奇妙な奴ら









実際最近のババアやおっさんって若くね?

2023/02/22
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:12:21 ID:f9IB
見た目も精神的にも

pose_mukiryoku_ojisan.png

見た目は人によるわな、精神的にどうしようもないおっさんもおるしwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676880741/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:12:35 ID:uleg
てれる

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:12:48 ID:dSuu
日焼け止めしてるのがデカい

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:07 ID:3Net
>>3
松崎しげるの悪口ヤメロ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:12:54 ID:f9IB
精神的にもってのは良くも悪くもやな

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:13:44 ID:9N2l
本当だ

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:13:52 ID:9jjy
見た目98歳
精神年齢15歳くらいやろか

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:03 ID:f9IB
>>6
やばくて草

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:12 ID:Ga0Z
>>6
怖すぎる

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:02 ID:2wOa
せやね
でも時代劇みると貫禄足りなくなったなと思う部分もあるわ

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:19 ID:f9IB
>>7
それもわかる
貫禄は感じないわ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:19:41 ID:hPUg
>>7
昔は時代劇俳優は貫禄出すためにお腹になんか巻いて敢えてお腹膨らませてたらしいな
現代は健康志向とかいろいろあって価値観変わったんやろなって

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:08 ID:2wOa
>>26
今でも痩せてる人が着物着る時は入れるで

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:14:08 ID:9YC2
健康に気使えるくらいには豊かになってきてた証拠やろな
いつまで続くかわからんけど

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:15:12 ID:dSuu
年取ったからって偉そうにするやつが減った
上司もすごく丁寧で気遣いあるし清潔感もある

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:15:32 ID:f9IB
なんなら大学生とかも昔より幼く見えるわ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:17:17 ID:2wOa
>>14
平成生まれはみんな見た目若いわ
ネット社会になって自分で知識仕入れるようになったからやろな

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:17:41 ID:f9IB
>>18
わかる
ワイも23なんやけど周りがめっちゃ若く見える

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:15:40 ID:3Net
小学生の頃にファミコンとかで遊んでた世代は今50代くらい?

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:16:58 ID:hO04
国民全員甘えてるから顔にも出てくるんやろ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:17:07 ID:SCGN
昨日の初耳学か?

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:17:42 ID:Vhio
自分が歳をとったからやで

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:17:58 ID:f9IB
>>20
同世代とかも年上とかも若く見えるわ

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:18:11 ID:FlHW
ワイの職場の40のおばちゃんも40に見えんくらい美人さんや

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:18:54 ID:f9IB
昔のバイト先の先輩、せいぜい2つ上くらいやろなって思ったら30超えててビビった覚えある

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:19:37 ID:dSuu
>>23
あんまシワないんよな

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:13 ID:f9IB
>>25
シワはほんま少ないな
化粧水とか食い物とか関係してんのかね

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:19:07 ID:2wOa
若い人でも若く見せようとするのが今時やもんな
80年代のファッションや俳優見るといかに年上に見せるかって感じやし

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:04 ID:9YC2
ワイ物流業

ドライバーの老け方は同年齢でも両極端な気する
若いやつは若い
タバコとか当たり前の業界やからやろか

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:22 ID:3Net
逆に昔の俳優は20代でもめっちゃ老けてたな
アレは貫禄なのかなー

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:40 ID:1F5a
見た目は若くて老け込んでなくても免疫や臓器は年相応なんやろな
志村けんとかでそう思ったわ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:20:57 ID:9jjy
イノベーションが起きるには精神年齢高い方がええのか低い方がええのか

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:21:09 ID:f9IB
なんならワイの叔父さん60やけどマジで還暦とは思えんわ
いってても50くらいって見た目やわ
還暦超えとか昭和だったらもうおじいちゃんやろ

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:22:08 ID:3Net
>>33
50と60はさほど見た目に差がなくね…

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:22:30 ID:f9IB
>>36
結構変わる気がするで

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:21:12 ID:9YC2
内田有紀とかいうレジェンド

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:21:26 ID:dSuu
ジム行く人もかなり増えたし体型も維持しとる

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:22:56 ID:THYm
ワイの子供の頃の60代っておじいさん、おばあさんだったけど最近は普通に中年って感じよな

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:23:32 ID:f9IB
>>38
そうそれを言いたかったわ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:23:47 ID:f9IB

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:23:55 ID:2wOa
今の時代70歳でも普通に働いとるからな
50歳でもあと20年現役続けるんやから老け込めんわ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:23:55 ID:dSuu
70近い両親が元気すぎてビビるわ
毎日スポーツ三昧よ

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:24:23 ID:9jjy
>>42
テニスとかしとるん?

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:24:46 ID:dSuu
>>43
ダンスとテニスやな

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:24:38 ID:3Net
キムタクとか50か

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:24:46 ID:y04R
逆に油ギトギトでテカテカの色黒実業家のおっさんとかは30代でもAV男優にしか見えない

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:24:52 ID:ZCEl
ワイの曾祖母95なのに普通に水泳してたわ頭おかしい

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:25:02 ID:2wOa
キムタクは別格やからな一般人と比較できんけどな

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:25:38 ID:iaud
食べるものが良くなっとんかね

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:25:56 ID:2wOa
60歳のイメージって学校の校長先生って感じやもんな
髪型もかなり影響するんやろな

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:27:19 ID:y04R
>>50
あと姿勢とか服装とか喋り方を自分から年寄りくさくしてる人はジジババに見える
別に背中曲げる必要ないのに背中曲げて座ったりわざわざボソボソ年寄りくさく喋ったりする人おる

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:26:05 ID:9N2l
なんでこんなにみんな見た目若いんやろ
美味しいもの食ってないからかね

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:27:12 ID:2wOa
体型服装髪型でかなり若く見えるってのもあるわな
七三分けでも今はみんなオシャレやし

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:27:23 ID:iYmv
100年前の50歳と現在の50歳なら明らかに今の方が若いだろうな
それだけ栄養が取れてるんじゃないの?

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:28:04 ID:2wOa
>>54
戦争しまくってた頃と比べたらそうやろ

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:27:54 ID:9YC2
高齢出産とかも40代で成功率上がってたりするんやろかな
比較する昔のデータなさそうやけど

見た目だけでやっぱ卵子の劣化とかは変わらんのやろか?

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:25 ID:f9IB
>>55
確かに気になるな
内臓とかも健康寿命上がってる気はするがそれだったら卵子とかはどうなるんやろな

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:53 ID:YPmY
>>55
変わるわけないやん
むしろ精子の量と劣化スピードはなぜか50年前より早くなってるで

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:30:15 ID:9m3N
>>55
けっこうあるよ
ワイのヨメさん38くらいで初産やった

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:30:50 ID:dSuu
>>66
けっこう多くなったよね

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:28:49 ID:3Net
まあ無理して若く見せようとしてる年寄りもおるけどな

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:38 ID:y04R
>>58
60超えてシルバーアクセサリーとかをジャラジャラさせてると引くわね

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:30:23 ID:2wOa
>>62
60超えてそれなら逆にカッコええわ
そのスタイルで7080と頑張ってくれ

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:28:53 ID:9m3N
45歳でおんjしてます

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:28 ID:9YC2
有酸素運動はガチでアンチエイジングにはええらしいけど

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:39 ID:a5oH
80歳くらいのお爺ちゃんとかも元気だなーって思う

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:29:43 ID:KIAU
20あたりから見た目全く変わらん30男おるけど正直羨ましい

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:30:43 ID:7G4p
世の中にじいさんばあさんが溢れてるから若く見えるだけじゃなくて?

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:37 ID:2wOa
>>68
そりゃ増えてるけど自分の周りには同世代の方が多いやろ

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:41 ID:YPmY
>>68
これ
老けてブサイクな年寄りは家に引き篭もるから見えないだけ

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:55 ID:f9IB
>>68
その爺さん婆さんですら昔より若く感じるで

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:30 ID:f9IB
M-1に出てたさや香の小さい方は今年35やしウエストランドは40や

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:36 ID:9YC2
亀仙人みたいなジジイが増えるのか…

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:31:41 ID:9m3N
鍛えてるから身体年齢26歳やで

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:32:08 ID:iYmv
>>74
筋肉だけはね…

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:32:02 ID:9N2l
役所に行くたびに若い格好したおばあさん見るな

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:32:32 ID:0HPm
ワイ38やけど、この前20前半言われたやで

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:33:01 ID:2wOa
リップサービスや

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:33:04 ID:y04R
逆にいうと今の20代や30代は昔に比べると幼い存在になっているのかもしれんやね

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:33:17 ID:f9IB
>>80
それも思うっちゃ思うわ

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:34:20 ID:9m3N
>>80
歴史的にみてもせやろな
坂本龍馬は31歳で死んだし

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:34:41 ID:2wOa
>>80
大人にそこまで憧れなくなったんやと思うわ
今はネットあるから大抵のことは子供でも出来るしYouTubeとか見ると大人も子供もあんまりやってること変わらんなって思われている気がする

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:35:22 ID:f9IB
>>86
インターネットは悪い意味で大人を子供にして子供を大人にしたみたいなことどっかのミュージシャンが誰かがいっとったな

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:36:34 ID:9m3N
>>86
今の時代は年令を重ねることにアンチしすぎてる
老害の言葉の蔓延もそうやろな

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:39:05 ID:xISJ
>>86
早く大人になりたい、早く一人前になりたいとか漫画でもドラマでもあったよな。

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:33:33 ID:9YC2
ワイなんか36やけどこないだ
「お前幼稚園児か?あ?」
って言われたで

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:34:07 ID:y04R
>>82
若く見られたということでポジティブに受け止めていかんと

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:35:23 ID:9YC2
>>83
せやな
サンガツ

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:34:10 ID:f9IB
なんか昔は「芸能人とか表に出る仕事は見た目を意識するから若々しい」みたいなのあったけど
SNSとかの影響でみんな周りに見られる機会増えたから若々しくなったみたいのもあるんかね

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:35:55 ID:dSuu
社長や役員や政治家が高齢でも居座るから自分に順番回ってこんし責任を自覚する年齢が高くなったのもある

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:36:19 ID:y04R
>>89
やはり集団自決が必要なんやね?

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:37:31 ID:hnH7
40代でも普通にお兄さんだわ
50前半からおっさん
普通に57歳くらいでも40前後にしか見えない人もおるし

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:38:03 ID:3Net
>>92
その場合じいさんは何歳からや

103: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:40:47 ID:hnH7
>>93
66くらい

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:38:37 ID:2wOa
>>92
それは自分が歳とったからやろな
若い子から見たら変わらんと思うで

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:38:06 ID:2wOa
渋い大人とか男の美学みたいなの今流行らんやん
硬派な感じより軟派の方が受けええし

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:38:40 ID:f9IB
ワイが子供の頃、60ちょいだったジッジは見た目完全におじいちゃんやったけど
今60の叔父さんは普通に中年って感じやわ
写真見て比べてもやっぱ若いなって思うで

104: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:41:36 ID:xISJ
>>96
栄養状態がええからなのかね? 不思議や
栄養状態ブーストが終わった今の世代は、運動能力低い世代になってきて、また

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:39:20 ID:J7Rj
若くても精神年寄りもおるけどな

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:40:32 ID:2wOa
>>98
精神的に成熟してるかって言われると違うと思うわ

102: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:40:40 ID:f9IB
>>100
まあそれはある

101: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:40:32 ID:f9IB
>>98
若い人の方が老人っぽい思想持ってそうやな
思考をアップデートとか言ってるメイン層は意外とアラフォーくらいなイメージあるし

108: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:42:30 ID:y04R
>>101
新たなテクノロジーを使おうとしない若い人は結構おるけど世代間比較があるわけやないから若者特有の現象かどうかはわからないわね

110: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:42:48 ID:f9IB
>>108
まあそれはそうやな

115: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:44:29 ID:y04R
>>110
大学がコロナでオンライン授業だらけになった時とかに変化に対応できる柔軟な若者と変化に反対することしかできない若者に二分された感じはするけどね

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:39:45 ID:UuWT
悟ってるというか諦めてる若者もいるしな

105: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:41:38 ID:9m3N
オリンピックで活躍するようなアスリートの言葉って年齢を問わずに感心するもんな

106: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:42:18 ID:9N2l
確かに若者なのに老けてるのも多いな
特に平成以後は不況で苦労人が多いだろうし

107: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:42:29 ID:hnH7
岸田総理が今年66歳か

112: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:43:01 ID:f9IB
>>107
ファッ!?これ地味に驚きやわ…

114: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:44:07 ID:xISJ
>>112
髪染めて若く見える小沢橋本タイプなんかもな

109: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/20(月) 17:42:42 ID:3Net
まあ特に日本人は若く見える言うしな








Comments 0

There are no comments yet.