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:10:04 ID:CqTf
>>52
店員がイチイチ読み上げて確認しながら手元の端末に入力してるの若干馬鹿らしい
そのまま紙持ってけよ

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:08:17 ID:sUJA
店員が対面でやり取りすること自体やめてしまえばエエのにな
要望?クレーム?全部紙に書いてどうぞwと

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:09:53 ID:gVwl
タッチパネルA「写真をタッチすれば注文できるよ!」
タッチパネルB「値段をタッチすれば注文できるよ!」


死ね(直球)

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:12:38 ID:QG3c
理想はメニュー表がそのままタッチパネルになる事
現状のタッチパネルは小さい

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:13:46 ID:CqTf
>>60
あ~それいいっすね
あと切り替わるの遅いのも改善して
メニューめくるくらいの速度で切り替われ

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:14:46 ID:gVwl
>>60
1ページに3つとか4つとかしか表示されないから何回も触るハメになるもんな
ぶっちゃけ現金より汚いんじゃないの

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:14:18 ID:bywm
スマホで注文させるなら充電できるケーブル出しといてほしい

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:25:16 ID:CqTf
>>62
あとウィーフィーも強いの飛ばしておけ

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:26:17 ID:0S95
>>62
乞食とかホームレスがたかるや

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/05(日) 10:16:08 ID:QG3c
回転寿司のタッチパネルって反応鈍いとこ多い気がする
でも最近はあんまり感じないから改善されたんかな








Comments 0

There are no comments yet.