東京「太陽光義務化!」お前ら「反対!」東電「3割値上げ!!!」お前ら「反対!反対!」
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:43:37 ID:u1yZ
東電「6500億円の赤字です」
お前ら「知らん!原発再稼働も太陽光義務化も値上げも反対!」
アホの子かな?
お前ら「知らん!原発再稼働も太陽光義務化も値上げも反対!」
アホの子かな?
原発反対派には電気使ってほしくねぇんだわwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675298617/
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:03:20 ID:xIuT
>>1
原発反対いうのは別の種類のやつだろ
原発反対いうのは別の種類のやつだろ
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:44:43 ID:dl8S
論理的に言えない時点でアホなんよ
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:45:15 ID:u1yZ
>>3
反射的に反対してるからなあいつら
反射的に反対してるからなあいつら
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:45:56 ID:dl8S
>>5
お前のことやで
お前のことやで
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:46:28 ID:u1yZ
>>7
どこをどう読んでそう思ったの?
アホの子かな?
どこをどう読んでそう思ったの?
アホの子かな?
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:45:05 ID:55kI
ワイ「原発ぐらいなら」
アホの子「原発の隣に引っ越せ!そして原発事故起これ?」
アホの子「原発の隣に引っ越せ!そして原発事故起これ?」
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:45:37 ID:u1yZ
>>4
親の顔より見た流れw
親の顔より見た流れw
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:48:45 ID:55kI
>>6
こういう奴って原発事故起きたら尋常じゃない被害出るからから原発廃止しろとか言ってるのに、
その原発事故を願うのはアホやと思うわ
こういう奴って原発事故起きたら尋常じゃない被害出るからから原発廃止しろとか言ってるのに、
その原発事故を願うのはアホやと思うわ
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:50:21 ID:u1yZ
>>10
脊髄反射だけで生きてるやつらやからな。
相手の困った顔が見れたら満足するやつやからしゃーないw
脊髄反射だけで生きてるやつらやからな。
相手の困った顔が見れたら満足するやつやからしゃーないw
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:47:48 ID:QOnK
太陽光パネルとか処分はどうなるの?
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:48:53 ID:u1yZ
>>9
リサイクル自体は可能
現状廃棄分が少なすぎて採算ラインに乗ってないので企業がやらない状態
今後廃棄パネルが劇的に増えるので採算ラインに乗った企業からリサイクル事業始める
だから問題ないらしいで。
リサイクル自体は可能
現状廃棄分が少なすぎて採算ラインに乗ってないので企業がやらない状態
今後廃棄パネルが劇的に増えるので採算ラインに乗った企業からリサイクル事業始める
だから問題ないらしいで。
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:50:38 ID:QOnK
>>11
へ~知識あるな 電気自動車のバッテリーって環境に悪くないの?
知ってる?
へ~知識あるな 電気自動車のバッテリーって環境に悪くないの?
知ってる?
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:50:56 ID:u1yZ
>>13
あれはアホかなとは思う
PHEVがさいつよ
あれはアホかなとは思う
PHEVがさいつよ
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:52:12 ID:u1yZ
>>13
知ってる?の意味はき違えたすまん
三元系リチウムイオンは製造も廃棄も環境に悪いらしいね。
そっちはそこまで詳しくないからすまんやで
知ってる?の意味はき違えたすまん
三元系リチウムイオンは製造も廃棄も環境に悪いらしいね。
そっちはそこまで詳しくないからすまんやで
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:51:39 ID:OfYh
原発再稼働と太陽光発電は言っとるやつが違うやろ
なんでおんj民が立てるスレっていっつもこんななん?
なんでおんj民が立てるスレっていっつもこんななん?
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:52:37 ID:u1yZ
>>15
そらここがおんJやからや
そらここがおんJやからや
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:53:31 ID:sz8V
太陽光ってコスパ悪いって聞いたんやけどマ?
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:54:19 ID:ctwb
>>18
30年近くすんでやっと元取れるくらいのイメージ
30年近くすんでやっと元取れるくらいのイメージ
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:55:12 ID:u1yZ
>>22
今パネル価格アホみたいに下がってるから
施工費ぼったくり業者以外で導入したら5~10年で元取れるで
今パネル価格アホみたいに下がってるから
施工費ぼったくり業者以外で導入したら5~10年で元取れるで
23: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:54:21 ID:u1yZ
>>18
売電で儲けようと思ったらコスパ悪い
家の屋根に付けて電気代を相殺するのはコスパ良い
ただ、夜間に消費する為の蓄電池が無いとコスパ半減ではある
売電で儲けようと思ったらコスパ悪い
家の屋根に付けて電気代を相殺するのはコスパ良い
ただ、夜間に消費する為の蓄電池が無いとコスパ半減ではある
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:53:48 ID:ORsk
こういうイッチは大抵自分は違うという前提なんなんやろ
お前もおんj民や
お前もおんj民や
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:53:52 ID:ctwb
電気自動車が見切り発車なのは間違いない、環境のために環境を破壊しては本末転倒
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:54:17 ID:QOnK
>>20
日本車つぶしだぞ水素が最強だろ
日本車つぶしだぞ水素が最強だろ
25: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:55:16 ID:ctwb
>>21
水素ステーションそこら中に作るくらいならガソリン車でいい
水素ステーションそこら中に作るくらいならガソリン車でいい
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:55:24 ID:OfYh
BEVとか太陽光とか、仮に捨てるってなっても今まで以上に産廃が出て余計にダメやと思うんやけどどうなんやろ
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:55:26 ID:55kI
売電はほんま今安くなってるんやっけ
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:56:44 ID:u1yZ
>>27
10kw超のFitは10円/kw
10kw以下のFitは16円/kw
2009年は42円/kwとかやった気がする
10kw超のFitは10円/kw
10kw以下のFitは16円/kw
2009年は42円/kwとかやった気がする
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:56:20 ID:ctwb
昔は太陽光発電で作った電気をマイニングするっていう永久機関ができたんやけどなぁ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:57:27 ID:Taud
新潟で太陽光パネル使えんのか
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:58:32 ID:u1yZ
>>31
雪が積もったら冬場発電しないんやない?
雪が積もったら冬場発電しないんやない?
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:02:09 ID:Taud
>>34
年間の日照時間が多いとこと比べると
500時間近く少ないんや
年間の日照時間が多いとこと比べると
500時間近く少ないんや
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:57:56 ID:QOnK
屋根の修繕とかはどうするの?
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:59:54 ID:u1yZ
>>32
塗りなおしとか?
塗りなおしとか?
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:00:34 ID:QOnK
>>36
そうだねパネルした無理だよな
劣化しにくいからいいのかな
そうだねパネルした無理だよな
劣化しにくいからいいのかな
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:02:25 ID:u1yZ
>>38
パネルを持ち上げてやるという話は聞いたことあるで
コロニアルスレートやったっけ。30年持つらしけど、カビとかのメンテナンスは必要らしい。
次亜塩素酸水散布できる装置屋根上にあったら完璧やなw
パネルを持ち上げてやるという話は聞いたことあるで
コロニアルスレートやったっけ。30年持つらしけど、カビとかのメンテナンスは必要らしい。
次亜塩素酸水散布できる装置屋根上にあったら完璧やなw
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 09:59:48 ID:s3p6
馬鹿ってレスバも弱いんやで
馬鹿「お前の隣に原発建てろ!」
ワイ「別にええで。で?」
これで完封できる
馬鹿「お前の隣に原発建てろ!」
ワイ「別にええで。で?」
これで完封できる
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:00:29 ID:u1yZ
>>35
ニキの財力で建ててクレメンスで解決するよな
富豪J民が現れない限り
ニキの財力で建ててクレメンスで解決するよな
富豪J民が現れない限り
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:01:05 ID:LmOt
屋根を造らずに「屋上」にしたら良いと思うw
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:01:15 ID:r4rH
設備費考慮に入れてほんとに安いの?
不具合も多そうだし結果損になりそうなんだよな
不具合も多そうだし結果損になりそうなんだよな
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:04:23 ID:u1yZ
>>40
2009年とかアホみたいな高値で導入した人は回収無理とか言う話は聞くけど
3kwシステム600万とかやったらしい
今はもっと安くて性能も上がってるからパワコンの寿命除けば大したことないらしいね。
パワコンもだいぶ安価になってるらしい。
2009年とかアホみたいな高値で導入した人は回収無理とか言う話は聞くけど
3kwシステム600万とかやったらしい
今はもっと安くて性能も上がってるからパワコンの寿命除けば大したことないらしいね。
パワコンもだいぶ安価になってるらしい。
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:05:23 ID:FmNp
>>51
今はFITも低いけど設置単価が安いしな
1kW20万くらいやね
今はFITも低いけど設置単価が安いしな
1kW20万くらいやね
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:07:14 ID:u1yZ
>>55
施工費込みでそれくらいなんかね。
5kwシステム100万としても年間15万~24万の電気代チャラにしてくれたら5~10年で余裕で元とれるな
施工費込みでそれくらいなんかね。
5kwシステム100万としても年間15万~24万の電気代チャラにしてくれたら5~10年で余裕で元とれるな
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:02:36 ID:SbND
太陽光発電は効率悪いし反対
原子力発電は賛成
原子力発電は賛成
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:03:14 ID:FmNp
>>44
効率が悪い地域も多いけど関東関西では十分やで
効率が悪い地域も多いけど関東関西では十分やで
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:03:29 ID:3fro
原発大量に作って売電しとけ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:03:54 ID:ELkZ
>>47
日本列島総フクシマ化計画
日本列島総フクシマ化計画
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:04:45 ID:TL0B
太陽光パネルが災害とかで放置されるとクソ危ないらしいな
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:05:36 ID:u1yZ
>>52
野立て太陽光とか管理してそうでしてなさそうやもんな
野立て太陽光とか管理してそうでしてなさそうやもんな
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:04:47 ID:BGhK
太陽光パネル設置の分を増税してその資金で都心から離れた場所に大量に太陽光パネル設置したほうがよくね?
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:05:14 ID:s3p6
>>53
それやったらもう太陽光でなくてええやろ
それやったらもう太陽光でなくてええやろ
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:06:07 ID:TL0B
>>53
メガソーラーはやった感出るだけのアホやで
発電所建てずにスキマでできるからこそまあ太陽光はちょっとメリットあるってだけや
メガソーラーはやった感出るだけのアホやで
発電所建てずにスキマでできるからこそまあ太陽光はちょっとメリットあるってだけや
60: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:08:05 ID:u1yZ
>>53
野立てパネル増やすくらいなら
東京都が太陽光載ってない屋根借りた方がええやろ
野立てパネル増やすくらいなら
東京都が太陽光載ってない屋根借りた方がええやろ
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:07:20 ID:FmNp
結局オール電化が優遇されるのはたまげたなぁ
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:08:23 ID:u1yZ
>>59
優遇されてるか?
優遇されてるか?
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:10:50 ID:FmNp
>>61
東電の6月値上げでもオール電化の上昇は小さいんやで
東電の6月値上げでもオール電化の上昇は小さいんやで
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:12:26 ID:u1yZ
>>66
そうなんや。
3割値上げばっかり目が言ってて見てなかったわさんきゅ
そうなんや。
3割値上げばっかり目が言ってて見てなかったわさんきゅ
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:14:40 ID:FmNp
>>69
従量電灯はほんまバカらしくなるくらい上がるな
まあガスも値上がりしてるしどいつもこいつもやな
従量電灯はほんまバカらしくなるくらい上がるな
まあガスも値上がりしてるしどいつもこいつもやな
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:15:51 ID:u1yZ
>>71
従量電灯は3段階価格で使ったら使うだけ単価上がる糞システムに3割値上げと
普通に電気使うのがあほらしくなるよな
そうなると太陽光で実質無料の電気ってええよな。
従量電灯は3段階価格で使ったら使うだけ単価上がる糞システムに3割値上げと
普通に電気使うのがあほらしくなるよな
そうなると太陽光で実質無料の電気ってええよな。
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:17:50 ID:FmNp
>>72
それでも太陽光で相殺できるのは発電時間帯の間の消費だけだしな
夜の使用量は太陽光発電一切関係ない
それでも太陽光で相殺できるのは発電時間帯の間の消費だけだしな
夜の使用量は太陽光発電一切関係ない
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:19:18 ID:u1yZ
>>77
蓄電池も併せて導入か
昼間売電した16円/kwで28円/kwを買い戻すかやなw
蓄電池も併せて導入か
昼間売電した16円/kwで28円/kwを買い戻すかやなw
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:21:09 ID:FmNp
>>78
ほんまな
FIT単価<買電単価 だから使用する一択やな
蓄電池が安ければなぁ
ほんまな
FIT単価<買電単価 だから使用する一択やな
蓄電池が安ければなぁ
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:23:28 ID:u1yZ
>>80
リン酸鉄リチウムイオン系が価格破壊してくれるのを待つしかないやな。
5年以内に今の半額くらいにはなると思ってる。
リン酸鉄リチウムイオン系が価格破壊してくれるのを待つしかないやな。
5年以内に今の半額くらいにはなると思ってる。
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:24:22 ID:FmNp
>>84
そうなるとええなぁ
自然エネは蓄電できないと弱点だらけなのが問題や
そうなるとええなぁ
自然エネは蓄電できないと弱点だらけなのが問題や
88: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:25:07 ID:u1yZ
>>86
太陽光で水素作ってタンクに補充とかできんのやろか。
家庭用水素蓄電システムとかあったらええのになと妄想することはある
太陽光で水素作ってタンクに補充とかできんのやろか。
家庭用水素蓄電システムとかあったらええのになと妄想することはある
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:08:25 ID:TL0B
東電以外の全国の電力では再エネの電力過剰供給でたまに停電危機起こしてる事実
再エネはコントロールできんうえに地方は電力需要が足りない
再エネはコントロールできんうえに地方は電力需要が足りない
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:09:00 ID:hx9g
東電の赤字は規制のせいで値上げしきれなくて出たものと考えてると、規制がなかったら電気代さらに増し増しやったと思うと震え上がるな
もう国民どこにも行けないね
もう国民どこにも行けないね
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:10:31 ID:u1yZ
>>63
燃料調整費で目玉ポーンなるで
燃料調整費で目玉ポーンなるで
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:09:19 ID:3fro
再生可能エネルギーは再生できない
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:11:29 ID:UmDd
太陽光の問題点教えて
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:13:29 ID:u1yZ
>>67
義務化で得する奴らが気に食わない
くらいちゃうか?
義務化で利権も動くやろうしな
義務化で得する奴らが気に食わない
くらいちゃうか?
義務化で利権も動くやろうしな
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:16:24 ID:FmNp
>>67
雪が積もると発電しないから積雪地域は効率悪い
冬に天気悪い日本海側は効率悪い
火山灰や黄砂が積もると効率悪い
暑すぎると発電効率悪い
つまりまともに使えるのは関東中部関西くらいやな
雪が積もると発電しないから積雪地域は効率悪い
冬に天気悪い日本海側は効率悪い
火山灰や黄砂が積もると効率悪い
暑すぎると発電効率悪い
つまりまともに使えるのは関東中部関西くらいやな
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:17:27 ID:3fro
>>67
太陽光発電普及させるために付加金がついとるんやで
太陽光発電普及させるために付加金がついとるんやで
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:22:02 ID:u1yZ
>>76
賦課金問題のように思うけどFit終わった太陽光の電気を7円/kwで買いたたいて
火力発電燃料の節約で電気代の方の高騰が抑えられてるので
電気代基本料金か賦課金かみたいな話になるとは思うんやけどな。
太陽光がなければ燃料費ももっと上がってたと思う
賦課金問題のように思うけどFit終わった太陽光の電気を7円/kwで買いたたいて
火力発電燃料の節約で電気代の方の高騰が抑えられてるので
電気代基本料金か賦課金かみたいな話になるとは思うんやけどな。
太陽光がなければ燃料費ももっと上がってたと思う
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:25:39 ID:3fro
>>82
火力で換算するかおかしいねん
黙って原発再稼働すればよかっただけの話し
火力で換算するかおかしいねん
黙って原発再稼働すればよかっただけの話し
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:26:18 ID:FmNp
>>89
別に原発再稼働が誰かに止められてる訳ではないぞ
別に原発再稼働が誰かに止められてる訳ではないぞ
94: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:27:37 ID:3fro
>>90
知らねーよそんなん
ただ太陽光と火力を並べて比較してるのがおかしいってだけや
24hいつでも稼働できるのが火力の最大のメリットなのに
知らねーよそんなん
ただ太陽光と火力を並べて比較してるのがおかしいってだけや
24hいつでも稼働できるのが火力の最大のメリットなのに
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:28:46 ID:FmNp
>>94
そら当たり前や
ベースロード電源が弱まってるのはしゃーないやろ
そら当たり前や
ベースロード電源が弱まってるのはしゃーないやろ
95: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:27:50 ID:u1yZ
>>89
どっちにしろたらればでしかないんやが、火力発電に頼ってるのが現状やからなぁ・・・
どっちにしろたらればでしかないんやが、火力発電に頼ってるのが現状やからなぁ・・・
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:16:18 ID:Vqsm
家に自転車漕いでの自家発電装置作れよ
75: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:16:37 ID:u1yZ
>>73
スマホの充電で終わりそうw
スマホの充電で終わりそうw
79: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:19:45 ID:38sh
ほーい、じゃあお前の家の横に原発と廃棄施設作るねw
これで終わりの話やで
これで終わりの話やで
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:22:22 ID:u1yZ
>>79
ニキの財力でワイの家の隣に建ててクレメンス
ニキの財力でワイの家の隣に建ててクレメンス
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:29:29 ID:38sh
>>83
住所どこ?
住所どこ?
100: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:29:44 ID:u1yZ
>>99
大阪市
大阪市
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:21:31 ID:soQv
ワイの家にはブームの時に10.3kw乗せたわ
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:23:51 ID:u1yZ
>>81
ええやん。
買取単価も高いんやろ?
ええやん。
買取単価も高いんやろ?
92: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:26:37 ID:soQv
>>85
7年前やでまだマシな時代やな
問題は20年契約切れた後どうしたらいいかやな
7年前やでまだマシな時代やな
問題は20年契約切れた後どうしたらいいかやな
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:28:39 ID:u1yZ
>>92
パワコン自体オーバーさせてたんか。
20年買取は強いなぁ。
20年後は蓄電池入れて自家消費や
パワコン自体オーバーさせてたんか。
20年買取は強いなぁ。
20年後は蓄電池入れて自家消費や
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:29:15 ID:FmNp
>>92
今何年経ってるんや?
発電効率どのくらい下がってる?
今何年経ってるんや?
発電効率どのくらい下がってる?
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:24:30 ID:TJ42
太陽光発電「台風来るだけで破壊wめっちゃ赤字出しますw」←こいつが推進される理由
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/02/02(木) 10:26:36 ID:u1yZ
>>87
野立てパネルやろ
今基準の新築の屋根の構造やとへーき
野立てパネルやろ
今基準の新築の屋根の構造やとへーき