奇妙な奴ら









おすすめのパソコンおせーてや

2023/01/26
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:49:30 ID:XfGw
computer_laptop.png

学校で使うだけならGPUはいらんから10万で収まるんちゃうか




https://i.imgur.com/I4ciLCZ.png
このスペで10万くらいのいいヤツないか?
no title





引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674517770/


16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:55:23 ID:WGEa
>>1
https://kakaku.com/item/K0001458201/
no title

ギリギリ我慢できる最低ライン

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:04:21 ID:XfGw
>>16
そうなん?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:05:34 ID:WGEa
>>22
メモリー8GBは現状ギリギリ
四年後は厳しい

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:06:48 ID:X73b
>>26
つべとOfficeとおんJなら6年はいけるやろ
ゲームはそもそも全話労使

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:07:28 ID:MVMr
>>30
おんj持つか?

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:08:34 ID:X73b
>>33
レスバで自演するやろ

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:08:53 ID:MVMr
>>36
いや、おんj自体が存在しているか

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:08:50 ID:WGEa
>>30
office舐めすぎやで
パワーポイントは意外と重いし、レポート書くなら複窓必須

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:13:11 ID:X73b
>>38
16に上げるとこれやこの値段出すなら8で六万円だいよほうがやくね?
https://s.kakaku.com/item/K0001458174/
四年後に買い替えたほうがコスパ良さそう

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:15:40 ID:WGEa
>>42
第一モバイル版Ryzenは無いわ
Intelの方がPやUシリーズは低消費電力でハイスペな上に内臓GPUもGTX1050より少し弱いくらい

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:22:53 ID:X73b
>>45
ググったらPowerPointつこーえるやつの口コミ8でええいうてるやつおおいど
まあワイ使ってないやつから使ってる人のアドバイスのほうがええな
投資やってるからどうしても業績見てintelが落ちぶれてRyzenに抜かれたのが気になる

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:07:54 ID:XfGw
>>26
なるほどー、、

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:23:22 ID:XfGw
>>16
コレはみんな的にはどうなん?
良さそうやけど

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:18 ID:DgRQ
生協

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:20 ID:X73b
余裕
ノートやな?

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:30 ID:XfGw
>>3
せや

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:28 ID:XfGw
今から授業始まるからちょい落ちる

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:45 ID:X73b
>>4
リンク貼っとくわいってらー

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:59 ID:XfGw
>>7
サンガツ!!????????

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:53:51 ID:X73b
>>9
https://s.kakaku.com/item/K0001503585/
これでええで
初心者にはちょっとオーバースペックのほうがええ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:54:45 ID:XfGw
>>13
ええな!

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:56:44 ID:X73b
>>15
ランキング上位っていうことは使ってるやつが多いからトラブったときに同一機種で解決した情報がネットに上がってる
原因を調べやすい

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:04:03 ID:XfGw
>>17
もうこれがええんでは、?

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:18:35 ID:XfGw
>>13
これが今の所第1候補
>>29
これの1番上が第2

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:19:20 ID:WGEa
>>50
Ryzenはやめた方がいい
値段以上にスペックが低い

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:20:33 ID:XfGw
>>52
そうなんか
Core?がええんか?

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:27:49 ID:WGEa
>>54
>>59
今のIntelはモバイル版下位でも性能がヤバい
特に内臓GPUはGTX1050から1030の間くらいやし

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:43:11 ID:xXDH
>>64
はぇ~今は中位はRyzenよりintelの方が性能良いいんやな
より上位のRyzen76800uと12世代corei7ならRyzenの方がゲーム性能高そうやけどまぁよく分からんわ

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:46:32 ID:WGEa
>>93
6800Uじゃあ12700Hに全く歯が立たないで...
no title

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:24:21 ID:xXDH
>>52
ワイが数年前に買った時はRyzenコスパ良かったけど最近はintelの方がコスパ良くなってるんか?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:48:42 ID:XfGw
>>60
今これ第1候補
>>13
第2候補や
安いし、使ってる人が多いってのもいい!

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:37 ID:Qcuf
メモリは倍は欲しいな

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:50:48 ID:XfGw
ゆーあーるえる貼ってクレメンス?

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:51:25 ID:XfGw
おすすめポイントとかも言ってくれると嬉しい

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:53:56 ID:XfGw
no title

学校からのおすすめパソコン一覧や
ピンク?のやつ以外ちょい高いわ

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 08:57:37 ID:PIKW
大学で使うノートPCなら安めのやつでええで
趣味でゲームやったり動画編集したりするようになったらその時にちゃんとしたデスクトップ買えばええ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:07:25 ID:XfGw
>>18
さよ教やりたい

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:04:07 ID:MVMr
MacBookPro

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:04:25 ID:WGEa
>>21
一番のゴミきたな

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:04:31 ID:5Cp9
>>21
これ

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:05:40 ID:xXDH
Windows推奨なら素直にWindowsにすべき

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:06:14 ID:MVMr
Celeron、メモリ525MB、Vistaのクソノートのおもひで

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:08:14 ID:X73b
>>28
わいの買ったVISTAなんてXPダウングレードMEDIAが封入されてたわ

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:06:45 ID:KvJG
軽いのがいいならこの3つのどれか
https://kakaku.com/item/J0000038623/
https://kakaku.com/item/K0001506647/
https://kakaku.com/item/J0000039328/


タッチペン使って書き込みたいならsurface pro

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:08:47 ID:XfGw
>>29
タッチペンいらんな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:06:57 ID:WGEa
MacBookはIntelのハイブリットアーキテクチャで完全に終わった
しかも、内臓GPUも地からを入れだしたし完全敗北も時間の問題

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:11:57 ID:WGEa
no title

大して作業してなくても余裕で8GB越えてるやろ?
Chromeとファイル、パワーポイントだけやでこれ

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:13:56 ID:MVMr
>>40
メモリそんなに何に使うんや

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:17:36 ID:WGEa
>>44
ぶっちゃけ、CADや編集作業でも64GBは使い切らんね
16GBが4枚転がってたから挿したが正直32GBが丁度いい

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:18:17 ID:MVMr
>>46
はえー

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:12:53 ID:XfGw
スラスラやりたいなら16GBの方がええんか

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:13:19 ID:xXDH
Ryzen7ならノートでもゲームできない事はないけど快適かと言われると微妙
ギャルゲ?ノベルゲー?くらいなら行けると思うけど

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:17:36 ID:xXLs
>>43
3Dゲームやるつもりなんか?

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:18:51 ID:xXDH
>>47
さよ教?やりたいってイッチが言うから…

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:19:37 ID:XfGw
>>51
ノベルゲーやで

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:18:22 ID:WGEa
>>43
第12世代corei5の方が良くね?

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:21:07 ID:MVMr
ライゼンはクソコテみたいやから嫌い

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:21:24 ID:XfGw
>>55
わいも思た

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:24:48 ID:WGEa
https://kakaku.com/item/J0000039256/
no title

これが一番コスパいいな

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:27:25 ID:XfGw
>>60
ええなぁかっこいいし

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:25:18 ID:X73b
デルはサポート糞って聞いたが?

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:32:10 ID:WGEa
>>61
まあ、HPの方が親切かな
言うて困ったことはないで

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:27:28 ID:KWmR
ワイなんて未だに第8世代のcore i5/RAM 8Gつかってるけどブラウジングでもofficeでもモタついたことないぞ

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:30:13 ID:WGEa
>>63
ワイはパワポでガチ編集すると8GBすぐ越える
ノートは16GBだからオーバーはしないがメモリーが少ないとある程度セーブされるから性能がでないで

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:28:16 ID:Eo6i
じ、自作PC…?

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:29:00 ID:XfGw
>>65
作ってみてーわ

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:29:46 ID:XfGw
ウィルスとか怖いんやが!機械弱いから自分で対策とか出来んと思う

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:31:09 ID:WGEa
>>67
今のCPUは内臓セキュリティあるし、OSもセキュリティ性能高いから普通は大丈夫

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:32:46 ID:XfGw
no title

学校おすすめのPCや
これはどうなん?わいの感だとダメ?

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:34:25 ID:X73b
>>71
12.4インチって大袈裟に言うと豆くらいの大きさやで

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:37:24 ID:XfGw
>>72
ちびやん!

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:34:43 ID:WGEa
>>71
正直学校推奨にしては良心的
だけどワイが上げた二台の方がハイスペで安い

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:37:44 ID:XfGw
>>74
わかった!

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:34:42 ID:XbP4
HPのノートPCは安いけど買ったらアカンで
安物買いの銭失いになる

同じ安いのでもDellのほうが良い

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:36:09 ID:WGEa
>>73
いや、むしろDELLより品質良かったで(少なくとも20万クラスの高級品はHPええん)
個人的に買っちゃ行けないのはTOSHIBAやな

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:37:33 ID:XbP4
>>75
そら20万出すならどの企業のでもマトモなの買えるしそもそもHP製品買う意味ないやん

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:36:31 ID:rraY
no title

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:38:10 ID:XfGw
>>76

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:38:18 ID:WGEa
>>76
F欄学生MacBook買いがち問題あるらしいな
知り合いの教授が言ってたわ

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:38:41 ID:BTmS
>>84
福岡大学は国立やぞ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:38:51 ID:XbP4
>>85
私立だぞ

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:40:13 ID:WGEa
>>85
この大学とは別の話や

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:37:20 ID:BTmS
「インテルcore i5以上」

これ最高に馬鹿っぽい
世代無視かよ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:37:41 ID:rraY
>>77
win11って書いてるから関係あるよ

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:39:52 ID:BTmS
せめてBランに行きたかった

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:41:37 ID:XfGw
>>88
大学楽しくて就職出来ればランクとかいいや!

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:43:01 ID:WGEa
正直ランクとかF欄しかしらないわ
ワイの母校國學院はDくらい?

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:49:31 ID:XfGw
>>92
カッケー名前やね

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:43:53 ID:XbP4
安いのが良いならWindowsじゃなくてChromebook一択だと思うけどな
普通にOfficeとの互換性あるし大学生じゃエクセルで本格的な関数使ったりしないだろうからスプレッドシートで足りる

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:48:07 ID:WGEa
上位 中位 下位 今はすべてIntelの勝ちやな

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:48:49 ID:1NqX
お前らのオススメ普通にスペックええな
GPU性能がどうなのかわからんけど関係ねぇか

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/24(火) 09:50:06 ID:WGEa
>>98
内臓GPUのIntel XeはGTX1030より性能高いで








Comments 0

There are no comments yet.