奇妙な奴ら









高級食パンが廃れてきた理由って多分これだと思う

2023/01/30
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:10:47 ID:WUgz
自分で食うために何度も買おうと思わない

food_pan_bread_set.png

まぁ、話のタネに1回食えば十分よな、価格ほどの価値があるとも思えんしwwww







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674817847/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:13:33 ID:LYKu
単純に価格分の価値がないからやろ

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:13:53 ID:xkTn
一回食ったら十分なんよ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:14:08 ID:nHQe
単純に高すぎる

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:14:12 ID:57Px
普通のパンのが美味い

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:14:30 ID:TZAz
高級だから何回も買わない

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:14:32 ID:xkTn
変に甘いからくどいよね

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:14:46 ID:wukO
ワイは業務スーパーの食パンで十分美味いのだ

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:15:01 ID:nOdt
店名や外観が奇をてらっててキモいからやろ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:15:06 ID:qZjb
旨いパンならもっと非日常的なパンを専門店で買うだろ
高級食パンとか言われても、そんなの所詮は食パンでしかないし普段食う食パンが高級である必要もない

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:16:32 ID:qZjb
高級食パン専門店←素人が食パン製法のみ学んで新規参入してるだけのイナゴ商法
タピオカミルクティー屋とかメロンパン専門店と同じ

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:17:06 ID:rDVH
ワイが正解教えたる

高級とか銘打ってある食パンは大体甘い
パンの甘みが最高とか言わせたいんだろうけど
甘いパンは日常食にできん。オカズに合わんからな

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:20:06 ID:k2IM
>>13
ドイツみたいなちょっと酸っぱい奴がええわ

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:17:38 ID:YauZ
高級路線のパン屋ってなんでどいつもこいつも中二病みたいな店名してんの?

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:18:11 ID:qZjb
>>14
素人のインパクト勝負

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:18:31 ID:qZjb
>>14
もしかすると新興宗教とかが絡んでるのかも

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:19:05 ID:ehkj
>>14
女商法
変に甘いのもそう

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:19:44 ID:0L41
>>14
情報商材みたいにアドバイザーとして出店料貰って建て逃げしてる奴がおる

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:18:37 ID:0L41
単純に店が胡散臭いからやろ
変な店名にして耳目集めて即潰れるっていうプロデュースビジネスの犠牲者が高級食パン全体の印象を落としまくってる

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:19:05 ID:Z3Rg
一過性なんよね

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:19:25 ID:eieH
そもそもなんで流行ったのかが分からない

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:20:19 ID:i7FG
いくら高級とは言え食パン自体が大して美味いもんではないからちゃうか
もっと美味いパンはいくらでもあるやろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:21:27 ID:0L41

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:23:16 ID:9d54
>>24
カルト臭くてワイは行きたくないわ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:24:27 ID:0L41
>>25
話題性で客集めて定着出来なかったら死亡っていうビジネスモデルやし当然一攫千金狙った素人がやってるだけやから行く価値無いと思うわ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:24:10 ID:bsAm
>>24
考えた人凄いわ被りすぎやろ

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:24:54 ID:nHOw
>>24
タクヤさん!

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:24:56 ID:eieH
>>24
プロデュースしたうち何割くらいが生き残っとるんやろ?

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:26:06 ID:DuH0
>>31
半分ぐらいは潰れたとか聞いた

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:27:52 ID:eieH
>>33
ひぇっ
ベーカリープロデューサーとか名乗っててええんかコレ

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:29:33 ID:0L41
>>31
近所に出来たけど半年くらいで消えたで
ちなプロデュース料500万くらいするらしい

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:31:46 ID:eieH
>>39
ほとんど名前貸料みたいなもんやな

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:31:38 ID:0c1G
>>24
戦犯じゃんこいつ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:23:53 ID:k5Li
パン焼き機で自分で作った方が美味いしな

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:24:10 ID:RRSj
同じ値段でもっと食いたいもんがあるから

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:25:20 ID:h9GB
えげつねえな

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:26:15 ID:joEz
主食の白米ですら極端に高級高級言わんしな
その程度よ

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:27:14 ID:qGu7
そんなことよりヤマザキのパン食うんやで

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:28:21 ID:l42h
近所のメロンパン専門店がクロワッサン売り始めたわ
もう終わりやね

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:28:35 ID:k5Li
ザキヤマのパンって美味しいか?

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:29:48 ID:Rv5a
一回食べてみて味は好きだけど再度菓子パンに1000円近い金払う気は起きなかった

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:29:50 ID:jX4G
生地にはちみつ練りこんで甘~いってあたりまえですやん

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:30:48 ID:joEz
騙されたと思って買ってみ?
騙されるから

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:30:57 ID:ASrJ
小 麦 の 奴 隷

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:31:06 ID:FPmL
米は品種で味変わるけど小麦は適性があるだけで味変わるわけちゃうしな

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:31:11 ID:0L41
元祖高級食パンと言えるような数えるほどの店はともかく奇抜な名前で増えてる例の店の食パンってバターすら使っとらんからな

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:32:28 ID:JLxD
あんな名前を受け入れて全財産つぎ込んで開業するニキがおるとは驚きや

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:33:33 ID:FPmL
>>49
ラーメン屋と一緒ちゃうか
脱サラしてやれると思ってるんやろ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:35:22 ID:eieH
昔からあるパン屋の食パンとかで焼きたてなら普通に美味いしな…

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:35:35 ID:LzUO
ラーメンならワンチャン工夫の余地があるけど食パンじゃ精々抹茶や黒砂糖入れる位が関の山やろ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/27(金) 20:42:32 ID:4J1R
食パンは円安で値上げが酷いだろ
ヤマザキの食パンですら、1~2割は上がったよね
高級食パンが超高級食パンになったので、買えなくなったんだろ?








Comments 0

There are no comments yet.