奇妙な奴ら









電子マネーが損だと分からない奴が要るらしい

2023/01/28
なんJ 1
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:58:35 ID:atIZ
端数計算もできん

smartphone_app_pay_ranritsu.png

あくまでも現金派のやつの理論がめちゃくちゃすぎて草www







引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674709115/


29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:06:15 ID:0hNC
>>1
高校の偏差値は数字?それともローマ字?

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:58:59 ID:mfB6
戦場を変えた模様

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:59:02 ID:atIZ
買い物するごとに大きな金額入れなきゃいけないの意味ない

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:59:24 ID:atIZ
手元に残らんのやぞチャージすると

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:59:38 ID:N9t8
だから私はクイックペイ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 13:59:56 ID:Y2Tz
やっぱデビットだよね

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:00:21 ID:atIZ
1000円で879円のもんかうと121円残るやろ?

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:01:05 ID:atIZ
121円内で買えるもんは変えるがピッタリのもんってまず欲しいもんである可能性低いやろ?

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:01:18 ID:mfB6
言うて口座に戻せるけどな

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:01:37 ID:VJUO
>>10
マジレスすんな
どう見てもネタやろこいつ

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:02:22 ID:atIZ
>>10
一回ごとに口座に戻してんのか?デビッドカードの話やないぞ?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:04:08 ID:mfB6
>>14
3円拘束されたら困るって言うてんのけ

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:05:01 ID:atIZ
>>23
3円残ったら小銭だったら普通は払えるわ

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:01:22 ID:WpfX
お前がチャージヘタクソなだけやろ

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:02:55 ID:zd88
>>11
いっそ買わない利用しないが正解になっちまうぞ

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:01:48 ID:atIZ
だから次357円のもんかうのにまた1000円チャージせなあかん

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:02:38 ID:Y2Tz
先見越してさすがにもうちょい大きい額入れるやろ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:02:59 ID:atIZ
>>16
その大きいお金がその時点での収益になるんやで

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:03:15 ID:atIZ
何も買ってないのに金払ってるんやぞ

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:03:35 ID:EUOe
なんでみんなそんな攻撃的なんや・・・

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:03:53 ID:lk8F
楽天Edy「こいつ使い過ぎやな…」

楽天Edy「せや!オートチャージせんといたろ!」

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:41 ID:atIZ
>>21
財布じゃねーわ
預金以外の財布をおまえらどっかの会社に預けてんのか?

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:03:55 ID:atIZ
電子マネーは損やでって言ってるだけ

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:05:20 ID:atIZ
小銭じゃないから使えないお金で残るんやぞ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:05:37 ID:mfB6
こいつは何を言うてるんやろう

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:05:57 ID:atIZ
>>26
使えない金ができるんや端数で

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:06:08 ID:lk8F
>>27
別にええやん

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:06:30 ID:atIZ
>>28
どう考えても損やぞ

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:06:32 ID:amWg
言ってる意味がわからん
財布に3円しかなきゃ1000円単位で下ろして財布に入れるやろ
その財布がICカードになるだけやん
いつも数百円単位でおろしてんの?

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:06:52 ID:Y2Tz
言いたいこと解るっちゃわかったけど最悪払い戻せばええんちゃうの?
100均とか自販機で100円程度なら使えるし
損と言っても10円とかそこらへんやろ

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:04 ID:mfB6
わかったのか

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:10 ID:lk8F
イッチどんだけ金に困ってるんや…

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:21 ID:Y2Tz
使いきれないってことを言いたいんちゃうか

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:35 ID:amWg
>>35
財布の中の現金だってそうやろ

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:03 ID:atIZ
>>37
端数計算で小銭使い切れるが

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:09:49 ID:amWg
>>39
電子マネーだって使い続けてりゃピッタリになることもあるやろ
使わなくなるとしたら払い戻しで全額戻るし

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:07:31 ID:VJUO
だからまともに相手すんなって

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:09 ID:D8aD
端数端数って言うけど
端数って何かね

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:12 ID:mfB6
1000円で999円の買い物したら1円残るじゃん困るじゃんって言うてるだけだよな?

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:47 ID:atIZ
>>41
次買い物するときどうすんのよって

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:55 ID:mfB6
>>43
チャージするんだよ

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:09:13 ID:atIZ
>>44
387円のもんかう時いくらチャージすんの

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:09:30 ID:mfB6
>>45
大体1万とかだろうけど

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:09:52 ID:atIZ
>>47
1万で387円のもん買ってるやんけ

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:07 ID:mfB6
>>49
残りで他のもんかうだろ
マジで何を言ってんだよ

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:34 ID:atIZ
>>50
だから387円のもんを買うんだろが

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:42 ID:mfB6
>>52
買うよ

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:36 ID:atIZ
>>54
残り9613円は電子マネー会社の利益になるやんけ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:47 ID:mfB6
>>63
使うっつってんだろ

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:12:28 ID:atIZ
>>64
すぐに使うんか?387円のもん買いたいのに他の買いたいもん無理矢理作って買うんか?

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:08 ID:mfB6
>>66
現金使うのと同じタイミングだよ

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:24 ID:atIZ
>>69
会社の決算ってわかるか?

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:37 ID:mfB6
>>72
残念だけど決算跨いでも預り金だよ

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:15 ID:qsCD
>>66
残りの9613円は今度の買い物のときに使えるんやで

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:12:08 ID:lk8F
>>63
まじかよ電子マネー会社最低やな

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:13 ID:qsCD
>>49
で?

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:56 ID:atIZ
>>51
普通に考えて387円のもん1万で買うバカいるかよ

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:35 ID:qsCD
>>56
余ったのは後で使えるやで
知らんの?

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:09:22 ID:qsCD
>>43
は?
またそれを使えばいいだけやろ

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:08:37 ID:lk8F
10円以下のお金が使えなくなるの勿体ないよねって言いたいんか?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:41 ID:uGxZ
おんJって時々本物湧くよな

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:46 ID:Y2Tz
存在してるけど実質存在してない金額ってのは確かに生まれるな
とはいえSuicaとかは結構普遍的に使える物やしそこまで損か?

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:10:57 ID:amWg
財布に1円しかない時に387円のもん買おうと思ったら一万円下ろして財布に入れるのと同じやん
それが損だと思ってんの??

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:06 ID:mfB6
こいつ大丈夫かよ

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:27 ID:uGxZ
>>58
多分IQ80はあるかも

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:20 ID:m3Ho
こういう話通じんやつのスレは伸びるよな

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:11:30 ID:mfB6
正直おもろいしな

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:12:55 ID:I43T
今こうしている間にも電子マネーの残高が会社に取られてるしな

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:02 ID:atIZ
決算の期またいだらそのまま利益になるんやぞ?

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:31 ID:amWg
>>68
ならねぇよ
負債として計上されるんやわ

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:13:15 ID:pmSj
まじかよ「電子」が付く物はろくなものねーな

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:14:01 ID:uGxZ
分かってない事をなんで持ち出すんだろ・・・

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:14:13 ID:mfB6
ワンチャンにかける心意気を評価したい

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:14:24 ID:lk8F
預かった金を売上として計上するか

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:14:50 ID:uGxZ
>>77
銀行毎度凄い決算になるな

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:14:47 ID:I43T
これイッチの逆転勝利なら何倍の配当つくかな

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:15:14 ID:mfB6
おんjはこういうサムライが減ったよな

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:15:14 ID:nn1R
ケンモ的には嫉妬対象かもしれんな
預り金を先行して取るシステム

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:16:48 ID:r1g6
電子マネーを導入した店は客単価が上がるらしいな
つまりそういうことよ

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:18:00 ID:pmSj
>>87
国が推しだしたのも消費増やす為やしな
明確に金をより使う

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:17:11 ID:mfB6
じゃあやっぱ電子マネーって現金よりほいほい使っちゃうんだな

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:17:49 ID:nn1R
100万人が100円ハシタ金をプールしておくだけで
勝手に1億円集まるやん
それ投資に回せるとかずるいやん

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:18:12 ID:7nGj
イッチ「1000円チャージして900円のもの買うと100円のものしか買えないからまたチャージしちゃう!だから損!」
1000円銀行から引き出して900円のもの買った場合と何が違うんや……?

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:18:54 ID:pmSj
今Yahooでググってんのかな

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:19:13 ID:LLmT
>>94
ヤフーなのかgoogleなのか

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/26(木) 14:19:06 ID:svmn
世の中いろんな人がいるもんやね








Comments 1

There are no comments yet.

名無しさん

そもそもペイあたりなら使ってるだけでポイント還元されるぶん現金より利益がある事についてはどう思ってんだろ

2023/01/31 (Tue) 12:25