よく現金払いの人が「そんなに他人の支払い気になるよ!現金払いでええやん」とか言うけど
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:32:55 ID:0hNC
これだけ各種キャッシュレスによるポイント還元が多い中でわざわざ手間かけて現金払い続ける理由もないやろ…
スマホの時代に公衆電話探してる生活するようなもんやぞ
スマホの時代に公衆電話探してる生活するようなもんやぞ
この手のスレってキャッシュレス決済を理解できないやつが絶対湧くんだよなwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674707575/
10: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:05 ID:pN14
>>1
言うても交通系はポイントつかないし
言うても交通系はポイントつかないし
13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:17 ID:0hNC
>>10
つくが
つくが
2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:33:31 ID:7Eoi
農家の無人販売は現金やで
3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:33:44 ID:0hNC
そのくせ現金払いしてるのにその店のポイントカードとかはしっかりつけようとするとか
ますます意味わからんわ
ますます意味わからんわ
4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:02 ID:agkV
ポイント還元もどうせ普及期の今だけやろ
どうせ改悪される
どうせ改悪される
6: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:33 ID:0hNC
>>4
そうやろうけどもう何年続いてるよ
そうやろうけどもう何年続いてるよ
5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:11 ID:lX08
誤字るぐらい必死なんか?
7: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:41 ID:kNMI
気になるよ!
9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:59 ID:0hNC
>>7
ミスったわ
すまん許してくれ
ミスったわ
すまん許してくれ
8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:34:57 ID:WpfX
現金払いが手間やないからやろ
クレカならわかるが電子マネーはほとんど手間減らんやん
クレカならわかるが電子マネーはほとんど手間減らんやん
11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:10 ID:mfB6
スマホの時代に公衆電話探してる生活するようなもんではないけどな
12: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:15 ID:eLxJ
何でもええけどちゃんと準備しとけよ
ちんたら財布出してんじゃねーよ
ちんたら財布出してんじゃねーよ
14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:18 ID:agkV
このまえ吉野家でクレカ使えなかったわ
15: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:23 ID:pN14
高齢者年金制か津だとカード作れないし
17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:39 ID:0hNC
>>15
高齢者はまあ色々としゃーない
高齢者はまあ色々としゃーない
16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:35:37 ID:eLxJ
ビューカード知らんのか
18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:36:01 ID:7BQt
電子マネーの奴がモタモタしてると「いやお前はさっさと現金で払えや」って思う
19: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:36:21 ID:WpfX
>>18
これ
支払い方法にかかわらず遅いやつは遅い
これ
支払い方法にかかわらず遅いやつは遅い
20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:36:26 ID:ARXy
スレタイが日本語不自由すぎて中国人かと
21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:36:36 ID:0hNC
店の中でもスマホ見ながらうろうろしてるのに
レジ来たら現金払いする若い女とか理解できんよな
レジ来たら現金払いする若い女とか理解できんよな
22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:36:37 ID:pN14
あとフリーターも厳しいんちゃうか?
マスターカードなら行けるか?
あと当然だけど無職も無理
マスターカードなら行けるか?
あと当然だけど無職も無理
24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:37:06 ID:23u1
個人経営の居酒屋とかバー行く時は現金持ってくわ
クレカってクレカ会社に5%くらい持ってかれるんやろ?
クレカってクレカ会社に5%くらい持ってかれるんやろ?
26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:37:22 ID:7BQt
ポイントとか貯めたことないわ
27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:37:28 ID:atIZ
5円とか1円とか残るんやで電子マネー会社に
28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:37:50 ID:atIZ
おまえらその1円とかどうやってつかうんや?
30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:38:42 ID:0hNC
>>28
そんなのその支払い方法をやめるときに使い切ればええだけやん
そんなのその支払い方法をやめるときに使い切ればええだけやん
34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:31 ID:atIZ
>>30
電子マネーにしたらの話やぞ?
おまえら常にいくらかはいった状態なの知らんの?
電子マネーにしたらの話やぞ?
おまえら常にいくらかはいった状態なの知らんの?
40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:17 ID:0hNC
>>34
だから何で電子マナーで端数気にする必要があんねん…?
だから何で電子マナーで端数気にする必要があんねん…?
47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:41:13 ID:atIZ
>>40
お前879円のもんかうのにいくらチャージする?
お前879円のもんかうのにいくらチャージする?
49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:41:45 ID:0hNC
>>47
オートチャージで一万円勝手にされるからわざわざ小分けにチャージなんてしない
オートチャージで一万円勝手にされるからわざわざ小分けにチャージなんてしない
52: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:42:14 ID:atIZ
>>49
一万もチャージしてんのかwクッソ損やんけ
一万もチャージしてんのかwクッソ損やんけ
58: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:06 ID:w9FO
>>52
損はせんやろ
損はせんやろ
65: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:28 ID:atIZ
>>58
いや計算してみwwwww
いや計算してみwwwww
67: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:47 ID:w9FO
>>65
わからんし教えてくれ
わからんし教えてくれ
85: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:49 ID:atIZ
>>67
例えば879円のもんかうのに1000円単位やと1000円チャージするやろ?そしたら121円残るやろ?
次121円のもんあると思うか?
例えば879円のもんかうのに1000円単位やと1000円チャージするやろ?そしたら121円残るやろ?
次121円のもんあると思うか?
98: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:47:01 ID:w9FO
>>85
またチャージすればいいやん
またチャージすればいいやん
89: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:58 ID:0hNC
>>52
お前中学くらいは出たのか?
お前中学くらいは出たのか?
29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:38:38 ID:S9DF
いつもニコニコやからやぞ
31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:38:45 ID:hQ1X
現金だけどもたもたしてたら後ろに悪いから端数分は払わないこと多いから小銭溜まる
32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:21 ID:7BQt
>>31
手元の小銭全部突っ込んだらいらない分返ってくるで
手元の小銭全部突っ込んだらいらない分返ってくるで
33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:24 ID:0hNC
>>31
最近じゃ5円とか1円とかもうただの厄介者扱いやし小銭持ちたくないわな
最近じゃ5円とか1円とかもうただの厄介者扱いやし小銭持ちたくないわな
35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:44 ID:XTVq
>>31
そんな周りのこと気にするなら現金払いやめろや
そんな周りのこと気にするなら現金払いやめろや
36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:52 ID:w9FO
この話題何回目や
37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:39:55 ID:atIZ
端数とられてんの一緒やで電子マネーは
39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:14 ID:w9FO
>>37
それはようわからんがどういうことや
それはようわからんがどういうことや
43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:41 ID:atIZ
>>39
おまえ879円のもんかうのにいくらチャージする?
おまえ879円のもんかうのにいくらチャージする?
48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:41:42 ID:w9FO
>>43
時と場合による
後払い式の電子マネーならそもそもチャージいらんし
時と場合による
後払い式の電子マネーならそもそもチャージいらんし
38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:03 ID:mfB6
いうほど早いか?
42: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:38 ID:AWVX
>>38
大して変わらん。爺婆なら遅くなる
大して変わらん。爺婆なら遅くなる
41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:19 ID:SCyH
やっぱペイペイよ
44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:46 ID:S9DF
モバイルSuicaが最強なんだよね
46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:58 ID:0hNC
>>44
それは異論ないわ
それは異論ないわ
45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:40:53 ID:XTVq
paypayに端数溜まるのも財布に小銭溜まるのも同じやろ
50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:41:48 ID:SCyH
>>45
重く無いから
重く無いから
53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:42:22 ID:XTVq
>>50
じゃあpaypayでいいよね
今のレスは端数溜まるから現金払い派のやつに言うたが
じゃあpaypayでいいよね
今のレスは端数溜まるから現金払い派のやつに言うたが
55: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:42:45 ID:PnEr
>>53
スマホの方が重いやろ
スマホの方が重いやろ
56: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:42:58 ID:XTVq
>>55
お前スマホ持ち歩かんの?
お前スマホ持ち歩かんの?
63: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:23 ID:PnEr
>>56
四六時中肌身離さずではない
四六時中肌身離さずではない
69: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:07 ID:XTVq
>>63
外出してるときは持ち歩くやろ
外出してるときは持ち歩くやろ
80: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:23 ID:PnEr
>>69
カバンの中が多いな
カバンの中が多いな
61: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:15 ID:SCyH
>>53
だからワイはペイペイでええ言うとるやんけ
だからワイはペイペイでええ言うとるやんけ
66: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:41 ID:XTVq
>>61
いや知らんし
いや知らんし
78: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:14 ID:SCyH
>>66
ほんまや君の勝ちや
ほんまや君の勝ちや
68: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:57 ID:7BQt
>>61
中華アプリは死んでも使わん
中華アプリは死んでも使わん
82: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:38 ID:h3sA
>>68
中華の影響受けてないもんなんかきょうび無いけどな
悲しいけれど
中華の影響受けてないもんなんかきょうび無いけどな
悲しいけれど
51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:41:55 ID:PnEr
クレジットカードと現金あったら他の支払い方法必要になることないやろ
クレジットカードも使わない現金オンリーはようやるわと思うけど
クレジットカードも使わない現金オンリーはようやるわと思うけど
59: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:06 ID:7BQt
>>51
言うてクレカなんかネットショッピングでしか使わんわ
なんで一回借金すんねん
言うてクレカなんかネットショッピングでしか使わんわ
なんで一回借金すんねん
70: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:19 ID:PnEr
>>59
翌月払いが借金か?
翌月払いが借金か?
71: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:30 ID:7BQt
>>70
してて草
してて草
76: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:58 ID:D8aD
>>70
形の上では厳密に言えば借金やけども
普通に返済能力があるならなんということでもないわな
形の上では厳密に言えば借金やけども
普通に返済能力があるならなんということでもないわな
54: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:42:39 ID:w9FO
ID付きのクレカに現金、スマホにモバイルSuicaで怖いものなしや
57: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:00 ID:mfB6
クレカばっかになりはしたけど
毎回毎回クレジットでって言わなあかんの正直だりい
毎回毎回クレジットでって言わなあかんの正直だりい
62: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:16 ID:5gn5
スマホ電池切れた時用に現金は持ってるわ
64: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:43:23 ID:D8aD
どっちかだけにしてしまうのはダメやと思うで
72: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:39 ID:3mLM
日常使い程度なら全部デビットカードで良くない?
タッチ決済普及してきたし
タッチ決済普及してきたし
73: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:43 ID:BKLx
ワイ電子決済派、彼女が現金派で会計がめんどくさい
74: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:44:54 ID:cIe6
むしろ電話があるのにSkypeアウトでかけようと頑張ってるのが電子決済派やろ
83: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:47 ID:XTVq
>>74
スマホがあるのに家に帰って固定電話使う奴が現金払い派やぞ
スマホがあるのに家に帰って固定電話使う奴が現金払い派やぞ
93: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:46:28 ID:cIe6
>>83
それは違うやろ?家に帰るほどの労力払ってないんやから
それは違うやろ?家に帰るほどの労力払ってないんやから
77: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:12 ID:lbig
他人を下げないと自己肯定感得られない人はメンタル弱いらしいで
81: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:30 ID:D8aD
>>77
これ
自分がやれることをやれば良いだけやんね
これ
自分がやれることをやれば良いだけやんね
84: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:47 ID:W91z
毎日同じようなスレ立てて飽きないの?
90: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:46:09 ID:qsCD
>>84
飽きてないからこんな伸びてんのやろ
飽きてないからこんな伸びてんのやろ
91: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:46:12 ID:Rv9g
>>84
つぎはつみたてNISA立てるんやろか
つぎはつみたてNISA立てるんやろか
86: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:51 ID:mncp
なんでそんな現金キャッシュレス争い好きなんや?
87: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:45:52 ID:uec5
万引き食い逃げすれば現金もカードも要らんやろ
96: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:46:46 ID:7BQt
現金払いマンは電子払いマンに文句言わないけどなんで電子払いマンは現金払いマンがそんな気になるん?
なにかの障害か疾患なん?
なにかの障害か疾患なん?
97: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:46:55 ID:atIZ
358円のもん1000円で買ってるのと同じやぞ
99: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:47:15 ID:w9FO
>>97
流石にその理屈は無理があるやろ
流石にその理屈は無理があるやろ