奇妙な奴ら









大学って留年してでも卒業すべき?

2023/02/27
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:29:59 ID:EX0X
ちな一浪地方国立

pose_question_head_gakuzen_boy.png

リーマンになるなら高卒と大卒じゃ全然違うやろな、リーマンじゃないならどっちでもええんちゃうか






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677234599/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:30:34 ID:EX0X
一年後期やがおそらく4,5単位落とす予定

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:30:45 ID:WIrf
中退よりマシやろ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:30:47 ID:rChm
しかも童貞

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:30:53 ID:EX0X
>>4
正解

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:30:49 ID:EX0X
一応必修は取れてる

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:31:03 ID:uPi7
しかもハゲ

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:31:20 ID:EX0X
>>7
気にしてんねん

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:31:41 ID:o9Uv
一浪一留くらいなら、まあなんとか

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:32:13 ID:LXiA
>>9
ギリギリセーフかな
中退との比較だけど

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:31:53 ID:jVC0
1年で4,5単位なら挽回できるやろ
ストレート目指せ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:32:17 ID:EX0X
>>10
今のところセーフなんやがこれ以上重なると危うくなる

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:32:52 ID:NWfQ
ステハゲやん

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:33:09 ID:EX0X
>>13
退学はしてないからセーフ

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:32:54 ID:5FSb
今人手不足なのに留年気にしてる企業少ないやろ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:33:22 ID:EX0X
>>14
いうて気にはするやろ

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:33:21 ID:bkDd
しておけ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:33:41 ID:EX0X
>>16
金かけてでも出る価値ある?

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:34:12 ID:Ll39
まだ改心して頑張れば余裕やん

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:34:28 ID:EX0X
>>19
まぁ、今のところはな

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:34:15 ID:LXiA
単位落とした原因は何なの?
2年からは解決できそう?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:34:55 ID:EX0X
>>20
シンプルに授業に出ない+テスト前も勉強しない

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:27 ID:LXiA
>>23
うーん...

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:59 ID:EX0X
>>27
怠惰な性格の問題やから改善できるかどうかはなんとも言えん

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:51 ID:ZMgn
>>30
大丈夫やろ
ワイも怠惰なのはかわらんけど3年から単位真面目にとるようになってたし
結局1竜したけども

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:37:09 ID:7Yw0
>>23 >>25
ちゃんと勉強して卒業しろ 能力が同じなら看板があったほうがなんぼかええ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:34:38 ID:7Yw0
金銭的な問題とかがないなら卒業しといたほうがいいと思う

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:14 ID:EX0X
>>22
最悪学費は自分で稼げるかな

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:52 ID:o9Uv
>>25
バイトにはげみすぎて勉強がおろそかになっては本末転倒

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:38:00 ID:EX0X
>>37
今期はバイトやりすぎたわ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:09 ID:6gEk
まぁ留年はするなよ
しなきゃ就活楽勝だから

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:15 ID:EX0X
>>24
いうほど楽勝か?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:22 ID:STIF
おすすめなのは留年するのと同時に短期で留学することや

就職する時に留学してたからと説明すればチャラにできる

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:36 ID:EX0X
>>26
一ヶ月とかでもいい?

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:17 ID:STIF
>>28
せや
何ヶ月留学したかは言わんでええ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:40 ID:EX0X
>>32
なるほどな
留年した時は参考にするわ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:35:53 ID:ZMgn
した方がええやろ
ワイも一留

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:28 ID:bkDd
1年でどれぐらい取れそうなんや?

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:37:06 ID:EX0X
>>33
前期はフル単後期は19くらい?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:38:04 ID:5FSb
>>38
休学してバイトで金貯めれば?その時も復習は続けてな

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:36:46 ID:cqLJ
留年した時点で自分は仕事が出来ないタイプだと思っていい
ランク下げた大学で学びなおすか辞めて就職した方がいい
どっちみち人生で苦労するし

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:37:25 ID:bkDd
普通に取れてるやん

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:38:33 ID:EX0X
>>40
再履修めんどいねんけど
>>41

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:21 ID:ZMgn
>>46
人によるけど再履修は優しい人も多いで
ワイおなさけでテスト0点だったけど毎回授業出てたから単位もらえた

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:40:13 ID:EX0X
>>49
人によって評価が変わるのほんまあかんやろ

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:41:16 ID:ZMgn
>>54
むしろハズレ教授引いたら即切れるからええぞ

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:42:10 ID:EX0X
>>58
あたりはずれほんま激しいもんな

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:37:40 ID:ZMgn
十分やろそんだけありゃ

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:38:05 ID:EX0X
ちな理系

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:40:50 ID:cqLJ
>>44
専門色が強いかどうかで変わってきそう
医療系とかなら厳しいけど理学部とかなら1年の留年くらいは妥協しても良いと思う
国立は様々だしな(いわゆる自称進学校や指定校推薦でギリギリ受かったみたいな層もいるし)

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:41:18 ID:EX0X
>>56
工学部や

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:44:42 ID:5FSb
>>59
休学してもええと思うけど、その間に資格取って勉強頑張ってましたアピしても良いルート

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:46:09 ID:EX0X
>>62
休学or留学してその間に就活の時喋れるようなことしとくべしって感じか

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:49:04 ID:5FSb
>>66
息抜き(休学)も大切やと思うで(多分)
張り詰めすぎんようにな

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:44:50 ID:cqLJ
>>59
うーむ
工学部は色んな人が集まるから経験者の意見が参考になりそうやね
趣味で最初っから能力に長けてるけど怠惰とかバイトでたまたま単位落とした有能はザラにいる印象;;

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:38:27 ID:ZMgn
あー理系か
理系なら留年くらい普通やろしええんちゃう

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:00 ID:yEXY
もっと落としても大丈夫やで

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:28 ID:EX0X
>>47
その手には乗らんぞ?

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:08 ID:bkDd
前期フル単が何単位なんか知らんけど
40以上は取れてるなら上々やろ
何が留年やねん

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:49 ID:EX0X
>>48
40は取れてるはず

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:26 ID:5FSb
ワイも理系やけど、人事の人聞いたら「自分とこは留年気にしない」

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:40:37 ID:EX0X
>>50
いいね

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:39:52 ID:yEXY
再履修はしないほうがええぞ コスパ悪いぞ
2年生の前期にちょっと無理するくらい授業詰め込んで数撃ちゃ当たる戦法するのがベターや

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:41:03 ID:EX0X
>>53
戦略も考えないかんな

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:42:37 ID:ZMgn
物は言いようやで
留年の経験や反省を生かしてどうこうしました言えば挫折耐性〇で箔つくやろ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:45:12 ID:EX0X
>>61
浪人留年のダブルパンチで人生経験もりもりやで

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:45:32 ID:5FSb
>>64
ええ経験やな

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:46:57 ID:EX0X
>>65
浪人してメンタルは間違いなく強くなった

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:46:48 ID:o9Uv
工学部かあ
大学院行く?

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:47:19 ID:EX0X
>>67
行きたいね
仮に留年すれば厳しいかもやが

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:46:59 ID:4adm
挫折は1度までなら修正点を話せればマイナスにはならんけど
2度目はどうやろ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:48:43 ID:EX0X
>>69
話す内容が被っちゃあかんわな

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:48:55 ID:cqLJ
とりま頑張れ
ワイは地方国立を挫折して中退したわ
結局最底辺に落ちぶれなきゃ良い思い出や

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:49:40 ID:EX0X
>>72
サンガツまずは留年せんように来年度から頑張るわ

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:54:31 ID:cqLJ
>>74
最善じゃないかもやけど数年粘るメリットはある
それが国立ブランドだもんね
中退しても中途採用された就職先で出世コース寄りの待遇受けたりもするやろし(実力が伴ってるかはともかく・・・)

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:55:31 ID:EX0X
>>90
粘ってでも卒業はしたいな

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:50:20 ID:4adm
ワイFラン、単位を1つ落とした以外は順調に行って3年生で120単位まで来た模様

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:50:45 ID:EX0X
>>75
神かよ

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:51:09 ID:5FSb
>>75
出席だけしたら単位もらえる奴だろwww舐めんな

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:52:12 ID:4adm
>>79
そんなに甘くはないけど
国立大行けるような奴なら余裕で単位取れることは確か

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:51:36 ID:EX0X
出席ギリギリで単位もらうことに快感を覚えてしまった

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:52:01 ID:D1bR
>>80
わかる

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:52:17 ID:D1bR
休めるだけ休まないと損みたいな考えになった

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:52:50 ID:5FSb
>>83
その考えはアリ
有給みたいなもんか

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:53:20 ID:EX0X
>>83
ええけど温情もらいにくくなりそう

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:53:22 ID:oUW8
何が正解かなんて誰にも分からないんやし逃げずに頑張ることだけ考えときゃええで

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:54:21 ID:EX0X
>>86
せやなとりま留年回避までもがくわ

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:53:27 ID:3pCX
ワイは私薬を留年しながらでも卒業したで
資格のためや

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:53:52 ID:EX0X
>>87
資格のためにあえて留年したんか?すごいやん


91: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:54:33 ID:3pCX
>>88
ちゃうで
途中で、あれ…なんでワイって薬学部来たんや…?

って自問自答しとったら留年

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:55:44 ID:EX0X
>>91
就職の時専門は捨てたん?

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:55:40 ID:IV2r
浪人留年内定なしやったけど胸はって卒業したわ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:55:58 ID:EX0X
>>93
その後どうなったんや…

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:57:20 ID:IV2r
>>95
結局どこも受からなくてコネ入社した会社で化けて転職した
>>96
結果20代で650万あるからまぁまぁええか

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:58:02 ID:EX0X
>>98
やるやんけ

101: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:58:27 ID:IV2r
>>100
ありがとう?
経営幹部として日々邁進中や

104: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:59:37 ID:EX0X
>>101
希望持てるな

105: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:59:52 ID:IV2r
>>104
面接なんてクソだぞ気にすんな

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:56:24 ID:RfuG
>>93
それは再留して現役で就活した方が良かったんじゃね?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:56:57 ID:EX0X
就活浪人よりは留年して大学生続けた方がいいってのは聞いたことある

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:57:56 ID:4adm
Fランでもその中で成績優秀なら地元中小企業は普通に内定が出るという事実

102: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:58:34 ID:EX0X
>>99
逆に優秀じゃないと地元中小すら行けないのか‥

106: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:00:18 ID:4adm
>>102
優秀じゃなくても内定は取れるやろうけど
Fランでも上位層なら地元では格上の企業とか大企業の子会社ぐらいなら普通に入れる

107: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:00:54 ID:EX0X
>>106
あんま学歴も効かんくなっとるんかもな

110: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:05:06 ID:4adm
>>107
上場企業とかじゃないなら最低限の学力さえあれば
人柄とコミュニケーション能力重視や

103: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 19:58:53 ID:o9Uv
>>99
鶏頭牛後か

108: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:02:13 ID:IV2r
地方国立ってそんなメリットあるんかな実際

111: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:05:51 ID:BgQR
在学中に進学前からやろうと思ってた仕事を始めて仕事で学校行ってる暇無くなった

とかやない限り気分で学校辞めるのは高校卒業できないヤンキーと本質的には同じやろ

113: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:08:20 ID:BgQR
大学経由でプロ野球選手なった人って3割くらいは単位足りてなくて中退してるからな

114: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:10:54 ID:BgQR
なお「高卒」ってことになってるプロ野球選手も1割弱程度「高校の出席日数不足で高校を中退してる」選手がいる模様

115: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/24(金) 20:12:53 ID:BgQR
「自分がやりたかった仕事」にワンチャン手が届いたって理由で学校辞めるならまだしも「何をやりたい」すらハッキリしないで進学したなら大学やめるのはただのアホ







Comments 0

There are no comments yet.