日本って食料危機になるんか?
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:01 ID:AjMX
異常にコオロギ食べさせようと
してくるやん
してくるやん
なんか無理やり押してきている感じよなwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677671281/
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:55:52 ID:LYBP
>>1
ただの利権やろあれ
毎日どんだけの廃棄食料出てるとおもてんねん
ただの利権やろあれ
毎日どんだけの廃棄食料出てるとおもてんねん
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:07:45 ID:gDWC
>>1
SDGsの押し付け。
SDGsの押し付け。
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:16 ID:6uFl
コオロギなんか食べたくない
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:25 ID:OXXh
なら、やることは1つしかないよね
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:37 ID:NhGn
イナゴ食え
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:54 ID:s2NW
>>4
グロいから無理
グロいから無理
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:38 ID:NhGn
>>6
ざざ虫食え
ざざ虫食え
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:12 ID:s2NW
>>14
それもグロいやんけ
それもグロいやんけ
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:28 ID:NhGn
>>18
じゃあ何ならいいんだよ!!!
じゃあ何ならいいんだよ!!!
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:43 ID:s2NW
発展途上国のヤツに食わせればええやろ
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:48:58 ID:coKY
なるよね
すぐだよ
すぐだよ
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:00 ID:8skU
ならない
恵方巻き余らすくらい余裕ある
恵方巻き余らすくらい余裕ある
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:03 ID:PS2y
今のうちに慣れとけ
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:06 ID:xorL
そのうちコオロギ以外を値上げして
民意みたいなもっていきかたしそう
民意みたいなもっていきかたしそう
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:07 ID:W84k
なるわけないよな
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:15 ID:AjMX
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:23 ID:W84k
大豆の養殖すればええやん
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:49:57 ID:K7ch
なんで広告はコオロギそのまんまを写すんやろ
この見た目で食べられるとは思えん
この見た目で食べられるとは思えん
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:04 ID:MniB
米の食料自給率は高いから…
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:28 ID:PpP2
世界人口を養えるほどに食料はあるって聞いたことあるんやけど…
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:58 ID:o5xL
>>20
穀物はある
その穀物を家畜が食ってるから足りない
全員ヴィーガンになれば足りるで
穀物はある
その穀物を家畜が食ってるから足りない
全員ヴィーガンになれば足りるで
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:50:51 ID:xM2g
円の力じゃ買い負ける
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:51:01 ID:8Zf0
食料自給率が低いのは間違いないやろ
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:52:37 ID:NhGn
>>24
大根と米と梅と塩は十分揃ってるやろ
大豆が微妙だから醤油と味噌はどうなるか分からんが
魚とたくあんと梅干しと米で乗り切れそうではある
大根と米と梅と塩は十分揃ってるやろ
大豆が微妙だから醤油と味噌はどうなるか分からんが
魚とたくあんと梅干しと米で乗り切れそうではある
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:53:05 ID:8Zf0
>>26
タンパク質が足らん
魚も最近減ってきてるし
タンパク質が足らん
魚も最近減ってきてるし
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:55:14 ID:NhGn
>>28
水田の土手でどれだけ大豆が育てられるかにかかってるな
水田の土手でどれだけ大豆が育てられるかにかかってるな
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:56:33 ID:NhGn
>>28
あと、鶏は雑草食わせとけば育つから何とかなるな
ウサギもそうなんやけど某国では可愛すぎてペットにする国民続出やったしな
あと、鶏は雑草食わせとけば育つから何とかなるな
ウサギもそうなんやけど某国では可愛すぎてペットにする国民続出やったしな
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:52:34 ID:8Zf0
前に国が農家や漁師を保護する法律作ろうとしたら
「族議員が利権を守るための法律だ!」ってメディアが大反対したことあったやろ
「族議員が利権を守るための法律だ!」ってメディアが大反対したことあったやろ
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:52:58 ID:vf3q
食料危機にするんだよ
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:53:12 ID:5qIj
というか、牛や鶏は体保ってる料理ないし
豚は丸焼きがあるけどさ
豚は丸焼きがあるけどさ
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:53:41 ID:Ppjl
チー牛食べるわ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:54:19 ID:BZJl
最近ヨーロッパでも虫食流行ってるよ
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:55:24 ID:APYu
でもワイイナゴ大好き
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:56:50 ID:NhGn
>>34
イナゴとりは好きやった
イナゴとりは好きやった
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:58:50 ID:AjMX
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:59:48 ID:APYu
>>38
子供植えさせてまでイデオロギーに拘るとか最低やな
子供植えさせてまでイデオロギーに拘るとか最低やな
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:01:44 ID:NhGn
>>38
ワイの記憶ではイナゴって甘い味付けなんよな
米も食えんのに甘味調味料があるってのは
逆に裕福なんじゃないんか
ワイの記憶ではイナゴって甘い味付けなんよな
米も食えんのに甘味調味料があるってのは
逆に裕福なんじゃないんか
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:03:58 ID:AjMX
>>41
それ佃煮では
それ佃煮では
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:04:25 ID:NhGn
>>46
それよ
佃煮以外のイナゴの食い方ってあったっけ?
それよ
佃煮以外のイナゴの食い方ってあったっけ?
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:05:05 ID:AjMX
>>47
あとはシンプルに素揚げかな
あとはシンプルに素揚げかな
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:06:15 ID:NhGn
>>48
油あるのも裕福やん
油あるのも裕福やん
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:07:31 ID:AjMX
>>49
車の廃油とかでやってたらしいで
目やにがヤバイらしいが
車の廃油とかでやってたらしいで
目やにがヤバイらしいが
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:07:41 ID:NhGn
>>54
ビャーーー
ビャーーー
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 20:59:52 ID:APYu
飢えさせて
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:01:52 ID:Afzf
コオロギの餌が大豆とトウモロコシと魚粉というから
それ人間が喰った方がいいように思える
それ人間が喰った方がいいように思える
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:02:43 ID:APYu
>>42
それもう畜産物でええやん…
それもう畜産物でええやん…
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:03:26 ID:NhGn
>>42
大豆とトウモロコシは人間が食うべきよな
魚粉は肥料にもなるし
コオロギいらんな
大豆とトウモロコシは人間が食うべきよな
魚粉は肥料にもなるし
コオロギいらんな
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:02:46 ID:Z6X5
昆虫食が必要なのはもっと困ってる国やろな
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:06:35 ID:APYu
コオロギも粉にするより素揚げとか佃煮のほうが美味いんちゃうか?
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:06:55 ID:AjMX
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:06:58 ID:Afzf
牛馬ヤギ羊が優れてるのは
人間が喰えん草や木の皮で肥えてくれるからや
コオロギの餌に人間が喰えるもの使うなら
どんなにエネルギー効率よくても損と思う
人間が喰えん草や木の皮で肥えてくれるからや
コオロギの餌に人間が喰えるもの使うなら
どんなにエネルギー効率よくても損と思う
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:07:12 ID:NhGn
>>52
ど正論
ど正論
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:08:17 ID:gDWC
中山司
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:08:21 ID:qLMA
ガチでスーパーにコオロギしか並んでなかったら鶏飼ってコオロギで育てて卵と肉食うわ
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:13:11 ID:hYkj
マジでディストピア感でてきたな
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:13:17 ID:b1NU
小さいときイナゴ食ってたけど大きくなってアサリの佃煮食べたら
「これイナゴの味やん!」ってなった
佃煮はみんな同じ味だったという衝撃
「これイナゴの味やん!」ってなった
佃煮はみんな同じ味だったという衝撃
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:15:10 ID:ICHa
昆虫食ってどう足掻いても畜産押し退けられないやろ
じゃなきゃ東南アジアやアフリカで留まってない
じゃなきゃ東南アジアやアフリカで留まってない
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:17 ID:taTP
コオロギ推してる奴って太陽光パネル業界と似たようなニオイするんだよな
温室維持のための電気とか無視するし(虫だけに)
温室維持のための電気とか無視するし(虫だけに)
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:21 ID:Rykr
どうしてもコオロギを売りたい利権野郎がおるんやろな
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:23 ID:d2AQ
資源がないからなあ・・・
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:44 ID:taTP
>>72
水耕栽培「せやろか」
水耕栽培「せやろか」
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:37 ID:H3GG
畜産禁止すれば全然食料危機にならないのな
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:19:57 ID:APYu
>>73
お肉食えなくなるけどええんか?
お肉食えなくなるけどええんか?
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:20:50 ID:H3GG
>>79
チャーシュー用の豚だけは良いものとするぅ
チャーシュー用の豚だけは良いものとするぅ
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:16:39 ID:d2AQ
戦争でもしたいんじゃね?
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:19:45 ID:6AeA
1日分のたんぱく質取るためにはコオロギ200匹喰わなあかんらしいが
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:20:34 ID:APYu
まあ飼料高くなってるし国産の牛肉なんて食えなくなるやろうけどな
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:20:54 ID:APYu
円安がさらにすすめば外国の肉も高くて買えなくなるやろうし
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:21:20 ID:APYu
ていうか今安いしタンパク源はイワシだけでええんとちゃうやろか
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:21:25 ID:WM3M
戦争起こるからな
しゃーなし
しゃーなし
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:22:02 ID:Cpwa
お肉は贅沢品になるんや
週一くらいで「わーいお肉の入ったカレーだー」ってなる
週一くらいで「わーいお肉の入ったカレーだー」ってなる
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:22:11 ID:PKmh
日本がって言うか世界的に今のまま行くとタンパク質不足するのが確定してるんや
コオロギはその代替案の一つ
コオロギはその代替案の一つ
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:22:58 ID:WM3M
コオロギの卵も食ってみな
飛ぶぞ
飛ぶぞ
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:23:02 ID:taTP
人間がテクノロジーの進歩で死ににくくなって増えすぎたから奪い合いになるんや
世界で10億人ぐらいまで減らせば余裕余裕
世界で10億人ぐらいまで減らせば余裕余裕
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:24:27 ID:Cpwa
コオロギの粉末かと思ってたらゴキブリ粉末とかあるんやろ怖いわ
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:44:42 ID:4NJA
>>89
それは本当にコオロギですか?って事になりそうで
それは本当にコオロギですか?って事になりそうで
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:18:59 ID:taTP
>>92
成形肉「せやな」
ミートホープ「わかるわ」
成形肉「せやな」
ミートホープ「わかるわ」
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:27:53 ID:vfYh
コオロギとか幼虫とかを原型のまま食べさせる意味がわからん
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 21:41:09 ID:AjMX
>>90
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:25:56 ID:2RS2
なんでコオロギなん?
農業酪農養殖漁業がんばえー、ていう政策ではあかんの?
農業酪農養殖漁業がんばえー、ていう政策ではあかんの?
103: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:37:56 ID:VX5q
>>94
少量の餌で済むからやろ
少量の餌で済むからやろ
105: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:43:20 ID:2RS2
>>103
食って合理性だけではすませられんやろ
食って合理性だけではすませられんやろ
106: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:44:27 ID:VX5q
>>105
あくまでもしものための研究やからそういう状況に陥った場合は合理性求められるで
あくまでもしものための研究やからそういう状況に陥った場合は合理性求められるで
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:26:11 ID:qwXI
この先食糧危機が世界を覆う
その時食糧を購入出来る国は貿易決済に使える基軸通貨国若しくは準基軸通貨国
それ以外の国は苦しむ事になるがそんな国もマトモな食糧を得たい
嫌いな国が豊かな食事をするなら工作して善意を喚起し貧しい食へと誘導し
自らはそのシェアを横取りし豊かな食を得たい
つまり日本鬼子は虫喰ってろ
お前らの穀物と肉は中国の物って事や
その時食糧を購入出来る国は貿易決済に使える基軸通貨国若しくは準基軸通貨国
それ以外の国は苦しむ事になるがそんな国もマトモな食糧を得たい
嫌いな国が豊かな食事をするなら工作して善意を喚起し貧しい食へと誘導し
自らはそのシェアを横取りし豊かな食を得たい
つまり日本鬼子は虫喰ってろ
お前らの穀物と肉は中国の物って事や
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:32:29 ID:xxy1
>>95
準基軸通貨国 EU 日本 イギリス
ギャグか?
準基軸通貨国 EU 日本 イギリス
ギャグか?
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:33:22 ID:qwXI
>>99
ギャグじゃないが
ギャグじゃないが
101: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:34:49 ID:xxy1
>>100
自分の書いたレスも理解してないのか・・・
自分の書いたレスも理解してないのか・・・
102: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:37:13 ID:qwXI
>>101
準基軸通貨国は世界中で自由にドルと両替可能であり
貿易決済で一部のシェアがあり
それらの通貨の保有国はドルの融通が効く国
どこに問題が?
準基軸通貨国は世界中で自由にドルと両替可能であり
貿易決済で一部のシェアがあり
それらの通貨の保有国はドルの融通が効く国
どこに問題が?
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:27:14 ID:5lIz
知らない間にしれっと原材料コオロギとかあったらいやだね
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:30:10 ID:2RS2
◯◯コオロギは高価で~●●コオロギは大衆向けで~みたいなブランディングも始まるんやろか
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:32:27 ID:taTP
>>97
100年前までマグロの大トロなんて堆肥扱いだったからな
100年前までマグロの大トロなんて堆肥扱いだったからな
104: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:39:51 ID:qwXI
何か絡まれたが何を言いたいのか分からんまま去られたわ
モヤモヤするなぁ
モヤモヤするなぁ
110: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:46:26 ID:Ex25
>>104
どうどう
どうどう
107: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:45:38 ID:BuOG
タイ米みたいな末路になりそう
114: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:49:15 ID:qwXI
>>107
タイ米より酷いのは穀物生産量が世界中で低下してる事で
豊富な所から買うってのが難しく価格競争状態になってるんや
穀物生産国も自国の備蓄が必要やし限られた量の売り先は選ばざるを得ない
そこで力を発揮するのが通貨の信任でぶっちゃけドルや
タイ米より酷いのは穀物生産量が世界中で低下してる事で
豊富な所から買うってのが難しく価格競争状態になってるんや
穀物生産国も自国の備蓄が必要やし限られた量の売り先は選ばざるを得ない
そこで力を発揮するのが通貨の信任でぶっちゃけドルや
109: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:46:23 ID:VX5q
まあ嫌悪感あるのはわかるで
111: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:47:00 ID:pF40
普通に食えるし嫌悪感も無いが?
食いたいからはよスーパーで売れや
食いたいからはよスーパーで売れや
112: 奇妙な奴らがお送りします 23/03/01(水) 22:47:41 ID:rE9Z
>>111
アマゾンで虫売ってるで
買って食う動画スレに貼れよ
アマゾンで虫売ってるで
買って食う動画スレに貼れよ